• ベストアンサー

有休について

医療機関の常勤で、9時~12時15分までと、16時~18時45分までの労働で水曜日、土曜日の午後と日曜祭日が休みになっています。 一週間の勤務時間が30.5時間です。 有休のことを経営者に話したところ、 勤務時間が少ないので有休は無いと言われました。 月に一回程度、午後勤務のない水曜日だったら休んでもいいと言われたのですが、 こういう勤務体制だと有休はもらえないのでしょうか? 労働基準法では労働日の8割出勤していると有休を取ることができるとありますが、 私の場合は、労働時間が8割に達していないので当てはまらないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

一応、社会保険労務士の資格者です[10年以上前の合格なもので] > 勤務時間が少ないので有休は無いと言われました。  ご質問文を読む限り、少なくとも『有給休暇の比例付与』に該当すると考えられます。また、労働契約に基づく週の労働時間が30時間以上であれば、正社員と同じ扱いになります。 ↓の表に従い、労働時間と勤務年数から法定日数をご確認下さい。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/hireihuyo.htm http://www.asahi-net.or.jp/%7Esq2h-nkns/nenjiyuukyuu.html > 月に一回程度、午後勤務のない水曜日だったら休んでもいいと > 言われたのですが、 『午後勤務のない水曜日』が、元々、労働義務が免除されている日であれば、それは有給休暇では有りません。実際には働く事を要求していない午後(16:00~18:45)に対する賃金を支払ってくれると言う事でしょうか? > 労働基準法では労働日の8割出勤していると有休を取ることが > できるとありますが、 1番様が書かれていますが、8割とは、契約に基づく出勤日に対しての出勤率なので、勤め先の営業日数は関係いたしません。 > 私の場合は、労働時間が8割に達していないので当てはまらないのでしょうか? 労働時間の8割と言う規定はありません。 お書きになられている『労働時間が8割』の「労働時間」とは、勤め先の法定労働時間40時間の事を指していると思いますが、『40時間×8割>30.5時間』と考えてはダメです。そんな事を認めたら、『有期休暇の比例付与』を受けるものは殆んどいなくなってしまいます。 ↓も参考になさってください。 http://labor.tank.jp/kyuuka.html なお、有給休暇を付与しないのは労働基準法違反なので、労働基準監督署に訴える事は可能です。但し、労働者が有給休暇を利用することを宣言し、実際に実行したら賃金が支払われなかった時点で労働基準法違反となります。

pochikko3
質問者

お礼

とても分かりやすいアドバイスありがとうございます。 労働日としては全労働日出勤しているので、有給をもらう権利があるのですね! とても参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.5

7年勤務していれば、最低38日分の有給休暇があります。(労働基準法39条:年次有給休暇) 有給休暇の時効は2年なので、入社~3年前の有給休暇は消滅しています。今後、毎年最低20日は付与されますので、毎年20日以上は有給休暇を取得しないと損です。有給休暇を取得したことにより、皆勤手当削除や時給減は違法です。

pochikko3
質問者

お礼

今まで有給休暇を一度も取らせてもらっていないので、すごく損をしていたんですね・・・。 これからは取れるようにしたいと思います!

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

3番です。 > 労働日としては全労働日出勤しているので、有給をもらう権利が > あるのですね はい。その通りです。 あとは、事業主との交渉となりますが、直接交渉だと力関係で負けてしまいますから、労政事務所や労働基準監督署(基準課)と相談の上、軽い行政指導をしてもらうのが良いのかも知れません。

pochikko3
質問者

お礼

一度労働基準監督署に相談してみようと思います。 ありがとうございます!

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

 6か月間以上の継続勤務、出勤率8割以上であれば週30時間以下であっても労働日数に比例した有給休暇が与えられます。その内容は労働基準法施行規則で定められていると思います。  下記のサイトを材料にして経営者に相談してみて下さい。 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/nenkyuu/nenkyuu_1.html

pochikko3
質問者

お礼

この一年間は労働日は全く休みを取っておらず、全労働日出勤していますし、7年勤務しているので、有給をもらう資格はあるのですね! ありがとうございました。

回答No.1

お仕事の身分はパートでしょうか? アルバイトでしょうか? URLですと、30時間以内の労働者でも有給は発生する (ただし、8時間勤務の正社員より少なくなる可能性がある) のでおかしいと思います。 また、8割というのは契約時間の8割出勤なので、 よっぽど8割以下の出勤だった、ということはないかと思います。 有給は会社によってはごまかすところも多いので、 (会社によってはうまくいってごまかすところも多い) 一度ハロワなどの相談できるところで相談してもらってもいいかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87
pochikko3
質問者

お礼

経営者から口頭で常勤にすると言われただけなので、書面での契約はしていないので、身分はあいまいなのです。 ハロワに相談することも考えてみます。 早速のお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有休の使い方

    派遣で週5(一日7.5時間)勤務です。 日曜~土曜までを一週間と考えて、週40時間以上の勤務だと超えた分は割り増し時給になります。 月・火・木・金・土の出勤をした場合、水曜日に有休を付けることは可能なのでしょうか? 働いた時間と加算されてしまうと、45時間になってしまう為、どうなんだろう?と。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 有休って何?

    契約社員として契約したときに、有休もいただけることが条件でした。 ところが契約後、出勤日が国の祭日にあたった場合、その有休で祭日分の補填に当てると会社から言われました。これは有効なのでしょうか? またこういった場合、これは”有休”と呼べるものなのでしょうか?

  • 有給休暇をとった週の残業の計算

    土日休みの完全週休二日制(法定休日は日曜日)の会社なのですが、 平日一日有休を使い、土曜日休日出勤をした場合の残業の計算方法を教えてください。 ちなみに1日8時間労働です。 たとえば水曜日に有休で休んで、土曜日に出勤した場合、 その週の労働時間は40時間ですので、土曜日の出勤分は 法定内残業になるので割増賃金は必要ないように思うのですが いかがでしょうか。 また、水曜日の有休が「祝日」であった場合や「特別休暇」、 「代休」であった場合とでは扱いは異なるのでしょうか。 お手数ですがご回答いただけると幸いです。

  • 有休が取りづらい

    スーパー勤務のパートです。 勤続5年で有休が30日あります。 以前子供の成人式で有休届けを出すと、「誰かと代わってもらわないとダメだ」と言われました。 仕方なく、ほかの方に代わってもらってその日は休むことが出来たのですが、こんな調子で有休が取れません。 誰かと交代だと、有休にはなりませんよね。 しかも、有休を取るなとは言えない・・・と言っておきながら、これでは取るなと言ってるようなものじゃないかと。 たしかに、成人式の時は祭日で仕事が忙くなるので、欠けるのは痛手だったんだと思います。 今月も用事が出来、日曜に休みを貰おうと届けを出すと、やはり答えは同じ。 「今回はOKだけど、次回からは誰かと交代して・・・」と。 今のチーフはこうなんです。 以前はパートも人数が半分で、それでも有休取れてたんですよね。 「みんなが真似すると大変」とまで、チーフと会えないのでメモ書きがされてたんです。 みんなが真似すると大変っておかしな話じゃないですか? 用事があって有休を届けるのに、マネも何もないと思うんです。 普段休まず必死に働いていて、それでも自由に有休が取れない。 こんなことって、よくあることなんでしょうか。 以前のチーフの時は用事があれば有休は取れてたし、欠員になったってどうにかやってました。 有休が取れずに消えていく・・・ パートの権利として是非利用したいのですが、強くは言えないんでしょうか><

  • 有休について

    自社に出勤してから、取引先に出向き駐在して仕事をしてます。 雇用契約書には、休日は取引先の休日に合わせて 休みとすると記載があります。 土日祝日休みの取引先で、自社は人によっては土曜日出勤する社員もいます。 しかし土曜日有休扱いで一筆書いてくれと2カ月に1~2度程書かされます。 ↑これは違法ではないのでしょうか? 冠婚葬祭や子供の行事で有休使いたい時は使わせるからと言われ一筆書いてましたが、いざ子供の行事で申請した時、考えてから出せ!無理だ!と毎回却下されます。 法律に詳しい方、是非教えて下さい!

  • 有休休暇 出勤が8割未満の時は・・・

    こんばんは、去年の10月から現在も派遣社員で働いています。 普通に出勤していれば、3月には有休がもらえるのですが、 事情があって欠勤したので、出勤が8割を超えませんでした。 担当者に何日働けばもらえますか?と聞いたところ、 次の算定日は入社より1年6ヶ月後なので、それまでは出ません。 という事でした。私はてっきり稼働日の8割を超えた時点で もらえると思っていたので、ガッカリでした。 半年継続して勤務しているが8割を超えない場合はみんな こうなのでしょうか? ちなみに勤務は7時間の週5日です。 5月末で継続8ヶ月になります。 欠勤してしまった自分が悪いのですが、1年半も有休がもらえないのは ガッカリでした・・・。 宜しくお願いします。

  • 割増賃金の支払いについて

    会社の事務を担当しております。 今、今月末の給料を払う為に先月分の従業員の日報を計算して いるのですが、経理担当に渡す前に疑問が生じたので色々と 教えていただきたく質問いたします。 通常、午前8時から午後5時半までの勤務体制となっています。 ですが先月は現場が忙しく、午後10時から午前5時までの 深夜労働をさせた従業員が何人かいます。 労働基準法第37条によると 通常勤務の時間外労働は2割5分増(1)    〃  深夜労働は  〃  (2) 時間外が深夜に及ぶ場合は(1)+(2)=5割以上 休日労働の時間外労働は3割5分増(3)    〃  深夜労働は2割5分増(4) 時間外が深夜に及ぶ場合は(3)+(4)=6割以上 という風にかかれています。 そこでもし、日給1万円の従業員が深夜労働を7日続けていて そのうち1日は日曜出勤で休日出勤扱いとなり、さらに4時間 程残業していた場合、一体この人の7日分の給料はどうなるの か教えていただけますか? 我が社は深夜労働を過去に一度もしたことがなくて、みんなで 頭を悩めております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 半日有休取得時の残業について

    当社の勤務時間は8:30から17:30です 8:30から12:30まで勤務し、午後を半日有休を取得した際に 12:30に帰宅せず、13:30まで勤務をつづけ、1時間分の残業を申請してきた場合、 残業手当は支給する必要はありますでしょうか? 二重での給与の支給になると思うので、支給しなくてもよいと思うのですがいかがでしょうか? 8時間の労働時間を超えていないのでそもそも支給する必要はないとは思いますが、 上記のような場合で半日有休ではなく半日公休の場合は残業手当を支給しておりました。

  • 有休休暇の半日利用について

    他の会社でも良くある事だと思いますが、どうしても病院とか用事などで(急病も含め)出勤が1日出来ないときに有休を半日利用(0.5)してもらうと思いますが、今までは平気だったのですが、会社が急に半日は認めないといいました。当然、元々半日有休に関しては会社の自由で義務もないのは知っていますが、欠勤にされるのが嫌なので皆そうするんだと思うのですが、(誰も午前中はのんびりしたいとか午後はのんびりしたいとかとは違うと思いますし)そうゆう問題はやはり会社に求めても無駄なのでしょうか?何か労働者のそういった緊急な時の保護や対処が無い法律が良く分かりません。理解できません。有休は1日のんびりと休むためは勿論分かりますが。そうすると1日有休を使う人が増えるだけだと思いますが。

  • 嘱託社員の有休休暇

    先月2年半勤めた会社の定年(60歳)を迎え、嘱託社員として継続雇用されました。 今年度は有給休暇を3日とされましたが、これは妥当な日数でしょうか? また、嘱託社員であっても労働基準法は適用されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 (嘱託になって変わった点といえば、給与が下がったこと。他、勤務時間や休日数は正社員のときと全く同じです。) 参考:労働契約条件 週、5or6日出勤(隔週土曜休み) 勤務時間 8時から17時(休憩:90分、7.5時間/日) 年間労働日数 約275日