• 締切済み

CTIに関する書籍について

お世話になります。 CTIについて見識を深めたいと思っているのですが、 こちらについての良書がありましたら、ご教示願えませんでしょうか? 基礎的な知識を学びたいと思っているので、高度な専門性は 考えておりません。Amazonでも調べてみたのですが、 解らなかったので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

そんな本はないでしょう。 おそらくCTI製品の附属マニュアルなんかが一番明確に書いてあるとしかいいようがありません。 どういうことかというと、製品によってコンセプトも明細も違いますから、一括して論じてもあまり意味がないからです。 原理はそれほどのモノでもありません。 ようするに、たとえば電話であれば、機械で発信しようとすれば、電話回線につないで、プッシュ回線ならDTMFというあのピポパという音を出す、パルス回線ならジーコジーコという信号回数音を出して電話局に電話通信を要求し、相手が受話器を上げると極性が反転しますから、そこで通話ということになります。 FAXなら、そうやってつないだあと、キュルルルというFAX名乗りをあげて相手から了解したという信号をもらい、通信を始めます。 そして、FAXなら画像のビットパタンを音声の信号に変換しておくるわけです。 要するに、電話回線につながっていて、こういう機能をもっているマシンであればできるわけです。 だけど、そんな機能を持っていないPCだとかスマホでも同じことをしたいと考えるわけですね。 だったらどういうことをするかというと、そういうことをしてくれるサーバーを置き、そのサーバーに向かってリクエストしたら、サーバーが代理でそのようなことをしてくれるというアイディアがでてくるわけです。 それがCTIです。 スマホは電話できるじゃないか、ではなく、普通の携帯電話は携帯電話の電波を使って通話しています。それを、固定電話の回線を使って通話したいということです。 そうすることで、スマホが、ホームテレホンの子機のようにふるまうのです。 相手は、固定電話からかけてきたと思います。また、固定電話にかけたら自分のスマホで出られるわけです。 そして、スマホからFAXの送受信ができるわけです。 そういうことです。 基礎ってそれだけです。 技術的なことをいうなら、固定電話の発信受信のシーケンス、FAXのシーケンスを知り、あとはサーバーが理解できれば全部おしまいということになります。 全部それぞれの本があるかと思いますが、おそらく固定電話の電気信号系の一般向け説明書はありません。 だけど別にそんなものは知る必要はないと思います。第二種電気工事の資格の仕事をしていても直接電話回線の信号を扱うことはまずありませんから。 昔、モデムというのがありましたよね。あれがあったおかげでPCでFAXをするのに細かいシーケンス操作をするプログラムを組む必要がなくなりました。 それと同じことをCTI製品がやってくれますので。

retweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

retweet
質問者

補足

以下について、もう少し噛み砕いていただけませんでしょうか? 小生のアタマが悪いため、もう少々お付き合いいただけると幸いです。 スマホは電話できるじゃないか、ではなく、普通の携帯電話は携帯電話の電波を使って通話しています。それを、固定電話の回線を使って通話したいということです。 そうすることで、スマホが、ホームテレホンの子機のようにふるまうのです。 相手は、固定電話からかけてきたと思います。また、固定電話にかけたら自分のスマホで出られるわけです。 そして、スマホからFAXの送受信ができるわけです。

関連するQ&A

  • 流体力学の教科書

    これから流体力学について学びたいと考えているものです。 この分野に対しては全く知識がなく、一から学びたいのですが、お勧めの良書などあれば教えてください。 大学の物理学全般の基礎学力はあると思います。

  • 独学でxhtmlとcssを勉強したい

    これまで、無謀にもホームページビルダー10でウェブサイトの仕事を内々で行ってきました。htmlは多少わかる、cssもスタイル機能を使って作る程度で、cssに直接書き込む能力はありません。 それでも、クライアントがビルダー利用者が多いこと、納品後にクライアント自身が修正できるようにすること、を条件に安価で仕事をしてきたので、特に問題はありませんでした。 しかしながら、最近は画面いっぱいに広がる画像や、背景の上にグラデがかかったレイアウトなど、私レベルの知識では「???」なことが多く、基礎から勉強したいと思っています。前置きが長くなりましたが、ビルダー利用者で、xhtmlとcssを基礎から勉強でき、最終的には仕事としても売れるサイトを作れる知識を得られるような良書はありますでしょうか?アマゾンの評価をみても、いまいちピンときません。 ちなみに、現在の作り方は、Photoshopでデザインし、ImageReadyで「画像なし」でピクセル固定したものをビルダーで開いて制作しています。他は基本テーブル利用の制作です。 ちなみに、http://www.ndesign-studio.com/resources/tutorials/3d-graphs/のようなサイト作りをしてみたいです。 素人的な質問ですが、独学で基礎からプロレベルまで勉強できる良書を教えてください。よろしくお願いします。

  • 国際情勢関連の書籍

    本来ならばカテゴリー違いですが、このカテゴリーをご覧になっている方々のほうが詳しいのではないかと思ったので、こちらで失礼致します。 最近、とあるきっかけで現在の国際情勢について興味を持ち、もっと知りたいと思うようになりました。 そこで国際情勢関連の本で、おすすめの良書があれば教えていただきたいのです。 恥ずかしながら学生時代にそれほどこちらの分野に興味を持ってこなかったので、一般常識以下の知識しかありません。 ・専門色の強くなく、初心者にも分かりやすいものがいいです。 ・主に日米及び日中関係、米の他国への具体的影響力、EU内諸国の関係等について知りたいと思っています。 ・性質上、思想に偏りが強い分野だと思われますので、出来るだけ客観的な視点から書かれたものが望ましいです。 上記の条件全てをクリアしたものでなくても、ご紹介いただけたら幸いです。

  • アマゾンの書籍(専門書)は最新版ですか?

    アマゾンの書籍(専門書)は最新版ですか? いつもお世話になっております。 専門書が欲しくて、本屋さんに行く時間がなく、アマゾンで購入しようかと 考えております。 ただ、専門書(法律分野)の本なので、「第□版補訂版」など、 最新のものが必要です(むしろひとつでも版が古ければ、 内容もアップデートされていないので要りません)。 書籍の画面とタイトル、詳細説明で確認しているものの、 厳密に正確ではなく困っています(写真では第□版と書かれているのに、 詳細説明では第1版の発売日が記載されていたり…)。 普通の本屋さんでは、たいてい版が新しいものを店頭に並べているから、 古い版のものを間違えて購入してしまうことはありませんが、 ネットショップの場合も同様に最新の版にそろえて販売しているのでしょうか? できれば今日中に注文したいので、お詳しい方教えてください。。。

  • DIY小屋作り 書籍

    お世話になります。 庭先に趣味のMTBを保管+メンテナンスが出来る小屋を作りたいと思っています。 広さで三畳程度です。 kitガレージ等も検討しましたが、どうせならば自作したいと考えています。 しかし、ネット検索してみると、基礎の方法も様々ありどうすべきか悩んでしまいました。 そこで、DIY小屋作りの知識や作業方法が書かれた書籍をご紹介いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 国語専門の小学校教師になりたいですが、参考図書を教えてください

    常勤講師として小学校に勤務しています。職場では小学校教師と言えども美大出身で図工教育を熱心に研究したり、工学部出身で数学教育を熱心に研究する教師が多く、その専門性は、かなり高度なものだと感じました。私も興味のある国語について、将来は国語を専門的に研究する教師になりたいと思うようになり、いろいろと探し回っている次第です。(出身大学は国語とは全く関係のない学部でした。) たとえば野球のコーチになるためにコーチング技術よりもまず野球そのものをうまくなったり、野球全般についての見識を深めるのと同じように、文学そのものについて見識を深めたいのですが、さまざまな文学作品を読む以外に理論的な勉強をするための良書を教えてください。 ちなみに、Tossなど有名な教育団体の本は一通り揃えました。 よろしくお願いします。

  • 一分野極めた人vs多分野に触れた人(理系)

    理系において 【一分野極めた人】 ・その分野における定義を全て理解し、定理などを全て証明できる ・その分野以外は基礎すらうろ覚え 【多分野に触れた人】 ・多くの分野の学部レベルの基礎知識があるが、証明などは定期試験に出そうなものしか覚えていない ・定期試験に出そうな所以外は、「なぜそうなるのか」をあまり深く考えず知識を詰め込んだ どちらのほうが将来性などを考慮して強いと思いますか? また、一分野を極める方法として、 ・良書をじっくり精読:なぜそうなるかを逐一考える ・良書を3周速読(精読の10倍速):重要でないと主観的に判断したらあまり理由等を考えない のどちらのほうが将来性などを考慮して良いと思いますか? ご回答お願いします。

  • SOHO・個人事業主に便利な参考書籍

    皆様こんばんは。 DTP・WEB制作をしているkato96と申します。 個人事業主の方や経験された方にお伺いしたいのですが 皆様が読んで、参考になった書籍を教えて頂けませんか?? 探しているのは、「初心者のSOHO・個人事業」を対象とした下記の書籍です。 ■起業 ■確定申告(白色/青色申告) ■経理 ■その他便利な本 ■会計ソフト (質問と外れてしまいますが、使われて便利なソフトございましたら恐縮ですがお願いします) 自分でもamazonなど見て調べましたが、 レビューも少なく、何を基準に探せば良いかわからなくなってしまいました。 近いイメージは下記サイトの本ですが、少し古い本でした。 http://www.1000leaves.jp/1kleaves/09_feature/books_site.html 私は「何から始めたら良いか」「帳簿の付け方」「専門用語」など中途半端な知識なので 少しづつでも基礎を学びたいと思ってます。 どうぞよろしくお願いします。

  • CAE教育・書籍等について

    大変お世話になっております。 今回は,CAEを行なうにあたり,皆様方が必要な知識・技術を どのように習得してこられたかを教えていただきたく思います。 現在,I-deasを用いた構造解析(熱応力解析),JMAGを用いた磁場解析を 主な業務としております。 私自身,CAE業務の担当になったばかりであり,これまではソフトの 操作に慣れるためのトレーニングしかしてきておらず,最も肝心である 有限要素法に関する知識や,適切なメッシングの方法など,基本的な知識 が全くない状態です。 実務にCAEを取り込んでいこうとする中で,何が必要な知識なのかもわからず,ただ闇雲に学習を進めることは大きな時間のロスであると思っています。 もちろん,長年の経験から得られるスキル・ノウハウも数多くあることは 認識しておりますが,それ以前の基礎を固めたいと思っています。 そこで,プロとしてCAEに携わっておられる方々からのアドバイスがあれば非常に心強く思います。 セミナー,書籍,Web,勉強方法etc...どんな情報でも結構ですので ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAE
  • 放送(ラジオ)業界の実情や裏について書いてある書籍を探しています

    長いタイトルで申し訳ありませんが、タイトルどおりです。 放送業界、特にラジオ業界の現場の実情について かかれている書籍はご存知ないですか? amazonなどでそれらしき書籍は見つかるのですが、 果たしてどの程度書いてるのかわからず、困っています。 用途といては、ラジオスタジオが舞台のおはなしを書くためです(個人の趣味の範囲です)。 なので、そこまでの専門知識を必要とはしていません。 ラジオ業界が舞台となっている小説・映画でも構いません(ラジオの時間は見ました) また、WEBもひととおりあさってみたつもりですが、もしもお勧めのサイトなどがありましたらどうぞお教えください。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう