• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無理に変化を求めた結果か)

子ども食堂とは?子育て困難な家庭の現状と問題提起

maiko0333の回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

「政治家が悪い」ということでよろしいか? 資本主義。自由主義。生活保護。これは憲法に書いてあります。 それに政治家は国民が選んだ代表者なのです。 政治家が悪ければ選挙で落とせばいいだけの話。 「お金がないなら子供は生むな」? そんな事言いだしたら日本の子供は生まれなくなりますよ。 ただでさえ少ないのに。。。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 政治は結果が全てです。 どんなに美辞麗句で飾って政策をぶち上げても、結果が悪ければ 非難轟々の声にかき消されます。 なぜ、いま子ども食堂があるのか?。 なぜ、子棄てが陰に隠れてやられているのか?。 現実を見据えないと、とんでもないことになりますよ。

関連するQ&A

  • 本当の友達がいません とても辛いです

    私には本当の友達って言える人がいません。 自分が、親友って思っても、相手には普通の友達って感じです。 考えてみると子供のころからずっとそうだった気がします。 いじめにあったことや、家庭不和の中で育ち、どこか欠けているのかもしれません。 30代になり、子供が自分のような人間になったら、と思うと、可哀相なのと悲しいのとで、たまらなくなります。 生きているのがとても辛いのに、死ぬことも出来ないです。 こんな自分ですが、いなくなるなんてことも、考えられません。 残された家族が悲しむのも嫌だし、痛い苦しい思いをして死んで、無になってしまうことも怖いです。 でもこんな気持ちであと何十年生き続けるのって、悲惨ですよね。

  • 現実的に不細工は結婚無理ですよね、生きる意味は

    かなり特徴的な不細工です 見る人によっては障害者と思うかもしれないレベルです 生物の存在意義なんて所詮は子孫繁栄です しかし、こんな見た目ですから、子供の頃から家族を持つということは諦めていました 人生における長期的な、人並みのモチベーションがないですから、子供の頃から無気力人間でした 生きる意味を感じられなかったんですよ こういう場合は自殺しかないでしょうか?

  • 結婚してからの気持ちの変化についてお聞かせください

    33歳で結婚した自分です。 高い恋愛感情からの結婚ではなく、家族を安心させる、 ある程度の世間体を考える、一度は結婚した方が良いと いう漠然的な考え・・・ (人間的にこの人となら結婚生活をおくれそう)そんな 考えでした。 しかし今現在結婚前には気付かなかった相手の事が色々 わかり・・・(相手は優しいごく普通の人ですが) 「もしかしたら結婚しなかった方が正解 だったのかも」と最近思うようになりながらも普通に 生活しています。ちなみに結婚して10年で子供はいません。 同じような考えを持つ方いらっしゃいますか? ご意見お聞かせ頂けたら嬉しいです。 細かい事は補足などにて書き込みしたいと思います。 よろしくお願いします!!

  •  結婚、無理なんでしょうか

     長子で近いうちに親戚の祖母を引き取らねばならないし、将来は両親と、子供のいない叔父夫婦の老後もみなくてはなりません。家は生活の弁の悪いところで、h私はセックスをすることも、子供を生むことも出来ない身体で、容姿はかなり醜いです。  子供の頃から、家の掃除、洗濯などといった家事はやっていましたし、料理やお菓子作りはかなり好きなほうです  結婚生活に愛情だとか、旅行だとか、夫が家事を手伝ってくれるとか、そんな贅沢なことは期待しませんし容姿の醜い私を好きになる人がいるとは、思えません(よく“人間は顔じゃない、性格だ”と言いますが、あんなの大嘘です。並やそれより少し劣る程度なら、化粧だとか優しさだとか、料理の腕で補うことが出来るかもしれませんが)  独り身で、身内の面倒をみて老いていくだけというのは嫌です。何よりも自分の老後が心配です。貯金もなく、子供もいないとしたら、どうしたらいいのでしょう。看なくてはならない年寄りを5人抱えて、金を貯めていくというのは、不可能ですし、この人達からの遺産が入る見込みはありません。最低限度の生活を得るためにも、結婚をしたいと思うのです。相手は多少、年をとっていようが、女遊びをしようが、かまいません。  結婚はやはり無理なのでしょうか、男の人、回答お願いします。

  • 実績・結果の伴わない研究費、取材費は認められる?

    お世話になります。 概要 実績・結果の伴わない研究費、取材費はどこまで(何円まで)経費として認められるのでしょうか? 詳細 フリーのルポライター業、ジャーナリスト業をやっている人がいるとします。(税務署にはライター、ジャーナリスト、文筆業として開業届を出してあります。また青色申告時の職種も同じです) 彼のジャンルはグルメ、ギャンブルなどのメジャーなネタからマイナーネタ、サブカルチャー、風俗、犯罪、裏社会、地下取材、反社会勢力の実態までありとあらゆる範囲に首を突っ込んでいます。 取材費、交通費、資料購入費は全額、自己負担です。(フリーランスなので) メジャー路線、大衆受けがいいジャンルの原稿はそれなりにカネになりますが、マイナーなネタ、これから新規路線開拓するジャンルについては、カネにならず取材費の方が大幅に上回ります。 しかし、 「いつかはこの分野の取材結果も日の目を見る」 「こういう日の当たらない所にいる人間の様子を観察し、世に発表することを、俺がやらずに誰がやる」 との信念でやめません。 傍から見れば 「せっかくメジャー路線で稼げるのに、マイナーな路線が金を食いつぶしている」 「稼いだ金を道楽に注ぎ込んでいる」 「一人で飲み食いした飲食費は取材費で、娯楽で買ったマンガ本は資料購入費、家族でディズニーランドに行っても取材費とは・・・・。 日常生活が経費になるって、いいご身分だね。 ってかその経費計上ってこじつけじゃないの?」 とも受け取れます。 おそらく税務署から見たら 「自己の快楽追求のために使った金や旅費を”取材費”、”資料購入”、”交通費”という名目で計上することは経費の水増しに他ならない。 これは節税の域を超えて脱税だ!!!!」 となるでしょう。 税務署側にもライター側にもそれなりに言い分がありますが、このような場合はどこまで認められるのでしょうか? 何か過去の前例とか、「経費総額が、売上(原稿料収入)の何%以内なら見做し経費として黙認する」という線引きがあるのでしょうか? それとも調査官の腹一つで、調査官のその時の気分で決まるものなのでしょうか? 必ずしも実績(売上)が伴わなくては、研究費、取材費として認められないならば、大企業のやってるロボット開発とか宇宙ロケット開発のように、今すぐに売り上げが伴わない事業は全部社長のポケットマネーでやっているんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • バツ3の人っていますか?

    5年ほど前に2度目の離婚をしました。子供はいません。 以来、結婚は考えていませんでした。 結婚を考えられるほど好きになれる人ができないし、それより、2度離婚していると言うことで、そのことを知っている人達の私を見る目は、興味半分面白半分で、そして2度も結婚生活を破綻したとして、人間としての信用性も薄く、これで3度めの離婚ということになると、世間の目、そして自分が精神的に耐えられるか不安だからです。 両親は健在ですが高齢で寝たきり。 若い頃から夫婦仲が悪く、父・母・私・それぞれ別々に生活しています。 私には兄弟もいません。 最近、自分にとって大きな出来事があり、私には家族がいないと言うことを実感せざるを得ない状況になり、そして、その事がきっかけで結婚して家族を持ちたいと思うようになりました。 この5年間の間に結婚の話は何度かありました。(私から断りました。) もちろん結婚が幸せな家庭につながるとは思っていません。 それは十分すぎるほどわかっています。 年齢的にも出産も考えていません。 実は親しい友人に医師(女性)がおり、彼女も私の生活状況から、家庭を持つことを勧めてくれています。 3度めの離婚に不安を感じている私に、彼女は「仕事柄、たくさんの人を見ているわ。バツ3なんていくらでもいるし、人の目なんて言うほどのことはないみたいよ。」とのことですが、私は、実際にバツ3の人など見たことはありません。 もちろん芸能人は別です。 それで質問です。 皆さんの周りで、一般の人でバツ3の人はいますか? また、世間の人がその人を見る目はどうですか? その人自信はどのような感じですか? 教えて下さい。

  • 生活の変化により、恋人への気持ちに変化が生じること。

    付き合っている相手が、自分の生活の変化にともない、何だか今までよりつまらない人に思えてくることってありますか? こんな風に感じることは、自分の方がいきいきしているような感じでおこがましいなって思うのですが、実際会って話をしていても彼氏をつまらなく感じてしまうのです。 彼氏の方は生活の変化した私に思い切り合わせようとしてくれます。話を合わせてくれたり、私が始めたことを聞いて自分でもやってみようとしたり。 しかし、彼のそういう態度すら、嬉しいと言うより困ったなぁと正直思う自分がいます。 彼の方はもう一生私だけでいいと思っているようで、常々「もうお前は俺から離れられない」という呪文をかけてきます。でも私は「もうこの人が最後の人」とは思えず、いつ他の出会いがあるかわからないなどと考えてしまいます。 そのときそのときの自分にもっと合った人がいれば、独身なのだから付き合う人が変わってもよいのではと考えてしまいます。 今付き合っている人とは、お互い(子持ち独身)の子供が成人したら一緒に住むかも知れないねとは言っていますが、私自身はあまり現実味を持って考えられません。 私はとても薄情な人間だと思いますが、私と同様の気持ちになったことのある方、そういう気持ちに関してわかるというご意見の方、宜しくお願いします。

  • 無理ですか?

    高校三年生です。僕には良好な人間関係を作ることは無理なのでしょうか?学校に行っても人間関係がごちゃごちゃでつらい、家にいても家族関係がギスギスしてて辛い。自分の居場所が自分の部屋しかなくなりました。ここから話が長くなりますが見続けてくれれば幸いです。僕は前にここに悩みを書き込みました。その時話が違いますが、これが原因で今の状態になっていると考えてます。僕は中学校二年生の頃に弁論大会の出場者に選ばれ、校内で二位になり地方の大会に出場することになりました。僕はとても緊張してたのか逃げようとしてアキレス腱切れば出場できない、と思い毎日アキレス腱を椅子の角にぶつけて切ろうとしました。でも、大会は近づき当日になりました。勿論アキレス腱は切れませんでした。保健室に行き、仮病を使い大会は休みました。それから、僕は不登校気味になりました。学校に行くとみんな仲良くしてくれました。僕は、不安でしょうがありませんでした。だから僕は、自分の感情を押し殺して毎日過ごしていました。僕は毎日ふわふわした存在です。僕には個性がなくなってしまいました。何時も他人の真似をして、話し方もしぐさも真似したりしてました。そうして、高校生活を過ごし、クラスでも寝たふりをする今に至ります。僕はこんな自分が大嫌いで、毎日自分に死ねと言って毎日寝る前に、過去に戻りますようにと祈って眠ります。もう嫌です。こんなんでこの先生きていける訳無いです。素の自分出していかなきゃ誰も近寄ってくれない、誰とも付き合えない。第一僕は素の自分を出したいんです。ですが、今の学校生活じゃ三年間こうして生きてきたので到底無理です。大学行っても自信が無いです。この家にいても、両親も僕みたいに生きてきたみたいで、何時も何かから逃げてるみたいで、兄も部屋に引きこもりゲームばかりします。正直この家に居たくありません。だけど僕は友達と目一杯遊んで、時々喧嘩してたまに馬鹿やって生きたいです。僕にはもうそんなの無理でしょうか?そんな人間もいるということで諦めしかないのでしょうか?だとしたら本当に人生辛いです。長文失礼しました。

  • 復縁を望むのはもう無理でしょうか

    1週間前に同居してた彼女の家を出ました。 彼女には短大(奨学金)、高校生の子供がいて母子家庭として以前まで一生懸命働いていましたが身体を悪くして今は会社を辞めています。 以前から知り合いだった僕と彼女は自然に流されるように将来を誓い合う関係になり僕が家族を支えるような形で同居生活が始まりました。(入籍はしてませんでした) ある日彼女の気持ちが離れてるのに気が付き問いただしたところ僕の思いやりのなさ、一生支えると言ったのにこんな身体なのに少しパートに出て働けと言われたのが原因 他にもあると思いますが・・・ 僕は「気持ちが離れてしまったのなら一緒にいる意味ないね? 一旦同居は止めて別々に生活しましょう」と言いました。 彼女の愛情が感じられるから僕は彼女を支えていこうと思ってました。愛情=支える しばらくして彼女から「気持ちないも同然、無理して関係戻すより借金してでも子供達と生活する方を選びます」と言われてしまいました。 彼女はこれからの生活の事もあったでしょう、その事に悩み、葛藤しそれが原因で神経性胃炎、不眠、下痢と体調を崩してしまいました。 そして「一緒にいると私の身体が悲鳴をあげて壊れていくのわからないの?」とも言われ 彼女の苦悩さを見てられなくこれ以上同居は無理と思い家を出ました。 別れるために家をでた訳ではなく、別居しても支えていこうと思ってました。 勿論今月の生活費25万渡して出てきました。 彼女の父親は重度の癌に犯されてこれから治療が始まる段階、短大の娘の来年の授業料、自分たちの生活、自営業で大黒柱を失いそうな実家の生活、 父親の看病で仕事探すのもままならない状況等、これからの彼女の生活を考え別居した後にメールしたら 「話すことないし気持ちも戻る事もありません。心配してくれなくても結構。もう私たちに接触しないでください。 気持ちが離れただけでなく嫌いになりました。もう2度と連絡等して来ないでください」と返信がきました。 出ていったら「手のひら返すようにこれ幸いと」冷たくされ ここまで言われののしり合ったりもしました。 裏切られた気持ちでいっぱいですが僕にも落ち度は沢山あったと思っています。 彼女は姉御肌で今まで親に迷惑かけないで子供たちを育て性格も白黒ハッキリした性格の女性です。 私がいなくなれば子供たち、自分の生活に困るのはわかってたはずです。 母親として多少気持ちが離れようと生活の為に一緒に生活する方を選ぶのではないでしょうか? ここまでこじれてしまったら彼女との関係、復縁は無理でしょうか? 彼女はこれからどう生活していこうと思ってるんでしょうか? みなさんの冷静なご意見お聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 【医学・出産は障がいのある子を産む確率が10万分の

    【医学・出産は障がいのある子を産む確率が10万分の1の確率とか宝くじより当たる確率があるが、障がいのある子の親の取材やインタビューはお金がある豊かな家庭が多く、昨日もプロボクサーの親の子が障がいがあって送迎がアルファードで豊かな家庭の子供でした】 で、質問ですが、貧しい家庭の生活が精一杯の家庭で障がいの子供が産まれたらどうしているのですか?