neKo_quatreのプロフィール

- ベストアンサー数
- 699
- ベストアンサー率
- 45%
- お礼率
- 0%
- 登録日2015/04/18
- 『吊るし上げ会議』肯定意見を論破するには
『吊るし上げ会議』肯定意見を論破したい パワハラ問題に詳しくて、論破するのが得意な方に質問致します。 「新人中年介護職員は仕事ができないから、職員会議で吊るし上げしていいんだ!」「営業成績の悪い営業マンは、会議で吊るし上げすべきだ」という考え方は根強いです。 しかし、このような「つるし上げ会議」を論破したいと考えております。 相手を論破するための『必殺の論理』を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。
- 就業規則を見て余裕持って退職伝えたのに怒られた
11月30日がボーナスの支給日だったので、 11月29日の午後に「12月末で退職します。有給は10日使うので12月15日が最終出勤日です」と上司に告げたら 「非常識だ!退職告げてから3ヶ月は勤務するのがマナーだろ!」と怒られました。 就業規則には自己都合退職の場合は退職日の14日以上前に言うようにと書いてたので余裕を持って1ヶ月前に言ったんですが、それでもダメだったんなら私は何を確認したらよかったんでしょうかね。 質問です ①就業規則に書いてある期間より前に退職を告げたのにダメだった今回の場合は、就業規則ではなく何を見て退職を申し出る日を決めたらよかったんでしょうか ②早く引き継ぎなどを進めたいのに特に上司からは何も言われません。有給休暇の取得申請はしましたがまだ承認されてません。これは退職代行を使った方がいいでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- sukiyasukisuki
- 人事・総務
- 回答数9
- 個人情報の拡散
報酬付き
友達が ( ネッ友 ) 個人情報を晒していたのですが … 友達 ( 以下 K ちゃん ) は,情報を晒された人 ( 以下 T さん ) と付き合ってたらしく ( あくまでも ネット上の関係ですが ) T さんは K ちゃんを信頼して,チャット等で学生証の画像を送ってしまったことがあるみたいです … 2 人が別れてしばらく経った頃,K ちゃんが 「 T の学生証 」 と言って 画像を拡散していました 。 元々,T さんは ネット上で 色んな人と付き合っては別れ 付き合う … という行為を繰り返していて 「 女たらし 」 と嫌われていました 。 だからか分からないですが,K ちゃんから画像が発信された後 色んな人が再投稿して晒していました 。 元の K ちゃんが晒したサイトは,比較的人口が少なく 知名度も低いのですが 今 もう少し規模の大きいサイトで晒されています 。 もう 1 つの人口の多いサイトでは,「 個人情報は晒すな 」 とか言ってる人も結構いたんですが 人口の少ない元のサイトは みんなそういう意識がないらしく 、、 みんなで 「 これも T のだよ 」 って言って 画像を共有したりしています 。。 これって法律的にもアウトですよね? もっと大きなところとかに言ってしまったら ( X 等 ) どうなるのでしょうか …
- 受付中
- hgrn_ee
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- 回答数3
- 不採用通知でよくわからないことが書かれていました。
報酬付き
先日、ハローワークからとある会社に応募しました。 そこは書類選考から面接を経て働くという流れでした。 まずはじめにハローワークの職員に応募したいと言うと会社に連絡を取って応募可能かどうか聞いてもらいました。 最初に事務の方が出たそうで「担当者に変わってもらえますか?」と聞いたところ「今は不在なので電話して本人に折り返しさせます」とのことでした。 少し待っていると職員のところに電話がかかってきて「担当者に繋がらないので繋がったらご本人の番号にかけさせます。」とのことでした。 なので私は帰るとその間に非通知の番号から電話がかかってきて「なんで非通知なんだろう」と少し気になったものの電話を出ました。 すると応募先からで「応募するんですか?」とよく分からない質問をされ「はい」と答えると「そうなんですね。わかりました。では応募されて下さい」と言われました。 その人も事務の人だったのでは?と思いました。(推測) 応募すると数日後にその会社から封筒が郵送で送られてきました。 不採用通知だろうなと思い開けてみると不採用通知でした。 しかしその通知の下部にボールペンで「他の方で検討しています。ご応募ありがとうございました。よろしくお願いします。」と書かれていました。 これは「あなた以外の他の人を入れる」という意味なのか 「あなたを他に出している弊社の求人に検討している」ということなのかよくわかりません。 他に出している求人だとしたらこちらが働きたい職種の自由がないですよね? それにどちらにせよ失礼じゃないですか? だったら不採用通知だけで良いと思いました。 皆さんはどう思われますか? それと自分の立場ならどうしますか?
- 受付中
- sky0r1selife
- 転職
- 回答数7