英語

全167407件中1~20件表示
  • 報酬付き

    英語が得意な方お願いします!

    英語が得意な方、次の問題を教えて欲しいです! (6)When the two friends were out of the house, the second man said to his friend, "You certainly mad e a fool of yourself making (7) that silly remark about scotch.""(8)What do you mean?" asked the other man. "(9) What was wrong with it?" "Everybody knows (10)that Shakespeare isn't a drink," his friend replied. "It's a kind of cheese." (6)When ○名詞 ○副詞的従属接続詞 ○関係副詞 ○疑問副詞 (7)that ○名詞的従属接統詞
○副詞的従属接統詞 ○指示代名詞
○副詞 (8)What ○疑問代名詞 ○疑問副詞 ○関係代名詞 ○関係形容詞 (9)What ○疑問代名詞
○疑問副詞
○関係代名詞
○関係形容詞 (10)that ○名詞的従属接統詞 ○副詞的従属接統詞 ○指示代名詞 ○副詞

  • 報酬付き

    自動詞と他動詞が一緒の動詞について

    動詞には自動詞と他動詞とが一緒の単語がありますよね。 こちらは、英文や話しの中で、どの程度文が進んだら分かりますか? 何を私が言いたいかと言うと、私は自動詞だと思ってその動詞を考えていた。 でも話が進むと他動詞だった。 あ!そっちの違う意味だったのね。 みたいな感じです。 なんて言うか分かりづらくないですか? 主語の後に動詞があって、その後の単語によって、また動詞が自動詞なのか他動詞なのか考えなければいけなかったら、動詞の和訳にまた戻らなければならないのは、非効率的に思えます。 言いたい事をまとめます。 ①自動詞と他動詞が一緒の動詞は、文の後を見て(聞いて)分別する。 意味を間違えずに適切に分かるものなのですか? ② 自動詞と他動詞が一緒の動詞は、文の後を見て(聞いて)分別する。 動詞にまた戻ることにより行ったり来たりして、文が理解しにくくないですか? ③余談ですが、自動詞や他動詞が分かりやすい英単語の本はありますか? 英語初心者で疑問に思いましたので、回答して下さると嬉しい限りです。

  • ポピュラーでない言葉の英語での表し方

    "クウィーザ"って、英語で何と表せますか?出来るだけ多くお願いします

    • ベストアンサー
    • Slowww
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語を教えてください

    私は家の掃除をした。 私は I cleaned my home. と書きました。 翻訳アプリでは I cleaned the house. と出てきました。 検索した時には I cleaned my house. でした。 質問① 私の英文は間違っていますか? 質問② theはなぜmyになると無くなりますか? 質問③ 我が家の一軒家を掃除するのと、借りているアパートを掃除するのでは、英文は変わりますか? 質問④ cleanは他動詞だと思うので、これはSVO文型で合っていますか? 質問⑤ 私は英単語を覚える時に品詞を覚えないと英文が作れないことを知りました。動詞を覚える時は自動詞、不完全自動詞、他動詞も覚えるべきですか? 質問がいっぱいで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • この文のwouldのニュアンス

    英語にお詳しい方教えてください🙇‍♂️ 今勉強している英語教材の例文で It's harder than I thought it would be to start working again. というのがあります。 このit would be以降で混乱しておりまして ①I start to work againではないのは、一般的な話として取り上げているからでしょうか? ②なぜwouldが出てくるのでしょうか。  このwouldはどういうニュアンスを持つのでしょうか。  また、過去形なのは既に働いた後だからなのかなと思ったのですが、主語がIならわかるのですが、Itが主語なのにと考えると混乱してしまいまして🥺 いつま、こう言った細かいとこで気になっちゃうから上達しないのだと思うんですが、どなたかご解説頂けるかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします🙇‍♂️  

  • 英会話の文章です。正しいのでしょうか?

    Is that a package tour brochure that you’re looking at ? Is thatはIs itではないでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 翻訳(和訳)をお願いします

    And now I'm just holding on and not needing it to be up here, but being okay if it's down here. Really trying to live in this middle ground of not letting the highs affect me too much and the lows take me down too much. 翻訳サイトを使っても意味がわかりません。 今は、ただ耐えているだけで、ここが上である必要はないけど、ここが下であっても構わないと思っている。高潮に影響されすぎず、低潮に影響されすぎず、その中間地点で生きようとしている。

    • ベストアンサー
    • yarupen
    • 英語
    • 回答数2
  • 報酬付き

    お湯

    ん、水はwater、 じゃあお湯は英語で 何と言うのですか?

  • 報酬付き

    和訳をお願いします

    次の英文の和訳を教えてください Lest the idea of rhetoric be dismissed as obscure or fussy for its association with antiquity or philosophy, few subjects are more straightforward to teach; it’s the soccer of academic subjects. In middle and high school, speech can be taught as a stand-alone subject or woven into existing classes.

  • 【外国人に質問です】外国人にはウガイの概念はないっ

    【外国人に質問です】外国人にはウガイの概念はないって本当ですか? ウガイとは水を入れたコップを口に少し含み、飲み込まずにグチュグチュ、また上を向いてガラガラ、水を口の中で動かして喉のイガイガの違和感を取る行為です。

  • 「〜のために」のtoとto "'do'"の使い分け

    中二です。 「〜のために」の文のto+動詞の原形と to ""do''''+動詞の原形の使い分けがわかりません。 どのような時toにdoを付ければいいのでしょうか… 普通のtoの時とdoがつく時の文の違いってなんでしょうか?見分け方はありますか? 語彙力なくてすみません。できるだけ簡単に教えてください。

  • 「靴ひもがほどけた」の英語の訳について

    The shoelace come united は 訳:靴ひもがほどける ですが、comeが「〜になる」だとして united は「結合する」や「合わさる」 となるので、ほどけるよりむしろ 「靴ひもが結ばれる」 の方が日本語訳として、しっくりくる気がするのですが、何故「ほどける」という訳出になったのでしょうか。 ちょっとした疑問ですが、少し気になったので質問しました。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Crepes1
    • 英語
    • 回答数2
  • この英語の文章が何文型か教えて欲しい

    I need it to construct a sentence. 私は文を組み立てるのにそれが必要です。 V+A+to+Bで、AをBに到達させる。 と言う意味は調べて分かりました。 でもこれが何文型になるのか分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    007は二度死ぬ

    007は二度死ぬは、 on herMajesty's secret service という英語タイトルで、 her Majesty's が「英国の」なので、 her Majesty's secret service で、英国秘密情報機関でいいとと思いますが、 onは、その後の herMajesty's secret service 全体にかかっていて、 英国秘密情報機関に所属して という訳であってますかね?。 それとも、on は herMajesty's にだけかかってますかね?。

  • 報酬付き

    edugeekとは?

    edugeekの意味を教えてください

  • usingの用法について教えて欲しいです。

    Animal species can then be identified using special software. この文におけるusingは、前置詞の役割をしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • KO130
    • 英語
    • 回答数1
  • generalised face

    よろしくお願いいたします。ある有名な人物を描いた肖像画の「顔」の品質について述べた一文の、主語に当たる部分なのですが、 The generalised quality of the face is … 直訳すると「一般化された顔の品質は〇〇〇だ」くらいになると思います。しかし「一般化された顔」とはどういう意味なのでしょう。「generalised」をもっと分かりやすく翻訳することはできないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • pony09
    • 英語
    • 回答数2
  • sneaker について

    Those sneakers That pairs of sneakers 下の文章はなぜ間違いでしょうか

  • 「英文解釈」の質問です。

    次の英文を和訳して頂けないでしょうか。 Everyone wants the same result. However, even though there are many ways to do this, I tend to try to do it in one way (I personally don't like that way). Isn't there a possibility that things won't go smoothly or that conflicts will arise during this process? I think it will be difficult to resolve the issue unless everyone first accepts each other.

  • 報酬付き

    英語解説

    What simile is to used to describe what happed to the coasts when the sea level rose? なぜ冒頭の to が is と used に挟まれているのでしょうか? よろしくお願いします。