• ベストアンサー

ロシアがフィンランドの領地を奪ったのも今回の侵攻と

共通する動機があったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10658/33430)
回答No.1

「どこまでがその国家の領域か」なんてのは歴史を紐解くならキリがないですからね。 例えば北方領土は日本の土地となっているけれど、これの根拠はなんだというと幕末前夜くらいの江戸時代後期に、近藤重蔵という江戸幕府の役人が択捉島に行って「大日本恵土呂府」と書いた柱を立てたからです。でも、択捉島に先に来たのはロシア人でした。 日本人とロシア人を比較して、先に着いて択捉島に住んでいたのはロシア人で、役人が「ここは我が国の土地」と宣言したのは日本人が先です。けど、その宣言は近藤重蔵が勝手にやったことで江戸幕府が国際社会に宣言したものではありません。 テキサスって、元々はメキシコ領でした。今はご存知の通りアメリカ合衆国の州のひとつです。 でも口実としてはメキシコは「奪われたテキサスを奪還する」というのもいえますし、もしそれでメキシコがアメリカ合衆国からテキサス州を奪ったら、アメリカ人は「メキシコに奪われたテキサスを奪還する」ということでしょう。 失敬、失敬。フィンランドの話ですよね。ソ芬戦争とか冬戦争と呼ばれる戦争で双方が争ったカレリア地峡は、まだフィンランドがスウェーデンの一部だった頃にはスウェーデン領の最大版図の中に入っていました。その後フィンランド王国に受け継がれ、ロシア帝国の一部だった時代もあります。 そんなわけで、カレリア地峡は「フィンランド領だった時代もあったし、ロシア領だった時代もある」になります。 ソ連(ロシア)からすると北方の大都市であり、革命生誕の地でもあり、それがゆえにソ連の創設者の名前がついた街であるレニングラード(サンクトペテルブルク)とフィンランド国境があまりに近いのは国防上不安だったのでなるべくレニングラードから国境線を遠ざけたいというのはありましたね。 なお、歴史を遡れば11世紀頃は「キエフ公国」というのがありまして、キーウ(キエフ)が首都の国家がモスクワ周辺もその領土としていました。その頃はモスクワよりキーウのほうが大都市だったのです。 だからプーチンは「ウクライナもロシアの一部」というようなことをいっていますが「ロシア(モスクワ)もウクライナの一部」ということもできなくもなく、それをいえばウクライナによるロシア併合も口実としては成立することになるかなと思います。ただそうなると、ウラル山脈から向こうのシベリアの土地は誰のものなんだとなりますがね。 モンゴル帝国は中国東北部からナントカスタンと呼ばれる国々全般及びイランとウクライナ辺りまで版図としましたから、そこまで全部「モンゴル領」と、いえなくもない・笑。

kaitara1
質問者

お礼

人間以外の生物は国境を考えていませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nururian
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.6

フィンランドはバルト三国同様にロシア帝国崩壊で発生した国。 ロシアはバルト三国同様に飲み込むつもりで戦争を仕掛けましたが、西欧諸国のフィンランド支援で、カレリア地峡を奪取したところで諦めるしかなくなりました。

kaitara1
質問者

お礼

プーチン氏もまた伝統の領土拡大の思想的呪縛に支配されていたという事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2070/7728)
回答No.5

昔の日本やドイツと同じ膨張主義国家なのでしょうね。ロシアも中国も過去の帝国時代の領土を取り戻して最大規模の帝国を確保したいと考えているのでしょう。ロシアは旧ソ連時代の領土を取り戻したいし、中国は元の時代の領土を取り戻したいのでしょう。 プーチンが「ウクライナという国家は存在しない。」と言っているのは、ウクライナの領土は昔のロシアなのだという主張があるからです。ナチスドイツが神聖ローマ帝国の復興を口実にヨーロッパ征服を企んだのと同じかもしれませんね。旧ソ連の復興が目的でしょうね。 冷戦時代の領土まで押し戻すのが目的だとしたら、東ヨーロッパ全土を手に入れるまで戦争が続くのかもしれません。核戦争を戦わずに同盟国を増やす戦略があるのでしょうが、難しい時代に入ったように思います。

kaitara1
質問者

お礼

ドイツや日本は領土の代わりに経済力を選んだのでしょうがロシアは相変わらず領土なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10658/33430)
回答No.4

>人間以外の生物は国境を考えていませんね。 いやいや。人間は人間以外の動物とコミュニケーションをとれないから勝手にそう思っているだけで、人間以外の動物もなわばりという名の国境の中に入ってきたやつに対しては容赦なく命も奪うことがありますし、今まで誰のなわばりじゃなくてもある日突然「ここは俺のなわばりだ」と主張してくることもあります。 人間でも遊牧民族なんかは国境という概念はないですね。国境という概念は人間が農業という手段を手に入れたからこそ発生した概念かもしれませんね。

kaitara1
質問者

お礼

寧ろ動物の縄張りから人間の国境を考えてみる方が良いかもしれませんね。人間はすみわけができないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13675)
回答No.3

シチュエーションとしてはほとんど同じです。結果も似ています。領土の一部を奪われたこと、NATOに加盟しない約束をさせられたこと。おそらくウクライナもそうなるでしょう。これを通称フィンランド化と言います。

kaitara1
質問者

お礼

自然現象のようなものなのかなとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.2

20世紀に入ってからのソ連の拡大の目的は、 「ロシア/モスクワからなるべく遠い所に適正国との国境を置く」 です。 20世紀当時のソ連軍は装備・技量が貧弱で、そんな軍隊で国土を守る方法として赤軍に編み出された戦略が、"Defence in Depth" つまり、国境線で戦って侵略軍を食い止めるのではなう、広大な領土の奥深くまで侵略軍を引き込んで、長く苦しい消耗戦に持ち込んで、最終的には「冬将軍」でボロボロにして、侵略軍を撤退に持ち込む、という作戦です。文字通り「深さ」で防御する戦略です。 当然ソ連軍にも多くの死傷者が出ますが、貧弱な装備を持つ訓練が貧弱な兵士がいくらでもいます(第二次世界大戦で最も多くの戦死者を出したのはソ連です)ので、その膨大な数の味方の人命の消耗を前提に国土と首都を守る、というのが、ソ連の伝統的な国防方針なんです。 フィンランドの一部を奪ったのも、ドイツ軍の侵略に対してより「深さ」を得るため、ウクライナへの侵略も、NATO加盟国との国境からより「深さ」を得るためです。 中世ロシアの侵略とは理由は違います。が、20世紀以降のソ連/ロシアのやり方は、同じだと思います。

kaitara1
質問者

お礼

核兵器は武装とも言えないのかもと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今回のロシアによるウクライナ侵攻について

    そう言えば今回ロシアはウクライナに宣戦布告しましたっけ? 多分してませんよね。宣戦布告できるような国際法上の正当な理由がないので。むしろずっと戦争はしないと言い張っていて、軍事技術的な措置をする可能性があるとは言っていたと思います。 ゼレンスキー大統領が米議会でパールハーバーを思い出せと言っていて、さすがに今回のウクライナ侵攻とは違い過ぎるんじゃないかと思ったんですが、冷静に考えると宣戦布告無しに他国に攻め込んだことに変わりないし、違うのはロシアが民間人をバカスカ攻撃してる点だけじゃないかと。 日本はハルノートやら石油の禁輸やらあってというけれど、ロシアもNATOの西方拡大があるし、あと違うのは結局弱い者いじめしたか強い者にケンカ売ったかの違いだけかなぁ。 個人的に今回ゼレンスキーさんがパールハーバーを引き合いに出したのがすごく腑に落ちなかったのですが、冷静に考えるとその違いがうまく言い表せない事に気が付きました。

  • ロシア侵攻について

    ロシア侵攻について質問です。 TVでは番組によってするしないとありますが、実際どうなんでしょうか? 私はプーチンが攻撃されたと嘘をついて攻撃するような気がします。 どうなると思いますか?

  • 今回のロシアによるウクライナ侵攻に関する質問数点

    ロシア軍はミサイルを使ってウクライナの対空システムを制圧したそうですが、ウクライナの方はそういったミサイルを迎撃出来なかったのですか? それとロシアの戦闘機が出ているのであればウクライナ空軍だって戦闘機を飛ばして空戦やったり、逆にロシア領内を奇襲したりという様な事は出来なかったのでしょうか? イギリスの予想ではロシア軍は450人程の兵力を失い、ウクライナ軍や市民には100数十人以上の犠牲が出ているとの事。 あんなに何方向で戦ってそれだけの死者で済んでるのですか? もっと両軍合わせて何千人と死んでいるかと思いました。

  • 【ロシアのウクライナ侵攻で凄いことに気付いてしまい

    【ロシアのウクライナ侵攻で凄いことに気付いてしまいました】ウクライナの首都キエフで 戦っているロシア軍の兵士が若者ばかりですよね。 世界はロシア軍は思ったより弱いのでは?とか超音速ミサイルを対アメリカではなく近くの対空防衛システムを持たない対ウクライナに使っているのを見てもうロシア軍は打つミサイルが枯渇してきているのでは?と囁かられていますが、なぜキエフに若者のロシア兵しかいないのか、世界はロシアは北からキエフを制圧すると思っているが、プーチン大統領は東から制圧しようとしているのでは?実際にベテラン兵士は東側に集結させられているようです。

  • ロシアのクリミア侵攻

    VOA のこちらの記事についてご質問します。 http://www.voanews.com/content/what-prompted-putins-annexation-of-crimea/1879884.html have brought Crimea back into the historical place that it has had in the fold of Mother Russia 1 ここの部分で、the fold は a group or community, especially when perceived a having shared aims and values の意味でよろしいでしょうか? 2 it = Crimea としか考えられませんが、その場合、that 以下がつじつまが合わず、 that it has been / that it had been とするか、 主格の that として that has been / that had been とするのがふさわしい、少なくとも has had で have「持っている」の意味が出るとおかしい、 と思いますがいかがでしょうか。

  • ロシアのクリミア侵攻

    以下の文はロシアがクリミアに侵攻したことについて、プーチン大統領はなぜ侵攻したかについてある学者が答えていたものです。 “From his point of view, it would be a far more substantial legacy than the Sochi Olympics, which everybody has been talking about as something that he wanted to be his legacy. But to have brought Crimea back into the historical place that it has had in the fold of Mother Russia, I think he sees this as probably the single most important thing that he will accomplish as president.” 質問が3つあります。 1. as something that he wanted to be his legacy この部分の意味がよくわかりません。 2. But to have brought...は in order to have brought...と言うことなのでしょうか。それならなぜ現在完了の形になっているのでしょうか 3.  the historical place that it has had in the fold of Mother Russiaのitは何を指すのでしょうか。 以上解説をお願いいたします。

  • ロシアのウクライナ侵攻

    クリミア以外でもいろいろ暴動を起こさせているようですが、ロシアの狙いはどこにあるんでしょうか? 黒海の要地であるクリミアを奪いたかったのはわかるのですが、それ以外のウクライナの田舎を狙う意味があるのでしょうか? クリミア侵攻に成功したのだから、あとはクリミアとロシア本土の間に橋でもつないで、 これ以上国際関係を険悪にしないように手を引いてここらで話をまとめればいいのにと思うのですが。 ロシアにはどんな狙いがあるのでしょうか?

  • ロシアによるウクライナ侵攻

    ロシアによるウクライナ侵攻は、 昔の日本による中国侵攻と同じ?ですよね。 侵攻された方に米国や世界?が支援するから、戦争が泥沼になってしまう。 昔の日本は真珠湾を攻撃して、米国や世界に立ち向かったが、 ロシアはどうするのですか? (当時の日本と今のロシアはどこが違うのでしょうか?)

  • ロシアのウクライナ侵攻について

    新中学二年生男子です。 ゴールデンウィークの宿題で弁論大会の作文があり、僕はロシアのウクライナ侵攻について書こうと思っています。 そこで背景について調べているのですが、クリミア半島不凍港の重要性とは具体的にどのようなものなのか教えて下さい。

  • ロシアによるウクライナ侵攻

    ロシアが今この瞬間にウクライナ侵攻を完全にやめたとする。 ウクライナはどう動く? 世界はどう動く?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの印刷トラブル!用紙が重なって印刷される原因と解決方法とは?
  • MFC-J6583CDWの印刷トラブルを解決!用紙が重なる問題の対処法とは?
  • MFC-J6583CDWの印刷トラブル対処法!用紙が重なってしまう原因と解決策
回答を見る