有休休暇が許可されない

このQ&Aのポイント
  • 社会人7年目で中企業で働いている私が、計画的に有給休暇を申請したにもかかわらず拒否された。
  • 私は仕事と遊びをしっかり分けるタイプで、ダラダラ仕事をする会社の風潮が嫌い。
  • 絶対に盆休みに旅行に行きたい私は、労働基準監督署に相談する考えもある。
回答を見る
  • ベストアンサー

有休休暇が許可されない

私は社会人7年目で中企業働いております。 仕事も社内では他人よりも様々なことを幅広くできるタイプです。 自分の優良さは自他共に認めています。 しかし、盆休みの間の出勤日に有給休暇を2日間とろうとしたら、即答拒否されました。 しかも計画的に有休日の3ヶ月前に申請しているにもかかわらず。 上司からすると誰も取っていないし、有休休暇をとって遊ばないでくれというような回答でした。 私は、「仕事をする時は本気でして」、「遊ぶときは本気で遊ぶ」というタイプの性格です。 自社はダラダラ仕事をしたり、やたらむやみに残業ばかりしている人間が大量にいます。 私はそんなメリハリのない会社が大嫌いです。 残業の時間が多ければよくやっているというような風潮が、クソバカげたことだと思います。 そんなことで自社は4年前から私が想像したように業績は大きく傾いています。 私は絶対に盆休みは1週間ぐらい休んで旅行に出かけようと思っています。 私は無遅刻無欠勤、有休もほぼ使いません。 年に2回ぐらいは有給休暇を2日ぐらいとって旅行にいってもいいと思います。 ただこれ以上拒否されると、もっと上の人間達にも訴えようと思います。 それでもダメなら労働基準監督署に相談しようと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、このような内容は労働基準監督署は取り合ってくれるのでしょうか? 私には確実に有給休暇を取る権利があると思います。

  • pouts
  • お礼率2% (3/106)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

権利はありますし、労働基準監督署でも 裁判所でも取り扱ってくれます。 しかし、それをやると、有休は取れても たぶん質問者さんは 会社にいられなくなります。 そういう風に会社と揉めたひとは、皆2年以内 に辞めている、という資料が出ています。 やるときは、十分考えてからやることを お勧めします。

pouts
質問者

補足

皆様、真剣に回答くださいまして、ありがとうございました。 これ以上、有給取得を断られたら、もっと上の上司には言ってみます。 取得ができない理由を書面にしてほしいと、言ってみます。 古来から日本人は「沈黙が金」というような思想があるみたいですが、私は違います。 「言わずが負け」という思想です。 よく、「君は波風立てることが多いなぁ~」とか「日本人らしくない」と周りから言われます。 でも、私は屈しません。 学生の頃はいいかげんに過ごしてましたが、予定を立てて行動するのが社会人だと思います。 ダラダラその場しのぎで仕事をしてる奴等が大嫌いです。 そんな奴等が自社で大量発生しているから、会社が傾いていると思います。 上記に2年以内に皆辞めていると書いていますが、おそらく2年以内に会社が倒産するでしょう(笑)。 皆様、様々な貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.4

社会のルールや、法律的に・・・と言うのも解かるんだけど、 #3さんの言う通り、ルールと会社の空気は、また別物なのも解かるよね。 そんなん気にしなくても「有給取ります!」と言って、休んじゃえばイイんじゃん? 随分事前に申請してるみたいだし、 それならば、自分が休む間のダンドリも、ちゃんとしてから休むだろうし、 2日程度なんだから、実際、それで実務に問題は無いと思うし! ルールや法律に「アンタが正しい」と言ってもらいたいのも、解かるけど、 ルールや法律だけじゃ、世間は動いてないよ、 世間の空気や、理不尽や、不平等に立ち向かえるのは、貴方自身だけだよ。 会社に必要とされてる実感があるのなら、押し通せばイイじゃん!! それで、空気悪くなって、困っちゃうのも、貴方だし、 ヘラヘラと、ウマイこと逃げきって、なんなく過ごせるのも、貴方だし! 貴方のヤリカタ次第ですよ。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

〉労働基準監督署は取り合ってくれるのでしょうか? 有給休暇は労働者の権利で理由もいりません ただ、会社の判断で業務に支障が出る場合は会社として 断ることもできます。(業績が傾いているのであれば尚更です) 業務に支障が出るのでと言われれば別の日に 取ることになります。(そのために有給は翌年まで持ち越せることになっています) 有給休暇制度はあるので労基に相談しても会社の業務に 支障がでるのであれば「取れない」ということになってしまうでしょう。

pouts
質問者

補足

有給休暇を使用する3ヶ月も前に事前に申請しても、会社(上司)が使用してはいけないと言えば使用できないのでしょうか?

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

有給休暇は、従業員の権利ですが、企業は、何かと時季変更権を持ち出してとらせまいとします。 社長でなく、あなたの上司が許可しないのであれば、その上司の個人的な社長へのおべっかに過ぎません。 有給休暇申請は、文書で、1日前に提出が労基法で指導されていますから、文書で休暇取得願いを提出し、不許可であるなら、その事由を、書面で要求し、上司から、このように拒否されましたが、この問題を労基署に提訴してよいか、社長の見解をお尋ねください。 わが社では、残業はやらせないのがモットーで、残業する場合は、部長職の許可を必要とします。その部署の長の昇給賞与の査定は、残業の有無で大差が生じます。もちろん業績も査定の中です。有給や、会社独自の休業日もあります。取得できない人の査定は、上がりません。常人より作業能力に落ちるから、まともに休みも取れないで、規定作業が終了できていないと、マイナス評価されます。 休まないのは、美徳ではありません。能力不足の証明になります。

関連するQ&A

  • 【有休休暇取得について】

    【有休休暇取得について】 有給休暇を申請しました。 上司に申請届を出した所、 「基本は1週間前に届出の提出が必要な為、有給休暇は与えない」 と言われました。また、 「理由によっては、与えても良い」と言われました。 就業規則には、原則は1週間前に届出を提出して下さいという一文があります。 急きょ出勤日に予定が出来たので休暇を貰いたいのに、 なぜプライベートの話をし、内容によって有休の有無を判断されるのか分かりません。 仕事も落ち着いているし業務には何ら支障はないのですが…。 以前に労働基準法など勉強した時に、 「業務上多忙であったり、一斉に取得者がいた場合は時季を変えて与える」事が出来るけれど、 基本的には、申請があったら休暇を与える事という記憶がありまし質問させて頂きました。 これは、労働基準法上違反ではありませんか??

  • 有休休暇が取れない空気にすること

    職場が忙しくて、有休休暇が取れない空気にすることは、別に労働基準法違反ではないですか? どんな空気であろうと労働者が有休をとればいいだけの話ですか?

  • 有休をとるには

    私は、10人以下の小さな会社に勤めています。 15年以上勤めておりますが、有休を一度も取らせてもらったことがありません。 親の葬式だろうが、自分の新婚旅行だろうが休むとなると、すべて欠勤扱いです。 社長には労働者に有休を与えるというという概念が全くなく、「休むなら休め。その分給料から差し引く。」と言います。 そんな社長に労働者の権利である有休を認めさせる方法はないものでしょうか? 下手にそのことを切り出したりすると、「気に入らなければ会社をやめろ。」と言われてクビにされてしまいますから、誰も言いだせません。 労働基準監督局等のお願いしてうまく権利を獲得する方法はないでしょうか? ただし、誰がそういうところに告発したかバレると、クビにされてしまいますから、労働基準監督局には、自分の名前を公表できません。

  • 休暇を取得すると残業時間が減らされる

    家族の通勤しているある会社では、 有給休暇や特別休暇は問題なく取得できるのですが、 有給休暇を1日取得した場合  (1)その月に残業を行っている場合   ・有給休暇を1日消化される   ・その上、残業時間も1日の就業時間分、減らされる  (2)残業を1時間も行っていない場合   ・有給休暇を1日消化される となるそうです。 (2)が普通だと思うのですが、(1)は違法にはならないのでしょうか? また、これでは残業をしてしまった月は、有給休暇を取得しにくいと思われます。(給料が減るわけですから) これは「有給休暇の取得を妨げる要因」にはならないのでしょうか? そして、 特別休暇(結婚や忌引休暇)を1日取得した場合  (1)その月に残業を行っている場合   ・残業時間から1日の就業時間分、減らされる そうです。 特別休暇があるにも関わらず、残業時間を減らされるのも違法にはならないのでしょうか? 社内でも上司や総務に訴えた人もいたらしいのですが、「問題ない」といわれたとか、「労働基準監督署にいってもだめだった」とのこと。 そして「それが嫌な人は辞めていく」とのこと。 100名規模の会社の正社員で、会社に労働組合はないそうです。 私も法律には無知なものですから、 労働基準監督署に相談行く前に、ご相談させてください。

  • 有休が6日しかもらえない!

    いつもお世話になっております。 年次有給休暇について教えて下さい。 私の婚約者の職場は有休が1年に6日しかもらえない上に 1年で使い切ってしまわないと消滅するとのことです。 労働基準法を調べたところ、婚約者はその職場で7年近く働いていますので 法律上は1年に20日付与されなければいけないこと、有休は発生してから 2年半後に消滅することが分かりました。 上記の基準は必ず守らなければならないと定められているのでしょうか? それとも何日付与するか、何年で消滅するかは各事業者が勝手に 定めることができるものなのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • 有休についていくつか質問です

    以前質問の仕方が悪かったので、再度質問いたします。 労働基準法39条4項に、 「使用者は、年次有休休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。  ただし、請求された時季に年次有給休暇を与えることが  事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれをあたえることができる。」 とあります。 ここで質問ですが、 (1)「労働者の請求する時季」は、数日連続していてもいいのですか? 一日なら有給を与えるが、連続はだめだ、、、なんていう権利は会社にはありませんよね?(繁忙期を除く) また通常、常識的範囲内で、有給の申請は2週間前ぐらいに言えば大丈夫でしょうか。 (2)有給休暇というのは、「労働者の権利」なんでしょか。それとも、「使用者の義務」なんでしょうか。いろいろ調べてみましたが、どちらの意見もあり混乱しました。それともこの二つは同義でしょうか。 (3)有給の申請に会社の許可などは要らないと知りました。となると、よほどの事態(時季変更を使うほどの)がなければ、「有給をもらうと書面などで告げた段階」で有給が確定するものですか。 (4)有給を申請(?)してから会社に「駄目だ」といわれ、頼んでも断られた場合、次はどのようにすればいいのでしょうか。内容証明の送付?労働基準監督書に相談?? 法律的観点からご回答願えればと思います。 あまり会社とバトルしたくありませんが、、有給くれそうもありませんので。。 よろしくお願いいたします!!

  • 有休休暇の件でお尋ねします。

     先日、私の勤める会社で上司より応接室へ呼び出しがありました。  なんだろうと思って行くと、有休休暇の取得日数が多いので、“始末書”を書くようにとのことでした。  私は、先日籍を入れたのですが、その手続きとかで有休休暇を例年より多く取得したことは事実ですが…。本来、有給休暇は労働者の権利ではないのでしょうか?  それを取得日数が多いから“始末書”を書けという命令には納得がいきません。  上司は、会社の方針と言うのですが、どうなのでしょうか?  やはり、“始末書”は書かないといけないのでしょうか?  私としては納得がいかないことにサインする気にはなれないのですが。  

  • 有給休暇使ってボーナス減らされる

    冬にインフルエンザに罹りやむなく4日程有給休暇を使いました。 あと、元々有休を申請していた日に叔父の葬儀があったので わざわざ忌引きに変えるのも気が重いので有休で出席。 そうしたらボーナスの査定で減額されてしまいました。 なんでも5日以上休むと減額されるそうなんです。 皆勤で金一封とかならわかるんですが、 有給休暇を取得してボーナスの減額っていうのは労働基準法上は まったく問題がないものなんでしょうか? ボーナス出るだけましなのかとも思いますが、 サービス残業しまくりなので、なんだか納得いきません。

  • 退職後の給料明細に有休が付いていませんでした。

    五月十日付けで退職しました。退職届もその日付で出しました。 有給休暇が四日間残っていたので、会社には、実際には五月六日で辞めますと伝え、そのようにしました。 ところが本日届いた給料明細を見てびっくりしました。 有休は一切ついていませんでした。 請求はできるのでしょうか? 労働基準監督署などに訴えたら会社との交渉をしてくれるのでしょうか?

  • 有給休暇とただの休暇の違いは。。。??

    過去に有給について質問させていただき、その時は大変お世話になりました。 ところで、有給の取得については「会社は申請された有給休暇を拒否する権利はない」「「休暇をあげられない」は、労働基準法上、全く意味の無い行為」と聞きました。 ということは、時季変更がないと仮定すれば、労働者はいつでも「好きな時に、好きな日数」有給を取ることができるのですか。 実は、1週間休ませてくれと言ったら断られました。 (有給を使うとはいってません、ただ休みたいといいました) これ、有給を使わずに普通に休むということが前提でしたら、会社の申し出は拒否できませんが、有給を使って休む、ということでしたら会社の断りは拒否できるということになりますか。 休暇届に理由を書けとあります。 有給で休むのでしたら、理由は特に要らないと思いますが、単に休暇だと会社の決まりで理由を書かなくてはいけませんか。 3日以上休む場合も証明書の添付が必要だと。。。 社内規定でしたら守らなくてはいけませんが、これが有給で休むとなるとどうなるのでしょうか。 休むことにより会社に迷惑がかかるのはわかりますが、会社はこれを拒否する権利があるのでしょうか。 有給を使って休む、使わないで休む、によって会社の対応に差が出てくるものなのでしょうか。 また、二つ目の質問ですが、おそらく、有給はくれないと思います。 そうしたら、労働基準監督署に行く前に、会社に内容証明郵便を送ればいいのでしょうか。 私用で休むため、休暇届はともかく、証明書なんてあるわけがありません。 次にどのように対処していいのか迷っています。 とにかく、来月の1週間だけ休みたいだけなのに。。 普通の会社では、私用で4~5日の休みを取ることがやはり難しいのでしょか。 質問の内容があまりまとまってなくてすみませんが、アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。