• ベストアンサー

自動車免許を自動車教習所でとる

BUN910の回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2926)
回答No.2

50代のオヤジ、大学生の双子の子どもがいます。 子ども達の高校は、合宿免許がダメだったので3/1の卒業式を待って合宿免許に行きました。 (解禁日が1月中旬、そこから通いで3月中に取得するのが難しいので合宿にしました。) 北関東の地方都市ですが、こちらでのAT免許の教習所の相場です。 近くの通いの教習所で27万、別なところでは28~30万。 子ども達が行った隣県の合宿免許(相部屋、食事付き)は35万。 但し、これは夏休みや春休みの特別料金、通常期は24万ぐらい。 合宿は、15日間でした。 通いの場合、実技で追加をくらうと1時間で約5千円弱追加料金がかかります。 合宿の場合、10時間ぐらいまでは追加料金がかからない。 私が免許を取った頃は、1~3段階→仮免→路上でしたが、今は構内(1段階)→仮免→路上(2段階)のようですね。 合宿のメリットは、早く取れるというのもありますが、車両に慣れる(車幅感覚やアクセルブレーキワークなど)のが早い、合宿の場合毎日乗れますから。(通いの場合、週1ぐらい?) 教習所というところは、運転技術もそうですが、車両感覚に慣れることです。 結局二人とも追加無しで卒業し、翌日本試験で免許取得、今丸2年になりますが、事故も擦ることもなく運転していますよ。

関連するQ&A

  • 運転免許の技能教習

    今、自動車学校に通っています。(AT限定) 学科は問題無いのですが、技能が人並みに進んでいるのか不安です。 7回乗ったにも関わらず、第一段階の22個の項目のうち、 まだ10までしか進んでいません。 これって遅いですよね? この調子では、標準時限数12時限を何時間オーバーすることやら… 学生なら、規定時間か、せいぜい1時間オーバーで終わると聞いていたのに…… 時間もお金も無いので、すごく不安です。 皆さんは、第1段階、第2段階の技能を、それぞれ何時限で終了しましたか? 皆さんの体験談を教えてください。

  • 自動車教習所

    今、普通2輪の免許を教習所で取得中ですが、、、1段階や2段階などは、連続何時間入れるのでしょうか??? 車の場合も同じでしょうか???

  • 自動車教習所のぼったくり

    ある自動車教習所に通っているのですが、第一段階で、すでに7万5千円以上延長させられています。始め、延長しているなんて思っていなくて、最短時間の12回が終わりそうになったので、受付の愛想のない女に聞いてみたら、もうすでに8回延長しているとのこと。15回も延長しているそうです。こんなに延長している人いますか。明らかにおかしいです。教え方もうまくないし、50分間無駄だと思うことがあります。金を返してほしい。といっても、まだ払っていないのですが、修了検定のときに持ってこいとのこと。安心プランのあるところにすれば良かったです。片田舎だから、選べなく、近くに1箇所しかなかったので、近場に決めたら、大失敗でした。名前出したって、構いませんが、訴えられたらまずいんで。悪徳商法ですよね。金取り。延長料金1回分高すぎ。ちゃんと教えろ。公安委員会に調査してもらいますよ。殿様商売じゃねえんだ。偉そうにするな。こっちは、金払ってるんだ。てめえら、何様のつもりだ。こんなに普通延長するもんですか。最大どのぐらい延長して、金を搾り取られた人がいるのでしょう。皆さんの情報を教えてください。

  • 自動車免許

    今日 一段階の学科を全て終え、あとは一段階の実地が数時間分残ってます。 二段階の学科と実地も受けますが、 毎日 数時間ずつ行けば 今月の21日までには 取れますかね?

  • 自動車教習所

    自動車教習所では、一段階の学科と技能を終わらせないと二段階目に進めないんですよね? 二段階目に進む際に、何か試験とかはあるんですか?

  • 自動車教習所と仮免許について

    閲覧ありがとうございます。妹が教習所を卒業できず困っています。何かいい案がありましたら教えてください。 2011年9月中旬 教習所開始 2012年5月位   仮免許習得     5月23日位 教習所の期限が切れるので延長     10月21日(本日) 第2段階の学科試験に落ちる。(もう本免許をうける日があいません)                実技は高速まで乗っており、見極めと本免許試験のみのこしている状態          10月23日 教習所期間終了 いろいろと知恵袋を読んで考えたのですが、この場合は仮免許失効しないために、10月23日の仮免許があるので再試験し、6ヶ月期限を延長させ→第二段階から入所する。というかたちが一番いいのでしょうか? なんとかしてあげたいのですが、テストをひたすら落ちるので余裕を持たせて最低限の出費で済ませてあげられたらと考えております。 回答、お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 教習所の技能教習について

    こんばんは。私はMT車の第一段階の技能教習をうけているところなのですが、最短15時間でみきわめ合格のところをもう21時間目に突入しています。そこで、ふと料金がきになったのですが、15時間をオーバーした分って、最短で合格したひとよりも余分にお金がかかるのでしょうか??

  • 自動車教習所の通学期間

    こんにちは、昨日・一昨日とも皆さんに伺った者です。 さて今回ですが、私は今自動車教習所に通っています。 今日で約10日目を迎え、今まで第一段階の「学科教習」を修了し、ここ2、3日前ぐらいからは平日の午前中から昼間に掛けての2時間ぐらい、第一段階の「技能教習」をやっております。(土、日は休み。) そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんは大体何ヶ月ぐらいで教習所を卒業されましたか? また、皆さんから見て私の進行スピードは平均的に遅い方でしょうか?早い方でしょうか? 結構、通い始めた時から不安で気になります。

  • 自動車教習所

    自動車教習所に通っているのですが、多くの教官(だいたいが50代後半)が非常に威張っています。そして威張っている教官ほど教え方が下手です。もちろん教えて頂く立場ですし、車の運転は危険を伴うものなので多少厳しいことは納得できますが、なんだか日頃誰にも威張れないので生徒に当たっている感じはどうしても否めません。教官という仕事はストレスがたまりやすい職業なのでしょうか? 今日は学科の検定のあと、私ではない方が点数が悪かったので罵倒されているのを聞いてとても気分が悪かったです。 その方を馬鹿扱いしていましたが、だったらあなたはどこの大学なんですか?って感じです。教習所で嫌な思いをしている方はどのように乗り切りましたか? お金がかかっているのでがんばりたいのですが、行くととてもいや~な気分になって凹みます。 自分の機嫌や感情によって、態度や言葉で人を威圧する教官が多いことがとても残念です。 最近電車の中などでマーナーの悪いのはオジサンが多いと聞きますが、みなさんも同じような経験なさっていますか? どういうふうに気持ちを切り替えて対処なさってますか?

  • 自動車教習所について

    私は、自動車の免許を取るために自動車教習所に通っ ているものです。通っていたと言ったほうがいいかも しれません。実は、最初のほうは行ける日は毎日実技 の教習を受けていました。しかし、指導教官の態度が あまりにも悪いため最近は、嫌になって行ってませ ん。もう精神的にかなりしんどいです。 運転中に操作ミスをすると笑う。 運転中に操作ミスをするとため息をついたり、舌打ち したり、挙句の果てには残り二十分何も言わない(指導放棄に近い) 「こんなに乗ってるのにまだ第一段階なのー」と馬鹿にするような口調で話す。 指導教官によって行ってる事がばらばら(どれが正し いのかよくわからなくなる。) このような態度をとられるのは、私の運転が下手なた めかもしれませんが、こっちはお金を払ってやっているんですからなんか許せません。どうしたらいいでしょうか。これは教習所に苦情を言うべきでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。