原価低減の推進責任者の役割は?

このQ&Aのポイント
  • 原価低減の推進責任者の役割とは具体的にどのような活動を行うのか教えてください。
  • 原価低減チームの組織は統括責任者 → 推進責任者 → 各ラインの原低主査(コーチ) → 各取組者となっています。
  • 原価低減の推進責任者はチーム全体の活動を統括し、目標達成のために各ラインの指導やアドバイス、改善活動の推進などを行います。
回答を見る
  • ベストアンサー

推進責任者の役割を教えて下さい

場違いかもしれませんが、ご教授願います。 原価低減の推進責任者を任されることになりました。非常にうれしいのですが、具体的に推進責任者はどのような活動を行えばよいのか見当がつきませんので教えてくださるようお願いします。 原価低減チームの組織は以下のようになっています。 統括責任者 → 推進責任者 → 各ラインの原低主査(コーチ) → 各取組者 うまく説明できなく失礼ですが、何卒ご教授の程お願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般的にお仕事は、PDCAをうまくまわすことと言われています。 P:プラン   計画 D:ドゥ    実行 C:チェック  確認 A:アクション 修正行動 まず、プラン設定に時間を十分かけて、具体的行動内容と確認することが可能具体的目標値設定を行ってください。これは、トップダウンでもよいのですが、具体化するためには、実際に行動する方々の意見をよく吸収してください。良い計画ができれば、あとは定期的に進捗をフォローし、進んでいなければ、その問題点を確認・解決していくという程度で物事は進みます。

noname#230358
質問者

お礼

大事なのはメンバーの意思統一、具体的な目標、適度な方策決定、フォローということでしょうか。初めてなので基本に忠実し進めて行きたいと思います。 なんとなく推進責任者の具体的活動がわかってきました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

毎度です。 うちでは各職場から1名選出し1チームとします。(組み立て、プレス、技術等) そして原価ワースト10を出し各部品、または製品の洗い出しを行います。 (材料費、加工費、人件費等出来るだけ細かく分ける) 細かく出た原価から問題点を洗い出します。(材料費が高い、生産性が悪い等) 後は問題点に対し担当者またはチームが活動し、都度会議等で報告します。 ここで問題になるのがコストテーブルがあると問題点がはっきりするのですが、なかなか難しい仕事です。 1個の製品に対しどのくらいが妥当か判断基準となりますので、まず基準コスト表を作ることをお勧めします。(会社のノウハウがあるので中身はいろいろあり、お教えできませんが・・)

noname#230358
質問者

お礼

分析には時間をかけて細かく実施した方が、少ない工数で効果がでやすいんですね。ねばり強く分析し的確な進め方を展開したいと思います。 適切なアドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは トヨタ生産方式で原価低減を推進するためのキーワード集 と言う本が日刊工業新聞社から出ています。 ISBN: 4526052868です。 ご参考まで

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 購入し勉強させていただきます。

関連するQ&A

  • メールばかりの人

    隣接の部署で営業チームがあるのですが、 このチーム内の、とある方の対応に困ってます。 とにかく、唐突に「メール」のみで依頼や確認をしてくるのです。 「顧客先に言おうと思うけどどう?」、 とか 「xxxの書類を作成しておいてもらえますか?」 「これ答えわかりますか?」 など何でもかんでもメールです。 また私の部署は、この方が顧客先と何をしているのか、 何の書類のことなのか、理解ができていません。 事前にきちんと打ち合わせをして終わらせ方を説明する、作業を依頼する、 組織として対応する・・、という業務として基本のことができていません。 以下のようなリスクを感じています。  ・メールがこの営業と担当者間でやり取りされており、この経緯に関する監督や責任者が不在  ・言った、言わないの認識違い  ・メールで伝えられても、相手が理解できていない 上記のように「どう?と言われても、それが感想を求めているのか、 責任を分担してほしいのか不明、など答えようもなく、 むしろ軽率な回答はしないよう、警戒を強めています。 上記のようなリスクを回避するには、 どういった対応を取るべきでしょうか?。 ※部署長など統括の方には一度まとまった報告をしようと思いますが・・

  • リーダーシップの資質と求められる物

    つい先日、知り合いのリーダーB氏と意見がわれ、 付き合いを控えることになりました。 原因は彼のチームのメンバーが私に対して若さ故なのでしょう。 とても馴れ馴れしいというか、面白いことを行っていると思っているのでしょう。 失礼な事を言ってくるのです。 最初は我慢できましたが、それが会うたび会うたび何度もなので 流石にとても丁寧な言葉で指摘させて頂きました。 しかしその後も彼の態度は変わらず、 二度と来るなカスと明らかに一食触発になりかねない言葉を使うので リーダーに何度かお伝えしているのですが、 「いったいお宅はどうなっているのか」というお話をしたことがきっかけで仲たがいをしました。 私はある組織を立ち上げリーダーをしています。 今回問題になったB氏の組織と違い、 私の組織は「結果」に拘ります。それは私の意向でもあります。 B氏の組織は「調和」に拘ります。 しかし、私は自分の組織で粗相を起こしたメンバーをB氏が叱れない事に疑問を感じます。 私の組織ではリーダーが自分である事からエチケットを尊重します。 たとえ未成年であってもある程度の善悪の判断はつきます。 それを著しく傷つけるメンバーはたとえ身内でも場合によっては切りすてる事が リーダーには求められると思うからです。 リーダーは組織を代表する人間です。 仲間に支えられ、自分の船の航路を良いものにする舵を取らなければいけません。 だからこそ、嫌な事や面倒なことを率先して行い、 メンバーの負担をできるだけ軽減し、より良い空気を作らなければいけません。 最低限「責任を取る」というのは組織のいかなる不祥事においても 必ずやらかした人間とリーダーが取らなければいけないと感じます。 しかしB氏の考えでは 「問題が起きた場合の責任は問題を起こした相手と当人が取るべき責任で自分には関係ない」 と言います。 そういう事から 私には彼の言う「調和」というのがどうしてもご都合主義に思えて仕方ないのです。 無責任にも感じてしまいます。 他人の組織に意見するにしてもそれなりの実績を持たずして意見をするのは あまりにも無謀というかおろかに感じてしまいます。 この決別は私にとってショッキングな事であり、 今後の自分のリーダーシップを見直すいい機会であると思います。 皆様が考えるリーダーの資質や求められるもの、 カリスマ性というのはいったいどのようなものかご教授ください。 また1つの組織を切り盛りする身の自分にとって ここまで一緒についてきてくれる仲間に対し、どうして上げることが彼らの幸せなのでしょうか? 中には100人しか組織の資産、キャパの関係で雇用することができないにも関わらず、 病欠の続く社員もいます。 彼らは昔、現在の組織ができるにあたって尽力をしてくれたメンバーなのですが、 やはり理由の怪しい病欠が続くようであれば、 冷酷に徹せざるを得ないのでしょうか。 覚悟はあります、どうか私の幸せよりも、彼らのためにご教授お願いします。

  • 支店長代理への郵便宛先表記は・・?

    封書を発送するのですが、宛先の書き方が正確にわからなくて迷っています。 いただいた名刺の記載は以下の通りです。  ◇◇支店 営業推進課  支店長代理  兼 ◎◎統括部(△△担当)  ○○ ○○         ←氏名です (1)「代理」という表現をそのまま使っても良いのでしょうか・・ネット検索の結果ではOK、という回答が殆どのようでしたが・・。 (2)兼任されているようですが、「支店長代理」だけで良いのでしょうか。それとも双方とも記入した方がよろしいのでしょうか。 (3) (2)に関連して、(  )内までは不要だろうとは思うのですが・・不要ですよね? (4)いっそのこと、課名のあとすぐにお名前・・というのは失礼にあたるのでしょうか。 (5)余談になりますのが、組織の括りに関して、個人的認識のイメージとしては【支店→部→課】 という順序です。 この名刺の記載は、その認識とは順序が一致しないのですが、その理由、もしくは「あなたの認識違いですよ」というご意見でも結構です。もしご説明いただけましたらとても嬉しいです。よろしくお願いします。

  • BBの軸長について教えて下さい

    カップ&コーンタイプのBBからシマノBB-UN73への換装を考えています。 シェル幅は68mmなのを確認したのですが、どの軸長を選んでいいのかわからず困っております。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授の程お願いします。 なおフロントはダブルで52-40T、リア9速です。 恐らくチェーンラインが問題になってくるのだろうと思いますが、以前の装備がフロントシングルのリア6速だったもので皆目見当がつきません。 テーパータイプのBBも品薄になってきているようです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 弁護士の役割と責任

    本人訴訟だと請求自体が失当で敗訴することがあります。 弁護士が代理人として依頼されていながら、請求の主張自 体が失当で敗訴した場合、法律の専門家である弁護士の 責任について、相手側や依頼人からの懲戒請求等できちっと 行われているのでしょうか。 失当と知りつつ、着手金目当ての受任としか思えない訴訟 や弁護士の嫌がらせで訴えられることに対する罰則がどう 行われているのかご存知の方がいましたら教えてください。

  • 父親としての責任、役割って…なんでしょうか?

    結婚して6年が経ち、5歳になる娘がおります。妻は33歳で働きながら家事、育児と、大変感謝はしております。ですが、知り合いの会社に転職してからは、仕事の忙しさにかまけ、まったくと言っていいほど妻に家事、育児等を任せっきりにしていました。妻の心は私からどんどん離れていき、ついには、私が過労のあまりに精神的に病んで離職するという有様になりました。現在は子会社に勤務して、ようやく自分で仕事をコントロールできるようになり、家事、育児にも協力できるようになりました。ただ、育児への真剣味の足りなさと、うっかりミスの多さ、要するに大事な場面での詰めの甘さにより、妻は既にもう私自身に興味がなくなったようです。 …たとえば、娘の運動会の前日に知人と飲みに行き、朝帰りをした。運動会に支障はきたさなかったが、娘の気持ちを汲んでいない。役割と責任を果たしていないと妻。また、娘のエレクトーンの習い事に関して、妻の教え方に「きつすぎやしないか?そんなんでは楽しいものも楽しくなくなる。」と言ったところ、「それじゃあんたが教えなさい。」…やるといったものの結局、私もダメな父親です。仕事にかまける。娘が一向に起きない。を理由に朝練習を断念。…などです。私の理想は怒号のない、安らかな家庭でした。今も娘のおもちゃの整理をしながら娘を怒鳴っています。しつけは怒鳴る以外にもあるんじゃないか、エレクトーンも楽しくやれれば、自分からやるようになる、毎日練習する義務は必要ないんじゃないか…「なにもしていない人に何も言う資格はない」妻の持論です。そうやって、いつも話は終わります。私はうまくやっていきたいと考えてはいます。しかし、ヒステリックになって自分を感情を制御できないことや、言葉の刀で相手をきりつける悪言にはうんざりしています。私が原因の一部だということもわかるのですが、これから先も、自分の知らないままに妻を失望させ続けるのも気が滅入ります。自分も妻が何を言わんとしているか隠を読むことにも疲れました。あまりやる気が起こらないのも現状です。離婚も視野に入れています。同じような境遇におられる方、また、このような私に一喝をいただける方、ご教授お願いいたします_(_^_)_

  • 事務のシステム化に伴う作業

    お世話になります。 職場で事務処理のシステム化を推進するための組織が編成されました。 その一員に任命されたのですが、今一歩踏み込みたいところです。 目標として以下のようなものがあります。 1.離れた事務間での専用線を構築する 2.LANの整備を行う 3.今まで各事務が独立して行っていた事務処理を統一する 4.電子決裁・メーリングリスト等で処理の電子化を図る 5.内部のHP作成、グループウェアの導入 費用の面でも見当がつきません。 特にセキュリティ関係、事務処理の統一時の手順、メーリングリスト作成の手順が知りたいです。 各番号のどれか一つでも構いませんので具体的なアドバイス・注意点などありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 生物多様性に中小企業が貢献できる活動があれば教えてください。

    生物多様性に中小企業が貢献できる活動があれば教えてください。  工場で環境関連の仕事をしています。できるだけことはやってきましたが、ねた切れです。 これまで、環境活動として、事業者の責任としてやらないといけないこと、たとえば公害防止(大気、水質、土壌汚染防止)、オゾン層破壊防止、地球温暖化対策(CO2ほか温暖化ガス低減)、3R推進、グリーン購入、有害物質の使用停止等。細かいところでは、ケナフ、裏紙使用、大豆由来インクの使用、緑のカーテン、社員全員への環境教育実施開始などなど。  最近話題の生物多様性について、全社的に取り組みを進めなくてはなりません。前からしてることは、寄付、河川・海岸清掃活動、森林整備協力、地域学校への環境・気象・外来種をテーマとした出張授業、河川水質浄化活動協力、蛍や日本めだかを増やす活動、外来植物の駆除などなど。 COP10の関係で毎日聞かされますが、各社もどこから手をつけたらいいのか困っているところが多い様子です。その会社の製品そのものが環境保全に生かされるというのはあります。あとは、海外の森林を購入し維持するなどでしょうか。  前置きがかなり長くなりましたが、ずばり  生物多様性を会社として実践するには何をしたらよいか(人間のためになるだけのことは除く)、ご教授いただきたく。  なお、特設アンケートにしようかと思いましたが、カテゴリがずばりあったので、こちらで質問しました。パソコンに時々しかアクセスしないので、お礼・補足が遅れるかと思いますがご了承ください。よろしくお願い致します。

  • 設立発起人の役割と責任

    初めて相談します。よろしく御願いします。 父が、コンピュータの情報会社のもと学友から設立発起人に頼まれたのです。そこで、司法書士の範囲だと思うのですが税理士の勉強を始めたわたくしに相談してきました。 そこで、「設立発起人の役割と責任」について法庫や検索などのページで調べているのですがうまく調べられません。手元に、会計法規集、登記六法、専門学校の宅建主任の本がございます。最終的には、父自身で調べるなり聞くと思うのですが、わたくしも気になるのでどうか教えて下さい。御願いします。

  • サービス提供責任者の役割について教えてください。

    サービス提供責任者というものは、ヘルパーの給料面などの管理も行うのでしょうか。ヘルパー同士の不満を受け取り、矢面に立って事業主に訴えていく役割もあるのですか?教えてください。

専門家に質問してみよう