• ベストアンサー

【急】CCNP BSCIの黒本をお持ちの方

コンバンワ CCNP認定に必要な試験BSCIの黒本をお持ちの方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 何章に分かれているのか、問題数の合計を教えて頂けないでしょうか。 大変ご面倒かけますが、どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cev87700
  • ベストアンサー率72% (187/257)
回答No.1

BSCI黒本って インプレス社の「徹底攻略Cisco CCNP BSCI問題集」のことですよね? 私の情報収集不足かも知れませんが、CCNP試験改定後新しい黒本は出ていないと思うのですが… 642-801J対応のものであれば 全9章、348問 です。 ただ、現時点では642-801J試験は終了して「624-901J」に移行しています。 全くとは申しませんが、大分試験内容が変わってしまっているので、あまり効果的ではないと思いますよ。 既にご存知でしたらごめんなさい。

orico_oy
質問者

お礼

cev87700さん こんばんわ まさにその問題集です。 改定後の黒本は発行されていないのは存じているのですが、 今までの黒本でも構わないので情報が欲しく質問させて頂きました。 本日、書店に行ってもBSCIのみ販売してなくネットで購入するにも 問題数等が知りたかった経緯です。

orico_oy
質問者

補足

申し訳ありません、一番大切なお礼を忘れてしまいました。 問題数わざわざ調べて下さり、誠に有り難う御座いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CCNP認定の為の合格科目について

    色々なwebのページを自分なりに確認しましたが理解出来ないので質問させて頂きます。 私は、CCNPの認定を受けたくてこれまで2つの試験に合格しました。 ・2006年12月 (642-811) BCMSN ・2007年11月 (642-901) BSCI BCMSNについては旧試験で合格しています。 色々なページを確認すると全て新試験で合格しないと認定されないと書かれているところもあれば、旧試験と組み合わせてもOKと書かれているページもありました。 実際にはどちらが正しいのでしょうか。どなたか詳しい方がいたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • CCNPの取得には?

    3月にCCNAを取得し、現在CCNPに向けて、 BCMSNから勉強を始めているのですが、 CCNPだと、実務経験があり、且つ実機を使用した経験が無いと、 取得は非常に困難と巷の噂で聞いております。 私は実務経験がまだ乏しく、 仕事上で実機に触らせてもらった事はありません。 かと言って、今後もCCNPの取得しないと、 実機に触るのは難しいという話を、 職場の方から聞かされています。 経済的にあまり余裕が無い為、 スクール等に通う程のお金もありません。 となると結局、強行突破で、 なんとか独学で進めるしかないのですが、 CCNAに比べ受験者が少ないせいか、 使いやすい参考書が少なく、 難航しております。 黒本問題集とciscoの公式ガイドを購入したのですが、 基本を踏襲した、黒本のレベルの問題では、 本番クラスの問題には応用が利かない気がしますし、 cisco公式ガイドも英語の直訳が多く、 黒本にくらべて扱いづらく感じることが多々あります。 何より、コマンドが打てない為、 シミュレーション問題対策が不十分な気がしてなりません。 CCNAの時は安価な実習サイトで充分な対策が行えたのですが・・・。 ちなみに経済的に余裕が無いため、予算は出せても2万円程度です。 何か有効な試験対策は無いでしょうか? 非常にあつかましい質問で、大変恐縮なのですが、 既に取得した方、または勉強中の方、 ご教授頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • CCNPの受ける順番

    CCNPを受験される方は大体BSCIから始める方が多いみたいですが BCRANとかから受講しても大丈夫でしょうか? 専門学校に説明を聞きに行ったら 「ちょうど今日からBSCIは始まっちゃいました。次は来年2月です。 しかしながらCITのみ3科目の応用知識が必要だから最後に受講って決まっているけれど そのほかの3科目の順番は気にしなくて大丈夫でしょう。 なので来月開講するBCRANから受講をお勧めします。」と言われました。 それで色々なサイトの受験期を見たのですがBCRANから受験している人はほとんどいませんでした。 受験経験がある方アドバイスをお願いします。

  • 黒本と青本どっちがいいですか?

    センター試験の赤本より、黒本と青本のほうが解説が分かりやすいと聞いたのですが、 この2冊ならどちらの方がいいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • ccnpお勧めの参考書について

    こんばんわ。 ccnpを受講する上において絶対これは買っておいたほうがよいという資料・ あったおいたほうがよいという資料、それぞれお教えください。 認定ガイドは絶対に必要ですので、省略して頂いてかまいません。 よろしくお願いします。

  • CCNPの取得方法

    こんばんわ。 ネットワークSEの端くれです。 CCNPの取得方法についてご教授ください。 記憶では、3教科or4教科受ける必要があったと思いますが、 何科目受ければCCNPを取得できるのでしょうか・・・? また、その際に受験する科目の詳細(試験番号:602-XXXなど)が 分かれば、一緒にご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • cisco資格更新の条件について

    cisco資格更新の条件について  初めて質問します。よろしくお願いします。  現在CCNP(6年前),CCDP(3年前)を取得済みで、更新期限が来ているのですが、更新を目的として、642-504J(SNRS)を受けようと考えております。 これでCCNPとCCDP両方の更新は可能でしょうか。  数人に聞きまわったのですが、ピアソン試験場などで問合せして 「CCNPの更新には、CCNP認定内の642試験科目の合格が必要」と言われ、 数年前と更新条件に変更があったのかよくわからなくなったので、有識者の皆様にご意見を頂戴したく、ご回答いただければと思います。 宜しく御願いたします。

  • シスコ検定 CCNPについて

    先日ようやくCCNAを取ることが出来て、今度CCNPにチャレンジしようと思っています。が、シスコのホームページを見ていると現行の試験は11月で終わるなんてことが書いてありました。せっかくソフトバンクの本を購入し向学心に燃えていたのに、11月までに受からないとこれらの教材は全てパーになっちゃうのでしょうか? また11月以降どの程度変わるのか? 11月以前の合格科目は持ち越せるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃれば是非ご一報を!

  • センター数学、青本と黒本、どっちが先ですか?

    こんばんは。 そろそろセンター対策として、各予備校のセンター本を やり始めているんですが、 数学以外の教科は、親切な方の助言もあって、赤、黒、青 の順にやっていこうかと思っています。(解説が詳しい順です) しかし、数学は、赤をはじめにやろうかと思うんですが、 直前用にとっておいた方がいい、という友人もいますし、 私が持っている黒本は解説が丁寧なんですが、本当にでるの かどうかわからない、難しい奇妙な問題が多いです。。。 (年度が古いせいかもしれません。) 最近の青本や黒本は、学校で直前にやるそうです。 そこで、質問なのですが、12月までに、青本と黒本、少し古め のをどちらを先にやったらいいですか?? 数学だけ決めかねたので、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • センター試験過去問題 赤本とか黒本とかありますがどれがいいでしょうか(特に国語

    センター試験対策に過去問題を購入しようと思うのですが、近所にある小さな本屋だけでも教学社の赤いものや、河合の黒いものの二種類がありました。 ネットで調べたところ、ほかにも青本やら白本やらもあるようで、いったいどれがいいのかわかりません。 特に国語については解説が重要だと思うので、赤本と黒本を見比べたところ、解説の厚さだけで言うなら赤本の方が上でした。 が、量があればよい解説だとは限りません。 ですから、実際に使ってみた方や人づてに聞いた方、どの過去問がいいのか意見をください。 情報が新しいと、なおうれしいです

このQ&Aのポイント
  • スリープ解除後、キーボードの何れかのキーを押すと、そのキーが押されたままの状態になります。マウスの右クリックが効かず、スタートメニューやアカウント設定の変更ができない状態になります。キーボードとマウスを有線のものに交換すると問題は解消するため、キーボードの不具合や相性問題と考えられます。
  • 問題は2022/9/10にマザーボードをB550 Pro4、CPUをRyzen9 5600Xに変えて以降に発生し、それ以前は問題がなかったことから、ハードウェアの変更が原因と考えられます。
  • 対処方法としては、キーボードを交換するか、USB有線のキーボードを使用することが推奨されます。エレコム株式会社の製品であるキーボード(TK-FDM063BK)が不具合の可能性があるため、メーカーへ問い合わせて具体的な対処方法を尋ねることもおすすめです。
回答を見る

専門家に質問してみよう