5S用の赤札の使い方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 工場の5S導入について困っています。赤札の使い方や販売場所を教えてください。
  • 中小企業のレイアウト改善には赤札が役立ちます。どのようなフォーマットの赤札が便利か教えてください。
  • 家具製造業で5Sを導入するために、赤札の使い方や入手方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

5S用の赤札を知りませんか。

工場が広く、社員は減少しているものの煩雑にて5Sを導入しようと色々と書誌を購入して勉強しているのですが、中小企業にてレイアウトに担当者をプロットしたり、赤札を着けたりと出来るところから始めようとしています。具体的ですが、便利な赤札のフォーマットか、または販売しているところを知りませんか。 よろしくお願いします。家具製造業です。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

TPMってご存知でしょうか?詳しい事はさておき、日本プラントメンテナンス協会と言う所があります。その、事務局が主な都市煮に開設していると存じます。そこでは、複写式の赤札を扱っていますのでご利用戴けるものと思います。複写式ですから、一方を当該の物に付け、他方を利用して計画とか消しこみとかいろいろに使えます。是非ご利用下さい。さて、最初のSがとても難しいのですが、不要物の定義がしっかりしてませんと、活動が活性化しません。その定義作りには、どなたか力のあります役員のご協力がとても大切です。ご健闘を心から祈っています。

noname#230358
質問者

お礼

お礼の文が遅くなり申し訳ありません。ありがとう御座います。日本プラントメンテさんにはお願いしてカタログ頂いたのですが、ご案内のようなものがありませんでした。取りあえず大型の付箋を買って始めています。社長から3Sで良いから急ぐようにといった状況です。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

どんなものに赤札をつけますか? つけるよりも整理しちゃった方が早いのでは? 判断基準はきちんと決めておいてください しかし、指導を専門家に頼んだ方が早いかも

参考URL:
http://www.jmac.co.jp/sdm
noname#230358
質問者

お礼

木製の家具工場です。色々と整理はしてきているのですが、受注生産100%で、そのつど寸法も違い、完納する毎に端材などが残り、整理との繰り返しにて、生産方法も検討したり、苦心しています。 HP参照させて頂きます。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

5Sは簡単そうで奥が深いです。赤札ですが本等で紹介されてる通りなので説明は省きますが、赤にこだわる必要はありません。A4サイズの色紙にプリントアウトして自作したほうが安くあがると思います。 この手活動では、お金をかけずに実施するというのも大切なことです。 フォームは誰の管理物でいつまでに撤去(廃棄)するかを診断でまわった際にその場で記入して、後日確実に期日までに処理されてるかフォローするのが大切と思います。現場の人間はなかなか捨てる勇気がありませんからね。では、がんばって下さい。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。おっしゃる通り思い切って捨てるように言っても誰のものかわからず処理できないでいるのが現状ですので巡回も含めて識別出来る仕組みを作りたいと考えています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 製造業の工場紹介

    自社のホームページを作っておりますが 工場紹介のページのコンテンツで悩んでおります。 どこか製造業(中小企業クラス)で手本になるような工場紹介を掲載しているところをご存じないでしょうか? 現在考えているところでは以下のようなものを載せたいと思っていますが、 これらがうまく掲載されているサイトや、他にもこんなものも載せたらいいよというのが ありましたらお願いします。 ・工場の基本設備紹介 ・工場長のあいさつ ・工場外観と製造現場、職員の様子の写真 ・製品製造過程のかんたんな紹介 ・技術紹介、品質管理など 「製造業 工場紹介」 などのキーワードでけっこうググってみましたが 大手企業の典型的なものばかりでしたので、中小企業で工夫が凝らされたもの、ユニークなもの、をご紹介いただけると幸いです。

  • 日本は製造業の国で、しかも中小企業が多い国です。

    日本は製造業の国で、しかも中小企業が多い国です。 日本全国に町工場は星の数ほどあると思いますが、 町工場が多い地域、地区が知りたいです。 例えば大田区とかは非常に多いですね。 大田区以外で町工場が多い地域、地区があれば教えてください。

  • 安い生産管理システムを探しています

    中小製造業に勤めています。 工場の管理にシステムをまったく使用していないのですが、 新たにシステム導入を検討しています。 インターネットで探して資料請求をしていますが、数百万から1千万するものばかり。 中小企業にとってこれだけの出費はなかなか決断できるものではありません。 会計や販売ソフトは数十万円も出せば、すごくいいものが手に入ります。 既製品の安いパッケージソフト(せいぜい100万円くらい)って存在しないのでしょうか。 特別な機能が必要なわけではなく、一般的な生産管理の機能があればいいです。

  • テクノアのTechs-s、特に工程管理について

    社員30人ほどの個別受注生産型のメーカーなのですが、 一年ほど前から中小企業用生産管理システムTechs-sを導入して運用しながら社内のあり方を改善しようとしております。 以前は扱う部品に品番もなく、社内の特定の者だけがわかっている状態でした。 したがって、 - 誰もが見積もりや、部品の発注・払い出しなどできるようにする - 製造したものに使用された部品などが後々のサービスのためにわかるようにしておく - 原価を把握する を目的として導入したわけですが、 以前に比べて、管理・データの入力など3割ほど非生産的な作業が増え続けてしまって、 これでいいのか、と不安になってきております。 さらに、原価を把握するために工程の管理までしなければならないということですが、 実際問題そこまでして得るものはあるのかどうか疑問に思っています。 そこで、現在Techsを使用している方あるいは使用していた方、に以下のことをおしえていただければと思いまして、 投稿させていただきました。 1. 実際に役に立った、Techsを導入してよかった、あるいはその反対によくなかったなどのご意見。 2. 現在増加している3割ほどの事務作業は落ち着けば減少に転じるものなのでしょうか? 3. Techsを導入されている方のうち工程管理・原価把握・在庫管理まで使用されている方はどれくらいいるのでしょうか? 以上、よろしければお教えいただけるととても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中小企業向けのISOは?

    ISO9001の取得を考えている中小製造業です。 ISO取得により、実際の業務の流れを明確にして、体外的にも信頼のおける会社作りを目指したいと考えております。 教えて頂きたい事は、中小製造業にあった「コンサルタント」の存在です。取得した事により、業務が煩雑化して効率の悪い運営になり兼ねないとも一部聞かれます。現状システムとは、異なる形で業務が実施されるにしても、非効率な業務は避けたいと考えます。中小企業・製造業にあう「コンサル」や注意点等を実際に取得されている製造業の方にお聞きできれば幸いと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • ISO
  • 助成金と休業補償について

    今回の震災の影響ばかりではありませんが、中小企業(自動車部品メーカー)である弊社の売上が減少している為、公的支援制度の利用を検討しております。 (1)中小企業緊急雇用安定助成金の申請手順(必要書類)について教えてください (2)震災後、工場の稼働率が半減している場合の休業補償についても助言を頂けないでしょうか。

  • 工場勤務とは製造業のイメージですか?

    インターネットを見ていて工場勤務のイメージで気になるものが2つありましたが、皆さんはどうでしょうか。 工場勤務とは製造業のイメージがある人が多いのでしょうか。 実際には工場勤務という職種があるわけでも無いので、物の加工だけで無くプログラム開発や設計や資料の作成や事務なども行っていますよね。 そういう方でもユニフォーム的に作業着を着ている人は珍しくありませんが、これも製造業のイメージなのでしょうか。 もう一つ、製造業とはライン生産方式(流れ作業、ライン工)のイメージがある人が多いのでしょうか。 中小企業が大半の我が国でそれだけの設備を持っている企業がどれだけあるのか私には分かりませんが、ライン生産方式はそんなに多いのでしょうか。 皆さんはどういうイメージでしたか?

  • 内定証の書き方を教えてください!

    中小企業の採用担当をしています。来春卒業者を対象に、今年から初めて新卒採用活動を始めました。晴れて1名、採用できることになったのですが、ここでちょっとした問題が発生しました。 10/3(月)13:00~ 内定式を行う予定なのですが、「内定証」のフォーマットがわかりません。「貴殿を正式に内定いたします。」のような文言しか思いつかないのですが・・・配属部署名は必要ですか?どんなことをどのように書けばいいのでしょうか?ネットでフォーマットがないか、探したのですがどうしても見つかりませんでした。 ちなみに内定通知書は郵送してあります。それと同じような内容でいいのでしょうか? また、同じく中小企業の採用担当の方で、内定者が少人数の場合の内定式の進め方を教えていただけると大変助かります。 あまり時間がないのですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 200名規模のファイルサーバ

    200名規模の中小企業でIT関連設備導入を担当しています。 現在、emc社のNASを使っていますが(’14年製)導入時よりも社員数が 減少したため、もう少し格付けを落としてのReplaceを検討してます。 条件は以下です 16TB程度が冗長化(RAID6+HS) ADと連携してアクセス権限が管理できる https://www.buffalo.jp/product/detail/ws5420rn32s6.html あたいが手ごろかなと考えました。 構築費やら保守費やら入れると、片手におさまるかどうかわからないと考えています。アドバイスいただけるとご幸甚です。

  • 期間従業員の賃金について

    私は、群馬県のとある中小企業(製造業)の会社員(人事担当)です。この度、うちの工場兼事務所にて、人員不足により、期間従業員を数名採用しようと考えています。 「8H/日、残業あり、6か月契約・更新あり・ただし、最長3年まで」と考えています。 ところで、賃金は、時給制にしようと思いますが、いくらぐらいが相場でしょうか。安くても人が集まらないといけないですし、かといって、できるだけ、高い時給は払いたくないのが心情です。 ※今回は製造現場作業と製造現場事務所内事務(女性)の2種類の募集をしようと考えています。当然、製造現場作業の方が、夏暑く、冬寒いきつい仕事なので、製造現場事務所内事務(女性)より、高い時給にしようと考えています。 お分かりになる方、何卒、教えて頂きたく、お願いします。