• ベストアンサー

作業療法士の専門学校、母子家庭では厳しいでしょうか?

noname#97807の回答

  • ベストアンサー
noname#97807
noname#97807
回答No.2

「年齢的に就職があるかどうか」を心配されているようですが、 就職があったとしても返済は困難かもしれません。 他の方の回答にもありますけど、決して給料が高い仕事ではないですよ。 今のところそれでもまだごく一部(田舎のほうの高齢者の施設など)、 高いお給料を出してくださるところもあるようですが、 ここ数年で有資格者が一気に増えてきていますので、今後は悪くなる一方でしょう。 学費だけでなく、長期実習のときお子さんはどうするか? など様々な問題がありますし(県外の施設で2ヶ月間、などという可能性も)、 参考URLに挙げたサイトの掲示板で、 実際に作業療法士や理学療法士として働いていらっしゃる方に 率直な意見を聞いてみられてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.pt-ot.net/
psyche_ey3
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 身内の不幸や高卒認定試験の手続きなどが重なり、 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 教えていただいた掲示板、とても参考になりました。 私が一人なら、お給料が安くても自分のやりたい事に向かって 努力していきたかったんですが、 やはりまだ小さい息子の事を思うと、色々考えます。 他の資格を取るにしても、実習などがある場合もありますものね。 障碍児や母子のための一時預かりのような制度などを 使わせていただこうかと思ってはいたんですが、 それも子供の気持ちを想うとかわいそうでなかなか・・。 どうしてもっと若い頃から努力しなかったのかと今更思います。 子供のためにというのと、自分のためにというのが なかなかうまく合致しないものですね。 とても後ろ髪ひかれますが、この資格は諦めようと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 来春、作業療法士の専門学校に入学します。

    来春、作業療法士の専門学校に入学します。 大学を卒業して20年ぶりの学校なので、授業についていけるか心配です。 今からでも何かできないかと思い、骨の名前を覚えようとしているのですが 漢字が難しく、読み方も分からず、覚えることができません。 骨の名前を覚えるのに良い本の紹介があったので、その本を買おうと思うのですが、 ほかにしておいたらよいこととかがあれば教えてください。

  • 作業療法士

    私は もうすぐ35才になります。 今 販売の仕事をしていますが 行き詰まってしまいました。もっと人に心の底から感謝される仕事がしたいです。 作業療法士になりたいのですが 4年間 専門学校で勉強しないといけません。 入学金、授業料 合わせて4年間で いくらくらいお金がかかるのでしょうか? 専門学校を卒業された方 ぜひ教えて下さい。

  • 作業療法士 専門学校について

    作業療法士の専門学校に通うか迷っているのですが、 4年間の授業料だけでなく、参考書代や実習費など 実際にかかるお金はどのくらいなのか教えて下さい。

  • 作業療法の学校に通っている方へ質問します。

    作業療法士を育成する学校(専門学校または大学)に通っている、または卒業された方にお聞きします。 作業療法学科の実態を知りたいです。 専門学校では、「卒業する頃には3分の1に人数は減っている。」という話を耳にしたことがあります。 本当にそうなのですか?また、それは専門学校だけですか? たとえ4年制大学の作業療法科でも多くの人数が削られることになるのでしょうか。 削られる理由(自分から諦めているのか先生から辞めろと言われるのかなどの理由です。)も分かれば教えてほしいです。 作業療法は国試さえ受かれば、やりがいある職だと聞きますし、就職率も良いと聞きます。 どこの学校の入学ガイドを見ても、国試の合格率はどこも90%はゆうに越していますよね? 本当にそんなに高確率で、難易度の高い国試が受かるとも思えませんし、実際にどれくらいの挫折者がいるのかが気になりました。 差し支えなければ、大学なのか専門学校なのかも教えていただけるとありがたいです。 良ければ、回答よろしくお願いします。

  • 作業療法士の学校 面接

    作業療法士の大学、専門学校の入試の面接について。 今度作業療法士を目指すために大学、専門学校の入試を受けますが、面接で何を聞かれるかとか全くわかりません。 私は今19歳で、高校卒業後は留学がしたくて語学の専門学校に行きました。しかし、留学の目的や金銭面、留学する場所などを考えた時にやめたほうがいいかもしれないと思い、やめました。 私の姉が理学療法士なので、医療系?については高校の頃調べていました。そして語学の専門学校か作業療法士の学校に行こうか迷ったすえに、語学に行きましたが、将来のことを考え、作業療法士になろうと思いました。祖父がリハビリ施設に入ってから作業療法士の方の姿をみてカッコいいと思ったし、作業療法士として海外で活躍するこも可能ということを調べてわかったので、志望動機はそいうことを述べればいいのでしょうか? またどういった質問があるのか教えてください。あとお辞儀の仕方とかあるのでしょうか。

  • 作業療法養成専門学校について

    東京・大阪・名古屋付近のお勧めの私立作業療法養成専門学校 (昼間・3年または4年制)がありましたら、教えてください。 学費等はとりあえず考えなくても良いことにしています。 なるだけ、留年率が低く、国家試験合格率が高いところを希望してます。 あとできるだけ、社会人受験が可能なところだとうれしいです。 (一応、一般試験を受けるつもりですが) 名古屋医療福祉専門学校ってどうなんでしょう…?

  • 理学療法士養成学校

    24歳シングルマザーで、もうすぐ3歳と1歳の子どもがいます。 理学療法士になることをきめ、学校探して2校に絞りました! 1つめは4年制の専門学校で、車で1時間ちょっとかかります。 学費が4年制間でガソリン代なり全て合わせて800万ぐらい みています。知り合いがそこの卒業生で紹介もあり、 入学はできそうです。 メリット…入学がしやすい、子持ちに理解があり融通がきく、 実習地が私が住んでいる県内でいける 2つめは3年制で学費なり交通費をあわせても、半分の400万程度ですみます。 ここは2つ乗り換えはあるけど、時間も同じぐらいでいけます。 こちらは紹介がないので確実受かるかは変わりません!! メリット…学費が安くて借りなくてもいける、電車でいける(あまり 運転が得意ではないので、私的にメリット)、1年でも早く卒業できること どちらも10月中頃に試験です。 子どもいながら理学療法士の学校に通われた方、 どこに重点を置いたらいいかアドバイスください!

  • 【作業療法士】専門学校の選び方(近畿圏内)

    今社会人3年目の24歳の者です。 今やっている仕事(医療とは関係ない仕事です)に適性の限界を感じ、また目標も見出せなくなってきたので、 転職を考えています。 結婚後も仕事がしたいと考えていますので、 資格をとっておきたいと考え、 様々なサイトを見て、作業療法士という資格にたどりつきました。 私の大学の研究に似た分野もあり(大学で心理学を専攻してました)、とても興味があります。 そこで、質問です。 1.近畿内で作業療法士の資格が取れる専門学校で、就職、学習環境(実習施設など)が豊富にある、またはいい評判を聞く学校を知っておられましたら、教えてください。 年齢上、4年制を選ぶと就職する時期が遅れてしまうので、3年制の専門学校への入学を考えています。 噂程度の情報でも結構ですので、お願いします。 2.結婚後、仕事を続けることはできるのでしょうか? もし続けている方がいらっしゃったら、苦労する点など、率直な意見をお聞きしたいです。 どちらか1つでも、もし知っていることがありましたら、 ご意見うかがえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 24歳で作業療法士の学校入学は遅いですか

    現在、24歳女です。派遣で事務の仕事をしているのですが、将来のことを考えて以前から興味のある作業療法士の学校に入学したいと考えています。 看護士の場合、20代30代でも目指す人がいますが作業療法士はどうなんでしょうか?学校は3~4年制ですし卒業する頃には27-28歳です。一般企業のように就職の際に年齢のハンデというのはあるのでしょうか? 近畿在住なのですが近畿圏でおすすめの学校があれば教えてください。 当初、大阪医専を考えていました。しかし大阪医専は学費が高い・生徒や教師の質があまりよくないと他サイトで書かれてあったのですが本当なのでしょうか?10代ではないし、自腹(+奨学金)なので本気で真面目に勉強できる環境の学校を探しています。

  • 専門学校の学費と時間割りについて教えてください!

    来年、高校を卒業して ファッションのデザイナーの専門学校に行こうと思います。 聞きたいことがあるのですが、 専門学校の年間の学費と入学金、それから卒業まで いくらほどお金がかかるか教えてください あと、時間割りもできるだけ詳しく教えてください お願いします・・・!