• 締切済み

日経テストの勉強方法

会社で日経テストに取り組むことになり、1月には700点取得が必要です。 (会社独自で問題は用意するようですが形式は全く一緒とのこと。) 良い勉強方法があれば是非ご教示下さい。 出題形式は把握しており、日経新聞を読み込むことがベースということも認識しております。 良い勉強の進め方やお奨めの参考書、その活用方法などあれば伝授頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

この試験には公式の参考書や問題集もあります。 その中では「ワークブック」を使うのがおススメです。というのも、問題集では過去の問題 は分りますが、試験の性質上、同じ問題はまず出ません。ですが、この「ワークブック」は 試験で問われる思考力や応用力、日経TESTの趣旨を踏まえた解法のポイントなどを養成 する「記述式」になっており、700点以上というハイスコアを取るためには是非、過去問 とセットで取り組むべきだと思います。(600点前後なら、過去問の周辺知識や新聞知識 で取れます。自分もそうでした・・・)

参考URL:
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/B05400.html
3A154
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 日経新聞の読み込みだけでは甘いですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テスト勉強のやり方がわかりません

    私は現在高校3年生です。 次のテストで評定が決まるので、勉強しようと思ったのですが。 私は今まで自宅学習をしたことが無いので、やり方がわかりません。 勉強癖もついてないので、何十分もノートと睨めっこするのは耐えられないんです。 (次のテストは来週の木曜日からです) なので勉強法(暗記法?)を調べてみました。 一つは、自分の好きな曲にテスト範囲に出てくる単語を詰め込んで覚える。 もう一つは、物語形式にしてマンガを作って覚える どっちも無理でした。 前者はいくら好きな曲だとはいえ、内容が勉強ものなので頭に入ってきません。 後者も絵心がないし、登場人物が覚えられなかったです。 ただ覚えるためにテスト範囲をひたすら書き殴って覚えるのも不可能でした。 自分で小テスト作ってやってみましたが、見事に右から左へ抜けてました。 何か良い勉強の方法ないのでしょうか? 今頃になって危機感をおぼえております。 どうかよろしくお願いします。

  • 日経新聞か朝日新聞か?

    現在食品メーカーの経理部に勤める一方で、社会人大学院で税法を学んでいます。 日経新聞は食品業界の動向や企業経理、税務のタイムリーな情報提供をしてくれるので、仕事にも勉強にも非常に役立っています。 サラリーマンには役立つ新聞だと思っています。 今日、朝日新聞のセールスが来て、朝日新聞に変えるなら商品券35,000円をいただけるとのことです。妻は上記の私の事情をイマイチ把握していないため金銭的なことを考えて朝日新聞に鞍替えしようとしているのですが、私としてはどっちにすべきか困っています。朝日新聞も日経のように企業情報や、税務、会計などについての記事が多ければ問題ないのですが、その点いかがでしょうか? 日経新聞のダイジェストを月一で送ってくれるサービスとかあるのでしょうか?雑誌代は大学院が負担してくれるのでこの方法もありかなとおもっています。

  • 古文、漢文のテスト勉強

    夏休み明けの国語のテストの出題範囲が古文が6個、漢文が13個もあります。 いつもならノートに訳を調べて自分で書いていたんですが、今回は怪我をして入院していたので、 そんな時間はなく今からノートを作ってると他の教科の勉強ができなくなります。 訳を暗記しようかとも思いましたが、数が多いのでできそうにありません。 他の教科の範囲もかなり多く、予定表を作ったところ、国語の勉強時間は6時間くらいしか用意できません。 どうやって勉強すればいいですか。

  • 中学の定期テストの勉強方法

    私立中学に通っている 中学1年の女子です。 もう、期末テストまで2週間しかありません! ですが、どう勉強すれば良いか いまだにわかりません。 出題教科は、 国語と代数と幾何と理科(第一分野,第二分野) 地理(世界)と英語と技術家庭です。 よい方法があれば、すぐにお返事ください! すごく困ってます!

  • テストの集計方法に関して

    はじめまして。kyo-と申します。よろしくお願いいたします。 早速ですが、質問させてください。 あるテストを Web を利用して出題したのですが、出題方法にミスがあり、その結果が妥当なものなのかを判断しなくてはいけない事態になっています。 本来: 計15問ずつ 5 カテゴリに分けられた問題が存在し、プログラムがランダムに各カテゴリごとに10問を抽出、計 50 問が出題される。 現状: カテゴリごとに問題を抽出するプログラムが働かず、75問全体から 50 問がランダム出題された。 よって、あるカテゴリでは、3問出題された人もいれば、15問出題された人もいる、というような受験者によって出題数がまちまちになる、というミスが出てしまいました。 受験者に結果を見せる際、各カテゴリごとに何点取得したかを教えなければならないのですが、 3問答えた人が2問正解した場合と、12問答えた人が 8 問正解した場合、両者のテスト結果は 75 点である、ということは妥当な判定なのでしょうか。 このような場合、受験結果が公平になるような計算方法は存在しますでしょうか。 現在は、7~15問出題された人に関しての結果は妥当である (出題数が多くなれば確率的に妥当性が出る、と考え)、とし、6問以下しか出題されなかった人の結果には妥当性がない、という判断をしているのですが、いかがでしょうか。 わかりづらい質問かもしれませんが、アドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。

  • 日経新聞が無料?

    日経新聞を購読しようかと検討中です。 http://money-lifehack.com/savings/205 上記のサイトを読むと、証券会社に口座を作れば日経テレコンというものが無料で利用でき、それを使えば日経新聞が無料で読めると書いてあります。 普通に考えてそんな美味しい話というものはあるのでしょうか? もし、上記のような方法で日経新聞を読んでいるという方がいたら、問題点はないか?また使い勝手はどうかなど教えていただけると助かります。

  • 定期テスト*普段の勉強のお役立ち

    わたしは進路新聞係りをしているのですが、次の第16号の新聞ではお役立ち特集をしようと思っています。 自分がやっている方法やネット友達に聞いた方法があるのですが、それでもまだ情報不足です。 なので皆さんにぜひ聞きたいのですが、定期テストや普段の勉強に役立つグッツや使い方、豆知識があれば教えて下さい。

  • 日経新聞の転換社債欄の見かたについて

    転換社債について今勉強してますが、仕組みは何となく分かったの ですが日経新聞転換社債の欄を見てもイマイチよく分かりません。 下記の例を使って具体的に教えていただけないでしょうか。 <日経新聞>   銘柄   終値  富士通10 126.30   この終値と言うのは現在の転換価格ということで良いのでしょうか。 また現在この社債を買うにはいくら必要なのですか? よろしくご教示お願いします。

  • 勉強方法について

    株取引を始めて半年程の初心者で、この掲示板でも色々勉強させていただいています。 今現在、日経新聞・四季報・ZAI(雑誌)・ネット(ロイターやトレイダーズウェブ)などで勉強しています。 こちらで質問に返答されている方の意見などを見ていると、自分が いかに勉強不足かを思い知らされます。 自分自身でシナリオをたて、それを確認・修正しながら経験を積んでいきたいと考えています。 しっかりした、ほぼ狂いのないシナリオをたてるにはどのような勉強方法が有効でしょうか? みなさんの、ご意見・勉強方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学のテストって…

    私は今高3で、将来は情報の教員になりたいと思っています。 ですが、私は勉強が苦手です。勉強方法が分からず。。 情報だけはすごく成績が良く、検定の勉強はむしろするのが好きなのできちんと取り組めるのですが…; 他の教科は、まずまずと言ったところです。(とは言え、レベルの低い学校なので…もっと下かも知れません;) それが欠点で、父には進学を反対されています。 父には「大学の勉強についていけるのか?」などと言われてしまいました。 自分の行きたい大学を卒業した先生に相談に乗ってもらっていますが、 「大学のテストは教科書やノートとかの持ち出しが可能で、「~について説明せよ」系が多い。その文章を探し出して用紙に埋めてる間に時間が過ぎるんだ」と言われました。 何となく分かったのですが…高校のテストと比べるとやっぱり大学のテストは難しいのでしょうか? ノートに書いたことが必ず出題されるのでしょうか? あと、たまにやる小テストというのも一体どんな感じで出題されるんでしょうか? 長々とすみません。 アドバイス、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう