• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:より良い社会とは)

より良い社会とは

noname#194996の回答

noname#194996
noname#194996
回答No.11

これまでの多くの回答者様の傾聴に値するご意見を拝聴しておりましたが、学校教育に対するご質問者様の疑問などに関して、、些少ながら私なりの思いを付け加えさせていただきたいと思います。 私自身現在行われています日本の教育、特に高校までの教育について疑問に思ったことはありません。 人間は皆”生まれながらにして平等だ”という思想は重要なものであり、いくら強調しても過ぎることはないと思います。しかしそれだけが今の教育で突出して過度に強調されているとは考えていません。 私なりに思っていることは、社会でのそういった常識的に必要な知識と知育は、人間が心から皆平等なのだと理解できるために必要不可欠なものではないかということです。しかし、インドの階級制度などにみられるような深刻な問題は今の日本社会にはあまりないと思えます。現在までの日本が階級社会でないことは常識だと私は思っています。 昔から日本人は「赤子と地頭には勝てぬ」というような諺にみえるように人間の平等意識をしっかり理解しており、したがって今の平等教育はむしろ特殊な被差別意識の払拭に重点が移されているように思えます。 質問者様が危惧しておられるのはいわゆる”悪平等”と言われているもので、多分その弊害がたとえば首相の短期交代などに現れているのかと考えますが、確かに今の社会が特にマスコミのうすっぺらな論評などに見られることはあろうかと思います。また一面では社会主義の行き過ぎから生活保護過程の増加にもつながっているのでしょう。それらは私も日本の悪い点でと思いますが、一面それは民主主義というもののの本質的な欠点ともいえるもので、今後徐々に修正されていくのではないかとも思います。 >他と違うことにこそ人間の素晴らしさがあると思うのですが、 これには私も同感です。 日本は現在でも芸能界をはじめ、充分すぎる自由があり、多様な社会だと私は思っています。これは基本的に日本社会がびょうどうであればこその現象ではないかと思っています。 相当質問者様の論旨からはずれたかもしれません。 何らかのご参考になればと思い書かせてたただきました。

moumou92
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

moumou92
質問者

補足

>人間は皆”生まれながらにして平等だ”という思想は重要なものであり、いくら強調しても >過ぎることはないと思います。 私も人間は平等であるべきというのは全くその通りだと思います。ただ、強調しても過ぎるこ とがないというのは本当でしょうか。もし本当に平等思想が素晴らしいものなら、何故ソ連や 中国や北朝鮮はあんなにも貧しい国になってしまったのでしょうか。貧しい国がたまたま社会 主義国だったのでしょうか。 もし人間が物体のない魂だけの存在であるなら、それは間違いなく平等な存在なのだと思いま す。でも私たちは現実問題、食べ物を食べないと生きていけません。身体があるというのは そういうことです。教育とは生きていくときに役立つものである必要があるということが一つ と。 あともう一つは、平等が行き過ぎていて、それが逆に皆と同じでないと受け入れられない、 排他的な社会を作りだしているのではないかということです。私が子供の頃も学校にそのよう な風潮があったのですが、少し前にYK(空気読めない)という言葉が流行った時、今でも そのような風潮が変わってないんだなと思いました。逆にそのような風潮が強まっている感 じもあります。 >今の平等教育はむしろ特殊な被差別意識の払拭に重点が移されているように思えます。 もしそうであるなら、平等よりも違う価値観も受け入れることができる柔軟性こそ子供には 必要なのではないでしょうか。 生活保護家庭の増加と教育の関係性はちょっとわかりませんが。健康なのに仕事ができない 社会から排除されているように感じている若者が増えていることは、教育と何の関係性もない とは言い切れないのではないでしょうか。 私は平等の精神性も人間には必要であると思います。が、現実問題人間には平等なところは 何一つない。顔の美醜も能力も体力も育つ環境も全てが同じところはなく、乗り越えるべき 課題は個々で違っています。教育とは現実に立ち向かう勇気を与えてくれるものであって 欲しいと思うのです。 一人一人の子供の素晴らしさに気づくことよりも、皆が同じになってくれた方が管理する側 としては簡単なんだと思います。平等ももちろん大切だと思いますが、現実的に子供に夢や 希望も与えられるそんな教育、そんな社会になって欲しいと思ったのです。

関連するQ&A

  • 共産主義の理想と粛清についてお教えください。

    共産主義の理想は、ネットで調べると「搾取も抑圧も差別もない、真に自由で平等な社会。 人間が疎外から解放され、もっとも人間らしく生きることのできる社会」とのことですが、共産主義の国は、なぜ、今でも北朝鮮のような粛清が行われるのでしょうか? 共産主義の理想とは全く反対の「怖くてもっとも人間らしく生きることのできない社会」と感じるのですが。 スターリンとか文化大革命とか、私は全然というほど知らないのですが、ものすごい粛清が行われたのですか? 共産主義の理想を掲げて、共産主義の国ができたら、理想とは反する粛清がすぐおこなわれてしまうのは何故なんでしょうか? 自分のしていることが、自分が掲げた理想と反しているとは思わなかったのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 社会福祉は何故存在するのか?。

     社会福祉はどうして存在するのでしょうか?。  全体的に社会に提供できる労働力が少なく、社会に害悪な人達ともいえるとも思えるですが。  やはり、福祉の理念としては「人間が目指すべき理想の平等で民主的な社会において与えるべき人権」という考え方から先進国では福祉が存在するのでしょうか?。  何故、人間社会で平等に人権を与えるべきかというと、  すさんだ心を育まなければ、誰もが反社会的な行動に走らないという幸せな社会が形成されるからだと思います。  しかし、私は容姿が悪く、親の経済力が無い為、健康を害し不幸せな人生を送っていますが、これは福祉対照となっていません。  何故でしょうか?。

  • ルソー 人間不平等起源論

    ルソーは『人間不平等起源論』において, 「自然状態」の人間は政治的・社会的に平等であると述べていますが、ここでいう社会的とはどんな状態をいうのでしょうか?

  • 開放系社会と閉鎖系社会

    人々の理想的社会に「桃源郷」というものがあります。 人界から隔絶し、わずかな善良な人々だけが暮らす村社会。欲望もなく発展もなく幸福だけがある。そんな社会。 そして、あるとき下界から欲にまみれた人が踏み込み、理想郷は破壊される。そんなストーリー。 欲を否定し、関係性の拡大を否定し、閉じこもった幸福を賞賛する価値観。それが桃源郷です。 鎖国を賞賛する価値観もこの文脈上にあると思います。 だが実際には閉鎖系社会は幻想に過ぎません。小説を持ち出すまでもなく、外部には未知の、アンコントローラブルな意思があります。それらと戦わなければ我々の社会は維持できません。 閉鎖系社会は必ず外部からの攻撃によって敗北します。 なぜなら、この理想的な閉鎖系社会は発展がないからです。 未知の外部と戦うためには、常に未知と戦いつづけ、常に未知と交流しつづけなければなりません。 そのために必要なのが「欲望」です。 欲望を捨てて幸福になることは、未来の敗北を約束します。 左翼の「理想」は、すべて「閉鎖系社会」を前提としたソリューションです。だから現実と合致しないのです。 開放系社会を前提とした理想を再構築し、社会の差異を受け入れ、外部からの攻撃に備えなければならない。 我々は地球文明だって閉鎖系だと思っているかもしれないが、数百年のうちに地球外文明と接触する可能性がないとはいえない。つまり地球文明も開放系です。 閉鎖系にとって理想は「安定と秩序」だとしても、開放系における理想は「成長と協調」以外にない。 成長の源泉は闘争心、勝ちたいと思う心、欲望です。 私はそう思います。 補足:死刑が望ましいかどうか、このような議論で考えるべきは局所的な論理的整合性ではない。 開放系である社会が生き残っていくために成長していくために望ましいシステムはなんなのか?それだけだ。 ------------------ さて質問どうしましょう・・・とりあえず左翼的価値観(平和・平等・博愛・多文化主義・死刑廃止)についてどう思いますか?

  • 教育と社会の関係性について

    日本には、義務教育の中卒、高卒、専修学校卒、短大卒、大学卒、大学院卒などがありますよね。 それぞれの人間性と人間社会・働き方との関連はどのようになるでしょうか?。 ある人が言っていたことですが、大まかに分けて、 大卒は、掲示板や書物などを見て自分で理解することができる。(もちろん、聴いたことも理解出来る) 高卒は、見て理解することが出来ず、人から聞けば理解出来る。 中卒は、見ても聞いても、理解することができない。 というものでした。 概ね合っているかも知れません。 そこで、見ても聞いても理解出来ない人との関係をどう保っていったら良いでしょうか? 自分が自分が・・・というのは、社長などの職種で独創性があるため向いているのは確かですが、 人の言うことが理解出来ない。見ても理解出来ない。また、第三の要素として、風といいますか、 雰囲気や社会の風潮などにも同調できない人間はどうしたら良いでしょうか? 簡単なのは、距離を置く。なるべく関わらないようにする。などだと思います。 または、真剣に諦めず継続して徹底的に見守り、関わり、補助していく。ということだと思います。 しかし、これでは良い大人ですと、完全に介護ですよね。 三つ子の魂百まで。まして、教育を受けていない人間で、かつ、自分で変わろう!という気持ちが 無ければ、外部(他の人間)からの意見などはとても反映されていかないものなのでしょうか。 社会の仕組みとして、行政などではそういった集団を抱えています。 それらをまとめて行くには、一番劣る人間にも公平さを保つため、一番レベルが低く行動されます。 その結果、サービスの質が悪く、スピードも遅くなり、経営も赤字で果てが見えるという状況に陥るケースが多々あります。民衆をまとめるのは難しいですね。 いつも戦争している国があります。 その国は物心が付いた頃には銃を持っていたりします。 教育は受けられず、生活も苦しく、子どもは銃の扱い方を憶え、近所に死体を良く見掛けますが、 なんとも思わなくなります。そして、そういう光景がずっと繰り返されます。 そりゃあ、発展も争いも生活向上も何も前に進まないですよね。 武力で国を乗っ取り、監視の中教育を施していくことで正常化する国もあったでしょう。 世の中全員の意識が向上すれば、みんなが優しくなれば、・・・ こんなのは幻想でしかなく、私腹を肥やし、利益を貪り、利用し利用され搾取されるのが人間社会ですよね。面倒見切れないですが、それでも付き合わなければならない教育レベルが低い人との関わり方はどうすれば良いのでしょうか?

  • 死刑反対論者

    死刑反対論者は、「自分がもし被害者になったら」という場合のことを想像出来ないから、死刑に反対しているのです。☆ 彼らは「自分がもし加害者になったら」という犯罪者も顔負けの理論を以て、死刑に反対しているのです。 何を言っても無駄ですよ。笑って聞き流してあげましょう。 みなさんは どう思いますか?

  • 死刑は「正義の実現」のためです。

    本来、死刑に「効果」を求めるのは間違っているのです。 人間の命は平等です。被害者の命を奪った罪に対して死刑以外の 刑罰では「加害者の命>被害者の命」となり公平を欠くのです。 それは正義ではありません。 罪無き人の命を奪った罪は、自らの命で償わせる。 これが原則であり、正義の実現です。 正義が軽視された社会に、理想も調和も秩序も発展もありません。 死刑反対派は、死刑は権力の乱用、人権侵害だと言いますが、 加害者に人権があることは、犯した罪に対する罰を逃れる権利が あるというわけではありません。 日本で死刑になりたくなければ、人を殺さなければいいだけです。 それでもルールを破って人を殺す者の人権は、社会に制約されて 当然です。 死刑賛成派は「正義の実現」の為に、加害者の命を奪う死刑の重責 を、社会全員で背負ってゆく覚悟がありますが、死刑廃止はこの 重責から逃げているのです。 死刑を廃止すれば、もうどんなケースであろうと死刑が出ないの だから、死刑か否かと悩む必要もなく、気楽なことでしょう。 でもそれは、何が正義かという厳しい判断を放棄し、正義を実現 する責任からも逃避することです。 そして死刑反対派は、逃げながら折衷案のつもりで、死刑よりも はるかに人間の尊厳を損なう終身刑などというものを持ち出します。 人間というものに関する無知なるがゆえ、そして臆病で卑怯で 無責任なるがゆえ、より大きな過ちを犯そうとするのです。 今のところ、日本人の85%はそのような妄想的非常識人ではない ので、当分死刑が廃止される気遣いがないのが幸いです この考えで間違っている部分はありますか?

  • 心の教育

    心の教育をおざなりにしてきたために、今の学校はおかしくなったという声が多いですが、そうでしょうか。 本来心の教育や情操教育の基本は家庭にあるのではないでしょうか。 親が子供を生み育て、愛情を注ぎ、微笑みかけたり、語りかけたり、一緒に遊ぶ過程において育っていくものであり人間的情緒は三歳までに育つといわれています。 「三つ子の魂百まで」のことわざがあるとおり。 その三歳までに、もし歪んだ情緒を植えつけられた子供が小学校にあがってから、いくら教師や周りの人間から、集団で「心の教育」を週に数時間受けたからと言って、それがそれほどの効果が上がるとは思えません。もちろんよっぽど熱心な先生などに当たれば少しは違うでしょうが。 そういう綺麗ごとを言うのではなく、やはり学校は「学」と名がつく限りは、しっかりと学問を修める場所であるのが理想だと思うのです。文字を覚えて学ぶ楽しさがわかれば、自分から「心」についての本を自分からどんどん読めば、また親から受けた情緒の上に子供自身の力で情操というのは育っていくのではないかと思うので、学校で時間割りに「心」ということを 盛り込んだからといって、大してかわらないと思います。それに社会全体がすさんだ社会であれば、学校だけ綺麗なモノにはなりえないと思うのですが、 こういった問題についてどのようにお考えでしょうか?

  • 社会人として生きていくためには

    話の内容や、業務の流れは分かるのに、理解が浅く、追及されるとぐうの音も出ません。 何をどうしたら真の理解ができるのか、試行錯誤を繰り返しても、基本がなっていないようで、同じことの繰り返し。 数字を意識しようとしても、理想論やイメージしか浮かばず、データも生かせません。 それどころか、まず社会人として、ビジネスマンとしての基礎がない自分。 セミナーや講座を調べても、自分ほどできない人向けのものが見当たらず、今は四面楚歌状態です。 メモをとっても、指摘いただいたことを意識しても、結局進歩ない自分に気づいて終わり。 しなければいけないことが増えるばかりで前進しません。 休み時間も、先輩が携帯をいじっていたら話しかけないのですが、本来ならとりあえず話しかけるべきなのか、それすら判断できません。 こんな私ができることって何でしょうか。

  • 死刑廃止に賛成な人へ質問

    死刑廃止論というのがありますが、私は反対です。 死刑賛成側の私の言い分は、 一度犯した過ちは加害者が更正したところで消える事は無い。 故意に人を殺め、どれほど償ったと言っても真実はわからない。 憲法は平等に人の命を最大限に尊重しているが、人を殺めた人間の命は最大限に尊重するに至らないと思う。 緩い法律に縛られるから甘えがでて殺人なんていうのをやってしまう。 「いかなる場合も家畜・奴隷を許さない」に但し書きで「人を故意で殺めたものはこの限りではない」みたいな物を付け足してほしい。 結局、殺人を犯した人間は更正なんてできない。「生きてその罪を背負え」と思う人もいるかもしれませんが、遺族からすれば当然死刑を願うのではないでしょうか。 遺族の意思は十分尊重する必要があると思う。 死刑廃止に賛成な人は何故、賛成なのでしょうか。