• 締切済み

純潔について

みなさん、はじめまして。初めて投稿させて頂きます(^^) いきなりなのですが、最近テレビなどを見ていると、ご本人としては真剣なのかもしれませんが、簡単に女性が淫らな行為に走ってしまうよう見受けます。 私は今19歳で、純潔を生涯一緒に過ごしていける人と結婚するまで守っていこうと思っています。 私の中では、純潔というのは命より大切な物なのですが、こういった認識はもう時代遅れなのでしょうか? 人それぞれ考えがおありだとは思いますが、意見を聞かせていただけたら幸いです。

みんなの回答

  • fields
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.15

初めまして、20代の女性です。 「時代遅れか?」と問われれば、純潔は崇高だという概念が 広く一般に支持されていた最盛期は、もう過ぎたかもしれない、というのが私の答えです。 しかし、質問者様のご指摘にあるように、女性の性の解放が進む一方で、 望まない妊娠や性病の広がりが問題視されています。 今、再び時代は純潔を守る方向へ傾きつつあり、 アメリカでは学校で純潔教育をしている州もあるようです。 私個人は純潔を守ることは、それはそれで素晴らしい考えであると思います。 私は決して反論するわけではありませんが、「純潔」や「処女」と 「神聖」をくっつけたのは男性がリードし、作り上げてきた男性社会の歴史によるものが 非常に大きいということも確かです。 結婚前は性から遠のき、結婚後は妻となって生殖としての性の役割を果たし、 いずれ母となって性的存在ではなくなる…というのが近代以降形作られた女性としての 「正しい生き方」でした。女性が性的なものに触れることはタブー視されてきたのです。 この考え方は、明治政府が近代化のために打ち立てた 「良妻賢母」に基づく政治的な施策に由来します。 ここで問題なのは、子供の数しか性行為をしない夫婦などいないはずはないのに、 家庭の中の性は生殖として社会的に認められ、 家庭の外の性は快楽としてのセックスとして非社会的な行為と見なされてきたことです。 性に触れたことのない女性を「無垢で純粋で穢れのない女性」とみる一方で、 性に触れた女性を「傷物」などといって、 女性の人間としての価値を性と関連して決める考えがあります。 男性に比べて、女性が自分の性器や性欲について理解のない人が多いのも、 女性がそういったものに触れるのが「はしたない」と教育されてきたからです。 前述しましたが、この性的な女性の価値は、 対する男性によって決められてきたという歴史があります。 今ではそこまで極端ではないかもしれませんが、 「処女」が神聖化され、「童貞」が未熟の象徴のように言われている背景には、 女性と男性の性に対する社会的評価の違いにあります。 男性主導の社会では男性は性に対して自由です。日本でもつい最近までは、 正妻以外に妾をもつことが許されていましたし、 エロ本や風俗など、男性が性的な女性に触れる機会は多々あります。 男性が複数の女性と関係を持っても公然と認められる一方で、女性の性は制限され、 姦通罪といって、女性にのみ刑罰が加えられていました。 こういった歴史から考えると、男性社会が理想の女性像を 自分たちの都合のいいように作り上げてきたといっても過言ではありません。 詳述は致しませんが、キリスト教を含め、多くの宗教が未婚の女性が性と結びつくことを 好ましくないとしている背景にも、それぞれの宗教の政策的事情が絡んでいます。 宗教には疎いのですが、開祖はやはり男性が多いようです。 私は純潔を守ることは素晴らしい考えだと思います。 しかし、それに縛られてしまうのも自らを追い込んでしまう結果にならないとも限りません。 今、強姦罪などの性犯罪は親告罪といって、被害者本人の親告がなければ、 例え実際に事件が起きても公表して立件することはありません。 なぜなら、例え不本意とはいっても性に触れた女性の評価が下がる世の中なので、 被害者の女性がそれを隠したがったり、 抵抗しなかったと非難されたりする傾向があるからです。 悪いのは明らかに性犯罪を犯した加害者なのですが、 そういった社会的な女性の性に対する道徳が邪魔をして、 被害者が自身を責めてしまったり、凶悪な性犯罪者が野放しにされたりしているのです。 大事なのは時代遅れか?古いか?新しいか?ということではなく、 そういった性道徳に関する世の中の歴史やしくみを知った上で、自分はどうするのか、 なにを信念に性と向き合っていくのかを考え、自己決定することだと思います。 こういった話はジェンダーやフェミニズムに関する本で勉強できます。 大変長くなりましたが、私の考えが少しでも参考になれば幸いです。 拙い文章で申し訳ありませんが、ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ とってもたくさん書いてくださって嬉しいです! >詳述は致しませんが、キリスト教を含め、多くの宗教が未婚の女性が性と結びつくことを好ましくないとしている背景にも、それぞれの宗教の政策的事情が絡んでいます。 私もプロテスタントの教えの中で育ってきているので、やはりそういった影響もあるかもしれません。でも、教えに縛られているわけではありません。私の中にはそれなりの理由があり、納得もしています。 そもそも、様々な宗教で多数の異性と関係をもつことを禁止していたのは、それ自体にあまり、重要性はないと思うんです。多数の異性と関係をもつことによって、「心の安定」が乱されるからではないか、そう考えています。 >そういった性道徳に関する世の中の歴史やしくみを知った上で、自分はどうするのか、なにを信念に性と向き合っていくのかを考え、自己決定することだと思います。 そうですね。価値観は時代の流れに関係なく作り上げていくものですよね。でも、それが独りよがりな先入観や偏見になったりしないように気をつけます。(^^) 大変参考になりました!まとまった文章で読みやすかったです!(*^^*) 貴重なご意見ありがとうございました!

hana-sakura
質問者

補足

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました! 様々な方の考えに触れられて、すごく嬉しかったです。(*^^*) いつか私の考えを理解してくれる人に出会って、その人との素敵なお付き合いの仕方を見つけられたらな、と思います。(まだまだ遠そうですが^^;) それでは、ここで締め切らせていただきます。 恐縮ですが、みんなとても素敵なご回答でしたのでポイントはつけません。 本当にありがとうございました!(^^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue-lion
  • ベストアンサー率23% (28/119)
回答No.14

質問者様が感じていらっしゃるように、最近の女性は簡単に淫らな行為にはしっていますよ。そしてその度合いは欧米の人から見ても恥ずかしいくらいだそうです。 聞いた話ですが、英語でこんなジョークがあるそうです。 「Japanese girl is easy.」 =日本の女性はやさしい (「優しい」という意味と簡単に体を許すという意味での難易度が「易しい」を引っ掛けているそうです) それほどまでに最近の日本の女性は簡単に淫らな行為にはしっているのです。 ですから、質問者様の純潔に対する価値観は世界的に見れば決して時代遅れでもないと思います。 そもそも、世の中にはたくさんの人がいて皆それぞれ育った環境が違うのですからそれぞれ違う価値観を持っていて当然なのに、時代遅れの価値観とか評すること自体がおかしいと思います。 とりわけ日本はそういった全体主義的な傾向がよく見られるからおかしいと思います。 女性の性行為にしても若い人の話なんかを聞くとみんながしているから自分もする、いつまでも処女は恥ずかしいとか、周りに流されすぎて大切なものまで失っていることが多々あるように思えます。 あなたはあなたであるので、あなたの価値観を大事にすべきではないでしょうか。 もっとも、社会の中で生きているので自分の価値観を大事にするあまり一人よがりにならないように気をつけることも必要ですが。

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ >日本の女性はやさしい (「優しい」という意味と簡単に体を許すという意味での難易度が「易しい」を引っ掛けているそうです) なんだか複雑な心境ですね…。ちょっと残念です(T_T) >とりわけ日本はそういった全体主義的な傾向がよく見られるからおかしいと思います。 確かに、日常でもついつい他人志向になってしまうことが多いですよね。これが、世界から見た「細やかな気遣い」に見えるのかもしれませんが…。悪い部分に発揮されていることのほうが多いのかもしれません。 >あなたはあなたであるので、あなたの価値観を大事にすべきではないでしょうか。 はい、そうですね。自分の意思をしっかりもっていきたいと思います。(^^) >もっとも、社会の中で生きているので自分の価値観を大事にするあまり一人よがりにならないように気をつけることも必要ですが。 確かに(^^;)気をつけます! 貴重なご意見ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin0099
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.13

こんにちは。 べつに時代遅れではないと思います! 私の意見ですが、どなたがか書かれていますが、やはり一番大切なのは「心の純潔」だと思います。ですから、愛し合っていて、結婚前で結ばれた人たちに「純潔じゃないから」というようなあなたの物差しで見ることは良くないと思いますよ。言われるまでもないと思いますが・・。 あなたはあなたで素晴らしい考えをお持ちなんですから、分かり合える人と巡り合えるといいですね^^

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ >ですから、愛し合っていて、結婚前で結ばれた人たちに「純潔じゃないから」というようなあなたの物差しで見ることは良くないと思いますよ。 はい、ご指摘どおりです。人それぞれ価値観があるから、自分の考えと違うからと色メガネで見るのはただの偏見のですよね。気をつけます(^^) 貴重なご意見ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

時代遅れというか、 「性交渉をしたことがない」=純潔 という考え方は問題があると思います。 あなたがどういう生き方をするかは あなたの問題ですから、どうこう言うつもりも 権利もありません。 しかし、「多数の異性と性交渉を持つ人」=不純 というものの見方はしないほうがよいと 思います。 なんでもそうですが、やはり物事はいろんな 経験を積んだほうが視野が広くなります。 一人の男性と結婚して、幸せにゆけばいいですが、 もし不幸な結婚だった場合はどうなりますか? また、純潔が命より大事ということは、 レイプされてしまったら自殺するということでしょうか? 「世の中にはいろんな考え方の人がいる。 自分としては、こうする」 ということでいいと思うのですが…。 もともと、「純潔」というのは、男の都合で作られた概念のような気がしなくもありません。 平安時代の貴族の女性は、複数の「通い夫」がいたのが普通ですし…必ずしもそれが「性の乱れ」だったということではなく、「その時代の風潮だった」ということだと思うのです。 男の僕が言うのもなんですが、処女なんてそんなたいしたもんじゃないと思いますよ?

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「多数の異性と性交渉を持つ人」=不純 なにも肉体的なことだけをさしているのではありませんよ。私が重視しているのは心のほうです。誤解を招くような表現ですいません。(^^;)しかし、「多数の異性と性交渉を持つ」ことを単なるお小遣い稼ぎ程度にしか考えていない人は私の中では不純です。 >なんでもそうですが、やはり物事はいろんな 経験を積んだほうが視野が広くなります。 そうですが、ごめんなさい。こればかりは積んだほうがよいとは思いません。考えは人それぞれ違うので一個人の見解のとして見送ってください。(^^) >一人の男性と結婚して、幸せにゆけばいいですが、 もし不幸な結婚だった場合はどうなりますか? #1の人のような自分なりの愛の形を見つけられたら素晴らしいです。 どうなるかは、ごめんなさい。経験がないので私はどうするのでしょう。(--;) >また、純潔が命より大事ということは、 レイプされてしまったら自殺するということでしょうか? 他の方もご指摘していただきましたが、生んでくれた両親のことを考えると複雑な心境です。 そうなることのないよう、自分でできることはしていきたいとおもいます。 >「世の中にはいろんな考え方の人がいる。自分としては、こうする」 ごもっともです。そういうのが自分らしい生き方なのですよね。(^^) >男の僕が言うのもなんですが、処女なんてそんなたいしたもんじゃないと思いますよ? 私はそうは思いません。これもまた価値観の違いですが。(^^;) 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.11

#4です。 お尋ね頂いたので回答します。 レイプとは、暴漢が女性を襲って無理やりに性交することです。日本語では強姦と言います。 私は、もっとも卑劣な犯罪のひとつと考えておりまして、もっと重い罪にすれば良いと考えておりますが、被害者が後を絶ちません。 そういう極悪人もいる社会ですので、十分に気をつけて、純潔を守り抜いてくださいね。

hana-sakura
質問者

お礼

わざわざお返事いただけて恐縮です(>_<) そうですか…。被害者が後を絶たないだなんてとても残念です…。本当に卑劣な犯罪ですね。許せません! >そういう極悪人もいる社会ですので、十分に気をつけて、純潔を守り抜いてくださいね。 お言葉ありがとうございます。自分でできることはちゃんとやって気をつけます。(+_+) ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yourvoice
  • ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.10

いや、全然時代遅れではありません!! 非常に素晴らしいことだと思います。テレビに関していえば、もう腐ってきてるというか、汚らわしいですよね... 人それぞれなので、ぜひそのお考えを愛するパートナーに惜しみなく実践してください。 ところで、非常に興味あるのですが、 どうしてそのようなお考え、「純潔とは命よりも大切」「純潔を生涯一緒に過ごしていける人と結婚するまで守る」という考えが、身についたのでしょうか? 本当に、そのお考えに賛成で、しかし、現代はそういう人は少なくて、貴女様のような考えはどうしたら広まるのかと思いましたもので...

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >非常に素晴らしいことだと思います。 そういっていただいて嬉しいです♪ >テレビに関していえば、もう腐ってきてるというか、汚らわしいですよね... テレビがそういうところを特別に描くのかもしれませんが…。はい、少しそう思います…。(--;) >どうしてそのようなお考え、「純潔とは命よりも大切」「純潔を生涯一緒に過ごしていける人と結婚するまで守る」という考えが、身についたのでしょうか はい。下記にも書かせていただいたのですが、宗教的な観念が多少あります。小さな頃からマリア様やジャンヌ・ダルクにとても憧れていました。マリア様が純潔のままイエス様を宿したというのは有名なお話ですし、ジャンヌ・ダルクも非常に純潔を重んじていました。(軽々しく説明してごめんなさい)それに影響されたんだと思います。 >本当に、そのお考えに賛成で、しかし、現代はそういう人は少なくて、貴女様のような考えはどうしたら広まるのかと思いましたもので... 共感してくださって嬉しいです。(^^)押し付けがましいかもしれませんが、私も広まってくれたらいいなと思います。 貴重なご意見ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro14
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.9

はじめまして、20代後半♀です。 質問者様と同じようにキリスト教の価値観の中で育ち、 純潔を大切なものと思っています。 そして私も結婚までは守りたい、と思っています。 それはやっぱり、一生涯賭けて愛そうと思った人に、 少しでもそのことで「悔しい」「哀しい」「やるせない」思いを させたくないから。 というのも、お相手の過去のちょっと軽率な性関係の話を聞いたときに 『過去のことだし、反省してるみたいだから責められない』 『でも、ショックだ…』 という二つの気持ちの中でやるせない想いを私自身が抱いたからです。 一番すきな人に、同じような気持ちを味合わせたくない、と そのとき思いました。 そんな経験をせずともきっちりと純潔の大切さを知ってらっしゃる 質問者様は立派だと思います。 それに、時代遅れ?という考えも多かれ少なかれ「メディア」が作り上げたもの。 そりゃ、渋谷センター街でオールで遊んでいる女子高校生にインタビューすれば 初体験の年齢だって下がるでしょう(^_^;) もちろん、事実として性交渉が低年齢化していることもあります。 友人に話すと「身体の相性だって結婚生活には必要」なんて意見もあります。 でも、意外と『自分もそう』『そう言えるのはすごい』と肯定的な意見もいただけたりします。 特に、性関係に奔放な友人からの高評価が多いです。 だからといって、そうではない人の価値観を否定することはよくないと思いますが、 私は私、周りは周り、でご自分の思われる道を進まれるのがいいと思います。 低年齢化はその「自分の思う道」が定まらないうちに性交渉の機会や情報が与えられてしまうので あまりよくないなーと私なんかは思います。 なので、

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪(^^) >それはやっぱり、一生涯賭けて愛そうと思った人に、少しでもそのことで「悔しい」「哀しい」「やるせない」思いをさせたくないから。 私もすごくそう思います!一生かけて愛そうとした人には全力で幸せをあげたいです。 >一番すきな人に、同じような気持ちを味合わせたくない、とそのとき思いました。 とても立派だなと思います。(^^)自分のことを他人のことにおきかえられる、素敵なことです。 >そんな経験をせずともきっちりと純潔の大切さを知ってらっしゃる質問者様は立派だと思います。 ありがとうございます。とても嬉しいです。 >低年齢化はその「自分の思う道」が定まらないうちに性交渉の機会や情報が与えられてしまうので あまりよくないなーと私なんかは思います。 そうですね。大人になってから後悔する、だなんて最も悲しいことです。そういうことがないよう祈ります。 貴重なご意見ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.8

既婚男性ですが、私も妻が処女のままで私と結婚してくれたことを喜びました。 >純潔を生涯一緒に過ごしていける人と結婚するまで守っていこうと思っています。 是非、そういう心がけを大切にして下さい。 ですが、もし「何故そこまで処女にこだわるの?」と訊かれたときに、きちんとご自分の考えを説明できないと、単なる「時代遅れ」と嘲笑されかねませんよね。 あるいは、ある宗教的な徳目として尊重されているから、という理由にしても、これは真の自分の考えではありませんから、これとてやはり一種の思い込みや偏見と変わらないことになります。 私は、女性が正式に婚約した男性と婚前交渉することには何の問題点もないと思いますし、これを禁止するいかなる正当な根拠もありえないと思います。 さらに、若い男女が内部生命として宿している性欲を罪悪視する考えも、全くの偏見に過ぎないと思います。 ですが、最近の若い女性が「愛のあるセックスなら構わない」と平気で複数の男性と性交渉をすることに関しては、彼女らに本当の「愛」が分かっているとは到底信じられません。 私は、その理由も明示しないまま、女性は処女のままで結婚すべきだ、と言い張る人には全く賛成できませんが、同時に世界の各国で古来こういう考え方を一方的に女性に押しつけてきたのは何故か、と考えてみることは決して無駄ではないと思います。 私が思うに、複数の男性と性交渉することに罪悪感を持たない女性は、結婚後もその恐れがある、少なくても確率的にはその可能性が高いからこそ、古来処女での結婚を尊重してきたのだと推察しています。 では、なぜ複数の男性と性交渉することを女性にだけ厳しく戒めてきたのか、となると、おそらく、こういう女性と結婚させられる男性の方は《わが子》を持てない恐れがあったからだと考えられます。 つまり、女性の産んだ子供の父親を特定できないようでは、信頼関係にもとづく安定した人間社会が築けないというのが、女性に処女性を大切にするような道徳規範を生み出した最大の理由だと思われます。 キリスト教をはじめ、世界のさまざまな性道徳が純潔を重んじてきたのも、その背景や原点に目を向けると、必ず何らかの実際的、現実的、功利的な都合にもとづいていたということが判明します。 質問者さんのように純潔を大切にする女性は、やはり質問者さんとのセックスを大切にする、誠実な男性に好かれると思いますが、そのためにも、自他に対してその理由をきちんと説明できるようにしておかれる方がなお良いのではないかと思いました。

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ なるほど、何かを主張するには正当な理由を。 ごもっともです!o(^^)o 理由は、宗教的な観念も多少あると思います。 でも、やっぱり生涯一緒に過ごす人だけにすべてをあげたいからでしょうか。 相手の人もたくさんの何かを私にくれるのだろうから、私もそれに全力のお返しをしたいんです。その中に純潔も含まれています。(私の中では;) でも、生涯を共にする人を見つける前に、違う人と結ばれてしまったら、私なりの一途な愛情を注ぐことができなくなってしまう、そんな気がするんです。 それが、私のポリシー、そういったところです。 あくまで、私の考えですけどね。(^^;) なんだか文章がめちゃくちゃになってしまいました。すいません…(T_T) 文章にするのは難しいですね。 貴重なご意見ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madamu55
  • ベストアンサー率31% (52/164)
回答No.7

貴方の純潔に 乾杯。 貴方の考え方 大好きです! でも たかが肉体の純潔 です。 いつかは滅びる肉体の純潔に それほど 重要性はない ですよ。 大切なのは 心の純潔です! いつまでも 清らかな心で いてください。

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ >貴方の考え方 大好きです! ありがとうございます。(*^^*) 「心の純潔」、とてもよいお言葉です。(^^) そうですね、私が大切にしたいのは心の純潔なのかもしれません。 >いつまでも 清らかな心で いてください。 はい、そうあるよう常に心がけたいと思います。(^^) 貴重なご意見ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MITAMAX
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.6

私はプロテスタントのクリスチャンです。 全然時代遅れとは思いません。 私は信者であってもなくても大学生にその様に指導しています。 そして世界中にその様な価値観を持って、 ご自分を大切にされて歩まれている女性はたくさんおられます。 なぜなら神と教会(人間)の愛の関係を現すものとして、 神が結婚を定めたと信じているからです。 イエスをキリスト(救い主)と信じ、聖書を神の言葉と信じる方は、 結婚を特別なものと考えています。 一方、結婚・夫婦という関係の中以外での行為は、 大変リスクを伴う事だと思います。 セックスで精神的・肉体的に相手と一つになった後で、 その後の感情の変化で別れた場合、互いに深い傷が残ります。 結婚という「誓約」と感情次第という「制約」の無い関係でのセックスは、 容易に崩壊する危険性があると思います。 またその他に性病の蔓延、中絶による殺人とその罪責感の問題もあります。 様々なご意見の方がおられると思いますが、 宗教を抜きにしても、売春の低年齢化、不倫、離婚、中絶、エイズなどは、 健全・幸福な家庭や社会を築く上での重大な課題だと思います。 私はセックスによる愛情の共有や性欲を決して否定はしませんが、 それをいつ用いるかは、各自が責任を持つべきだと思います。

hana-sakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(^^) 私は幼い頃から教会に通っています。牧師様はMITAMAXさんと同じくプロテスタントのクリスチャンのお方でした。(^^) 当時は、きっと遊びのような感覚で通っていたのでしょうが、だんだんと成長していくうちに、お説教の内容を理解し、その考えに共感していったのを覚えています。 もしかしたら、牧師様のお話が知らず知らずのうちに私の価値観に影響しているのかもしれませんね。(^^) >一方、結婚・夫婦という関係の中以外での行為は、 大変リスクを伴う事だと思います。 私もそう思います。(当然のことでしょうが)安易にすべきことではないと考えています。 大変参考になりました(^^) 貴重なご意見、ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情熱大陸から

    昨日の情熱大陸(助産師のドキュメンタリー)を見て、よりいっそう性について考えさせられました。やはり、人の命尊さについてまたその重要さを再認識しました。 それと、同時に今の現在の若者の性についての、軽い認識も浮き彫りになり、TVでもそうだったのですが、ここまで今の性認識は低下しているものかと、驚きも感じました。 助産師さんは、性授業の際に、「命ができるという神秘な行為。簡単に軽くできる行為ではない。体目当ての行為なんて、もってのほか。いい面もあるけれど、自分でNOといえる自信を持ってください。」との言葉を話されていました。 やはり、この助産師さんが言われたことは、正しいと思います。でも、やはり昨今こういった情報がどうにも、歪曲され間違われた性情報が流されている、そう今日も思いました。 自分も、ここでこうやっていろいろと述べていますが、やはり様々な考え方があると思います。 最近の、性に対しての皆さんの考えが聞きたいです。

  • 現代のヤンキー・暴走族はどこから情報を得ているの?

    【質問1】  現代でも田舎に行くとヤンキーや暴走族はまだ多いですが、彼らはどこからファッションや車の情報を仕入れているのでしょうか?  20-30年前ならテレビや雑誌でもヤンキー文化は「ナウい。今時の若者文化」としてよく取り上げられていたようですが、今は逆に「ダサい。時代遅れ」としての認識しかないと思います。「チャンプロード」みたいな休刊寸前の雑誌を今でも愛読して自分のファション・車の参考にしているのでしょうか? 【質問2】 「田舎はテレビしか情報源がない、目立つ事をすると近所で噂になって叩かれる」とよく言われますが、なんでヤンキーが多いのでしょうか?テレビしか情報源がないならヤンキーなんてダサい時代遅れだと認識するし、目立つ事は村八分にされるので辞めるのではないでしょうか?

  • 権威などによる命の重さ(価値)の変化について

    権威などによる命の重さ(価値)の変化について 今の日本は、人間の命は基本的に平等に扱われていますが、 過去は平常時でも。 現在は中国や北朝鮮や紛争地帯でも。 そして戦争時に、 目下の者が取った手柄を、目上の者が殺して奪い取る行為など。 人は権威を得ると、 ・どういった心理状態になり ・どう人間を区別し、 人の命を奪う行動に出るのでしょうか? ある種本能に刻まれている上下意識有ってこその様で、 現代は多くの人が命の価値を平等にみなす つまり命の価値は教育と環境が大きく物を言う? のでしょうか。 それとも殺意を実行すれば 国という強大な力で、逃げ場無く制裁を加えられる恐怖に 支配されて抑えられているだけなのでしょうか? まとめると ・権威による命の価値の変化について。 ・教育と命の価値の変化について。 この2点。 色々なお考えを聞かせて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • いっそのこと今の彼と別れてレズに変更したほうがいいのですか?

    本人にとってはかなり深刻なんです。 どうか真剣に答えてくださる方、お願いします。 彼のことを疑うのがいけないのか、それとも、 気にしすぎの私がいけないのか、それとも、 私が、禁断の場所に足を踏み入れてしまったのか、 そうしたら、私はもう後戻りできず、レズになったほうが いいのか、レズにならざるを得ない状況なのか… たまたま目に留まった男性誌、そこに女性に対する 『男の本音』らしきものを見つけてしまったのです。 そこには、そりゃあひどいことが書かれていました。 そのお陰か、彼氏との行為に浸ることが出来ません。 そう思われているのが怖いし、そんなことをしてるかもしれない 彼氏が怖いし・・・本人に聞くに聞けずどうにもなりません。 (聞けるのかもしれませんが、今は聞いてません) 信じないのがいけないんですか、 そんなことにこだわるのがいけないのですか? それとも、禁断の書を開けたときから私には 生涯独身が決まったようなものなのですか? 相手に無償の愛があればそのように思われてることを知っても、 無防備に身体を差し出すことが出来るのでしょうか? 何か混乱してきましたが、どなたかどうか教えてください!

  • 自殺を真剣に考え、そして、思い止まった方がある経験

    自殺を真剣に考え、そして、思い止まった方がある経験の人にお聞きしたいです。 どのような考えをして、思い止まったのか? どう乗り越えたのか?どう克服したのか? 変な質問ですが、教えて欲しいです。 (補足) 私がもし死んだら、悲しんでくれる人はいることは自覚しています。 自殺がよくないことも、十分理解出来ます。 命の尊さも、理解しています。

  • こんな気持ちになった時…アドバイスをください。

    私は、他人にとやかく言われると逆らうより何もしないでおとなしくしていたいと思うたちです。 むしろ母親から死んだら?と言われたら、生んだ本人から言われたら、ならもう死んでもべつにいいやとも思いました。こういう考え持つのはよくないとわかっていますが別に生きたくて生きてないです。 大人になりたくても貧困で大人になれない国の人達でさえ、何で人類は子孫を残すのかなと思います。 愛する経験をする為に生まれたのかなとか理由を考えたりしますが、自分は正直、何のために家族を作ったり何の意味があって生まれてるのかは現在本気でわかりません。どうして命をたったらいけないのかも理由はよくわかりません。 こんな考えが歪んでいるのはわかってますが、私はもう生まれてきたくないなとも思いました。 別に常時このような気持ちでいっぱいのわけでもないし切り替えて生活してますが、いつもこの気持ちは消えることはありません。 こんな時は何をするのがよいでしょうか。下らない考えをもってしまう私にアドバイス頂けたら幸いです。

  • 命は 個人の所有物か?

    私も以前は 折り紙つきの死刑賛成派でした。しかし、死刑制度に 反対とまではいかないまでも 殺人の被害者遺族などとも接し、色々経験したり考えているうちに 疑問が出てきました。 日本では死刑賛成派が圧倒的ですが、これは 命は個人の最も大事な所有物という考え方が前提にあるのではないでしょうか? そして、命を失えば全てを失い無に帰します。だから、人の最も大事なものを奪ったら 自分も最も大事なものを差し出すことで償いになるという考えでしょう。でも、この考えだと 自分の命はどうしようが自分の勝手で、自分の命を粗末にするものは他人の命も粗末にするんじゃないかと思います。暴走族なんか その典型でしょう。暴走運転をすれば 自分の命も危険に晒すし、シンナーだって 人に迷惑をかけていないという意識から罪悪感も薄いんでしょう。そして、そういう不良が大人になって 自分の命の尊さを認識する時には、もう殺人を犯していて 自分は法廷に立っていることも多いです。 そうなれば もはや手遅れですね。また、本来 命は 最も大事なものであるはずなのに、要らなくなる人もおります。日本では 年間 3万人近くが自殺しますが、異常な数字です。そして、中には ただ自分の命を どぶに捨てるのは勿体ないと考える人もいるでしょう。人の命を奪ったら 自分の命を差し出さなければならないのなら、最初から自分の命を差し出すつもりであれば 他人の命を奪っても 許されるという 論理が成立します。命を命で償うのが正しいのなら 自爆テロも容認されることになります。 それで、私は 命というのは 天から預かり受けたものではないかと 考えるようになりました。なぜなら、私たちは 自分の意志で生まれてきたわけではありません。それでも、天から命を預かり受けたことを感謝しなければならないと思うようになりました。 おそらく、この質問を読んでいる人は昔の私と同じような考えで、たった 数100字で考えが変わる人はいないと思いますか、命とは何だと思いますか?

  • アプリリアのRS50なんですが、免許取り立てでも

    運転出来ますか?時代遅れと思われるかもしれませんが、あの車格が250CC並有る2ストバイクを原付免許取り立ての人が簡単に運転出来る物なんでしょうか?

  • 夢か彼か。

    私は現在、歌手になることを憧れ頑張っている22歳です。ある程度の評価も得られ、どうなるかは分からないにしろ悪い状態ではないと思っています。 音楽を始めた理由は、自殺を考えていた程ボロボロな精神状態だった時に助けてくれた初恋の人に、好きだった歌うことを勧められたからです。「今後、テレビかラジオ越しでしか、俺はお前の歌は聞かない。だから、それくらいでかくなれ」と私は当時彼と約束をしました。彼は私に音楽を勧め、約束をした2年後に事故で亡くなり、私は彼との約束のためだけに生きて、必死に歌ってきました。 時間は経ち、いつの間にか彼のためでもあり、自分のためでもあり、当時の自分のような人のために歌って暮らしていたのですが、初恋の人以来初めて真剣にお付き合いする方が出来ました。 その人は生涯で初めて結婚したいと思え、命の恩人であり生きる理由だった初恋の人より大切な存在となりました。 結婚も視野におり、その事を彼に告げると、「音楽の道を頑張ってほしい気持ちもあるが、君が歌ったり、音楽に触れていると亡くなった初恋の人をどうしても思い出してしまう。将来、結婚を考えているならば、音楽はやめてほしい。」と言われてしまいました。 確かにまず、絶対叶うという保証がない夢です。けれども、22年間音楽だけをして生きてきました。それ以外の未来を考えずに生きてきました。 初恋の人であり、命の恩人であり、亡くなってしまい美化していく彼よりも好きになれた人です。今後の人生が長いとは言え、今後きっと彼以上には誰かを愛せないし、結婚も彼と出来ないのであれば生涯しないと思います。 音楽に生き、自分や沢山の人のために歌い続ける幸せ。 結婚し、大切な人の子供を産む幸せ。 どちらも大切でどちらも捨てたくありません、けれどもどちらかしか選べません。 皆さんならどうしますか? 自分の意見だけでは決めきれないので、沢山の人の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • エホバの証人の輸血拒否を非難する人の矛盾点

    エホバの証人の輸血拒否問題について、私は以下のような見解を持っています。 要するに、医学界がエホバの証人の患者の「命と信仰の両方を救う」医療技術を一般的に提供できるようになれば、完全解決するという見解です。 よければ、お読みいただき、ご指摘・感想等をいただければと思います。 尚、Okwaveから議論を禁止されています。でければ、回答者お一人につき一回答で完結という形でご投稿願います。 ----------------- (要点): ●人はそれぞれ「命よりも大事なもの」を持っており、時にそのためには命をさえ懸けることがあるという事実。 ●結局、あなたが気に懸けているのは何? 患者の命? それとも、信者に信仰を捨てさせること?   ●エホバの証人の信仰を変えさせるのは困難。それよりも、「命と信仰の両方を救う」医療技術を提供する方がはるかに近道。 ●医学界があまり真剣に動かなかった原因の一つは世論にもある。「信仰より命を選ぶべき」という非難的な世論は、「命と信仰の両方を救う」医療技術の促進を妨げている。 ●それは矛盾していないか? ----------------- (最後のまとめから引用) もう一度、尋ねます。あなたの動機は? 患者の命? それとも彼らの棄教?  そして、もう一つ、患者が命と信仰の両方をとってはいけませんか? さらに、そのような医療技術を医学界は提供する能力がないのですか? ----------------- (本文): <人には命よりも大事なものがある> よくある考え方だと思いますが、「命が何よりも一番大事。だから何があっても助けなければならない」という正義感、使命感のようなものが根底にあるのかと思います。それはそのとおり。しかし、「命が一番大事」というのは正確には事実ではありません。 逆に「命以上に大事なものが何かありますか?」と聞かれたらどうでしょうか。家族とか特に子供のためなら、あるいは自分の仕事や研究のためなら命を懸けてもいいという人もいるかもしれません。確かに、時として自分の命を投げ出してでも守りたいもの、成し遂げたい目標などがあるものです。 一方、「自分の命さえ救われれば、何をしてもいいんだ(仕方がないので)」という考え方は上の考え方と比較し時、どう評価しますか? 例えば、飢きんの状況で、餓死寸前、食べる物は何もない状況、しかし、ある人が、先に死んだ人の肉を食べよう、と言い出した。そういう状況で、「いや、どんなに苦しくとも道義に反することはできない、さもなくば潔く死のう」という人と、「やむを得ない。こういう状況だから、食べたくはないが食べよう」という別の人。両者をどう評価しますか? (あなたにも「たとえ何があってもしてはいけないと思っているもの」があるでしょう?という意味) 時として、人は道徳・正義・主義・思想を守るために命を懸けることがあります。例えば、昔、強姦されそうになった女性が辱められて生き恥をさらすよりは、と舌を噛み切って死ぬこともあったかもしれません。そのような道徳観念は十人十色ですが、エホバの証人にとっては他人の血液を自分の体に入れるという行為を本気で受け入れられないと考えており、強制された場合、それは強姦されたも等しいとさえ考えているほどです。 このように、ぞれぞれ人は命よりも大事なものを持っているものです。それは各自で異なりますが、エホバの証人の場合はそれが神への「信仰」であるということです。したがって、「命<信仰」と考える彼らの命を救うには、彼らの命だけでなく、信仰をも考慮しなければならない、ということになります。 <あなたの動機は?> しかし、あなたは本当に信者である彼らやその子供たちの命を気遣っているのでしょうか? それとも、ただ、信者に信仰を捨てさせようとしているのでしょうか? 恐らく、ほとんどが前者でしょう。では、なぜ、「命<信仰」と真剣に考えている彼らに「命か?信仰か?」と二者択一を迫るのでしょうか? その両方をとることは許されないのでしょうか?  <完全解決策は、「命の信仰の両方を救う」医療技術にある> 信仰は当人にとっては時に命よりも重要視されるという事実を認めるなら、それらをも同時に救い得る方法を検討していくべきではないでしょうか。あの大ちゃん事件から27年。日本の医学界がエホバの証人のような信者の「命と信仰の両方を救う」医療技術をすでに提示していてもよいはずではないでしょうか? それまで何をしていたのか? それともそれだけの技術がないから? それとも、そもそも、そのような努力をしなかった?  エホバの証人の輸血問題を非難しても、患者である信者、また子どもたちの命は救われません。どんなに非難しても、彼らの考えは変わらないでしょう。 それよりも、本当に彼ら、また彼らの子どもたちの命のことを気遣っているのであれば、繰り返し言っているように、「命と信仰の両方を救う」医療技術を提供できるように医学界が努めることが最も近道です。日本の医学界にはそれを成し得る能力があります。一部そのような技術を提供しているところもあります。もし、その技術がごく一般的な標準医療となれば、このような輸血拒否問題などはなくなり、完全解決するでしょう。 <非難は矛盾していないか> もう一度、尋ねます。あなたの動機は? 患者の命? それとも彼らの棄教?  そして、もう一つ、患者が命と信仰の両方をとってはいけませんか? さらに、そのような医療技術を医学界は提供する能力がないのですか? 「信仰よりも命を選ぶべき」という非難的な世論は、医学界が真剣にそのような新たな医療技術を導入する妨げとしかなっていません。それは非難している人々の思惑とは矛盾していませんか? 患者の命を気遣いながら、その命を救う(信仰ごと)方法の普及を妨げているのです。 むしろ、「命と信仰の両方を救う」べき、との世論が強まるなら、医学界もそれに応じて、真剣に新しい医療技術を導入することになるでしょう。

このQ&Aのポイント
  • 宇宙創造時の状態を観測できるのか疑問
  • 光の速さの違いと宇宙の膨張速度の関係を疑問視
  • 宇宙の再遠方の距離について知りたい
回答を見る