サブリース業者を外してテナントと直接契約する方法とリスク

このQ&Aのポイント
  • サブリース業者を外してテナントと直接契約する方法とリスクについて教えてください。
  • サブリース業者との契約を終了し、エンドテナントと直接賃貸借契約を結ぶ方法にはどのようなリスクがあるのでしょうか?
  • 合法的にサブリース業者を外し、テナントと直接契約を行うにはどのような留意点があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

サブリース業者を外してテナントと直接契約したい

教えてください。 事業用不動産のサブリース契約で困っています。 当社は倉庫の物件オーナーで、サブリース業者に倉庫の一部を貸しています。 そのサブリース業者は、別のテナントに貸して中間マージンを得ています。 当社と、エンドテナントはやりとりが普通にあり、徐々に仲良くなりつつあるので、中間マージンを得ているサブリース業者を外して、エンドテナントと直接、賃貸借契約を結びたいのです。 尚、サブリース業者との契約は6ヶ月単位で終了して相互に再契約となるので、その気になれば半年以内にチャンスがありそうです。 もし密かにテナントに接触して直接契約した場合、何かリスクがあるでしょうか? (サブリース業者から訴えられるなど、法的なリスク?) また、合法的にこれを行う場合、どのようなことに留意する必要があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 別な訴訟で「サブリース会社も賃借人である(だから借地借家法に基づいて家賃値下げを請求することができる)」という判例が最高裁から出ていますので、6か月ごとの契約終了契約は無効とされる可能性があります。  ふつうの賃貸借契約での賃借期限は無効、もしくは「家賃を上げない期間」程度の意味しかありません。つまり、不動産を一度貸したら、返ってこないのです。  それを心配して、サラリーマンたちが転勤で空いた自宅(優良物件)を賃貸に出しませんでした。優良物件がたくさん空いていて、安アパートが満杯(それで家賃が下がらない)という状態をどがいかせんばならんということで、貸し出ししやすいように期限が来ると必ず戻ってくる保証付きの「定期借家」という新制度ができました。  くどいですが、定期借家制度は、正当事由がないかぎり(期限を定めても)期限通りには戻ってこない賃貸借制度(現行制度)を前提にしたものです。今の制度が、期限を定めたら期限通りに戻ってくるのなら、新制度はいらないのですから。  なので、サブリース会社とのふつうの賃貸借契約が6か月で終了できるとは、ワタシには思えません。また、直接契約で利益を喪失するサブリース会社は、当然「契約解除の無効確認」を求め、予備的に喪失利益の賠償を求める訴訟をおこし、あちらが勝つものと思います。  質問者さんが勝つには、サブリース会社の債務不履行(契約違反)を探して、それを理由にして契約を解除してしまう必要があると思います。

darwin0911
質問者

お礼

いろいろご教示いただきありがとうございます。 >6か月ごとの契約終了契約は無効とされる可能性があります。 本件の「建物賃貸借契約書」を見ています。 契約書には、「これは定期借家契約である」という旨の文言はありません。 ですが、その賃貸借期間の条文を見ると、次のようにあります。 ・賃貸借期間は、平成○年○月○日から平成○年○月○日までの6ヶ月とする ・甲及び乙は2ヶ月前までに相手方に対し書面による別段の意思表示がないときは、本契約は同一条件をもって更に6ヶ月間自動更新されるものとし、その後についても同様とする 上記のようにあるので、6ヶ月で契約は切ることができる、と考えていました。 ですがもう一度考えると、下記2点が気になるといえば気になります。 ・定期借家契約であると書かれていない ・「書面による別段の意思表示」があった場合には契約を解除できるとは書かれていない 上記のような状態なのですが、本件は定期借家契約と同じ内容であると考えられるでしょうか?

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18508)
回答No.3

先に サブリース業者との契約を終了すればいいでしょう。 契約の更新はしないということです。

darwin0911
質問者

お礼

契約終了した後であっても、もともとサブリース業者が探してきたエンドテナントに対して直接契約することに、法的なリスクが何もないのか、気になっています。 ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13248)
回答No.2

> もし、営業行為を禁止する条項があった場合、訴えられてしまう…ということがあるということになりますでしょうか? サブリース業者としては自分達の利益を横取りされる事になる訳ですから、当然訴えてくるでしょうね。 契約書などへの書き方は色々ですから、各条文をしっかり読んでおいた方がいいと思います。

darwin0911
質問者

お礼

条文を確認します。 ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13248)
回答No.1

信義違反とみなされる場合があるので、サブリース業者との契約条項に直接の営業行為を禁止する条項などが無いか確認しましょう。

darwin0911
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 契約書を確認したところ、直接の営業行為を禁止する条項は見当たらなかったのですが、取り寄せた契約書の一部が欠損しているので確実にはわかりませんでした(再度取り寄せて確認します)。 もし、営業行為を禁止する条項があった場合、訴えられてしまう…ということがあるということになりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 賃貸借契約、サブリース契約の契約場所

    賃貸借契約、もしくはサブリース契約を行う際、借主が貸主の元へ出向いて契約書を交わすという話は聞きますし、実際自分も自宅契約の際は不動産会社(オーナー代理)まで出向いて契約をしました。 この逆、貸主が借主の元へ出向いて契約書を交わすという話は聞いたことがありません。私が無知なだけなのでしょうか? 実は小さなテナントをサブリース契約で借りたいと言っていた人が「そんなちっぽけなテナント一つ借りるのに何でわざわざ出向かなきゃならないんだ。そっち(不動産会社)が契約書一式持って来い。契約して欲しいんだろ?」と言っているのを聞いてしまい、「え?それって有りなの??」と思ったのです。 借地借家法とか見てみたんですが、全部読むよりここで聞いた方が早そうなので。。。

  • 不動産のサブリース契約でオーナーはテナントの情報を知る権利はないのでしょうか?

    新築マンションを投資用で購入して保障家賃で業者を通じて賃貸しています。2年間更新のサブリース契約を結んだわけですが、どう借り手が入っているか業者は教えてくれません。個人情報だから教えられないといわれました。オーナーとして借り手の素性を知る権利はあると思うのですが契約書にはそういったことは言及がないのでどうしたらいいか悩んでます。サブリース契約の場合は知る権利はオーナーにはないのでしょうか?

  • 不動産のサブリースについて

    アパート経営しています。最近入居者の入りが悪いので付き合いのある不動産に相談に行きました。管理会社も併用しています。サブリースをしたらどうですか。と薦められました。今空いている部屋を4万円で当社が借ります。当社が入居者さんをつけます。オーナーさんには損が無いようにします。入居者のトラブルは当社が全面的に解決します。もし他に空いているなら同じようにします。ただ契約は当社が入居者をつけてからにしてもらいますか。 契約期間も入居者が退室したら、終わりとなります。もう1社にも行きました。そこでは管理会社が借ります。一般賃貸契約です。賃料は4万でです。 同じように入居者がついてから、入居者のトラブルは全面的に解決するが、他の部屋はオーナーさんが見てくれ。両者とも仕組みは同じなのに、サブリースと一般契約はどう違うのか、良く分かりません。 サブリースを調べると転貸借と出ていますので、借りた管理会社が他人に貸すのは分かりましたが、どう違うかが分かりません。又メリット、デメリットも良く分かりません。教えてください。ちなみにここの部屋は4.5万円で貸していました。よろしくお願いします。

  • テナントの賃貸契約について

    倉庫をテナントとして賃貸し飲食店を開業する事になりましたが、賃貸契約書に契約解除解除の条件として、貸主が物件を使用する事になった時とあるのですが、その場合、大家がやっぱりその倉庫使うから返してと言われたら開業間もなくでも、契約通り六ヶ月いないに退去しないといけないのですか? まだ、契約書にサインはしてない状況です。 どなたか詳しいかたご教授ください。

  • テナント契約で入っているビルのトラブル

    自分はあるビルの2階で飲食店を営んでいるのですが,当初,新築の際に飲食店のビルのテナントとして契約したつもりだったのですが,ビルが築3年程経ち,3階の店がつぶれて,新たにビルのオーナーが自ら無断で遊興店をオープンしてしまいました.これは合法な事なのでしょうか?周りの店舗の同意が必要なのでは?

  • 賃借を予定していたテナントに根抵当権が設定されていることがわかったため

    賃借を予定していたテナントに根抵当権が設定されていることがわかったため、契約をやめようかと考えています。 通常、分譲マンションなど家を借りる際に抵当権が設定されていることがあるのは知っているのですが、テナントの場合も今回のように根抵当権が設定されていることはよくあるのでしょうか。 (1)そのテナントで飲食店を開業するつもりでしたが、競売により買受人から明け渡しを求められたときには6ヶ月の期間内に明け渡さなければならないことや、 (2)保証金も賃料の10ヶ月分で高額であるのにもかかわらず、貸主に預け入れた保証金についても返還を買受人に求めることはできないこと (3)また買受人より明け渡しを求められない場合においても、買受人より新たに賃貸借契約の締結を求められ、新たに保証金の預託を求められることがある 以上のことを考えると、リスクが大きすぎる気がしてなりません。 テナントに抵当権が設定されている場合、こんなリスクを承知で借りる人がいるのか?とも考えてしまいます。その分、賃料がやすいということなのでしょうか。 自分の判断は間違っていたのでしょうか。。どうか詳し方がいらっしゃいましたら、ご教授願いますm(_ _)m

  • 倉庫の賃貸借契約の契約金の処理について

    お世話になります。 法人間で倉庫の賃貸借契約を結び、当社は、借主として家賃1月分の契約金を支払いました。 契約期間は6ヶ月、そのうち当期分は1ヶ月です。 なお、契約金は返還されないものです。 全額当期の費用としてよいのでしょうか? また、そのときの科目は何が適当でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 建物賃貸借契約書

    建物賃貸借契約書につきまして、借りているビルのオーナーが変わり、 新しい建物賃貸借契約書が渡さ、明日契約書のサインの予定なのですが、(1)契約期間中に退去したくなったら、家賃6か月分支払わなければならない、などと有るのですが、これはこの種の契約では妥当な物なのでしょうか? (2)新オーナーとの建物賃貸借契約書に、前オーナーとの間との建物賃貸借契約書以外の条件が含まれていたら、これを拒絶する権利があると聞きましたが、これは法的に認められているのでしょうか?具体的な法案はあるのでしょうか?(3)もし新オーナーに、(2)を拒否・否定された場合、どう対処すべきでしょうか? どなたかお詳しい方、御教示お願い致します。

  • 契約書について

    契約書について 5年前に、テナントを借りました。今月で契約が満了になり、テナントを出る事になりました。 契約書には、退去時は借りたときの状態に戻して返す、つまり現状回復の義務の記載があります。 借りたビルのオーナーは建築の会社もやってる為、退去の際は必ず当社指定の業者を使うこと、と 言う一文があり、もちろんオーナーの会社で現状回復の工事を行うことに強制的に決まってるようなのですが、見積もりを見て・・唖然。考えていた3倍もの金額の見積もりでした。 同業者の他の会社にも見積もりを取りましたが100万以上の差額が出ます。 もちろんビルのオーナーにもこの見積もりが高すぎるという話をしましたが「契約書にもちゃんと書いてあって、借りるときにサインしたんだから、ちゃんとその通りにうちの会社を使ってもらわないと困る。契約違反だ。他の業者は立ち入りさせない」と全く取り合ってくれません。 何とかできないものでしょうか。この契約はどんなに不当な金額でも払って現状回復する、と言う契約なのですか。

  • 建物を借りているテナントが敷地内に倉庫を建てて登記までした場合

    現状の契約形態は以下のようになっています。 A:地主(貸主・個人・土地建物所有) B:テナント(借主・法人・建物賃貸借契約に基づき土地建物を借りて使用) ここで、当該敷地内にテナントBが自ら倉庫を建築(地主Aの承諾は得ている)し、テナント名義で保存登記まで完了したとします。 この場合に、 (1)その倉庫を建てた場所に借地権が発生することになるのでしょうか? (2)借地権が発生すると当該土地の評価が下がることになるのでしょうか? (3)将来地主Aが土地建物を第三者に売却しようとした際に売却金額が下がる恐れがあるでしょうか? (4)売却先がファンド等の場合、こうした物件を買ってくれるのでしょうか? (5)地主Aは銀行の融資を受けて建物を建てたため、当該土地建物には抵当権が設定されています。今回の倉庫建築および登記は抵当権設定後のことなので、将来抵当権が実行された際には倉庫を取り壊して明け渡す必要が生じるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう