地理学
- こんにちは
報酬付き
下の図で上が南、下が北、左が東、右が西となるらしいのですがなぜそうなるのか分かりません。上が北で下が南、左が西、右が東になると思ったのですが、、
- 受付中
- すぐに回答を!
- agjdpaj123
- 地理学
- 回答数 6
- 日本はどうして家が狭いのか
報酬付き
日本は小さな島国って言われますが、本当は意外に大きい国土をしてますが、どうして家が狭いんでしょうか。失礼ですが「よく暮らせるな?!」ってくらい細長い家を見かけることもあります。人工が多いから?家を建てる場所が集中してるから?北海道は家が大きいですよね。やっぱり北海道は広いから?
- こんにちは
下の問題でそれぞれ対蹠点を求めたら(6)だと緯度は南北を逆にするだけなので35°41"Sとなるのはわかるのですが経度が180°60"-139°46"で41°14"Wとなると思ったのですが答えは40°14"Wでした。(7)も同様に考えて40°46"S、107°6"Eだと思ったら40°46"S、106°6"Eでした。なぜこうなるのですか?
- 締切済み
- すぐに回答を!
- agjdpaj123
- 地理学
- 回答数 2
- 卒論の切り口
大学4年の者です。卒論について悩んでいます。私は社会系の分野を学んでおり市民マラソン大会のコースの地理的特性と参加者の関係について取り上げようと思っています。しかし、教授からは、切り口がないと言われてしまい一向に進展しません。 お恥ずかしながら、論文の切り口についてあまり理解できていません。 例えばこの議題だと、どのようなものが切り口となり得るのでしょうか。最終的には自分で考えて出そうとおもいますので、何かヒントを頂きたいです。
- 締切済み
- 困ってます
- komura5108
- 地理学
- 回答数 5
- もしイギリスがアイルランドと併合したら
もしイギリスがアイルランドと併合したら、名前はどうなると思いますか?
- 天竜川、筏で物資輸送
天竜川、武田信玄がこの河沿いに侵攻作戦を行っていますが、 戦国時代のこの河は筏等を使って兵糧を運ぶことはできたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- jkpawapuro
- 地理学
- 回答数 7
- インドと中国だけ人口の桁が違うのは何故
もちろん理由は1つ2つではないと思いますが、食文化の違い?、ヨーロッパの人口が少ないのはWW2の影響とか いずれにしても人口の数字を見るたび「桁が違うな」と感じます
- ベストアンサー
- 困ってます
- Qihshxhsnxn
- 地理学
- 回答数 6
- 雛がた理論つうのがあり四国がオーストラリア
雛がた理論つうのがあり四国がオーストラリア九州がアフリカ北米が北海道南米が台湾とかあったがどう思われますかよろしくお願いします。m(_ _)m
- 締切済み
- 暇なときにでも
- yamaneko567
- 地理学
- 回答数 4
- 岐阜と富山はどっちが田舎でか車社会なのですか。
いずれも都道府県庁所在地に限定します。 岐阜市は2023年2月1日現在で397,024人に対し、富山市は、同時期の調査で408,148人います。 岐阜市は、面積、203.60㎞で、その密度1,950人/㎢に対し、富山市は、面積、1241.77㎞、329人/㎢です。 つまり、富山のほうが面積のわりに圧倒的に人口が少ないということになるようです。 しかし、駅の数ではどうでしょうか。 富山市には、路面電車もいまだ健在で、そうでないものも含めると全部合わせて3社14路線74駅あります。 逆に岐阜市は路面電車がなく2社5路線12駅しかありません。 岐阜市の路面電車は、1988年以降、徐々に規模を縮小し、 21世紀に入った段階で残っていた路線と駅は、4路線62駅でした。 この段階では、富山市と互角でしたから、さらにもっと歴史をさかのぼれば、富山よりも駅が多く、鉄道が富山よりも栄えていた時代があるということです。 一見、密度を見れば、富山のほうが田舎のように見えますが、 なぜ、鉄道が富山のほうが充実していて、岐阜は逆にすっからかんなのでしょうか。 つまり、これは明らかに岐阜のほうが車社会であることを指しているということになるのです。 理由も併せてお答えください。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- semboku_love
- 地理学
- 回答数 3
- 和白鉱山とは福工大前駅周辺にあった鉱山
和白鉱山とは福工大前駅周辺にあった鉱山のことでしょうか? 福工大前、新宮町、千鳥駅、古賀駅周辺で不動産の購入を考えているのですが鉱山の掘削の可能性があるところは大地震が起きると陥没する可能性がゼロではないので念のため避けようと思っています。 和白鉱山(わじろ) …砂鉄(閉山)-福岡市東区 本当は志免町と長者原を考えていたのですがこのあたりは鉱山の掘削がありしかもどこを掘ったか役所もわからないと言われたので諦めました。 上記あたりは他にもあまり知られていないハザードマップに出てこないリスクはありますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- daikunndebu
- 地理学
- 回答数 3
- 丸暗記なんてコンピュータに敵わないですか理解の方が
丸暗記なんてコンピュータに敵わないですか理解の方が上ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- yamaneko567
- 地理学
- 回答数 2
- よく京都人は、排他的と言いますが、よそ者意識は。
よく京都人は、県民性的に排他的と言いますが、よそ者意識は強いのでしょうか。弱いのでしょうか。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- semboku_love
- 地理学
- 回答数 2
- 日本のような島国だとわかりづらいですが国境は簡単に
日本のような島国だとわかりづらいですが国境は簡単に越えられるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- yamaneko567
- 地理学
- 回答数 4
- 県境にある家について
県境にある家って住所ってどうなるんでしょうか? 面積が多い方になると思うんですが、面積が半分半分だったらどうなるんですかね? 回答お待ちしてます𓂃 𓈒𓏸
- 締切済み
- 暇なときにでも
- Akasianoki
- 地理学
- 回答数 2