文学・古典

全10229件中41~60件表示
  • お願いします

    下の漢文で書き下し文が「こうしはいかなるひとぞや」なのですが、漢文の文法書に書き下し文のときの「や」と「か」の違いについて下の写真のように書かれていました。この漢文は人ぞ哉とあり体言についているので「か」ではないのですか?

  • お願いします

    下の漢文のマーカーひいたところの訳が思うことには「呂蒙正が李衛公よりもすぐれていることは遥か遠くだ」なのですがこれはつまり呂蒙正が李衛公よりもはるかにすぐれているということらしいのですが逆じゃないのですか?すぐれていることは遥か遠くなので呂蒙正は李衛公より全然すぐれていないということでは無いのですか?

  • お願いします

    下の問題の③の品詞分解をして頂きたいです。(す)は(せ)で現代語訳は「どうしようか、いやどうしようもないと途方に暮れた」です。

  • お願いします

    下の問題の④って命令形ではないのですか?

  • 夫のことを苗字で言う言い方のルーツは?

    夫のことを「山田はいまでかけております」と 苗字で言う習慣はいつどこから始まったのですか。 東京山の手の上流階級の習慣であるとか 大正文学の中にある言い方とか 経済的に夫に頼っていながら従属してない ことを表現しようとしているなどの諸説あるようです。

  • 「するべきほどのことは」の次の表現は?

    「みるべきほどのことは見つ」という言い方と 同じように「するべきほどのことは」の次にくる してしまったという意味の表現は「すつ」「しつ」など を考えてもぴったりしません。 文法的に正しい言い方をお教え下さい。

  • 「礼」のことばかり書いた本が、なんで四書五経に?

    「礼」のことばかり書いた本が、なんで四書五経の1つとして入っているんでしょうか?

  • 日文、夜分って何ですか

    海野十三のWikipediaを読んでたら、 「両者に日文、夜文が始まった」 と言う文言がありました。 前後を考えると「親交を深めた」という意味かな?と思ったのですが、別の意味があるのでしょうか。 それとも作家ならではの表現なのでしょうか。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%87%8E%E5%8D%81%E4%B8%89 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 平安時代の寺のトイレ

    紫式部の枕草子を読んでいて、ふと思ったのですが、石山寺などの寺に籠る際、トイレはどうしていたと思われるでしょうか?

  • 英文学についてどう思いますか?

    大学の英文科で学んでいる有名人は多いです。 夏目漱石や芥川龍之介、中野好夫、丸谷才一などです。 英文学とはもちろん、シェイクスピアとかミルトン、ウォルター・スコットなどを学んでいきます。 日本では小泉八雲などが東大や早稲田で教え始めました。 僕は大学とか行くつもりはないのですが、皆さんは大学の英文科についてどういうイメージを持っていますか? 英文科を出ると、中学校とか高校の英語教師、大学の英文科の助教授、翻訳業などに従事していて、中には丸谷才一のように日本語で小説やエッセイを書いたりする人もいます。 皆さんの英文科に対するイメージなどを書いて下さい。

  • 夏目漱石などについて

    日本では半ば「則天去私」などと神格化されている夏目漱石だが、そこまで偉い人だろうか?と思うんです。 と言うか、多くの人が指摘しているように芥川龍之介とか太宰治など暗いし、日本の近代文学はどうもな、と思うんです。 島崎藤村の「破戒」とか今時読んでいる人がいるのでしょうか? 国語の教科書で詩がいくつか載っていますね。内容は忘れたけど。 高村光太郎とか中原中也の詩も載っていました。 夏目漱石は英文学者としてやっていたと思うのですが、どうしてそれを放棄してしまったのか?と思います。勿体ないと思うんです。 シェークスピアとかミルトン、ウォルター・スコットなど英文学は当時も今も需要があると思います。 僕は残念ながら、ミルトンやスコットを読んではいません。 しかし、夏目漱石はWikipediaによると22歳くらいになると近親者を相次いで失くし、厭世的になってしまった。芥川龍之介も晩年の作品は似たような感じです。また、太宰治は「走れメロス」で有名ですが、何度も自殺未遂をして、薬物中毒になり、女を道連れにして死んでいる。 これでは太宰治ファンには怒られるかもしれませんけど、確かに「人間失格」なところも否めないと思います。 長文失礼しました。 結論としては、日本の近現代の文学は評価出来ると思いますか? 個人的には加藤周一とか小林秀雄が好きですね。

  • お願いします

    二人称と三人称についてです。あなた(you)が二人称、彼や彼女、人名が三人称ということは分かっているのですが文章であなたではなくあなたを指す名前で出てきた時二人称ではなく三人称になるのですか?例えば自分の目の前にいる人物(山田さんとする)に話しかける時「あなたは〜だよね」と言うのと「山田さんは〜だよね」と話しかけるのは同じ内容だけど後者のセリフでは三人称になるのですか?分かりにくくてすみません。

  • 日本文学ランキングトップ10を教えてください!

    日本文学ランキングトップ10を教えてください!

  • 「神曲」は名作と言われますけど、日本にも?

    「神曲」は名作と言われますけど、日本にも昔話のように伝わる天国と地獄の話と、大差ないんじゃないですかね?

  • この俳句?の作者を教えて下さい

    住之江の 絵の塗 単衣の 弓の音と これの作者と意味を教えてください。 あとこれは俳句なのでしょうか? 何か続きがあるような気もするのですが.... 和歌などの一部なのでしょうか? あと読み方は すみのえの えのと ひとえの ゆみのねと で合ってるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 光る君へ 紫式部 清少納言 藤原道長

    今更ですが、「光る君へ」の登場人物(紫式部 清少納言 藤原道長など)は、史実として個人的なつながりはあったのでしょうか。  ドラマなので、創作は当たり前ではありますが。

  • この漢字なんて読むかわかりますか?

    漢詩の掛け軸の作者なんですけど、全くわかりません。 有識者の方、教えてください。何卒宜しくお願い致します。

  • 古典活用

    塾の教材にヤ行下二段活用で"「覚ゆ・消ゆ・聞こゆ・越ゆ・絶ゆ・見ゆ・燃ゆ」など多いが、言い切りが(ゆ)となる"って書いてあるのですが、ヤ行上二段活用も言い切りが(ゆ)ではないのですか、、?「老ゆ・悔ゆ・報ゆ」 なんというか、そういう形で下二段を覚えようとすると上二段と混ざる気がするのでいい覚え方ないですか、、?

  • ピコ・デラ・ミランドラのスゴさって何ですか?

    ピコ・デラ・ミランドラのスゴさって何ですか?

  • 和歌 現代語訳

    つれづれと 空ぞ見らるる 思ふ人 天り来ん 物ならなくに という和歌の意味を最近の言葉風に訳できる方はいらっしゃいませんか!! 現代語訳を調べたのですが普段使わない言い回しも多く全然理解できません……馬鹿な私でも理解できそうな訳して頂けませんか……!!、!