• ベストアンサー

40歳からの資格

ダメ人間です。ボイラー2級、危険物乙4類、冷凍3種をとり、ビルメンの下請け会社に転職しましたが 1年で出向先の契約をうちきられ、退職させられました。その後大型2種を取りましたが、バス会社の就職試験受からずに、現在個人商店のプロパンガスの配送の会社に雇われています。販売2種というガス関係の資格試験をこの間受けましたが結果はまだわかりません。 プロパンガスは、ボンベ重量が重くて今後、いつまで体力が続くか分かりません。ガスのお客さんも減少しています。 40歳で転職を考えるうえで 、これからどんな資格を取ったら良いかなどアドバイスがあればお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

おお、ご同輩。 私は会社都合でFireされ、ただ今就活中の55♂です。 駅ビル・某研究所の設備管理を都合8年行いまして、明日→今日、 面接予定です。 これからの人生を考える上で、ビル管関係を継続されるのであれば、 今の資格に+して ・電験3種 ・ビル管(建築物環境衛生管理技術者試験) ・第2種電気工事士 は必須と考えて良いです。 50歳位までなら正社員として雇って貰えるところもあるので がんばりましょう。契約社員は絶対に避けて下さい。 会社都合で勝手にFireされます。 私は上2つは持っておらず、今日の面接も電工2種を持っていたのと、 ハローワークの方の「面接だけでも」という強い押しがあったからです。 如何せん、面接して貰えないと話になりませんから.. さらにあったら良いのは乙種4類・6類消防設備士です。 これは会場によっては同一日(午前と午後)に受験出来ます。 嬉しい事に55になっても正社員としての採用枠という事で なんとしても勝ち取らねばなりません。 あと、目先をかえるなら、マンション管理業務主任者、という手もあります。 これに絡めるのが宅建・マンション管理士です。 私の友人はマン業のおかげで駅ビルから転職しました。 が、マンション管理組合の苦情承り、みたいな要素も強いので 結構へこたれるひとがいます。 会社によってはフレックス制を導入し、午後の理事会に備えて、 午前は休み、みたいなところも結構あります。 土日は総会などで潰れるパターンもありますから、その分は 別の日に振り替えて休む形になります。

kobuku115
質問者

お礼

こんにちは。この間のご意見参考になりました。ポリテクセンターに電話をして情報収集してみましたが電気の設計に関する講義が多いといわれました。全くの素人でも申し込めるみたいでお金はかかるけれど、受講できればきちんと教えてくれるみたいです。試しに1つ受けてみるかもしれません。 以前、電気の知識がぜんぜんなくて、ビルメンやっていました。普通科卒なんで工業系の学校出ている人から そんなの分かんなくてこの仕事やっているの?とか言われました。水槽洗ったりボイラーの配管をウオーターハンマー気にしながら開けたり、メーターチェック、とか浅く広く業務をやって正直なにがなんだかよく分からなかったので契約切られたと思いました。何も身に付かなかったのです。第2種電気工事士は、前に筆記合格しましたが実技がぜんぜんダメでした。実技がない電験3種ならと参考書買ったけれど全く理解できずにあきらめました。 資格習得によって50代になっても社員採用の可能性が広がるのは、魅力ですね。 ikuchan250さんの就職活動がうまくいくといいですね。 宅建は、合格率が15パーセントくらいなんでビルメンの資格と比べると難易度が高いと感じました。来年受けるつもりです。 マンション管理業務主任者は、消防設備士もぜんぜん知らないので調べてみます。

kobuku115
質問者

補足

iPad版宅建過去問1400円は、メディアファイブですね。気になって検索していたらありましたが情けない話ですが iPadを持っていなくて使い方が分からないんです。 その他任天堂DSとか値段は高いけれど今の時代は本を使っての学習だけでなく 色々な方法があるんですね。

その他の回答 (4)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

>タンクローリーなど求人があれば受けたいけれど不採用になる可能性がありますね。(経験がないので) バス会社は、地元のいくつかの会社を落ち、甘くないと実感しました。 (経験がないので)とご自分で言っているので、資格だけでは通用しないことはお分かりですよね。 ただバス会社は、地元のいくつかの会社を落ちとのことですが、いくつかというくらいでめげずに何回でも挑戦されたらいかがでしょうか。 今のお仕事を続けるうちに大型の運転もより上手になってくるでしょう。 誰でも初心者です、経験をつむうちにベテランになるのです。その間にどこかに採用される可能性はあるでしょう。 また資格に興味があるのならばタンクローリーに関する危険物等の資格に中央線されてはいかがでしょうか。 依然私の知っている会社がこの資格者が足らなくて困ったということを言っていましたが。

kobuku115
質問者

お礼

確かに、何度か挑戦すれば分かりませんね 一度受けてだめなところはもう無理とあきらめていました。 一応危険物乙4類は持っています

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

大型免許を活かすなら、バスの運転手。 今後求人の需要が出るかも?? または、タンクローリーの運転手ですね。乙四類危険物有るなら 募集有るよ フォークリフトの資格も持っておいたが、トラックの運搬には楽です。 経験者募集が多いけど、 大型2種有るなら 運転は上手いですよね。 ローリー運転出来るかな?? これも、求人が多いよ。 労力も使わないけど、中身は危険物だからね。 私は、現在大型自動車免許を取るために、自動車学校に行ってます。その他にも会社から資格取得を要求されてる。 私の会社は、とんでもない粗相しない限り、リストラは無いようですからね。 首にすると特殊な資格の後継者いないから、 リストラ出来ないかな??

kobuku115
質問者

お礼

ローリーの募集があれば応募してみます。 大型2種は合宿で取りましたが、特別運転がうまくなくて も合格できたような気がします。 リストラがない会社に勤めているのは安心ですね。

noname#179020
noname#179020
回答No.3

まあ、他の回答にある通りですが、30歳代から資格よりも職歴が評価基準です。 ご質問者様の職歴を見ると経験された職種に関連性がまったくないと思います。 つまり、計画性がない人物と判断されてしまいます。 転職するなら、経験があるビルメンテナンス関連の職種にされた方が宜しいかと思います。

kobuku115
質問者

お礼

関連性がないのは確かです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

誤解があると思うのはその年齢での転職は資格ではありません。それよりは経験の有無です。 いくら資格があっても経験が無しではまず採用しません。 それならば若い人を採ったほうが良いからです。 ということで、今後需要が多いということならばその大型2種を使う職種ではないでしょうか。ドライバーでも例えばタンクローリーなどのように自分で重量物を運ばない仕事もありますね。 バスの運転手もそうかもしれません。 せっかく大型2種をお持ちならばそれで体力的にも続けられる仕事を目指されてはいかがでしょうか。

kobuku115
質問者

お礼

タンクローリーなど求人があれば受けたいけれど不採用になる可能性がありますね。 (経験がないので) バス会社は、地元のいくつかの会社を落ち、 甘くないと実感しました。

関連するQ&A

  • ビルメンにボイラー2級

    ビルメンに転職しようと思ってんだけど ボイラー2級受けようか迷ってる そんなに重要そうでない資格に感じるし 試験会場が遠い場所でしかも3日間授業受けなきゃならない しかも3万近くかかるので割に合わない気がする ビルメン詳しい人ボイラー2級必要だと思う? ちなみに電気工事士2種はある1種は今年受ける ボイラーよりおすすめの資格あれば教えて

  • ビル管理メンテナンスの資格につきまして

    現在失職しておりますが、知人(以前ビルメン業界にいた人です)から ボイラー技師2級、冷凍機械責任者3種、危険物取扱者乙4 等を取得して ビル管理会社への就職をねらったらどうか、というアドバイスを受けました。 全部一度にというのは難しいので上記3つのうち一番就活に有効だと思われるのは どれでしょうか、ご教唆よろしくお願いします。

  • 資格について

    資格について こんばんは、現在建物メンテナンスの仕事しています22歳の男です。 資格について教えて頂きたいです。 私は、現在第二種電気工事士しかもっていないので、ボイラー二級、乙四、冷凍三種をとり、その後電験三種を取ろうとおもっています。 まずはそれを取ってから質問するべきなのですが、予定を立てて計画的に行動していきたいので、次にステップアップとして取った方がいい資格は何がありますか? 給料アップするために今後転職しようとも思ってますので、関連しつつ給料アップが期待できる資格、又は職業を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ビル管理就職のための資格について

    ビル管理就職のための資格を取っているのですが 生活の事情で切羽詰っています。 現在は危険物乙4類と第2種電気工事士は取得しました。 後はボイラーの第2種だと考えていたのですが 知り合いからボイラーよりも先に消防をとったほうが良いと 言われて少し混乱しています。 危険物乙4類と第2種電気工事士とボイラーで 就職できると思っていたのですが 危険物乙4類と第2種電気工事士、消防の方が 採用多いのでしょうか? 確かに管理だと消防の点検とかが主だったり するので・・・・ 両方あればいいのでしょうがとりあえず早く 資格を取って職に就かないと生活がまずいので 実際に働いている方や以前働いていた方などの アドバイスいただきたいです。 消防はとるとしたら何をとればいいですか? 乙種第4類・6類消防設備士というのでいいのでしょうか? サイトでしらべたところ乙種第4類・6類消防設備士は 合格ラインが40%で合格できるということみたいですが そういう意味では取りやすい資格なのでしょうか? ボイラーも消防設備士もこれから独学なので 勉強方法も教えていただけるとありがたいです。

  • 資格について質問よろしくお願いしますm(__)m

    前回は沢山の回答ありがとうございました! 旦那の事について質問よろしくお願いしますm(__)m 転職を考えている為、今年中に 1、危険物乙四種 2、消防設備士甲四 3、電気工事担任者(AI3種?) 以上を取得しようと思ってます。 以上の資格が今年中に取れるのか?(試験日は分かってます。難易度での問題です。) 勉強方法を教えて頂きたいですm(__)m また現在転職職種については検討中なのですが、 施工工事や施工管理、ビルメンテナンス(なるべく大手)の仕事につきたいのですが、 他に取得した方が転職に有利な資格も教えてくださいm(__)m 現在は消防設備会社で働いており取得資格は 消防設備士乙種と消防設備点検資格者を持っていて、 来月電気工事士第二種の実技試験が控えています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 一番お金のかからない給湯方法は何でしょう。

    大人二人暮らしです。 現在灯油ボイラーで給湯しているのですが古くなってきましたので 次期の給湯方法を検討しています。 トータル的に見て ガス、灯油ボイラー、電気温水器のうち一番安上がりなのはどれでしょうか。 ガスはプロパンガスボンベになります。 お風呂は一日おきであんまりお湯は使わないので 安い機器で結構です。

  • 設備管理から高収入の職場に転職できるのでしょうか?

    僕は現在28歳でビルメン経験1年です。 以下の資格を持ってます。 ・二級ボイラー技士 ・第二種電気工事士 ・乙種4類危険物取扱者 今年中にあと ・第三種冷凍保安責任者 ・甲種4類消防設備士 30歳までに ・第三種電気主任技術者 ・英語を話せるようになりたいと思っております。 しかし現在、 低収入過ぎて悩んでおり、どうやったら高収入(400万以上)を目指せるのかが分かりません。 一般大学卒の底辺ビルメンから高収入の職場に転職するには何が必要なのでしょうか? そのために取得しておいた方が良い資格はありますでしょうか? よければアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 同期が取ったからその資格を目指す、は駄目か。

    12年目です。 同期が中小企業診断士を取ったのですが、それにあやかる形で自分も目指したくなったきました。 同期が取ったから自分もとる、という思考はあまり良くないでしょうか。 自分は同期と違って性格的にも暗く、人脈を広げていくタイプでもありません。 性格が暗く社内でも評価されていない人が中小企業診断士を取っても意味はないでしょうか。 ちなみに保有資格は下記があります。 (●は、会社に公表している資格) ●日商簿記2級 ●FP2級 ●G検定 ●メンタルヘルスマネジメント2種 ・第2種電気工事士 ・危険物取扱乙4 ・2級ボイラー技士 ・消防設備士乙6 ・英検2級 今、診断士よりも現実的に目指そうとしているのは (●は会社推奨資格) ・消防設備士乙4 ・管理業務主任者 ・冷凍機械責任者3種 ・宅建 ●応用情報技術者 などです。 よろしくお願いします。

  • ビルメンテナンス業界の就職状況と就職後のステップアップ

    ビルメン関連の職業訓練校に通っている45歳の男性です。3冷、2級ボイラー、危険物(乙4)、第2種電工の資格を取得したとして、就職状況はどうでしょう。 雇用形態(正社員、契約社員等)、給与金額、入社後のステップアップの仕方とステップアップ後の給与金額 以上を教えてください。

  • 酸素ガスの取扱いに必要な資格は?

    酸素ガスを水中に吹き付ける試験を行おうと思っているのですが、 使用する酸素ボンベを「どうせなら容量が多いのが良い」という理由で 工業用の純酸素7000L、15MPaのボンベを購入しました。 試験の際は、噴出圧0.01で運用する予定です。 これを屋外私有地で使用する際、ボンベの運搬やガスの使用において 高圧ガス保安法に関連する資格が必要となるのでしょうか?

専門家に質問してみよう