ハードウェア・サーバー

全12814件中1~20件表示
  • 報酬付き

    Windowsインスト時にドライブが見つからない

    富士通のPCサーバーにお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願いたく質問させて頂きます。 自作機にLSIのSASカードを取り付けた物や DELLのPCサーバーにLSIのOEMが搭載されている物は経験しましたが、 富士通のPCサーバーは今回が初めての経験です。 質問の内容ですが、 Windowsをクリーンインストールしたいのです。 インストール先のドライブが見つかりません。富士通のマニュアルではドライバーが必要のようですが、どれが該当なのか解りません。 以前、DELLの場合も同じ事に遭遇した事がありますが、付属でDVDがついていたのでドライバーを自動で読み込んでいましたので、悩まずに解決していました。 今回は、富士通はDVDが付属していなく(新品は付属かもしれませんが)富士通サイトからダウンロードが必要との事ですが、あまりに数が多すぎて悩んでいます。 PCサーバーの型番は「PRIMERGY TX1320M3」 RAIDカードは「EP400i」です。 HDDは、SASもSATAも試しました。 Windows 10やServer2016や2019を試しました。 SATAのHDDをマザーボードから直接接続した場合は、Windowsインストール時にHDDを認識するのですが、 SASカードを経由して接続するとHDDを認識しません。 HDDを10個交換しましたが解決しませんのでHDDの問題ではないように思っています。 SASカード経由でHDDを接続し、マザーボードのBIOS上で確認すると認識しており型番が表示されます。 RAIDカードのドライバーらしき物を富士通のサイトからダウンロードして解凍してみました。 「ドライバーを読み込む」から読んでみましたが、ドライブは見つかりません。と言われます。 ・LSI MegaRAID controller configuration utility - StorCli ・SASアレイコントローラ MegaRAID SAS Windows Driver ・ServerView_RAID_Manager ・アレイコントローラ MegaRAID Trimode HBA Windows Driver なお、HDDのセクター長は512byteで物理フォーマットした物です。 不良セクターが無い事も確認済みです。SMARTは100%正常です。 他のLSIのSASカードで認識する事を確認済です。 SASケーブルも交換してみました。 このような情報で、ご検討頂く事は可能でしょうか? 不足の情報がありましたら、ご指摘をお願いします。 お忙しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 報酬付き

    ESXi のNICの変更について

    ESXi 5.5をインストールしたサーバが故障し、 HDDだけを取り外し、別のサーバへ移設しました。 ところがNICが認識されず、ネットワークに接続ができなく、困っております。 IPアドレスの設定をしようとしても、 グレーアウトされており、IPアドレスの設定もできません。 エラーは、下記の通り表示されております。 【エラー表示】 No compatible network adapter found. Please consult the product's Hardware Compatibility Guide (HCG) for a list of supported adapters (参考) https://qiita.com/Higemal/items/441d537c3b061ecf4a3e https://kb.vmware.com/s/article/1034782?lang=ja コマンドラインで操作しようとしても、 コマンドライン(ALT+F1でコマンドライン表示)の画面で固まってしまい、操作ができません。 どのように対処したらよいでしょうか。

  • 報酬付き

    至急解説お願いしたいです!!(通信技術)

    A,B地域にそれぞれ1000台の電話を設置し、交換機関を繋ぐ電話線の本数は何本必要だろうか。 1, A地域とB地域で必ず電話が繋がるようにしたい場合。 2, 地域間の電話を同時に100人が電話したい場合。 この問題の解き方がどうしても理解できません。 どなたか解説をお願いしたいです!!m(_ _)m

  • 報酬付き

    プロキシの除外設定が可能な製品は一般的でしょうか

    この4月から情報システム部門に配属され、右も左も分からずでして、、投稿させていただきます。 プロキシサーバで特定通信の除外設定が可能は製品選定を行いたいですが、製品が多く選定に苦慮しております。 (目的は中→外へのとある通信において、除外設定を行いたいです。) プロキシサーバの除外設定機能は、以前から一般的に実装されている機能なのでしょうか。それとも最近追加されている機能なのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですがご回答いただければ幸いです。

  • ubuntu自宅サーバーのwordpressを公開

    お世話なります。詳しい方どうかご教示いただきたいと思います。 ubuntu22.04LTS (富士通の中古pcにインストール)COREI7 4Gメモリ 500Gハードディスク 自宅サーバーを作りたくて、Apache,php,mysqlをインストールし、wordpressから情報発信をしようと構築中です。初心者です。 ルーターはNEC WH832A でDMZホスト設定でWAN側からのアクセスもできるようにしました。LAN側からは問題なくアクセスできます。WAN側からはwordpressにアクセスできません。権限を調べると root root phpのデフォルトページ出る root root phpmyadminのログインページ出る www-data www-data  wp-adminでアクセスできない https://lifework-blog.com/install-wordpress/ このページを見させていただき作りました。 root rootにすると「wp-admin」でアクセスできるのではと思い実行してみましたが、できませんでした。DDNSNowでグローバルIPアドレスはドメインと紐づけしています。 WAN側からwordpressにアクセスできるようにしたいのですが、どのようにすればよいのかわからなくなりました。 どなたか、ぜひご教示いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • https化について

    以下を前提条件としhttps化する手順を教えてほしい。 前提条件 ・AWS lightsailを使用している。 ・WindowsServer2019を選択。 ・Webサーバはapache、tomcat。 ・ELBは使用しない。 ・ACMでパブリックSSL証明書は取得済み

  • SIC XE マシンアーキテクチャ

    SIC XE マシンアーキテクチャについて調べても日本語の資料が出てこないのですが、日本ではこのことについては詳しくないのですか?それとも調べ方が悪いのでしょうか?

  • DNSサーバーとWebサーバーについて

    DNSサーバーとWebサーバーについて この2つは,物理的に存在する場合とネットワーク上に仮想的に存在する場合のどちらでもありますか?

  • Webページに繋がるまでの流れについての質問です。

    Webページに繋がるまでの流れについての質問です。 Webページを表示するまでに,自分のPC(クライアント)から,DNSサーバーとWebサーバーを経由すると思いますが, このDNSサーバーとWebサーバーはどこにあるのでしょうか? ネットワーク上にあるのですか?それとも,プロバイダが大きなサーバーの筐体を持っているのでしょうか?

  • パスワードを要求されBIOS画面に至らない

    下記の内容が表示される。パスワードなど全然知らない。 Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A18 Copyright 1985ー1988 Phoenix Technologies Lid. Copyright 1990ー2008 Dell Inc. All Rights Reserved Dell System Optiplex 960 Series BIOS version A18 www.dell.com Performing sutomatic IDE configuration... Type the system password and press <ENTER> Enter password:

  • DELLのサーバーにHPのHDDが使えない

    DELL製のサーバー、Powwr Edge T320を持っています。 RAIDボードはDELL純正(LSIのOEM)です。 元々内蔵されていたのHDDはDELLのラベル有りSASでした。 RAIDレベルは2台構成のRAID-1です。 新規に新品のSAS-HDD、HPのラベルあり(Seagate製)を4本購入しました。 そこで不明な問題が発生しましたので質問させて頂きます。 RAID BIOSでは物理ディスクを認識しています。DELLのラベルありSAS-HDDならRAID1への設定の方法は理解しています。 問題は、旧SAS-HDDを取り外し、新SAS-HDDを取り付け、RAID BIOSの1ページ目で[F2]キーを押し、サブ画面で[Create New VD]へカーソルを上方向へ移動しようとしても反応が無いため、RAID1の構成ができないのです。RAID BIOS画面の2ページ目([CTRLキー]+[N])で[STATE]を見ますと[BLOCKED]と表示されています。この[BLOCKED]とは、どのような意味でしょうか? [ONLINE]や[Ready]にならないのはどのような原因があるのでしょうか?もしかしたら、DELLのSASサーバーにはDELLのラベルありSAS-HDDしか動作しないようにチェック機能が存在するのでしょうか? HPラベルのSeagate製SAS-HDDは4台とも、別のPCで(LSI製のSAS対応ボード経由)使用可能である事を確認済みです。NTFSフォーマットできてデータも読み書き可能ですから物理的にも論理的にも故障していません。 また、SATAのHDDは問題なくRAID-1に認識させる事ができます。 SASのHDDとLSIのRAIDボード設定の知識があるプロの方、お忙しいところ大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞご指導頂けたら幸いです。 なお、SATAのHDDではRAID-1の設定が楽にできてますし、DELL製SAS-HDDでも同様に設定できますので、私の操作間違いではないと思います。 SASのHDDとLSIのRAIDボード設定の経験がない方の回答はご遠慮下さいませ。

  • NASかファイルサーバーかどっちなんだい

    こんにちは!会社では古いWindows Serverで作ったファイルサーバーがあります。古いのでリプレースをしたいのですが、当時担当していたシステム担当者が退職してしまっているので困っています。ADサーバーも入っているのですが、その上でNASにした方がよいのか、Windowsサーバーにした方がよいのか、どちらがよいのかアドバイスお願いします! ユーザーは200人程度です。Windowsサーバーにすると、OSのアップデートや機器のメンテナンスなど手間がかかると思いますが、ADサーバーとの連携も捨てがたい・・・悩みどころが色々とあります・・・ よろしくお願いします!

  • DNSキャッシュとは?

    DNSキャッシュとはなんですか?

  • 旅行支援の混乱、サーバーダウンについて

    https://comemo.nikkei.com/n/neabf8087fa90 >宿泊施設にとって根幹の予約システム(サイトコントローラーと呼ばれ、TLリンカーン、ねっぱん、らく通、手間いらず等があります。)が、2022年10月11日以降、サーバーダウンしています。これによりほぼすべてのOTA(じゃらん、楽天、一休など)からの予約が止まります。 おそらく皆様が仕事から帰られて、既存の予約を1度キャンセルして、再予約しているからトラフィック集中です。ここから23時までがおそらくピークです。予約キャンセル→再予約は少し時間を分散していただければ幸いです って事態が起こってるらしいのですがTV報道なのはまだ見ていないと 思います。  そもそもトラフックが集中するのは判っているのに、根幹の予約システム(サイトコントローラー)がダウンしてしまうとはどういうことなのでしょう?  クラウド上にこの根幹の予約システム(サイトコントローラー)が あれば容量を確保してダウンしないと思うのですが、まだクラウド上になってないのでしょうか?

  • メモリの操作について

    こんにちは パソコン単体でツールなどを利用して自身のメモリの操作ができるみたいに、 ゲームボーイとかでもゲーム機単体で自身のメモリを操作することは可能でしょうか? 専門家またはベストアンサー率が30%以上の方のみ回答をお願いします。

  • 広告はどのように表示されるのですか?

    例えばサイトの管理者がその人の行くサイトと時間帯がわかっている場合任意の広告をその人がそのサイトに行く時間帯に合わせて万人向けとなりますが表示する、こういったことは可能でしょうか?

  • HP Z440 sSATA Portの使い方

    HP Z440 ワークステーションのシステムボードから出ている、sSATA Port全4ポートに関する疑問です。 1)sSATA は何? SASの一種? ポートはSATAケーブルが挿せます。 2)SATAドライブに使えないの? 以上、よろしくお願いします。

  • scratchでブロックされました...

    治し方教えてください.... ちなみにプロキシサーバーでできるのですが重くてコメントぐらいしかできません 保存もできない状態です

  • HTTP ERROR 500復旧困難!!!

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 標記の件。 難しい用語を検索してやっておりましたが、次から次へと解らない用語が出てきて質問させて頂きます。 「このページは動作していませんlocalhost では現在このリクエストを処理できません。 HTTP ERROR 500」 下記のコードをリンク表示できません。          記 <?php require_once ('blog.php'); $blog = new Blog(); $blogData = $blog->getAll(); ?> <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <title>ブログ一覧</title> </head> <body> <h2>ブログ一覧</h2> <p><a href="/form.html">新規作成</a></p> <table> <tr> <th>No</th> <th>タイトル</th> <th>カテゴリー</th> <tr> <?php foreach ($blogData as $column): ?> <tr> <td><?php echo $column['id'] ?></td> <td><?php echo $column['title'] ?></td> <td><?php echo $blog->setCategoryName($column['category']) ?></td> <td><a href="/detail.php?id=<?php echo $column['id'] ?>">詳細</a></td> </tr> <?php endforeach; ?> </body> </html> どこに問題があるのでしょうか??? 解りやすい問題解決方法はないでしょうか??? リンク元はindex.htmlです。 php.iniの使い方も解らなかったです。 これだけでは情報不足だと思いますが 何卒、アドバイスのほど、宜しくお願い申し上げます。

  • index.html->index.php NG!

    いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 皆様のおかげを持ちまして、ブログサイトが不完全とはいえ、 できました。 opensuseでドキュメントルートsrv/www/htdocsにコンテンツを 保存しました。 localhost/index.htmlでトップページが表示されました。 しかし、ブログサイトのindex.phpへは飛ばず 画面左下にダウンロードされてしまいます。 画面がリンクするようにするにはどうしたら良いでしょうか? 度々申し訳ございません。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。