- ベストアンサー
動詞
Although we disapprove of the new law, we do ( ) it. (A) follows (B) follow (C) are following (D) to follow 答え B なぜ、Bなんですか? do follow となると一つの文に動詞が2つになるのでおかしいくないですか? 詳しい解説お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
むっ、これは(D)が間違いだと決めつけるのはおかしいと思います。 いずれにしても(B)はありだし、もっとも正解っぽいです。 まずdo followに関してですが、これは”強調のdo"と呼ばれるものでdo+動詞の原形で、動詞を文の中で強調して伝える時に使われます。24143324さんがおかしいと感じたとしたら、注目を集めたわけでそれこそ狙いと言えます。 http://www.alc.co.jp/speaking/article/question/120903.html ただ割と良く使うので覚えておくべきです。 それを踏まえて、(A)はfollowsと原型でなくなっているので使えません。そもそも主語もweで二人称なので、おかしいですね。 (C)ですが、これも動詞の原形ではなく現在進行形になっているので使えません。 で(D)なのですが、文法的には成り立ってしまいます。意味は、「私たちは新しい法律に反対だが、それに従うための事をした。」決して自然な言い方ではないのですが、間違いとは言い切れないと思います。恐らく、ここの問題は”強調のdo"を勉強するためなので、無意識に(D)を正解から除いてしまったのかも知れません。
その他の回答 (1)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
なぜ一つの文に動詞が2つあったらおかしいと思うのか、それがわかりません。 I do like you. なんていわれたことないですか。 Please join appologize him. 言っている状況想像できませんか。 友はあなたを頼りにしてる、と明快にわかるでしょう。 詳しい解説以前に言葉が生きています。 join apologizing him. なんていったら、どんなふやけたやつだと聞こえます。 Go propose boss. なんて、わくわくしませんか。 A,C,Dの方が文法的に変でしょう。つながりかたがおかしい。 あなたこれらのどれかが英語として正しいと見えるのですか。
お礼
なぜ、CとDは文法的に変なんですか?
お礼
なぜ、現在進行形ではだめなんですか?