その他(語学)
- 望みの"したい"と生理現象の"したい"について
報酬付き
日本語でも英語でも、 "したい" "want to"を 自分の望みとして、行いたいときのような ゲームしたい、ダンスしたい などのときも 望んでいるわけではないが生理現象でしないといけないときのような トイレ行きたい、水飲みたい などのときも 同じ "したい" "want to"を使いますが これを分けている言語もあるのでしょうか
- アイルランド語のシャムロックについて
3人組のチーム名を「シャムロック」にしたいな、と思って検索していたら、アイルランド語で、Seamrógというようだ、と出てきました。 しかしながら、seamrógとtseamrógの表記が両方ともシャムロックと翻訳されてしまい、この頭のtが必要かどうか、調べています。 ご存知の方、ご教授くだされば幸いです。
- 「服お貸ししちゃった」
日本語を学んでいます。「しちゃった」は「してしまった」ですよね? 「しまう」って不注意に何かをしたという不定的な感じですね? 画像のように使うと不自然だと思いますがどうですか?人気の女性に服を貸して嬉しがってる模様ですが。
- サクラサクのようなもの
日本の電報では、合格をサクラサク・不合格をサクラチルなどと 表現していました。 あからさまに合格・不合格とは言わないのは、婉曲表現を好む日本らしい物言いですが、諸外国にも通信文などでこういう婉曲表現はあるでしょうか?
- 【パンジャーブ語→日本語】に翻訳お願い致します。
ポエムの様な物を書いたと言っていましたが(実際は分かりませんが…)、パンジャーブ語さっぱり読めない為、どなたかお分かりになる方お手数ですが翻訳をお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- Makoto0807
- その他(語学)
- 回答数4
- ヤンキー語と化している?
天上天下唯我独尊という言葉が(勿論意味も踏まえて)個人的に 好きなのですが、ステメとかプロフに書いたら ヤンキーとみなされますか? 〝イタい奴〟って思われますか?
- ベストアンサー
- noname#257851
- その他(語学)
- 回答数2
- この単語の意味が分かる方おられたら教えてください
ヘブライ語だと思うのですが、この画像の文字の意味が分かる方おられたら教えてください よろしくお願いします
- ベトナム語を日本語へ翻訳してほしいです。
Vì bạn lúc nào cũng động viên, cổ vũ tôi ↑このベトナム語を日本語へ翻訳して欲しいです。
- ベストアンサー
- Sakura199924
- その他(語学)
- 回答数2
- ノーム・チョムスキーの「生成文法」に関する質問
ノーム・チョムスキーの「生成文法」に関する質問です。 生成文法のもともとの英語呼称は"Generative Grammar”ですが、ある本では「変形文法」"Transformational Grammar"を「生成文法」と訳しています。 チョムスキーの生成文法"Generative Grammar”と変形文法"Transformational Grammar"は全く同じものなのですか?
- アラビア語に訳してください
すみません、以下の文をアラビア語に訳してほしいです。(ネイティブっぽい自然な言い回しでお願いします) パパ活でキモおじとホテル行ったら加齢臭でゲロ吐きそうになった。 しかも包茎でチンカス溜まってて殺意湧いたけど、諭吉のために耐えた。
- ロシア語の「ティレ」は、ウクライナ語で
何というのでしょうか。 私が使ったウクライナ語の参考書類には 記されてなかったので、お教えください。 宜しく、お願い申し上げます。 カタカナ語では 「ダッシュ」=「―」 ですね。
- 植物を歌った国歌の歌詞
世界の国歌で、植物を歌い込んだ歌詞を持つものはあるでしょうか? どこの国の何という言い回しか、ご存じでしたら教えてください。 例えば、「苔のむすまで」(日本)=悠久の永い年月の譬え。 こんな感じで。
- 韓国語か中国語どちらがいいか?
韓国語か中国語を学ぼうと思っています。 どちらがいいと思いますか? 韓国は動画や音楽・韓国ドラマとか学ぶモチベーションがいっぱいありますけど、中国はそうじゃないのではという不安があります。(Twitter・インスタとかが使えないので) その点踏まえて教えて欲しいです。 よろしくお願いします。(その前に英語を覚えろという答えは無しでお願いします。)
- ベストアンサー
- noname#257257
- その他(語学)
- 回答数3
- アラビア語でのアルファベットのならび方
わたしはアラビア語がまったくわかりません が、右から左に書くアラビア語で、アルファベットの固有名詞や数字はどう扱われるのか疑問に思いました Google翻訳にかけると、固有名詞もアラビア語化してしまうのですが、固有名詞やacronym (North Atlantic Treaty Organization=NATO)みたいなのは、「そのまま左から右へ書くのかな?」という質問です たとえば AI technology と書く場合のAI iPhone 14 is on sale. と書く場合の iPhone 14 は、下記の図のような書き方になるという理解でただしいでしょうか あるいはAIも右から左に IAと書き直すべきなのでしょうか?