• ベストアンサー

宮迫問題の質問、解雇は正当か?

tamioogataの回答

回答No.7

応援をしたいと思う人は少ないと思います。 闇営業でヤクザと関係のある仕事をした。 そしてヤクザから謝礼を受け取った。 お金は受け取っていないという嘘の報告をした。 ヤクザの仕事だとは知らなかったという明らかな嘘の言い訳をしている。 さらに他にも明らかにヤクザ相手だと分かる人たちを相手に仕事をしていた事を隠していた。 誰が考えたって当然解雇になる事案だと思います。 (宮迫さんの場合です、ロンブーの片割れの方は解雇じゃ無くてもよかったのでは?) 解雇は当然だと思うけど、解雇とは別な問題として吉本興業の会社としての姿勢の問題があると思います。 所属芸人を処分すればいいという話じゃない。 それはそれで吉本という会社にも騒動が起きたことに対する社会的な責任がある。 今回の対応のまずさにも問題がある。 吉本の幹部にも相当重い責任があると思います。 芸人のみを処分して、芸人達が自主返納した謝礼金を犯罪撲滅に寄付しただけ? 吉本首脳部は誰一人として責任を散らず? 寄付のお金だって芸人の払ったお金でしょ? 集まったお金と同額のお金を吉本が上乗せして寄付するくらいの事をするのは普通だと思う。 また芸人のみを処分するのでは無くて、吉本の責任者達も全員が向こう1年かくらい給与を20%~30%くらいカットしてカットした分の給与を全て寄付するなどの対応が必要だと思います。 解雇は解雇で正当な事。 吉本の企業姿勢と解雇の問題をごちゃ混ぜにした議論になってしまっていると思う。

Ice-Trucker
質問者

お礼

コメントありがとうございます。なるほど解雇は解雇で青島ですが、一方吉本興業の姿勢の問題あるのは確かにそうですね

関連するQ&A

  • 宮迫・亮引退問題で吉本自体が闇グループから?

    宮迫さんと亮さんの引退問題で吉本自体が二人に会見を開かせないように 圧力をかけたり、吉本自体がこのグループと取引があったというのは 本当ですか? 会見でそのような趣旨のことをいっていたようなのですが?

  • 宮迫達の闇営業。なぜ吉本興行が窮地に?!

    宮迫達の闇営業。なぜ吉本興行が窮地に?! カラテカ入江と宮迫らの闇営業で本人達が批判されたり、クピなどの処分を受けるのはわかるのですが、急に吉本興行の存続が危ないとかいう雰囲気になっていてびっくりです。 昨日の宮迫、田村の会見から急にそういう流れになったと思います。会見の全ては見れてないですが。 まとめると 宮迫らは批判されるべき。処分は当然という流れがまずあってそれは理解できます。 しかし宮迫が解雇(クビ)という情報を聞いてそれはやりすぎでは?と思いました。 宮迫と田村が涙ながらに会見。 ここから急に世間では吉本興行が潰れるとか言われはじめる。急に会長が辞任すると言い出す。松本人志などもこのままでは吉本はダメになると苦言を呈す。 悪いことをした社員を処分するのは当然で吉本が批判されることはないと思いますが、なぜ急に吉本が潰れるという話になっているのでしょうか??

  • 吉本興業の件

    (1)宮迫と亮の会見の後、すぐに吉本興業へ行った松本人志の目的は、会見をした二人のためでも後輩芸人のためでもなく、吉本の現体制を維持していく相談だったのではないでしょうか。 (2)吉本興業の対応をみていると、嘘をついた宮迫と亮の二人の件だけ対応が異常に遅く、そこに松本をふくめた上層部の意図(怒り)を感じますがどうでしょうか。 (3)なぜ島田伸助が急に出てきたのか。後輩や会社を思いやってのような発言をしていますが、現体制のままじゃないと復帰の目がなくなるからではないでしょうか。

  • 吉本興業岡本社長の涙って何?

    宮迫・田村の謝罪会見を受けての、22日に岡本社長の会見だけど、見たけどなんで社長が涙するの?何の涙? 吉本興業は、今やお笑いで市町村の村おこし・町おこしに参画し、政府の事業も担う程の大企業になっているのに、岡本社長の会見の姿を見ていると、これって昔の興行主のおっさんでしかないなという感想です。 岡本社長は、コンプライアンスという言葉を舌足らずに何度か繰り返していたけど、コンプライアンスが何か金比羅さんに聞こえてきて、これが吉本のお笑いかと感心もしました。 吉本興業は名前にあるように、興行で生計を立てていた訳で、ほんの少し前までは地方のヤクザの親分に仁義を切って仕事をさせてもらっていた歴史があります。 暴対法が出来てからは、表立っての付き合いはなくなったでしょうが、その残滓は興行の面でも、会社の中にも色濃く残っているなというのが僕の印象です。 宮迫や田村が出た反社会的勢力のパーティーの主催者が以前吉本が興行したイベントでも名前があった企業だという事実は大きいはずです。そこをスルーしては意味がありません。 いずれにしても、吉本興業がいまだに家族だとかファミリーとか言って経営をしながら、コンプライアンスを何の違和感もなく使うシュールな会見はある意味秀一でした。 でも、岡本社長の会見での涙は、怪談みたいで摩訶不思議な光景でした。 あの涙を皆さんはどう思いますか?

  • 芸能人不祥事、つい先日まで「クビで当然」だったのに

    「反社会勢力から金を受け取いない」と嘘をついて、その嘘がバレたときに「お前ら首じゃ」と怒鳴られるとか、クビになるとか、芸能関係ではそれが当然というのが社会的合意だったのでは? ジャニーズとかでもそうやっていましたし。坂上忍なんかもテレビでまずはケジメとしてクビで当然という話をして、周りの皆がうなずいていました。 その上で個人的に手助けするとか、復帰を支援するとかは別の話、みたいなことがつい先日まで芸能人不祥事問題で当然のように言われていましたが。 実力主義の芸能界で宮迫博之さんとかの実力があれば、他事務所とかで、またのし上がってくることとかて可能ですよね。明石家さんまさんとかがすぐに手を上げていたみたいですし。 芸能人の不祥事「お前ら首じゃ」が当然だってみんなが言ってたから、吉本社長もその風潮に従っただけなんじゃないの?

  • この解雇理由は正当か?

    もう4年も前のことで、今更蒸し返す気はさらさらないのですが。。 私は7年くらい前から、うつ病の症状を自覚するようになり、2004年の7月からうつ病の療養のため休職しました。病気の原因は、時間的なオーバーワーク、客先に一人で常駐したり、一人で24時間対応(前職はSEでした)させられるような心的ストレス、自己目標を主張したら会社の上司、先輩のほとんどを敵にまわしてしまったプレッシャーと孤独感(この状態は5年ほど続きました)、元々の自分の性格(100%の緊張感を自分で自分にかけてしまう)などなどです。2005年の秋に、休職期間のリミットとなり、職場復帰しようとしたのですが、医師からは「いきなりフルタイムの勤務は無理だから、初めは半日ぐらいの仕事に抑えて、徐々に時間を増やしていったほうがいい」と言われたので、会社に、「医師からこのように言われているのですが。。。」と、ほぼそのままの言葉で会社に伝えました。帰ってきた答えは、「そのような事情を持った人の面倒をみれるマネージャーはいないから、解雇します」とのことでした。実際、解雇理由は会社都合にしてもらいました。(退職勧奨)このような場合の会社が主張する解雇理由は、実際、正当なものなのでしょうか?当時は会社そのものを嫌悪していたし、議論する元気も、頭も回らなかったので、「上等だよ」みたいな感じで退職してしまったのですが。。そのことに未練はありませんが、最近になって、労働者の立場からみて果たして正当なのだろうかと思うようになり、ここに質問してみました。時間のある時で構いませんので、識者のかた、教えてください。

  • 不当解雇に関して

    他の人の質問で、真面目に働いてる人を会社側が正当な理由も無しに解雇する、しかも自己都合退職扱いにするというのを見ました。解雇ってそれ相当の正当な理由が無ければできませんよね、だから会社側はズルくて、理由の無い人には自己都合で退職させるという悪どいやり方をしてるようですが…私の彼もそのやり方で自己都合退職に追いやられました。こんなやり方で不当解雇を自己都合退職にさせるなんて違法ではないのでしょうか?しかも労基署は相談しとも何もしてくれないため、辞めさせられた方は泣き寝入りしか無いのでしょうか?

  • これは不当解雇ですか?教えてください。

    私は今、派遣会社に登録して働いています。 2月4日にクビになることを告げられました。3月4日付だということでした。 派遣会社の雇い主である会社には、二つの派遣会社が雇われており、その会社を一つにするとのことでした。このため、私の所属していた派遣会社が切られる結果となりました。 私なりに調べてみたのですが、労働基準法の中で、解雇をする場合、「30日以上前に解雇予告をすれば」労働基準法違反にはならないとありますが、この場合の30日とはどのように数えるかわかる方がいらっしゃれば教えてください。また、解雇の理由として派遣会社を一つにするというのは正当な理由になるのでしょうか?私と同じ派遣会社の人は他に2人おり、一斉に3人全員が解雇されることとなりました。 私が解雇予告を受けたのは、派遣会社の担当の人からであり、肝心な職場の社員の人からは一切何も聞いていません。 あと数週間働くわけですが、もう一つの派遣会社の人を育成するために私の派遣会社からは一日に一人しかシフトに入れてもらうことができず、周りが全員違う派遣会社の人のためすごく働きづらい環境の毎日です。 どなたか詳しくわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。また、このような場合、どのようなところに相談しに行くといいかも教えていただけると幸いです。

  • 解雇したい社員を解雇するのは簡単ですか?

    (1)例えば、「営業成績が悪い」「気に入らない」などの理由で 解雇することは可能ですか? 確か、会社に不利益を与えた、会社が倒産しそうなどの正当な理由が ないと解雇できなかったと思いますが、事前に予告すれば、解雇したい人間を自由に解雇することは可能ですか? (2)解雇やリストラ(同じ意味?)などを、しておいて 新卒や中途採用を採る事は可能ですか?(懲戒免職などは除く) 成績が悪いから止めさして、他にいい人を採用するのは可能? よろしくお願いします。

  • 正社員に対する解雇、「正当な理由」ってなんですか?

    知り合いがリストラされそうです。 同じ部署の数人のうち、その知り合いだけ呼ばれて 会社の業績が悪いので人を減らしていて、 会社都合で辞めてほしいという話になったとのことです。 他部署でも何人かは辞めさせられているそうです。 このご時勢、珍しい話ではないのですが、 泣き寝入りするのもばかばかしいと思います。 少し調べると、正社員は「正答な理由」がない限り解雇できないようですが、「会社の業績悪化」は「正当な理由」にあたりますか? 法や判例による根拠はありますか。 ご存知の方いれば教えてください。