• ベストアンサー

勉強方法について

株取引を始めて半年程の初心者で、この掲示板でも色々勉強させていただいています。 今現在、日経新聞・四季報・ZAI(雑誌)・ネット(ロイターやトレイダーズウェブ)などで勉強しています。 こちらで質問に返答されている方の意見などを見ていると、自分が いかに勉強不足かを思い知らされます。 自分自身でシナリオをたて、それを確認・修正しながら経験を積んでいきたいと考えています。 しっかりした、ほぼ狂いのないシナリオをたてるにはどのような勉強方法が有効でしょうか? みなさんの、ご意見・勉強方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruhino
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.1

最も確実な勉強法は実際に儲けている人を師匠とし、教えを受けることです。 幸いにして少し検索してみれば、株取引のコミュニティ、ブログ、投資セミナーなど見つかりますのでご自分の投資環境に合ったものを探してみてください。師匠とはなるべく密に連絡をとりあえる方が望ましいです。 最後に、下記に過去から現在まで実績のある方の分析サイトを載せますのでご参考ください。

参考URL:
http://ameblo.jp/tanaka-yoshihiro/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • orenn
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.3

高田智也氏の本を読みましょう。 情報など役に立たない。 株は「確率」。 キッチン・カブーの情報無視、投機に対する考え方を学ぶ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.2

あとはTV東京の番組 http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/cbell/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済の勉強

    額は少ないですが、小遣いで株取引を始めました。 大損はしてないけど、利益もほとんど出てないって感じです。 例え株をしてなくても世間の動きぐらいは知っておきたいなと思ってましたが、正直経済の事はほとんどよくわかってません。 そこでお聞きしますが、経済の勉強ってどんな方法があるのでしょうか? 日経の記事を読むとか、四季報や業界地図を読むとか、最初はこんな感じでいいのでしょうか? 皆さまオススメの経済勉強法等あれば教えて下さい。

  • 株の本や雑誌について

    株の勉強を始めたいですが、会社四季報と日経会社情報はどちらがいいと言うか、どういう違いがあるのでしょうか。 また10年くらいのチャートを見たいのですが、おすすめの本や雑誌を教えてもらえないでしょうか。 まだ初心者ですが、日経新聞を購読した方がいいでしょうか。

  • 株取引を始めるにあたって…

    株取引の初心者は、四季報や日経新聞を読んだ方がいいのですか?

  • 日経新聞を読みこなすコツや解説本を教えてください

    手持ちの資金に多少余裕があるので、株を始めたいと思って勉強中です。そのためにはやはり、日経新聞をある程度読みこなせないとと思っているのですが、普通の新聞と違うのでなかなか読みこなせません。日経が役に立っているという方、読み方のコツや、お薦めの解説本がありましたら教えてください。 なお、こういう質問をすると、株はやらない方がいいとか、日経も読めずに株を始めるなという意見もあるかと思うのですが、そのような回答は趣旨に外れます。あくまで、株をするのに日経新聞をどのように役立てればいいかについて、教えてください。

  • 日経新聞に本決算がでるらしいがそれ以外の方法は?

    株の本を見ていて、日経新聞に5月にでる決算発表に注目と書いてありました。 四季報よりも早くわかっていいと書かれていました。 普段じっくり読む時間もないので、毎月購読するのもどうかと思うので、 一か月だけ取るべきか考えています。 紙面の方が楽かなとも思っています。 それか、他に様々な企業の決算を簡単に知る方法はあるのでしょうか?

  • オンライン株式新聞、読み比べ。

    質問です。オンラインの新聞では、日経新聞、ロイターが一般的な情報源となっています。しかし、日経新聞に掲載されたときは、すでに市場では株価が反応してしまって、投資には役に立たないような気がします。そこで、株の専門紙で速報性、信頼性のあるオンラインの新聞ってありますか。良かったら購読してみようと思います。ちょっと見たところ、証券新報、日本証券新聞などがありますね。ぜひ、おすすめを教えてください。

  • 株の勉強の仕方と仕手株の価格操作

    よろしくお願いします。 株を始めて毎日勉強の日々です。 とにかく新聞・ニュースに目をとおし、四季報を眺め、いろんなサイトを観たり株の本や雑誌を読んだりしています。 ところが、次々にいろんな情報が入り手に負えません。一日のニュースだけでもすごい量です。そして、そのニュースや情報を得ても、それが株価にどのように影響するか判断することができないのです。 銘柄選びも自分で企業分析できず、四季報の最高益!とか黒字!を目安に信用残・PBR・ROEの数字を見ながらです。 YAHOO掲示板でこういう理由だからこういう見通しだとか、この業績でこの株価は高すぎるとか皆さん予想していますが、すごいなと思ってしまいます。どんなふうに勉強したらいいのでしょうか? それからいつも狙うのは低位の割安株です。でもどれも仕手くさいです。ですが、実際には仕手かどうかわかりません。 そこで、仕手株の仕掛け方を知りたいのです。それを知ればひっかかることはないのではと思います。安いところで沢山買って、高くして買うというのはわかったのですが、どうしてそんな風に株価の操作ができるのでしょうか?毎日板を見てますが、洞察力に欠けるのか、今だに何も見えません。 皆さんの知恵をかりて、がんばりたいです。 どうか、教えてください。

  • 株で儲けるための勉強法は?

    株で儲けるためには知識がだいせつだと思い 証券外務員資格を考えましたが みなさんに否定されました。 日経新聞を毎日読むとして どのような資格や勉強をすれば株式取引で儲けて 生活をしていけるのでしょうか?

  • 「日経JAPAN1000」の浮動株と「四季報」の浮動株の違い

    「日経JAPAN1000」の浮動株と「四季報」の浮動株の違いがわかりません。 (算出方法の違いといってしまえば、それまでなんでしょうが、、、) 日経JAPAN1000 http://www.nikkei.co.jp/needs/nj1000/ 四季報 http://www.toyokeizai.co.jp/data/shikiho/shikiho/ たとえば、(8591)オリックスでいうと、 日経の方では、浮動株比率 95% 四季報では、浮動株 3.4% (特定株 45%) です。 どうしてでしょうか、、、 ※私自身は、 日本トラスティ・サービス信託銀行信託口 日本マスタートラスト信託銀行信託口 あたりの「機関投資家」が「特定」だが「固定」ではないから かなー、と思っています、、、 (つまり、特定ということで、四季報では浮動株になっていないが  親会社のような存在ではないため、固定とは取り扱われず、  日経の方では、浮動株扱いになっている?!、、、)

  • 日経テストの勉強方法

    会社で日経テストに取り組むことになり、1月には700点取得が必要です。 (会社独自で問題は用意するようですが形式は全く一緒とのこと。) 良い勉強方法があれば是非ご教示下さい。 出題形式は把握しており、日経新聞を読み込むことがベースということも認識しております。 良い勉強の進め方やお奨めの参考書、その活用方法などあれば伝授頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。