• 締切済み

有休休暇の半日利用について

他の会社でも良くある事だと思いますが、どうしても病院とか用事などで(急病も含め)出勤が1日出来ないときに有休を半日利用(0.5)してもらうと思いますが、今までは平気だったのですが、会社が急に半日は認めないといいました。当然、元々半日有休に関しては会社の自由で義務もないのは知っていますが、欠勤にされるのが嫌なので皆そうするんだと思うのですが、(誰も午前中はのんびりしたいとか午後はのんびりしたいとかとは違うと思いますし)そうゆう問題はやはり会社に求めても無駄なのでしょうか?何か労働者のそういった緊急な時の保護や対処が無い法律が良く分かりません。理解できません。有休は1日のんびりと休むためは勿論分かりますが。そうすると1日有休を使う人が増えるだけだと思いますが。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.7

<そうゆう問題はやはり会社に求めても無駄なのでしょうか?何か労働者のそう<,いった緊急 求めるのは会社では無く組合です、働く立場の権利は 組合費払い活動する事です、会社というのは利益に 貢献できない人はいらない。

noname#246130
noname#246130
回答No.6

労働基準法第39条において、雇用者は労働者に毎年一定日数の年次有給休暇を与えなければいけないと規定されていますが、 確か、平成22年の労働基準法の改正により、時間単位での年次有給休暇取得の制度の法改正により、適切な労使協定を結べば年5日の範囲内で1時間単位での年休取得が可能になりましたよね。 労使協定の締結がなされていないだけではないでしょうか。 〈導入に必要な手続き〉 時間単位年休の制度導入には、事業場の過半数を代表する労働組合と労使協定を結ぶ必要があります。 また労使協定を結んだのちには、労働基準法89条 1号の規定により、時間単位の有給休暇制度について就業規則への記載を行います。 就業規則の変更は、労働者への周知を徹底すると同時に、労働組合の意見書を添えて所轄の労働基準監督署長へ届け出ることが義務付けられています。

回答No.5

労使で話し合いして問題解決すべきような案件になります。 状況からして労働組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体に相談し、間に入ってもらって話し合いとか。 日本労働組合総連合会(連合) https://www.jtuc-rengo.or.jp/ 全国労働組合総連合(全労連) http://www.zenroren.gr.jp/jp/ 全国労働組合連絡協議会(全労協) http://www.zenrokyo.org/ 首都圏青年ユニオン http://www.seinen-u.org/ 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。

noname#247406
noname#247406
回答No.4

有給休暇そのものは取得理由を申告する必要がないので、体調不良や入院等を理由に取得することには何の問題もありませんが、基本は 労働者の心身のリフレッシュを図ることを目的とするもので労働者の休息を願ってのものです。 なので半日取得等は会社によって扱いは変わります。 例えば、体調不良でその日に有休を取りたい、という日があるでしょう。 ただし、突発的に休みを取る場合は、使用者の時季変更権を無視する 一方的な休みとなりますので、 有休を与えなくても良い、ということに なります。 しかし、あくまで労基法上は与える必要がないだけですので、 社会通念上ある いは道徳的にも、病気や弔事の場合の突発欠勤も有休に充てられるような措置を 取ることが一般的です。 今はインターネットでありとあらゆる会社待遇の情報が得られる時代です。 法的に問題ないから欠勤扱いというスタイルでは、 社員のモチベーション低下や愛社意識の低下をもたらす場合があります。 ただ、やはり病気等の突発有休は使用者の好意によるものですので、 “寝坊し たから体調不良で有休”、“今日は何となく休みたいから体調不良で有休”、 なんて使い方をする社員が増える(俺も取らないと損をするという負心な社員が増える)、 いずれ有休が認められなくなってしまうかも知れません。 良い規則を守るためにも、社員側もモラルをしっかり守る必要があります。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.3

●_組織に於ける”最終決定権と判断は、経営者様に、委ねられていますから。 個人的な事情は勿論大事でしょうが”唯々諾々と従うしか、ないものでしょう。 ●それでも、”どうもなぁ・・・と不平不満とか”杓子定規だからと、考えられるのでしたら、”別の人生とか、新しい職場を選ばれたら、如何なものでしょう。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (936/2874)
回答No.2

会社が労働者に対してどう向き合っているかだと思います。 労働組合があればよいのでしょうが・・・ 私のところは今、時間単位年休導入を議論しています。 また、働き方改革で年休を4→5日義務化しているし、会社側も年休取得日数をどう増やそうかと模索しています。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

雇用契約書を確認してください。「一方的に変更することができる」という意味のことが書かれていれば、それを承知で契約したことになるので、どうしようもないですね。

関連するQ&A

  • 年次有給休暇の考え方

    年次有給休暇で半日休暇(午前休、午後休)が認められています。 私は7時間勤務者で。 半日とは、通常であれば午前3時間、午後4時間勤務となります。 今の会社では半日休暇時取得時は 所定労働時間が丁度半分(3.30時間)となるよう、 午前休暇であれば午後に30分遅く出勤。 午後休暇であれば午前に30分早く出勤。 という規則が有ります。 所定労働時間が7時間。午前3時間、午後4時間なので、 半日休暇の場合も午前休暇3時間、午後休暇4時間で 良いと思うのですが。これではいけないのでしょうか。 会社にも従業員にも損得は平等にあると考えますが。

  • 有休について

    医療機関の常勤で、9時~12時15分までと、16時~18時45分までの労働で水曜日、土曜日の午後と日曜祭日が休みになっています。 一週間の勤務時間が30.5時間です。 有休のことを経営者に話したところ、 勤務時間が少ないので有休は無いと言われました。 月に一回程度、午後勤務のない水曜日だったら休んでもいいと言われたのですが、 こういう勤務体制だと有休はもらえないのでしょうか? 労働基準法では労働日の8割出勤していると有休を取ることができるとありますが、 私の場合は、労働時間が8割に達していないので当てはまらないのでしょうか?

  • 有休休暇について

    正社員で、5年勤務しています。 先日初めて有休残日数表をもらいました。 この5年子供の病気や入院等で休みが多く有給休暇残日数もマイナス40日になっていました。 有休に関しては、残日数がない・欠勤扱いになるとの警告や有休扱いにするか等の相談は5年間一切ありませんでした。給与明細にも残日数の記載はありません。 自動的に有休扱いにしてくれていたようです。 もしかしたら、もっとマイナス日数があるのに、会社の厚意でマイナス40日に減らしてくれているのかもしれません。 この場合、有休のマイナスの清算はどのようになりますか? 退職月の給与がカットになったりするのでしょうか? 残日数マイナスとさせるのは問題ではないのでしょうか。 会社的には、子供もいるし欠勤にしないで有休にしてあげてた。 損しているので清算してほしいくらいだ。と言っています。 私は昔の職場でも、このような事はなく、有休がなくなれば欠勤扱いになっていてので残日数のマイナスに困惑しています。

  • 有休休暇の付与について

    主人は勤続20年なりますがうつ病になり2010年8月から2011年1月まで休職していました。復職はしましたが今も週に1日から2日休んでいますが、有休を使い果たしてしているので欠勤として処理されています。前年度の出勤率が8割満たしてないとのことで次年度の有休が付与されないと言われました。会社の業務によってうつ病になったのに付与されないことは仕方ないことないのでしょうか?教えてください。

  • 風邪で会社休んだ場合と半日有休について、教えてください。

    こんばんは。風邪で会社休んだ場合って、有休になるんでしょうか?有休が10日あった場合って、風邪でやすんだら、有休が一つ減って、9日になるのでしょうか? あと半日有休貰うことってできるのでしょうか?

  • 半日有休取得時の残業について

    当社の勤務時間は8:30から17:30です 8:30から12:30まで勤務し、午後を半日有休を取得した際に 12:30に帰宅せず、13:30まで勤務をつづけ、1時間分の残業を申請してきた場合、 残業手当は支給する必要はありますでしょうか? 二重での給与の支給になると思うので、支給しなくてもよいと思うのですがいかがでしょうか? 8時間の労働時間を超えていないのでそもそも支給する必要はないとは思いますが、 上記のような場合で半日有休ではなく半日公休の場合は残業手当を支給しておりました。

  • 有休休暇が許可されない

    私は社会人7年目で中企業働いております。 仕事も社内では他人よりも様々なことを幅広くできるタイプです。 自分の優良さは自他共に認めています。 しかし、盆休みの間の出勤日に有給休暇を2日間とろうとしたら、即答拒否されました。 しかも計画的に有休日の3ヶ月前に申請しているにもかかわらず。 上司からすると誰も取っていないし、有休休暇をとって遊ばないでくれというような回答でした。 私は、「仕事をする時は本気でして」、「遊ぶときは本気で遊ぶ」というタイプの性格です。 自社はダラダラ仕事をしたり、やたらむやみに残業ばかりしている人間が大量にいます。 私はそんなメリハリのない会社が大嫌いです。 残業の時間が多ければよくやっているというような風潮が、クソバカげたことだと思います。 そんなことで自社は4年前から私が想像したように業績は大きく傾いています。 私は絶対に盆休みは1週間ぐらい休んで旅行に出かけようと思っています。 私は無遅刻無欠勤、有休もほぼ使いません。 年に2回ぐらいは有給休暇を2日ぐらいとって旅行にいってもいいと思います。 ただこれ以上拒否されると、もっと上の人間達にも訴えようと思います。 それでもダメなら労働基準監督署に相談しようと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、このような内容は労働基準監督署は取り合ってくれるのでしょうか? 私には確実に有給休暇を取る権利があると思います。

  • 給与の支払いと有休休暇について

    夫の会社の事です。主人の会社は給与〆日が20日、25日払いです。10/21出勤、その後体調を崩し欠勤し10/26に入院しました(現在も入院中)。会社は11月分(10/21~11/20)以降給与は支給しないとの事で、11/1~で傷病手当請求の用紙が送られてきました。H12・12月に入社し、有休休暇は支給月が5月らしく、5月から1日も使っていないのですが「休んで(入院で)いるんだからもう無い」と言われました。有休休暇は年何日あったんですか?と聞いたら、7日との事でした。10/21出勤分と有休7日分は11月給与として貰えると思うのですが?小さな会社でお金の事は会長さんが一人でやっていて、質問してもものすごい剣幕で取り合ってもらえません。法律的には何処がおかしいのか、どう対処したら良いのか教えて下さい。

  • 有休の定義

    小さな同族会社に勤めています。 入社して6年になりますが、会社の決まり事が度々変わるので躊躇っています。 例えば、今回質問させていただいた有休の件なんですが、 去年から急に「事前申し出に限る」と言われました。 今までのように急病の後に提出した時、いきなりです。 しかも、従業員7人の中でその話を聞いているのは4人だけです。 今日、急病で会社を休んだのですが 「欠勤」になります。 でも、病気は事前に分からないものです。 有休は個人の事情やこのような急病事の為にあると思っていたのですが、このように急に規約が変わる、あるいは全従業員に周知されてない場合でも従わないといけないんでしょうか?

  • 半日休暇取得による労働時間の概念について

    出勤時間を従業員就労規則で定められていますが、事業所(職場)のより勤務形態(勤務時間)が異なる会社に勤めいています。 以前出勤時間が8時半から17時までの勤務が認められていました。ここのところ、勤務時間が変更となり9時から17時半と成りました (基本的に希望していませんでしたが)。半日休暇を取得し、当日午前中の勤務時間を予定時間より30分早く仕事を始めて12時半で 帰宅した場合、早退及び欠勤扱いとなるのでしょうか? 午前か午後か4時間勤務し、残りの時間を休暇にするのが半日休暇ですが以前は8時半から勤務して問題なかったので合法的な様 に思いましたが・・・。

専門家に質問してみよう