• ベストアンサー

有休がとれない

有休を取らせてもらえないということはありますか。 休みはきちんとあるのですが、他の日に有休を取りたいと思っています。2ヶ月くらい前に申し出ても有休が取れない場合どうしたらいいでしょうか。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

noname#107966
noname#107966

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiko333
  • ベストアンサー率3% (4/114)
回答No.4

年次有給休暇の取得には上司他会社の許可(裁可)は必要ありません。 単なる届け出を提出すればよいだけです。 ですから「取らせてもらえない」ということ自体があり得ません。 俗に言う時季変更権などというものが適用される事象は0.1%以下です。 あなたが日常するべき仕事をこなし、他人からとやかく言われる人間でなければ何の心配もありません。 明日にでも届けを提出して堂々と休みましょう。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勇気が出てきました。 明日有休を取ることを申し出たいと思います。

その他の回答 (5)

noname#104508
noname#104508
回答No.6

今晩は! そうですかやめるのですね。色々あると思いますので、ご自身がギリギリまで働きたいなら良い嘘でいいと思います。何も親戚になくなっもらわなくても婆さんの調子が悪く・・・などでいいと思います。何れにせよ、立つ鳥跡濁さずでいい方向でやめることができればいいですよね。 どちらにせよ、長い人生の中で何日か自分のために休む事が悪なのかどうかを考えるだけでもくだらないですよね。常習犯なら困りますがそうでないなら、適当に嘘ついて休むのが一番では。(私自身は決して休み肯定派ではありません。ただ、長い仕事生活でそれぐらいの恩恵が与えられてもバチは当たらないのでは、と思っております)

noname#107966
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 円満にやめられるといいなと思っているのですが。。。 明日有休を取りたいことを話したいと思います。

noname#119957
noname#119957
回答No.5

有給にも数種類あるとおもうのですが、たとえば親族の葬儀・結婚式のためならどんな場合でも正当に認められるとおもいます。 ** 労働基準法では、生活に必要な休暇となりますので、旅行に行く場合などでも含まれます。日数は、社員が求める休暇は年間20以上与えなければならないことになっていると思います。日数は社員側の都合となります。 ** しかし、実際は、業務上休暇を与えられない場合は、休暇日を移動して与えることができると思います。そのために取れないのであれば上司との話し合いが必要です。2ヶ月前からの予約ならまだ話し合いしやすいでしょ? ** 業務上特別な理由がない場合に休暇をみとめない場合は労度基準法に違反することになります。(会社側の法律違反) ** あなたの休暇消化日数・休暇の事情・会社の事情を付記されないので良く答えができているかはわかりませんが。。

noname#107966
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 早いうちに言った方がいいと思うので、明日申し出てみます。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

これは普段なら取れるけど、今取りたいと思っている日は取れないという意味でしょうか? その日は棚卸があるとか特別のイベントがあるなどで忙しいとか、すでに別の人が有給を取っていてその日にこれ以上の人数を休ませることが出来ないなどで有給を認めないので別の日に取らせるということはあります。 これは そうでなく有給をいつも取らせてもらえない場合は労働基準局などに相談すると良いと思います。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 休みはきちんとあるのですが、有休が本当に取りづらいです。

noname#119957
noname#119957
回答No.2

有休が取れない場合 >>仕事をすればいいとおもいます。 有給休暇は、別の日にすべきですね。 ** 仕事より休暇が大事となると、あなたの信用問題ですからね。 ここは我慢するしかないですね。 ** 何かの予約をする場合のことですか? キャンセルの期間を知っておいて、間際になって休暇を上司に申し入れるようにすれば迷惑はかからないと思います。その段階でダメだになった場合はキャンセルすればいいですから。それ以降は上司も諦めるでしょうね。 *

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうしてもその日は休まなくてはならないのです。

noname#104508
noname#104508
回答No.1

当方でも似たような事はあります。個人的に、休みは休みと割り切れればいいのですが、仕事の内容によっては割り切れない仕事も多々あると思います。ですが、冠婚葬祭のような内容だけが有給の対象ではないですし、我々働くものが与えられた立派な権利ですよ。だからといって、それを全面に出しすぎると「あいつは休む事しか考えてない」というレッテルを貼られます。上司がそういう人なのか、それとも仕事的に休めないのかが解らないため何とも言えませんが、一度嘘ついてでも強引に休んでみてはどうでしょう。気の強い人なら全く嘘ついて休んでも気にならないでしょうが、気の弱い方なら後ろめたさも感じるでしょう。私もそうでした。しかし、いざ休んでしまったら普段一生懸命働いて、たかが有給で1日もらったぐらい、長い人生で考えたら微々たるものだ!その微々たる部分にも当てはまらないと、むしろ自分を擁護してしまうものです。そういっても、実際は年1~2回ぐらいしか有給とれませんが(笑)。釣りバカ日誌の浜ちゃんではないですが、こういった時は、祖父母、遠い親戚を使わしてもらうのも手ですよ。(もちろん正攻法で取れるなら絶対そのほうがいいに決まってます)長々となってしまいましたが頑張ってください。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の会社は今後(結婚後や出産後)働くことができません。続けたい気持ちもありません。有休は試験を受けるために取りたいのですが、それを言うと「やめる」ことが分かってしまうので、言わない方がいいと考えています。やはり、嘘をつくのが一番いいのかなと思います。友だちに結婚してもらうか親戚になくなってもらうかしてもらいたいと思います。

関連するQ&A

  • 有休について

    有休について教えて下さい。 入社1年目(勤続6ヶ月)になります。 会社では土日祝が休みです。 以前有休があるかを上司に聞いたら、 『GW休・夏期休暇・年末年始休暇・代休(土日祝に出勤した場合の代休)があるから有休は無い』といわれました。 ・GW休は土日祝のみ(今年の場合5日間) ・夏期休暇は土日以外に平日3日間 ・年末年始休暇は12/28~1/3(計7日間) この場合、有休=上記の休み・・・ということで、別途他の日に希望を出して取ることは出来ないのでしょうか? 宜しくお願いいたします!!!

  • 古い有休と新しい有休?

    私には平成14年1月の時点で新しく与えられた有休が20日と、前年からの繰越分の20日の、合わせて40日の有休がありました。 1年のうちで3日間有休をとり、平成14年の残有休日数は37日です。 平成15年1月になったら、また新しく20日与えられ、前年の残り37日のうち、最高繰越日数の20日を加えて、合計40日間の有休を与えられるものと思ってましたが、上司に「有休は新しい方(平成14年に与えられた20日)から使うものだ。翌年に繰越できる有休は平成14年に与えられた分だけだから、使った3日を引いた17日間だ」と言われました。 つまり、平成15年に私が与えられる有休は37日間なのだそうです。 今まで5年間この職場で働いて来ましたが、このようなことを言われたのは初めてで、就業規則にも特に明記はされていません。 別に有休をすべて消化したいと思っているわけでもありませんし、忙しい職場でなかなか休みを取ることも出来ないので、日数について不満があるわけではありませんが、こういうことが法律で決められていることなのかどうか知りたくて質問させていただきました。

  • 有休の使い方

    有休とは、病気やどうしようもない休みの時しか使えないものですか? 現在シフト制の仕事に就いています。 人数は常にギリギリで、一人でも体調不良などで休むと他の部所から応援を頼まないと仕事が回りません。休んだ分の仕事は翌日の自分ではなくその日出勤の他の人に降りかかります。その大変さを知っていることもあり、私はどんなに体調を崩していても休めたことはありません。 一人が入院のため1週間休んだ時は、7連勤もしました。 今まで有休は、することがなく上司からの指示で帰宅した際と、元々「有休消化(?)」と言う形でシフトに有休を上司が組んでくれたときだけ使えています。当然ほとんど有休は使わずに翌年に繰越です。ですが有休を貯めれるのは40日までで、それ以上だと自然に無くなってしまうそうで買い上げなどの制度はありません。 こういう状態の中、私は海外旅行に1週間くらい休みが欲しいと思っています。家族が3年~5年海外にいることになったのでその間に遊びに行きたいんです。上司は旅行など娯楽に休みを使うことには理解があり、「あまり迷惑をかけずに貰える最長の休みは?」と聞いたら「3日。。。4日かな?」。「海外旅行したいんですけど。。。」と言ってみたら「うーん。。。もう一人職員がいたらなぁ。いや、でも何とかなるだろ」と曖昧な返事でした。職員は募っているそうですが、なかなかいい人が見つからないそうです。入る予定は当面ありません。 話は戻りますが、有休ってこんなに使いにくいものなんでしょうか?お仕事の内容や企業によって違いはもちろんあると思いますが、皆さんの有休はどんな使い方をしますか? 「有休」はあっても環境的に使えないも同然の有休はどこも同じなんでしょうか? 有休を使って海外旅行はおかしいですか?

  • 有休がとりにくいです。

    半年くらい前に8月30日から有給で3連休を取りたいけど お盆後にまた連休を取っていいのか?という質問をしました。 いまでも取りにくいなぁと思いつつひと月前には派遣先にお伝えしようと思っていました。 そんな中、昨日同居している母親が新型コロナに感染してしまい 私も濃厚接触者のため7日間出勤できなくなってしまいました。 今月だけでも用事で1日有休を使って合計6日のお休みになり さらに来月もお盆休みがある中ダメ押しで月末に有休で3連休とるのは さすがに負い目を感じてしまいます。 やはり有給でお休みを取るのは少し控えたほうがいいのでしょうか?

  • 有休中なのに・・・。

    先日、有休をとり、平日2日間休んでいました。 休み中にもかかわらず、仕事のことについて上司は何度も 電話を掛けてきて、業務関係について聞いてきました。 ある程度は仕方ないかとは思ったのですが、長期休暇ならまだしも、明日は出勤するという前日の夕方過ぎにまで 電話をしてきました。内容は出勤してからでも支障が なく、他にも分かる人がいるというものでした。 前にも同様のことがあったのですが、そのときは土曜の 仕事が休みの日でした。 このことに私は非常に腹がたち、上司にはっきり言おうと おもっています。 こういった場合、私の心が狭いだけでしょうか。 みなさんのご意見お願いいたします。

  • 有休をとる機会もない会社

    有給休暇について皆様のご意見を賜りたく、質問いたしました。 現在、遊園地を運営する会社の正社員として働いております。 夢のある業種ですが、実際は給料は安く、公休が少ない、福利厚生がほとんどない、 繁忙期のシフトは「死フト」と言われるほどキツイ、 という会社ですので、来年の1月に退職を考えております。 まだ会社に退職の意思は伝えておりませんが、有休がほぼ手付かず状態で余っているため、 どうにか有休を消化してやろうと思っているのですが、 休まないことを美徳としている会社で、有休をとっている人はこの3年ほとんど見ておりません。。 というのも、シフト制で、申請して公休をとる日をある程度動かせるので、連休もとれなくはないからなのです。 しかし、休暇は年間100日しかないので、月の休みも土日祝休みの会社様よりも2日~4日少なく、連休をとるとその分連勤で結構辛いです。 それなのに、有休で休みをとることは「基本的に」許されておりません。 何も知らなかった1年目に普通に有休申請をしましたら、 「有休は基本的に(ダメ)…ね。誰もとってないし。この日はどうしても休まなければいけないの?」と言われました。 その時初めてこの会社の「休まないことが素晴らしい」精神を知りました。 一般企業様は、夏や冬に「夏休み」「お盆休み」「正月休み」などを 皆様順番にとっていって、それが有休扱いになっていたりするらしいですが、 業種が業種なので、世間様がお休みの日やお子様達の○○休み期間は 繁忙期となり、強制出勤となっております。 それはそういう業種ですので仕方がないのですが、 かと言って、例えば「閑散期の9月にずらして夏休みをとる」ということもありません。 ○○休みもなく、普段有休をとることも出来ず、一体この会社では有休をいつ使えるのか… ずっと不満に思って働いております。 病欠で何度かお休みをしましたが、(といっても3ヵ月に1回程度) その後上司に「見かけによらず体弱いよね、そんな風に見えないのに」など、事あるごとに嫌味を言われるようになりました。 中には仮病もありますが、そんな時は他の方に迷惑がかからない日を選んで休んでまいりました。 こうやって休んでいくしか、退職までに有休消化する道はないでしょうか…? もちろん退職日を決めて有休消化して辞める、というやり方は、 前例がないそうで許されておりません。今まで退職されていった方達は、有休丸々捨てて辞めていったそうです。(もちろん買取はなし) 来月退職される先輩は、有休残り40日のうち、粘って粘って、嫌味に耐え最後の5日だけ有休にしていただいたみたいですが… 粘っても5日って… 退職の意思を伝える前に、ちょっとずつ病欠などで減らしていこうと 思っているのですが、他に方法はないですかね?(≧ヘ≦) そもそも、皆様こんな会社どう思いますか? どこの会社もこんなもんなのでしょうか… ちなみに、12月中旬にボーナスがあるのですが、ボーナス支給前に 退職の意思を伝えると、やはり減額されるのでしょうか。 半分愚痴の長文になりましたが、どうか皆様のご意見ご感想をお聞かせください。

  • 代休と有休について

    代休と有休の関係で分からないことがあります。教えてください。 代休が取れることになっているのですが、何度伝えてももらえません。 そのため、有休が取得できるため、その日を代休にあてて、代休の消化を考えているのですが、そうすることで何か問題はあるのでしょうか? また、日曜日が規定の休みになっているのですが、交代で出勤になる日があります。そのため、日曜日の休み希望を出すのですが、希望を出した日は有休扱いにされます。本来は休みなので納得いかないのですが、有休になるのでしょうか?

  • 有休について

    医療機関の常勤で、9時~12時15分までと、16時~18時45分までの労働で水曜日、土曜日の午後と日曜祭日が休みになっています。 一週間の勤務時間が30.5時間です。 有休のことを経営者に話したところ、 勤務時間が少ないので有休は無いと言われました。 月に一回程度、午後勤務のない水曜日だったら休んでもいいと言われたのですが、 こういう勤務体制だと有休はもらえないのでしょうか? 労働基準法では労働日の8割出勤していると有休を取ることができるとありますが、 私の場合は、労働時間が8割に達していないので当てはまらないのでしょうか?

  • 有休と公休について

    警備の仕事をしてます。 決まった公休曜日はありませんが(他のかたで指定曜日を公休としている人もいますが)、一ヶ月以上に前に申請すると、その日を公休として、日程表が組まれます。会社の指定で公休は1ヵ月につき6日間です。日程表を組まれた後、家庭の事情で急遽休まなければならなくなり、有休を申請したら、その日を公休とし、公休となっている日を出勤とするよう言われました。他の公休日は別の用事をもう予定していたので、無理なので断りました。 今回有休は受理されましたが、考えるとおかしな話です。 (1)有休申請のたびに公休と入れ替えていたら、いっこうに有休は減ることは無いのではないか? (2)有休を指定した日は、他の人が警備に入れる事が余裕で出来た日なので、会社側の特段の事情にあたらず、有休日を他の日へづらす規定にはあたらない(確かそんな労基法があったような)。よって、有休に難癖をつけるのはおかしいのではないか? (3)そもそも、有給休暇の申請に理由を求めるのは確か違反ではないのか? 以上の点に対して、皆さんの意見聞かせてください。 また、労基法に詳しいサイトなどありましたら、教えてください。

  • 有休を認めてもらえない

    2年勤めた仕事を辞めるまであと20日ほどとなり、会社から有休の話などなかったためこちらから上司へ有休消化の話をしました。 すると、20日近く残ってることがわかり、使えるだけ使いたい旨を伝えるととんでもないことを言われました。 うちは中小企業だから有休をあげられない。 2年しか勤めてないのにあげられない。 休んでなにするの? わざわざ辞める日を一ヶ月前倒ししてやったのに無理 (私の都合で前倒しをお願いしましたが、この時有休についてなにも話がありませんでした 辞めるギリギリまで手伝え (引き継ぎ自体はほぼ終わっている 他の社員にあなただけが有休を使っているのを見せられない (今までに有休消化した人は一人もいないようです。本当に 休まれてうちが給料を払うのは損だ 自分勝手すぎる などなど、散々でした。 有休中に就職活動やリフレッシュしたいと思っていたのに、理由が全うでないと聞き入れられないのでしょうか? また、どういった対応をすれば有休がとれるのでしょうか? 法律云々を言おうにも、「だから、手伝えとお願いしている!」と逆切れです。 呆れ果てて逆に返す言葉をなくしてしまいました。 現在は私が飛び石で有休をとることを提案し 上司が、兄弟である社長に相談する!となってます。 相当怒ってました… アドバイスや経験談などお聞かせください。

専門家に質問してみよう