• 締切済み

教習車のAT車運転

sakuracrewsunの回答

回答No.1

一時停止でNに入れていたら、 凄い渋滞になってしまうところが、 かなりでてくると思いますよ。

nazza
質問者

補足

想像だけで回答しないでください。 私は左足ブレーキとNシフトに常に心がけています。

関連するQ&A

  • 外免→AT車限定免許→MT車免許の方法?

    海外で普通自動車免許証を取り、日本に帰国したあと日本の免許証に書き換えを しました。書き換えのテストを受ける時にAT限定にするのか、MTも運転できるもの にするのかという選択があり、AT限定を選択し、現在は日本のAT車限定普通自動車 免許を取得しています。 これをマニュアルの車も運転できるように書き換えたいのですが、この場合は どういった手続きが必要になるのか教えてください。4時限くらいの講習を受ける、 とか書いてあるところがありましたが、4時限って何でしょうか?(教習所に 通ったことがないので、まったく仕組みがわかりません。合計で4時間くらい ということ?それとも1時限が数時間などになっているのですか?)。また、 もともと外免だったということで、この辺の講習などが免除され簡単に AT車限定がはずせるような制度などはないのでしょうか(そんな楽な方法は やっぱりないかな・・・・)??宜しくお願い致します。

  • 運転教習・AT車の技能について

    30代後半の主婦です。この歳になって免許を取得する決心をして教習所に通いはじめました。 実は20代のときに1度トライして、技能1時間目のシュミレーションで真っ青になって辞めてしまいました。 今はAT限定があってみんな「慣れだよ」と言うので頑張ろうと思うのですが、不安でたまりません。今日初めて車に乗りましたが、ハンドルの切り方(カーブ)、アクセル、ブレーキが頭のなかで混乱してしまい、落ち込んでます。今日は初めてだったからという思いと、誰でも簡単と言うAT車さえ満足に動かせないというジレンマで焦っています。もともと、右とか左とか瞬間的に判断する能力が鈍く、もし教官に怒鳴られたらと思うと気が気ではありません。 私は神経質で、もともとあまり運転には向いていないと思い、免許は諦めていたのですが、いろいろ事情もあり何とかしたいのです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • AT教習

    今教習所に通っているのですが、教官の方に注意されてばかりで、5時間目の技能でやっとカーブが終わりました。 このままのペースでいくと、12時間で第1段階をすべて終わらせるのは厳しいでしょうか。

  • 車(AT)の運転 技能教習  

    現在、自動車学校に通っています。技能教習は4回受けました。まだ仮免許をとっていません。そのため路上で運転の練習ができません。そこで運転のシミレーションを行う機械を探しています。もちろん技能教習もまじめに受けます。  技能教習を受けて、まずは仮免許をとればいいじゃないかと思われる方もいらっしゃるかと思います。  私は運転に対して苦手意識が強く、上達が遅いです。カーブはなんとか曲がれるんですけど、ハンドルをどれくらい戻せばいいのかわからないんです。  教官は基本的にやさしく教えてくださるんですが、イライラが伝わってきて時々声が荒くなるときもあります。  それで自信をなくしてしまいここ3日ほど通っていません。(私は大学生で、現在は春休みです。)  ですからシミレーションである程度慣れたいんです。シミレーションの機械やゲームをご存知の方、教えてください。またそれ以外にも運転のコツがあったらおしえてください。

  • MT車教習とAT車教習

    先日MT車免許を取得した者です。 私は女性ですが日常的にMT車を使用するためMT車を選択しました。 MT教習生はAT車を運転する機会がありましたよね。 AT車の特性を理解する上でよかったと思います。 ただ、AT教習生がMT車を運転する機会はありません。 私としてはMT車独特の操作方法や運転の楽しさ(大変さ(?))、そして何より車がなぜ走るのかを知ることのできるよい機会だと考えています。 たとえ今後一切MT車に乗ることがなくても(特に女性のドライバーの方など)、この経験はマイナスにはならないような気がするのですが・・・ そこでみなさんにお聞きしたいのが (1)性別 (2)所有している免許(限定なしor限定あり) (3)AT教習生へのMT車技能実習の必要性 様々なご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 教習で初めての運転

    昨日より教習所へ通い出しました。 そして今日初めて車に乗り運転したのですが、カーブの時のハンドルの持ち方が悪いようで何度も注意を受けてしまいました。 左折するときに、ハンドルを左に回す。 その時に教官に 「左に回しすぎない!右に戻して!」 と言われたのですが、この右に戻すの時にはハンドルを右に回すのでしょうか? 友人に聞いてみると、 「軽く握ってたら勝手にハンドルは戻るから」 と教えてもらいました。 私は、戻してと言われた時に右にハンドルを回していました。 そうではなく、左折の時には、左にハンドルを回し、戻してと言われたら、ハンドルが勝手に戻るのを待てばよいのでしょうか? 余裕がなくて、教官に「それでいい」と誉められた時にどのようにハンドル操作をしていたのか、「何でそこに手がきてるんや!」と言われた時に自分はどうなっていたのかが分かりませんでした。 明日教官に教えていただこうと思うのですが、時間が少ないため、今日注意を受けたのは直して行こうと思います。 こちらで教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 教習所での運転

    教習所に通っています。 学科はとにかく覚えるだけなので自宅でもがんばれば なんとかなりそうと思ってるのですが、実技というか 運転がかなり問題です。 うまいヘタというか、勘が悪いというか…要するにやはり ヘタなんだと思いますが、乗車時間はどんどん消化して いってるのですが、項目はクリアできないままでどんどん項目が 進んでいっています。 あと4時間で12時間目(ATです)になりますが、未だに 縦列駐車もS字も1回しかやる時間がありませんでした。 (もちろんその1回も教官が横からハンドルを操作してと いうものなので自分でやったわけではありません) このままでは1段階を終了するまでにもかなりの時間とお金が かかってしまいます。ましてや2段階ともなると、考えると もう教習所に行きたくなくなってきてます。 質問なのですが、技能は実技をやって慣れていくしかないと いうのはわかるのですが、なんとかそれ以外で技能が上達 する方法はないでしょうか? 情けないですが、自分の部屋で指示機を出すときにルームミラー を見て、指示器をだして、サイドミラーを見て…とイメトレを しているのですが、これで上達するとは思えないですし。 何かいい方法ありませんか?

  • AT車の運転

    AT車を運転中信号停止の時、ディーゼルエンジンということもありDレンジでブレーキペダル踏んだままだとエンジン回転数が下がって車体がガタガタ振動するのが不快なのでNレンジにシフトします。この操作はAT機構にとって消耗を早めると本にありましたが実際どうですか。

  • AT運転できないんですけど…

    ほぼペーパードライバーでたまに家の車を借りて 田舎や郊外のシンプルな道路をミッション車でなら、あやしい運転だけどなんとか出掛けて家まで戻ってこれる程度なんですけど 親が家の車を軽のATに買い換えたので踏み間違いが恐くて足を見ながらじゃないとブレーキ踏めなくて運転できなくなりました 年に数回しか運転しない状況でも訓練して踏み間違いを無くす方法ありませんか? とりあえず足下を見てると前方の注意が散漫になりすぎて危なくて家から車が出せないです

  • AT車の運転について

    カテに適するのがありませんでしたのでこちら失礼します。 私はAT車を運転する時いつもアクセルペタルは右足、ブレーキペタルは左足で操作して運転してます、いつごろか両足で運転する癖がついてしまいました。 知り合いの誰に聞いてもAT車での運転でペタル操作両足を使う人はいません。 「ペタルの踏み間違い (勘違い) が原因で・・・」なんて事故結構あるようですが、アクセルは右足でブレーキは左足の両足の操作の方がそうした事故も未然に防げるように思えるし、自動車学校もAT車限定免許でもこの様な教え方してないですよね。 AT車は片足だけで簡単に運転できる様に設計されてるとは思いますが私のように両足で運転するのはかえって危ないのか。両足で運転される方おられるでしょうか? 因みに私の免許はAT限定ではありません、MT車の運転は右足アクセル、ブレーキ、左足クラッチ(当然ですが)です、又AT車をMT車と勘違い左足で急ブレーキ・・のような事は一度もありません。 カテにアンケートを選択しなかったのは、質問は「AT車を両足で操作運転する人がおられるのか」です。 どうでもいいような質問ですが少し気になり投稿しました。