• ベストアンサー

宅建の登録時に必要な書類について

zephyr-breezeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

以前に株価(みなし価格)に関するご質問にご回答申し上げた者です(お元気ですか?)。 (1)「登録されていないことの証明書」については全国の分を東京法務局の本局で取り扱っています。場所は九段ですが、郵送でも受け付けています。 別添URLご参照ください。 (2)住民票については住基ネットに登録していれば「広域交付」として居住地域外からも取得申請が可能です。 下記は一例ですが、本人確認を厳格に行うため居住地域外の市町村窓口(つまり近所で受け取りたいところ)へ出頭し住基カードまたは身分証明書の呈示を求めています。詳しくは最寄の役所の戸籍係で確認するのがよろしいでしょう。   ↓ http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/touroku/kouiki.html#2 蛇足ですが、登録手続はご存知のように各県またはその委託を受けた宅建業協会が行っています。新規手続の一例は下記のとおりです。   ↓ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kensetugyo/takken/sinsei2/sinki2.htm ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/frame.html
na0h
質問者

お礼

あ!(みなし価格の・・・)その節はお世話になりました(^^)今回もご回答いただきありがとうございました。 わかりやすい回答で感謝しております。 役所に確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 変更登録に必要な書類はどこまで?

    引っ越したので変更登録をしようと思っています。 車検証の名義が、結婚前の氏名(旧姓)・住所(A市)のため戸籍抄本はすでに取ってあります。 しかし、A市→B市→C市(現在の居住地)と引っ越したため、この辺りの書類がよく分かりません。 現在持っている書類 ・車庫証明書 ・戸籍抄本 ・戸籍の附票(B市からC市に移動したことが分かる) ・B市の住民票の除票(前住所がA市、転出先がC市と分かる) 結婚に辺り本籍がB市に変わったので、附票にはA市の住所が出てきません。 これだけで、手続きは進められるでしょうか? それともA市の住民票の除票まで必要でしょうか? 私としては、B市の住民票の除票にA市の住所が前住所として書いてあるので大丈夫そうに見えるのですが…。 もし大丈夫なようならば、月曜の朝イチにでも陸運局に行こうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 宅建主任者の登録書類に関して

    登録に必要な書類として、誓約書・住民票などがパンフレットに書いてあったのですが、その中に「市区町村の身分証明書」とありました。 この市町村の身分証明書というのは免許などのことでしょうか? もし、免許などのことでない場合、そのような書類はどこで頂けるのでしょうか?

  • 宅建の登録

    宅建主任者になるために登録をしたいのですが、どこに申請しに行けばよいのでしょうか。 また、申請に必要な書類はどこで手に入れることができるのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 住民票と印鑑登録証明

    自分の住民票の写しと父親の印鑑登録証明が必要になりました。 近所の信用金庫に設置されている発行機で取りに行こうと思っています。 その場合、住基カードが必要な事はわかっているのですが、私自身住基カードを持っておらず、今回は父親の印鑑証明をもらいに行くので、父親の住基カードで発行するのですが、発行料の他に持参した方が良い物はありますか? また、父親の住基カードで私個人の住民票は取る事が出来ますか?

  • 登記されていない証明書はどこの法務局でもいい?

    登記されていない証明書が必要になったのですが、これは本局の法務局であればどこでも発行してもらえるのでしょうか? 例えば、住民票や本籍が宮崎県にある人が、福岡や大阪や広島の法務局に申請して発行してもらうことはできますか?

  • 中国広州に合弁会社を作るための必要書類について

    ワタシの会社が、中国のパートナーと、中国広州に合弁会社を作ることになりました。 ほとんどの書類は中国側が作ってくれるのですが、日本側で中国大使館へ行って認証を取ってくるように言われました。 いろいろ調べたところ、法務局で登記簿謄本と法務官押印証明を取り、外務省で認証を得た後、中国大使館で認証を取るということまでは分かったのですが、ワタシの手許にあるガイドだと、中国大使館へ書類を提出する時、うちの会社の取締役リストを身分証明書(住民票)が必要と書いてありました。 取締役リストと身分証明書(住民票)は本当に必要なのでしょうか? また、他に中国大使館で認証を取る際、必要なものがありましたら、教えてくさい。 よろしくお願いします。

  • 犯罪経歴証明書申請に必要な書類の在処は・・。

    カナダに移住します。 申請に「犯罪経歴証明書」が必要です。 これを取得するための必要書類はパスポート、戸籍抄本、住民票、カナダ移民申請に必要であることを記載した書類(CICの申請要項に添付)の4点・・・だそうなのですが、この『カナダ移民申請に必要であることを記載した書類』とはCICのホームページのどこにあるのでしょうか? 見つけられなくてとっても困っています。具体的に「ココ!」と分かる方いらっしゃいませんか? 細かいこといってすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園通うのに必要な書類

    私立幼稚園に通う予定です。  入園する際、住民票などここに住んでますよっていう証明は必要ですか?  住民票とは違う家、(同じ区の実家)から通っても大丈夫でしょうか?  宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除の必要書類

    こんにちは、質問お願いします。 新築マンション(主人名義、オールローン)を購入し住宅ローン控除の申請をするのですが、必要書類について教えてください。 1確定申告書 2住宅借入金 (取得) 等特別控除額の計算明細書 3源泉徴収票 4住民票 5土地と建物の登記簿謄本・抄本または登記事項証明書 6売買契約書の写し と、書いてあったのですが、1と2は税務署においてありますか? 当日行って記入すればいいのでしょうか。 5は抄本を持っているので使えそうですが、いきなり行ってわたしでも記入は大丈夫でしょうか? 6は普通のコピー機でしていけばいいということでしょうか? わからないことばかりで申し訳ありません。 色々調べてみたのですがわかりにくいので、教えていただけますでしょうか。

  • 登記申請に必要な書類

    来月にでも株式会社(デザイン会社)を兄と自分の二人で(代表取締と取締役)始めたい予定なのですが、登記申請に必要な書類が下記以外に必要な書類があったら教えてください。会社は東京に置く予定ですが、住所は東京外です。 *法務局に問い合わせるのがベストなのですが、明日にでも書類を全て準備したいので、よろしくお願いします。法務局は土曜日と日曜日が休みなので 1、定款 2、印鑑(個人) 3、印鑑証明書(個人) 4、印鑑(法人:代表取締役) 5、払込金保管証明書+通帳コピー 6、設立登記申請書 7、登記申請書の別紙(OCR用紙) 8、印鑑届出書 9、就任承諾書 *変態設立ではないので、調査報告書は必要ないです。 以上、よろしくお願いします。