• ベストアンサー

今現在、天職に就かれている方に質問です

partitaの回答

  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.1

>天職に就くには、どうしたらいいですか まず、天職が何かを見つけないと。 そうすればおのずと就く道筋も見えるのでは? 私の場合は偶然見つかりました。 市政だよりに掲載されていた公務員募集に挑戦したら合格して、仕事内容もおもしろい。

tirotandayo
質問者

お礼

まずはご回答ありがとうございます。 その、天職の見つけ方、見極め方を知りたいです。 偶然ですか‥。 必然で、どんな人にでも必ず見つけられる方法はあるのでしょうかね‥。 やはり適職診断等になってしまうのでしょうか‥。

関連するQ&A

  • 天職に出会った方

    自分の今の仕事が天職だなと思える方に、その仕事のすばらしさとか、選んだいきさつとか、教えていただきたいのです。 子供が進路を決める時期に来ているので、いろいろな方の実体験の話がきけるとうれしいです。気軽に書いてください。

  • 自分の天職に巡り合えた方はいますか?

    今はサラリーマンとして、システム関連の仕事をしています。 10年以上前にこれからITを覚えておけば大丈夫だろう、ということと、 多少興味があったので飛び込んでみた世界です。 気づいたら10年以上この仕事をしています。 でも、ふと時々思います。 この仕事は自分にとって天職なんだろうか?と。 たしかに嫌いな仕事ではないです。 でも、なぜやっているか?と言われると、ずっと経験してきたからであって、 大好きだから、とかではないんだと最近思います。 一生このままこの仕事をするのかどうかはわかりません。 でも、どこか不完全燃焼であり、もっとやりがいが感じられる天職というものに出会えたりしないのかな?と、思ってしまったりする自分もいます。 天職に巡り合えた方はいますか? いるとしたら、どういうきっかけでしたか? ビジネスセミナーで面白そうなものにはたくさん参加してきました。 でも、そのほとんどがマルチ商法やネットワークビジネスばかりでした。。 とても残念でした。 もし自分が大好きな仕事に巡り合えたとしたらどんな仕事で、どんなきっかけで出会ったか、また、やっているうちに天職だと思うようになったきっかけでもいいです。 どなたかのご意見を聞いてみたいです。 個人的には起業にはとても興味があります。ただ、良いアイディアがありません。 今の仕事の延長で起業するには他にはない付加価値を付ける必要があると考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 天職?

    TVで一流女性技術者が 天職とは… 自分の仕事に腹を括って関わる事が出来れば それが天職だと 考えると言っていました。 私も同感なんですが、 今の年齢になっても、腹を括る事ができません。 転職して四年になります。上司は私に信頼を置き、期待をしてくれています。 しかし私は期待に答え る気持ちになれません。 若い頃から周りや上司からは信頼され、与えられた業務はきっちりこなして来ました。 しかし私自身の気持ちはいつも 「よっし!」(ガッツポーズ)にはならないのです。野心や欲が無いと言うか…なんと言うんでしょう やる気が無いわけでもないのですが、私自身コンプレックスの固まりなので期待されても重荷としか考えられないのでしょうか。性質なんでしょうが、なんか空回りなんですよね。 こんな私は、どのように考えれば少しでも天職だと思えるようになるでしょうか?

  • 天職の見つけ方ありますか?

    皆さんは、どのようにやりがいを感じる仕事に出会っていますか? 30半ば、子供も居る為、あまり選んでいられないのはわかります。 でも、もっとやりがいのある仕事に出会いたいと思いますが、自分にあっているものがイマイチわかりません。 3年ほど経理をしましたが、天職だと思えませんでした。 例えば、美容関連といえども、美容の中でもどのぐらいの職種があるのか・・・など その職に就くには、どの方法が一番早いのか・・など 年齢も年齢なので誰にも相談できず気持ちばかりが焦ります。 もっと勉強しておけば良かったと後悔の日々です。 でも何とか今からでも自立した生活を人並み以上に送り、子供を立派に育てたいという気持ちは負けません・・ 嫌な事をしているから給料が貰えるんだという人もいますが、 皆さんはどのように見つけられましたか? 宜しくお願いします。

  • 『drift』様々な紆余曲折と訳すことが出来ますか?

    『drift』様々な紆余曲折と訳すことが出来ますか? History also suggests an inevitable drift towards closer links. 今までの歴史は、統合に向けて様々な紆余曲折が避けがたいことを示唆している。 と英訳されていて、driftの意味を辞書で調べても様々な紆余曲折と意訳できるような 意味がないように思えました。 ご教示宜しくお願いします。

  • 子育て母の思い

    僕も母がいますが、写真がわずかに残るのみで、 どんな思いで、どのように育てられてきたのかわかりませんし、 母も特に覚えてないかもしれません。 かわいかったということは聞きました。 母は子供をどんな思いで、どんな風に育てるのですか? 紆余曲折もあろうかと思いますが、 いろいろ聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 「天職」と「適職」、英語でどう表現しますか?

    天職とは、自分が好きなこと、やりたいこと 適職は、生きていくための収入が得られる仕事のこと The calling is what we like or want to do, and the suitable work is the work that we can get income to live. と考えてみたのですが、どうもしっくりきません。(とくに適職が) みなさんならどう表現されますか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • ご主人が嫌いだという方へ

    紆余曲折あり、私も主人への気持ちが冷めた者です。 しかし、離婚は経済的な問題もあり、考えていないので極力相手を避けて生活してゆきたい と考えています。 私はこうしている、という具体的な方法を教えていただけるとありがたいです。 非難や「うちはこんなに仲がいい」という自慢は求めていませんのでご了承ください。 よろしくお願いします。

  • 夫しか知りません!

    夫とは私が10代の頃に知り合い、23才で結婚しました。 10才以上年上で・・現在結婚12年です。 子供は3人います。 夫はとても良いダンナ様であり、父親でいてくれます。 紆余曲折はありましたが、今でも夫が好きです。 でも若い頃から夫といた為、他の男性を全く知りません。 それでよいと思う反面、その事に疑問を持つ自分もいるのも事実です。 だからと言って出会いを求めている訳ではありませんが・・ ご主人しか知らないと言う方はたくさんいるのでしょうか? いるのでしたら、その事についてどう考えてるか教えて下さい。

  • 自分の気持ちしだいなのでしょうか

    4月頃から大学にいけなくなってしまいました。 いかなくては、という焦りはあるのですが、家から出られません。 やっとでいっても、教室の前まで言って入れなくなってしまったりもします。 紆余曲折ありやっと通うことになり、しかも4年生なので落とすことはできないと自覚しています。 家にいるとそれなりに元気ですが、大学にいけない自分に苛立ちと焦りを覚えます。 やはり自分のやる気の問題なんでしょうか。