• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生相談です。撃たれ弱い性格を直したいのですが、小)

撃たれ弱い性格を直す方法とは?

yabetomo6の回答

  • yabetomo6
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

質問者さんはIT系の専攻だったそうですね。 >それから何か月かカウンセリングと通院・投薬治療を続け9か月後に大学時>>代、専攻していたIT関連の会社で自分に出来ることを無理なく続け今現在は約>1年と半年経過しました。 自分の出来ていないことを気にしているとキリがないです。今の職場で1年半続いているのは、何かできることがあるからでしょう。自分の得意だと思うことを伸ばしましょう。Web系ですと、Java,PHP,Ruby、フレームワーク、Eclipse、HTML,CSS、WordPressなどこれはと思うものに負けないぞ!と自信が持てるぐらい習熟してください。ノートに書いて何をするかの目標、週単位月単位の目標などとできたかどうかの記録をしましょう。焦らないでください。強みができれば周りの人から一目置かれることは確実です。強みを作れば自信につながります。並行してできていないことを書き出して、どのように解決していくかを小さなステップに分けて練習していきます。こちらも焦らずに進めましょう。ノートに書いて進めます。それからセルフトーク(独り言)を毎日、くじけそうになったら必ず「なにくそ、負けないぞ!!」と声に出さずに言いましょう。何度も言えば元気が出てきます。これは朝起きたとき、会社についたときなど、なるべく沢山言います。セルフトークがその人の人生を作るといっても過言ではありません。今、あなたは他人からきついことを言われたとき、ダメな自分を認めるようなセルフトークをしていませんか?あなたを応援しています。

noname#251730
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学時代の就活ではIT業界を目指してましたが、50・60社受けても落とされました。 求人サービスの人と話をしたらコミュニケーション能力が無いからだそうです。 パワハラを受け退職してから暫くして、非正規でIT(プログラマー)の求人を何社か探しましたが受かることはありませんでした。 資格は応用情報、理解できる言語はC、Java、HTML、XML、アセンブラを大学で習いました。 今の仕事はテスターなので完全なIT企業とは言えないかもしれません。 ですが、これだけ探してもIT業界からは内定を頂けないのでもう、コンピューター関連の仕事は諦めがつきました。 コンピューターに関係ない建築関連の仕事を当たってみようかと今は考えてます。 セルフトークの訓練は始めてみようと思います!確かにネガティブな考えになりがちでした… 応援ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 人生相談

    今年25歳になりまだフリーターなのですが、今まで就職や色々なアルバイトをしてきましたが仕事に対してやりがいを感じれなかったり、物覚えが悪かったりで長く続けれたアルバイトがありませんでした。 就職してもどうせ迷惑ばかりかけるとか考えてしまうことが原因でなかなか一歩が踏み出せません。 怒られたり、怒鳴られたりするのが苦手でパニックになって余計にミスしてしまうこんなビビりでヘタレな性格なのですが治すことができるのでしょうか?

  • 人生相談。

    私は、今年で19歳になる者です。 高校卒業後、地元を離れ首都圏の方に就職しました。 その会社は福利厚生がとても充実していました。 当然仕事内容や待遇を第一に考え就職先を決めましたが 私は、スポーツ観戦が趣味で地元にはそういった環境がなかったので、場所と機会の多い首都圏に就職しました。 自分にとっては場所、労働条件、内容共に申し分のない会社に就職したのですが、3ヶ月で退職してしまいました。 地元に帰ってきて、早く就職しなければと焦って労働条件など何も聞かないまま就職し、蓋を開ければ月に残業70時間で道具としてしか扱われていません。 毎日毎日後悔で、仕事に身が入らず仕事も全く覚えられず、最近は発達障害やアスペルガー症候群を疑っています。 本当に後悔であの時踏ん張って辞めければ と思う日々です。 仕事を、辞めて人生がおわりました。 自己嫌悪で死にたいと思わない日はないです。 新卒3ヶ月で退職するとゆう暴挙に出た自分が理解できないです。 これからどうやって生きて行けばいいのかわかりません。消えたいです。 私は精神病でしょうか? 発達障害でしょうか?

  • 職場での恐怖や不安

     20代後半で会社に入ってから4年経ちます。一年前に人間関係で心療内科に通院して、薬を処方してもらいそれからは2ヶ月に一度ほど病院に通っています。  職場ではうっかりとした凡ミスが多く、発覚した時に叱責されることが恐怖となり、仕事を抱え込んでしまったり、ミスを報告できず悩んだりしてしまいます。  家に帰っても夜、仕事でのささいな事が大きなミスにつながるんではないかと不安で不眠になったりします。自分でも考えすぎたり、あり得ない悪いシナリオを自分で想像してしまうんです。  このままだと将来的にどんな仕事にしろやっていけるのか、不安です。ミスの多いクセや性格を克服された方にアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 20代で人生をやり直す

    新卒で今年から入った社会人1年目の男です。 業種はあえて伏せますが、会社に入って4ヶ月が経ちました。 入社と同時に1人暮らしも始め、入社した頃はやる気と希望に満ちていました。 しかし、仕事を始めてみると肉体労働と慣れない1人暮らし 肉体的にも精神的にも疲れ果てて、食事を摂ることもままならないぐらいです。 さらに私は情けない事に友達も仲のいい同期もいません。 職場の人とも打ち解ける事ができず、孤立している状態です。 最近では、仕事に行って目の前の仕事をただ、こなすだけ 今日も頑張ろうとか頑張ったなぁとか達成感ややりがいを感じる事が無くなりました。 指導を受けている先輩の方に、一度辞めたいと話しをしました。 「今辞めてなんて履歴書に書くの? 短期間で辞めてどうするの、もったいないよ」と言われて一度は思いとどまったのですが 最近では、仕事の疲れが取れず、ケアレスミスや事故を起こした事があります。 もうなんか自分はダメなんだ、生きてる意味なんか無いんだって無気力になっています。 両親にも相談した場合、「仕事辞めても誰も何も言ったりしないから、限界なら帰ってきなさい」と言われました。 自分の考え方が甘い、もし仮に転職したとしても転職した先で同じような状態になった時、同じ事を繰り返すかもしれない。 しかし、今の職場で2年、3年と働く自分の姿をイメージできない。やりがい、達成感を感じられない。 ゆとりだ甘えだと言われるかもしれませんが、私は真剣に考え悩んでいます。 ネットで同じ様な悩みを抱える人の事を調べたり、いろんな人の話を聴くと余計に迷います。 ただ、どんな結果であれ、最後に決断をするのは私自身なので、皆さんの考えを教えてください。 お願いいたします。 長文乱文失礼致しました。

  • 人生相談(長文です)

    人生相談(長文です)  ご拝読いただきありがとうございます、長文ですが皆様のアドバイスが聞きたく質問させていただきました。  訳の分からない拙い文章ではございますがお付き合いください。  私32歳男、妻有り、最近マンションを35年ローンで購入、子ども無し。  仕事は公務員です。  私の父は根っからの民間企業のの仕事人間で、この度定年しました。  私は大学を卒業し(文系2流大学)地元の市に就職しました。  昔からの性格(自信過剰、調子に乗る)等があり、いじめを受け就職3年目でうつ病になり現在も投薬中です。  薬が切れると、手が震えたり、寒気がしたり、どこにいるのか分からない等の離脱症状がでます。  病院の先生は、薬を飲んだら落ち着くのならそれでいい、酒やタバコなんかよりもよっぽどマシといわれます。  今の職場での評価は高くありません。うつ病持ち、調子乗り、大酒のみ、上司に文句を言う等の評価だと思います。  ただし、後輩の面倒見がいい、陽気である、住民に対して真摯でやさしい対応をする等の一定の評価も受けているのも事実です。  ここで皆さんに聞いていただきたいのは、今現在の状況をリセットし退職して民間企業に勤めることも考えています、ただ、このまま今の職場にいたら安定はしていると思います。  しかし転職サイトで応募したところ一つ給料は下がりますが気になる会社かメッセージを頂きました。  まあ、実際に面接や試験を受ければ落ちるとは思いますが。  妻がおり、住宅ローンを抱え、元公務員が厳しい民間企業で勤まるはずも無いとは思いますが。  今の職場での評価で行きますと、係長止まりだと思います。  父は会社の上役まで勤めました。  一生は一度しかない、でも妻もおり、ローンも抱えとなると踏ん切りも付かない状態です。  これから子どもも出来るかもしれません、もし民間で弾き飛ばされたら等と考えると不安です。  もやもやした気持ちです、32歳ですからあと28年は働くと思います。  病気の事も、仕事の事も、家庭の事も、もやもやした気持ちで毎日悩んでいます。  どうしたら良いでしょうか。  もやもやした気持ちを大量飲酒で紛らわす毎日です。  今のご時世に税金で飯を食わせてもらっている身ながらこの様な戯言を言って申し訳ありません。  甘えるなと叱責されても仕方ないと思います。  本日は年次休暇をもらって休みです。  

  • 人生相談

     これからどうしたら良いのか自分の事なのにわかりません。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。   現在、短期アルバイト中です。子供を育て上げるためには、それなりの収入を確保しなければなりません。忍耐がなく、2.3年で会社を辞めては転々としています。自分に適している職業はなんだろうと考えてもわかりません。適正検査を受けると、大抵、事務職になりますが、経験上数字に弱く、事務所での人との関わりが苦手です。肉体労働は嫌いではないのですが、40歳過ぎて後、25年勤め上げる自信もありません。得なければならない金額と職種がなかなか一致せず、これ以上転職はしたくありません。学歴も有利な資格も持ってません。

  • 打たれ弱い性格を何とかしたい

    私は精神的にとても打たれ弱く、仕事場の先輩がキツイ人で仕事(バイト)のミスによって怒鳴りつけられたりすれば、 それを一日中ズルズル(次の日が休日であれば休日も)引きずってしまいます。 バイトの前日の日は嫌で嫌で気分が沈みます。落ち込んでいると周りはにするな、と声をかけてくれますが「気にしない」という簡単なことが出来なく悩んでいます。 こんな神経質でめんどくさい自分の性格が嫌で堪りません。 こんなものは慣れ次第と自分に言い聞かせて耐えているのですが、 精神的にとても辛く仕事の事を考えると胸に嫌なモヤモヤがたまり夜も眠れなくなります。 すべての事が楽しくなくなります。精神面からの体調不良で辞めた事もあります。 バイトだからこそ辞める事が出来ましたが、これから一年もすると会社に就職し社会人としての責任を持たなければいけませんし、こんな甘えた事を言っていられなくなります。これからの将来が不安で堪りません。 生まれつきのこんな性格を治したいです。 嫌なことはすべて忘れて生きていきたいです。どうかアドバイスお願いします。

  • 長文で大変申し訳ありませんが、ご相談させてください。

    加工系の仕事をしていたのですが、 お客様の納期になんとか間に合わせようと  私:3日 部下:2日  徹夜して、作業いたしました。(適度な睡眠はとっています) 結果、私も部下も疲労からお互い1回ずつ作業ミスをしてしまい 結局、納期に間に合わす事が出来ず、会社に迷惑を掛けてしまいました。(製品は実際の納期より、2週間遅れで納品。) まぁその仕事以外にも色々と仕事はあり結局その月、残業時間約170時間となりました。 そこで月末に会社(専務・常務)の方から  (1)ミスに対する謝罪がない  (直属の上司には謝罪していたのですが、社長・専務・常務の方に謝罪がないとの事でしたので  専務・常務にはその場で謝罪し、社長には後日始末書をお渡しし、謝罪いたしました。)  (2)残業が多すぎる  (本当に忙しくて、ダラダラやっていた訳でもなく一生懸命やった結果でこうなりました。と伝えたのですが  『本当に働いてるかどうかもわからんし、今月はしょうがないから払うけど・・』とだけ言われました。)  との叱責を受け  (3)役職(主任)降格  (4)部署移動  が告げられ『それでも会社続けますか?どうしますか?まぁ3日考えて答えだして』 と言われました。 そこで私は3日後、退職願を出し会社を退職いたしました。 数日が経ち、職安に離職票を出しにいったら職安の職員さんに  『残業時間、遡って3ヶ月毎月45時間越えてるし、それでミスして責任取れっておかし過ぎる。』  『ましてや最後の月の170時間の残業時間なんておかし過ぎる。労働基準法違反ですよ。』 と言われました。  (退職理由は私の自己都合という事になっていたのですが、職安の職員さんが会社都合で処理してくださいました。) 私自身、揉め事が怖くて逃げる性格なもので、時間が経てば忘れられると思っていました。 しかし私の周りの人間(家族・友人・知人・職安の方など)が結構怒っていて、 それは労働基準局行くなりした方がいいと言います。 そこで質問なのですが、 やっぱり、労働基準局なりに相談しにいった方が良いのでしょうか? また相談したところで、どういった事になるのでしょうか?(出来るだけ揉め事は、回避したいと考えています。) ややこしい質問で大変申し訳ありません。 こういった事に詳しい方等おられましたら、是非ご意見お聞かせください。 またこういった問題に対応してくれるようなHP等ありましたらお教えください。(いきなり労働基準局はキツイかなぁと・・) 宜しくお願いいたします。

  • 人生相談です。

    長くなりますがよろしくお願いします。 私は、現在25歳の男です。理系の大学を卒業後、就職したのですが、激務の為10ヶ月で辞めてしまいました。数ヶ月後に新しい会社に就職することができたのですが、この会社がネットで悪徳や、詐欺など評判がよくありません。5ヶ月ほど続けているのですが、辞めたいです。クビを切られそうというのもあります。 こんな経歴だともう再起は無理でしょうか?自分がどんな仕事をしたいかというのもわかりません。結婚するのが決まっている彼女がいるのですが、先がまったく見えない状態です。将来の不安でここ数ヶ月は体調が悪いです(微熱が続いている、吐き気、喉の違和感など)。 そこで、人生の先輩方にご相談です。自分ならこうするといったことなどのアドバイスを頂けるとありがたいと思います。

  • 人生相談です

    自分の次のステップが定まらなくて悩んでいます 私は今とても複雑な状況にあります 11月の頭に労災と思われる事故に遭いました それ以前からずっと会社内の事でうつ状態でした その次の日に車で事故にあいました 現在は診断書を貰って会社を休んでいます1ヶ月の自宅療養です しかし労災の件で会社と大分揉めました 大きな組合も絡んだんですが、その組合の裏切りにあいました おかげで会社には退職勧奨をされました 裏切った組合は、再度会社と話をするような場を設けると 言っていますが、覆水は盆に返らずです 裏切った組合は大きな組織なので、雇用のあっせんをお願いしました 労基署にも相談に行きました、 しかし労災の認定には時間がかかると言われています 労働相談と検索すると、私のような事例で揉めて 会社から慰謝料を勝ち取ったケースなどもありました 私にも妻と子供が居るので結局の所はお金なんですが それすらも煩わしく思ってきました。 もう全て無かった事にして、12月頭をメドに就職を見つけて 再スタートを切るのが良いのかどうしても許せない事を、 面倒臭いけどケリをつけてから再スタートするのか・・・ 毎日が本当に憂鬱でたまりません 診断書に記載された休業1ヶ月が過ぎたらどうなるんだろう・・・ どうしたら良いんだろうってそんな悩みです 何かアドバイスがありましたらお願いします