• ベストアンサー

古典を読んでいますが、仏教がよくわかりません。

中国古典(論語・春秋左氏伝・老子)と、日本古典(百人一首や枕草子、源氏物語)等を日頃よく読書しています。 仏教聖典や仏教説話を読んだり、子供向け仏教の本を読んでも大して感動したり、仏様はすごいなぁ!とは感じません。 (内容がほぼ理解出来ません) 逆に三千年前から中国は政治を扱っていたなんて、すごい! 千年以上前の平安時代は恋愛があり、男女の仲は素晴らしい! 今でもこれらが残っているなんてすごい!! と感激します。 仏教が好きな方には大変失礼かと存じますが、仏教って何がすごいのでしょうか?

noname#259920
noname#259920

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

仏教は お釈迦様のお話をお伝えするものですから 感動とカそういうことはありません 例えば般若心経という物は ある人が真実とは何かを聞いたら 何にもない事だ すべては無で勝手にあると勘違いしているのだ と答えたというだけのお話です お経で 南無阿弥陀仏と唱えるのは 私は阿弥陀様の教えに共感しますという言葉を10回繰り返すことで 今まで考えて凝り固まっていた脳を空っぽにして休息を与える手段です 仏教の根底 仏陀を知りたければ手塚治虫の ブッダを呼んでください

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.3

そらね、物語として読んだら仏教どころか聖書も退屈なものですよ。 宗教書は「人はどのようにして生きるべきか」というようなことが書かれているものですからね。 質問者さんが「人はなんのために生きているのか」とか「なぜ私はこんなに生きることが苦しいのか」などと悩んでいなけりゃ宗教書は刺さってこないですよ。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (198/577)
回答No.2

内容が理解できないモノを「スゴいなぁ」とならないのは当たり前というか。。。(笑) ほとんどの宗教は、行き着くところはこの世を創造した神サマとか、人間は神サマの子孫だとかって所にたどり着いて、それを信じるかどうかがその宗教に帰依するかどうかになるんですが、仏教はこの世はいつ・誰が作ったかなんて問題には一切答えることなく、それでも「なぜ人生は苦しいことばかりなのか、そこから抜け出すにはどうしたらよいか」という問題に正面から挑み、そしてその内容やロジックについて現在人から見ても相当なレベルで整合性がとれているところが仏教のスゴさです。 極論すると神サマの存在を一切出さずにこの世界の真理の定義に成功してます。

回答No.1

「仏教」とは、「仏の教え」、「仏の説かれた教え」ということです。 仏とは約2600年前インドで活躍されたお釈迦さまのことです。 80歳でお亡くなりになるまでの45年間、説かれた教えを仏教といいます。 仏教で説かれている基本的なことは、 ●諸行無常 ●諸法無我 この世の状態(六道)などを明らかにしたのが画期的だったようです。 あと世界三大宗教の一つと言われていて、信徒数がアジア4億、南北アメリカ360万、欧州180万、オセアニア4万、アフリカ8万と言うだけでもすごいと思います。

関連するQ&A

  • 友達が中国古典をどれでも良いから貸してほしいと

    友達に中国古典の本を貸す予定でいます。 本人はどれでも良いからお試しで(笑)と言っています。本人は源氏物語と百人一首を読んでいます。 初心者には次の内どれが読みやすいですか? ①論語 ②詩経 ③春秋左氏伝(現代語訳のみ)

  • 中国古典と日本古典どちらが虚学ですか?

    中国古典と日本古典(こちらはぼちぼちですが)を読んでいます。 そこで悩んでいまして、どちらの古典が日用に役立つに向いていますか? 中国古典は哲学書(論語、老子、荀子)と漢詩のみで、日本古典は平安時代全般です。(枕草子や大鏡、日記文学類等)

  • 中国古典を読んでいますが。

    十八史略、春秋左氏伝や他の中国史を読んでいますが、なかなかはまれません。長続きせず、5分が限界です。 個人的に戦争が大嫌いで、論語、老子、荀子だけは面白いと感じましたし、学ぶべき点が多くありました。 三国志の小説(吉川英治)と三国志演義はちょくちょく読んでて楽しいです。 私には中国史は合わないという事ですか?

  • 今の高校生は中国古典って授業で学びますか?

    私は論語と春秋左氏伝をほぼ丸暗記していますが、授業で中国古典は登場したりするんでしょうか? 私が学生時代は申し訳程度で論語の第1章と孟子の五十歩百歩の文章が登場した位でした。

  • 中国古典についてお聞きします。

    中国古典には男女の恋愛や愛情が無いのは何故ですか? 日本古典では男女の恋や表現が多く見られます。 (日本古典には恋愛色が強い気がしますが) 読んでるのは論語と春秋左氏伝などです。

  • 平安古典は女性に人気が高いのは何故ですか?

    春秋左氏伝を読みつつ三国志も読んでいます。時折、史記も読みます。 部屋には和泉式部日記や源氏物語などの本も置いてありますがたま~に開いて読みますが、今一つ感動しません。 逆に古事記の方が感動しました(笑) 平安古典にまつわる恋愛や友情はわかるのですが、ああいう類いの本を文学系の女性は何故ハマれるのか不思議です。 どこが面白いのでしょうか?

  • 中国古典に恋愛がないのはなぜ?

    中国古典には女性が登場するのが極端に少ないような気がします。 それに引き換え日本古典では男女の恋愛が多い点が目立ちます。 中国では男尊女卑の色が強いのでしょうか? 美女=悪女 ちなみに私のよんでいる本は、 論語、老子、春秋、詩経、等です。

  • 論語と春秋を毎日読書しています。

    論語と春秋左氏伝を毎日朝晩考えながら読書したり、ノートにまとめたりしています。 そこで質問なのですが、これらの古典類って人生の+になりますか? (日本史より好きです)

  • 源氏物語や平安時代の古典について質問があります。

    私は最初に土佐日記・蜻蛉日記を読み現在は和泉式部日記と源氏物語を読んでいます。 そこでサブで三国志と春秋左氏伝という中国古典も読んでいます。 そこで私は中国古典を考えたり、暗記してそれらを暗誦するという事を重視しながら読書しています。 そのおかげなのか頭を使って段々と仕事や私生活面で鈍かったのがサクサク考えながら動けるようになってきました。 しかし、日本古典を読んでいる時には頭を使って行動するという事が出来なくなります。 これって何故ですか?

  • 女性の方に質問です。

    中国の古典は女性に人気ありますか? 主に春秋左氏伝や文選、漢詩などです。