• ベストアンサー

有休は毎年増えますか?

初歩的な質問ですが 有休は毎年増えるのでしょうか?使わないとどれくらいで無効に なりますか? 現在、有休はあります。ざっくりとした質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13240)
回答No.9

> 付与日数は雇入れ日から数えて例えば1年半経つと11日とかになると思いますが、増える日は、毎年春の4月とかなのでしょうか?これは企業によって異なるのしょうか。。。 会社によって異なります。 以前勤めてた会社は入社月の6ヶ月後、1年半後、2年半後と入社月を基準に付与していて、中途採用の人は付与される月がみんなバラバラでした。 今勤めている会社は入社後6ヶ月で付与された後は毎年4月に一斉に付与する制度です。

poursuite
質問者

お礼

追加の書き込みありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.8

働き方が変われば減る場合もあります。週5日以上の場合だと10日スタートですが、週1日だと年休も1日スタートです。 で、最終的には20日年休になるのは同じですが到達時期が変わります。 だから週5の時より週3に減らしたら当然減る場合も出ます。ただ、同じ会社だと勤務期間は通算される為に週5に戻れば元の年休日数に翌年から戻ります。 尚年休は賃金請求権の一部である為に旧法の期間は時効が24ヶ月、新法に付与日が該当すればその分からは36ヶ月になります。

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.7

他の人の回答を見ると、繰り越し出来る所もあるようですね。 いいなぁ

回答No.6

>毎年増えるか? 法律で定められている範囲で、会社によると思います。 前職では、1年目は10日貰え、2年目から20日間貰えました。 有給は年次有給休暇というくらいで、基本1年単位で付与と時効消滅がなされると思っていると良いと思います。 初めから20日貰えて、その年に消化しなかったからといって、繰り越しはされないはずです。 例、1年目20日貰えて、10日消化した場合。 2年目に貰える20日分+1年目に残った10日分=30日分とはならないはず。 この場合は2年目は20日分が使えるはずで、1年目に使えなかった10日分は無くなります。 なので有給休暇は全て使いましょう! 俺が知る限りでは、最大で20日くらい貰えるはずだと思いますが、会社によって違うかもしれません。 最小10日とはありましたが、ざっと探した感じでは、最大付与日数は分かりませんでした。 >2-1. 第39条で定められている有給休暇の定義と付与される要件  の項を読んでください。 https://hcm-jinjer.com/blog/kintai/paidleave_laborstandardsact/#:~:text=%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%82%84%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%81%AF%E3%80%81%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95,%E3%82%82%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 >時効[編集] 年次有給休暇の消滅時効は、年次有給休暇が取得可能となった時点を起算日として2年である(第115条、通達[47])。労働者が年次有給休暇の取得請求をせずにこの消滅時効にかかった年次有給休暇の未消化分については、全て無効となる[47][48][49]。 就業規則等で「年次有給休暇は翌年度に繰り越してはならない」と規定しても、年度経過後における年次有給休暇の権利は消滅しない(昭和23年5月5日基発686号)。ただ、できるだけ年度内に有給休暇を取らせる趣旨の規定を設けることは差支えない。 ただし、法定を超える日数の年次有給休暇の消滅時効については、使用者が任意に設定できるため、2年にする必要はないし、1年より短く設定することもできる。 >年次有給休暇 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87#%E6%99%82%E5%8A%B9 >【社労士監修】労働基準法で定められた法定休暇の種類は?年次有給休暇と無給休暇の違いは? https://romsearch.officestation.jp/jinjiroumu/shugyoukisoku/829

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (924/2844)
回答No.5

うちの会社は、24日/年付与されます。 1年目:24日付与 10日使用→14日翌年に持ち越し 2年目:24日付与+持ち越し14日=38日 10日使用・・・前年持ち越し分14日-10日=4日は消滅 2年目分24日は持ち越し 3年目:24日付与+持ち越し24日=48日 持ち越しは1年先までなので、最大でも48日になります。

poursuite
質問者

お礼

会社によって有休日数違うのですね。ありがとうございます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1771/6764)
回答No.4

勤続年数(期間)によって徐々に増えて行きます。 「勤続」 「有給日数」  6ヶ月  :10日  1年6ヶ月:11日  2年6ヶ月:12日  3年6ヶ月:14日 以降1年増える毎に2日間増えて行く   ↓  6年6ヶ月:20日 max20日  7年6カ月目の付与日に、昨年(6年と6カ月目)の付与日に  もらった「20日」がまるまる残っていたとすると、その人は  合計で「40日」  となると思います。

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

増える。法律と就業規則によるだろうね。 労働基準法は、年次有給休暇を義務付けている。 https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/hourei_seido/jikan2/kyuka.html 私が居た会社では、有給を消化できたので、土曜日の半日出勤を休んだり、通院時に使ったり出来た。 夏期休暇も同じように分散させていたなあ。

poursuite
質問者

お礼

添付の表わかりやすいです。ありがとうございます。

回答No.2

労働基準法では 始めは10日/年 その後、毎年1日ずつ増えて、最大は20日/年 使わなかった有給休暇は翌年に持ち越せる。

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13240)
回答No.1

有給休暇が毎年増えるのかは会社の規定によります。 法律により勤続年数に応じて付与する年次有給休暇の日数が定められていますが、法律の規定は最低限付与すべき日数なので、規定を上回る有給休暇を与えることも可能です。 法律上有給休暇の消滅時効は付与から2年とされているので、多くの会社は付与から2年経過すると使えなくなります。 これも2年以内に使えなくすると違法という事であって、会社の規定で定めれば3年でも4年でも持ち越しさせる事は可能です。

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。付与日数は雇入れ日から数えて例えば1年半経つと11日とかになると思いますが、増える日は、毎年春の4月とかなのでしょうか?これは企業によって異なるのしょうか。。。

関連するQ&A

  • 有休について教えてください。Aさんは、有休を毎年、全部使いきっているこ

    有休について教えてください。Aさんは、有休を毎年、全部使いきっていることを知りました。 ただ、有休は、社員の当然の権利であるので、文句は言えないですが、自分としては、正直、驚いています。今まで、毎年、有休を使いきる人と会ったことがありませんでしたし、仕事のことを考えると、全て使い切ることなんて、考えたこともありません。 みなさんは、こういうAさんについて、どう思われますか??

  • 有休の考え方

    初歩的な質問で申し訳ございません。 10月に有休が12日増えるのですが、どのタイミングで増えるのでしょうか?実質的には9月いっぱい働いて、10月に増えた有休を使いきって辞める事は可能なのでしょうか?もしこれが無理な場合一番良いと思われる方法はどのようなものになるのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 有休の計画付与と有休付与日の統一

    現在毎年1月に従業員に有休を付与しています。 ところが新入社員(パートも)は有休発生月 (入社日より6ヵ月後)から年末までの月数を 12で割り、自由に使える有休5日を乗じて います。 この「自由に使える有休5日」とは、有休の 計画的付与を5日決めていますので、10日 から5日引いた日数という意味です。 当然この内容は労基法に抵触すると考えられ ましたので、社員ごと入社日から換算して有休を 付与するようにしようという話になりました。 しかしながら、毎年1月に(正確には12月 までに)計画的に付与する有休の日程が設定 されますので、この方法を選択すると1月に 有休が付与される社員以外は、自分が何日自由に 使える有休が残っているのか把握くなると思われ ます。 また、仮に毎年5日は会社の指定有休ということで、 入社時期に関係なく一律に5日を引いてしまうと、 自分の1年間では会社指定有休が多かった、あるいは 少なかったというような不公平な状態が起きてしまう と思われます。 さらに気になっていますのは、仮に今年の10月 から新入社員に10日有休を付与してしまった 場合に、以前から在籍する社員からの不満にどう 応えていけるかということです。 どのように改定方法が考えられるか、どなたかよい お知恵をいただけないでしょうか?

  • 古い有休と新しい有休?

    私には平成14年1月の時点で新しく与えられた有休が20日と、前年からの繰越分の20日の、合わせて40日の有休がありました。 1年のうちで3日間有休をとり、平成14年の残有休日数は37日です。 平成15年1月になったら、また新しく20日与えられ、前年の残り37日のうち、最高繰越日数の20日を加えて、合計40日間の有休を与えられるものと思ってましたが、上司に「有休は新しい方(平成14年に与えられた20日)から使うものだ。翌年に繰越できる有休は平成14年に与えられた分だけだから、使った3日を引いた17日間だ」と言われました。 つまり、平成15年に私が与えられる有休は37日間なのだそうです。 今まで5年間この職場で働いて来ましたが、このようなことを言われたのは初めてで、就業規則にも特に明記はされていません。 別に有休をすべて消化したいと思っているわけでもありませんし、忙しい職場でなかなか休みを取ることも出来ないので、日数について不満があるわけではありませんが、こういうことが法律で決められていることなのかどうか知りたくて質問させていただきました。

  • 有休がとれない

    有休を取らせてもらえないということはありますか。 休みはきちんとあるのですが、他の日に有休を取りたいと思っています。2ヶ月くらい前に申し出ても有休が取れない場合どうしたらいいでしょうか。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 有休を使い終わっての欠勤

    教えて頂けますか。 こういった方は普通にどの職場にも居るのでしょうか? 毎年、付与された有休を使い果たした後にも 欠勤扱い(日当分を賃金から控除)でいいから という考えで、休みを取ってくる従業員がいます。 (そういった休みを月に2~3) 社外でいくつか理事とかをしてるらしく 日当が出るらしいので 有休があるうちは有休で休んで 有休が無くなって欠勤でも、本人は マイナスにはならないのでしょう。 ・欠勤扱い(欠勤控除OK) ・前以て届け出れば 法には触れないとは思いますが 私の心が狭いのか 腑に落ちません。 11月位には有休を使い果たしますので 12~3月は、欠勤として休むことが多いです。 いっそのこと、辞めてくれたらいいのに。。 愚痴っぽくなってしまってすみませんでした。。

  • 有休を認めてもらえない

    2年勤めた仕事を辞めるまであと20日ほどとなり、会社から有休の話などなかったためこちらから上司へ有休消化の話をしました。 すると、20日近く残ってることがわかり、使えるだけ使いたい旨を伝えるととんでもないことを言われました。 うちは中小企業だから有休をあげられない。 2年しか勤めてないのにあげられない。 休んでなにするの? わざわざ辞める日を一ヶ月前倒ししてやったのに無理 (私の都合で前倒しをお願いしましたが、この時有休についてなにも話がありませんでした 辞めるギリギリまで手伝え (引き継ぎ自体はほぼ終わっている 他の社員にあなただけが有休を使っているのを見せられない (今までに有休消化した人は一人もいないようです。本当に 休まれてうちが給料を払うのは損だ 自分勝手すぎる などなど、散々でした。 有休中に就職活動やリフレッシュしたいと思っていたのに、理由が全うでないと聞き入れられないのでしょうか? また、どういった対応をすれば有休がとれるのでしょうか? 法律云々を言おうにも、「だから、手伝えとお願いしている!」と逆切れです。 呆れ果てて逆に返す言葉をなくしてしまいました。 現在は私が飛び石で有休をとることを提案し 上司が、兄弟である社長に相談する!となってます。 相当怒ってました… アドバイスや経験談などお聞かせください。

  • 有休に関して

    カテゴリーがあっているかわからないですが質問します. 現在,企業の正社員をしているのですが, 大学院進学のため新卒の一年目で辞職願いを出しました. 上司と相談したとき来月末までということを告げ 有休もすべて消費することはしないといいました. このことは上司と先輩(一人)だけにしか 告げられていません.そして現在,その先輩と仕事をしているのですが 「(辞めることをつげてあるので当然)仕事は勝手にやって、 そして私の邪魔はしないで」というような 状態です.一年目ということもあり仕事はわからないことだらけ で,飼い殺し状態になっています. 残りの有休で残りの勤務日数を消費できるのですが, できることならばそれはしたくありません. 上司に相談すべきでしょうか?

  • 有休の使い方

    有休とは、病気やどうしようもない休みの時しか使えないものですか? 現在シフト制の仕事に就いています。 人数は常にギリギリで、一人でも体調不良などで休むと他の部所から応援を頼まないと仕事が回りません。休んだ分の仕事は翌日の自分ではなくその日出勤の他の人に降りかかります。その大変さを知っていることもあり、私はどんなに体調を崩していても休めたことはありません。 一人が入院のため1週間休んだ時は、7連勤もしました。 今まで有休は、することがなく上司からの指示で帰宅した際と、元々「有休消化(?)」と言う形でシフトに有休を上司が組んでくれたときだけ使えています。当然ほとんど有休は使わずに翌年に繰越です。ですが有休を貯めれるのは40日までで、それ以上だと自然に無くなってしまうそうで買い上げなどの制度はありません。 こういう状態の中、私は海外旅行に1週間くらい休みが欲しいと思っています。家族が3年~5年海外にいることになったのでその間に遊びに行きたいんです。上司は旅行など娯楽に休みを使うことには理解があり、「あまり迷惑をかけずに貰える最長の休みは?」と聞いたら「3日。。。4日かな?」。「海外旅行したいんですけど。。。」と言ってみたら「うーん。。。もう一人職員がいたらなぁ。いや、でも何とかなるだろ」と曖昧な返事でした。職員は募っているそうですが、なかなかいい人が見つからないそうです。入る予定は当面ありません。 話は戻りますが、有休ってこんなに使いにくいものなんでしょうか?お仕事の内容や企業によって違いはもちろんあると思いますが、皆さんの有休はどんな使い方をしますか? 「有休」はあっても環境的に使えないも同然の有休はどこも同じなんでしょうか? 有休を使って海外旅行はおかしいですか?

  • 有休と休日が重なると有休が消える

    有休と休日が重なると有休が消える 当社では、退職前に有休消化を行う際、「休日と有休が重なると有休が消滅する」というルールがあります。 6月30日付退職で有休残が30日ある時、6/1~6/30が有休になり、週6日ずつ有休申請して4日分を5月に申請するのは「認められない。会社は週に1日休日を与えれば良いから」との解答です。 何か釈然としないのですが、会社の規則がこうであれば従わなければいけないものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう