• 締切済み

社畜ですか?

6:30分 起床 7:00時 出勤 8:00 業務開始 21:00 退社 21:40 帰宅 23:50 ねる 毎日、このスタイルですが、社畜ですか? 残業代なし 主にデスクワーク たまに力作業 (1)思う (2)思わない (3)給料次第(いくら欲しい) コメントなど お願い致します。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

(3)給料次第(残業代もボーナスも欲しい) また、自分の実にならない、転職しようがない仕事しかなければ社畜だと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.4

じじいです。 拘束時間が長いですね。 上司や同僚が仕事を続けているのに、なかなか帰りづらいムードの職場もありますからね^^; 意外にも、社畜などと自分を蔑んで仕事を続けていると、実際よりも消耗してしまうものですよ。 私は独り暮らしなので、仕事でもして規則正し生活を維持していないと、つい不規則な生活に流れそうです。 仕事をしていない時期も有りましたが、私にとっては仕事を続けている方が気分的に、精神的に楽です。 回答は  (2)思わない 仕事は、狭い囲いの中で自分を出し切って行けるか、楽しんでいるかどうかです。 職場、自分の仕事に細やかでも、楽しみ、喜びを見つけてて行くことです。 休日には大いに気分転換に趣味を楽しめば、生活に張りが出るというものです。 社奴で、いや社畜で、会社に働かされていると思って働いていると段々消耗していくものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.3

そもそも会社勤めで社畜、奴隷じゃない人なんていないでしょう。 ぼくも含め、ほとんど奴隷。 そこでその立場に甘んじるか、いつか抜けてやると思うかは 本人の心持ちしだいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>毎日、このスタイルですが、社畜ですか? 質問者さんの仕事への情熱、将来展望、現在の給与、祝祭日が休みか? まあ、こんな要素によって、社畜か、そうでないかが決まると思います。 中小企業を大企業にまで成長させた方達とか、たとえば、アップルで働いている方達は、もっと凄い勤務状況だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

土日は休み? 給料次第ですね。 嫌なら辞める自由が あなたにはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異世界の主人公は社畜の内?

     スマホのブラウザが勝手に表示するニュースの類に『異世界の沙汰は社畜次第』という作品に関する記事が掲載されていたので気になって漫画版を読んでみた際に、とある疑問が生まれたのでここに質問する事にしました。  その作品の主人公は別の人物の異世界召喚に巻き込まれるという事故によって異世界に来てしまっただけなので特に使命といったものは無く、加えて召喚を行った相手からの要求があったわけでも無いのにもかかわらず、召喚を行った王国側から償いをするから何か要望はないかと訊かれた際に、「仕事をください」と応えます。  その後も、魔力が無い世界から来たため魔力に対する耐性が無く、空気や食べ物に魔力が含まれている作品の舞台となる世界では健康を維持出来ない虚弱体質となってしまっているのにもかかわらず、別の部署とは言え地位的には遥かに上の相手から「体を大事にしろ」とか「ちゃんと休め」などと言われ続けている事を無視して、勝手に徹夜で仕事をしたり、飲み過ぎは体に毒だとされているドリンク剤のような薬を過剰摂取したり、勝手に休日出勤したり、それまで通常業務に存在しなかった仕事を(許可や相談もせずに)勝手に作り出して遂行したり、等々、職場で指示されていない事や、指示に反する事を勝手に行う事が頻繁にあります。  そこで質問なのですが、このような勝手な行いを繰り返す人物の事を「社畜」と呼ぶ事が出来るのでしょうか?  尚、「ワーカーホリック」と呼ぶ事が適切であろう事は承知しております。  知りたいのは、ワーカーホリックであるのか否かではなく、このようなタイプのワーカーホリックの事も「社畜」の一種に含まれるのか否かという事です。

  • 基本的に日本人はどうして勤勉なのですか?

    安給料でも早く出勤したり、手抜きしないで馬鹿正直に仕事する人が多いですよね? サービス残業も厭わない人が多いし・・・ 外国人はそのような事はあまり聞きません。 社畜?奴隷根性的なものが遺伝子で学校教育で組み込まれてしまうからでしょうか?

  • 少食社畜が痩せる方法

    どうしても痩せたいのですが、まず何からすれば良いのか分かりません。 現在身長165cm、体重86kg。27歳女性です。 仕事のストレスで20kg近く増えました。 特にいつまでに何キロと目標はありませんが、半年で10kg落ちたらと思います。 1日のスケジュールは 7時半 起床 8時〜23時 通勤、出社(昼ごはんは14時〜15時) 23時〜23時半 晩御飯 0時〜1時 お風呂等 1時半 就寝 食事内容は 朝 食べないかプロテインバー 昼 サラダチキン、春雨スープ 夜 ご飯、お味噌汁、サラダ、煮物 (実家住みのため夜ご飯が1番多いです) 飲み物は基本的に水かお茶、無糖の紅茶です。甘い飲み物があまり好みではないので…。 間食もしません。会社の人からお土産でお菓子を貰った時に食べる程度です。 質問したいことは、 ①食事のどこを見直せば良いか この程度の食事量なら痩せてもいいはずなのですが…。 そもそも食にそこまで興味も無いので、ドカ食いもしないですし、ご飯もお茶碗小盛1杯で満足です。 ②YouTube等にある1日10分の筋トレ、有酸素運動でも効果はあるのか そもそも帰宅してからの時間がとにかく無いです。 たまに早く帰れたりした時はフィットボクシング2のデイリー重めをやっています。 やらないよりマシ、といった回答は求めていません。それはわかっているので… クソ社畜故にもう何からどう手をつけたらいいのか分かりません。 取り掛かりが欲しく、何かほかにアドバイスがあったら教えて欲しいです。 茶化し等のコメントはいりません。

  • 残業、休日出勤等手当について

    私が勤務している会社の給与体系は 「基本給+職能手当+業務手当」となっています。 業務手当というものの中に「休日出勤時、残業時の代金を含む」という 説明を受けました。 基本給も職能手当も、もちろん業務手当も毎月一定額です。 ということは、残業しようと、休日出勤しようと、徹夜しようと、 全く給料には反映されないのですが、これは労働基準法上で違法では ないのでしょうか? ちなみに、会社にはタイムカードもないので、退社時間は 最後まで残っていると、他の誰にもわからないままです。

  • 残業時に食べるもの

    デスクワークをしていて、残業で22時くらいまで働いています。(女性です) どうしても残業中におなかが減るのでコンビにで何か買って食べてしまいます。 または帰宅後に夕飯を食べると太るので、残業中に 夕飯を取ることもあります。 そこで質問なのですが、カロリー少なく腹持ちがよく、オフィスでも食べる事ができるものありますか? もちろんコンビに売ってなくてもOKです。

  • 一般的な勤務って

    素朴な疑問なのですが 一般的なの会社員で勤務時間やお給料の手取りはどれくらいなのでしょうか? デスクワークか営業で、朝出勤・夕方~夜終業のものです。 おおざっぱに「業種・月給+手取り」を添えて下さると参考になります。 私は学科の関係上、 最も過酷なデスクワークといわれる業種の勤務実態しか詳しくありません。 そこで、普通(?)に働いてらっしゃる方って 会社が掲示してある休日は普通に休めるのかな? 定時に退社するってあり得るのかなあ? 求人票などに月給16万円とあるけど、手取りはどれくらいなのかな? と、気になりました。 くだらない疑問ですが、お手すきの方お願いします。

  • 定時で帰る。

    事務のアルバイトをしています。先月までは、会社にタイムカードがなく、出勤時間と退社時間を1カ月分一枚の紙に書いて締め日に経理に渡していて、お給料もその出勤時間~退社時間全て足した額が支払われていました。 例えば出勤8:50~退社18:20なら休憩時間を引いて8時間30分が時給としてついていました。 しかしタイムカードに変わってからは、30分単位で計算されるようになりました。20分残業してもサービス残業になるわけです。 私は時給なので、正直残業で給料がつかないのは嫌なので(~_~;)数分~数十分残業すれば終わりそうな仕事があった場合でも、翌日に回し定時できっかり帰るようにしています。(タイムカードに代わる前は残業してました) 他の人は契約社員や社員で、残業も少なからずしているようですが、そんな中毎回定時に帰るのは感じ悪いと思われるでしょうか?お先に失礼しますくらいは言って帰りますが・・

  • リラックス出来るときがない

    28歳会社員の女なのですが、 最近、残業してるわけでもないのに 毎日すごくクタクタです。 退社し会社から駅まで歩くのもとてもしんどく辛いです。 朝も起きるのが本当に苦しいです。 業務内容は、デスクワークでほぼ1日ほとんど座っています。 特に持病はないし、軽い風邪はひいたりしますが、熱とかも滅多に出ません。 休日もあまり運動しないせいでしょうか… 実家に家族(姉・両親)と住んでいます。 家事は私と姉がやります。 気持ちも休まることがなく、 しばらくの間、邪魔の入らないところで休まるまで眠っていたい気持ちです。 私はおかしいのでしょうか。 こんなようなときは何をするのが良いのでしょうか。

  • 仕事の健康管理について質問

    毎日残業を21~22時頃までしてから帰宅し、11時30頃に寝て 朝7時頃には出勤という日々です。 また土曜、休日出勤も多いです。 若い頃はなんとかなりましたが、30代半ばを過ぎてから疲れが溜まり 抜けなくなっているようで気力でなんとかやっている状態です。 知人には体を壊すと言われましたがこの不景気で簡単に転職できる 訳もありません。 中小企業なのでデスクワークから力仕事までなんでもこなさないといけ ないのですがこのような方は他にも多いのではと思います。 体を壊さないよう気をつけている事またはアドバイスがあると助かります。

  • 就職について

    こちら就職活動中の大学生です。色々企業について調べてるうちに残業が無い会社が無いと言う話を聞きました。人生働き尽くしになるのは嫌なので色々情報を仕入れているんですが、残業が無い会社はないと言うのは本当でしょうか?定時に帰れる良い会社です。一般企業は残業や休日出勤などがあり、いわゆる「社畜」と言われるのをよく聞きますが、一般的に言う公務員みたいな感じのまったり系の会社などはありませんかね?それかそれに近い職種などでもよいです。 今公務員が働かないだの給料ドロボーなど言われてますが、それは間違いで今の日本の会社が異常な労働時間なのでは?

GX-7030の印刷不具合について
このQ&Aのポイント
  • Microsoft Edgeからの印刷ができない
  • テストページも印刷できない
  • キヤノン製品に関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう