• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経済ってそんなに大事なんでしょうか)

経済の重要性について考えてみた

covanonkiの回答

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.23

すみません、もう回答はしない方がいいんだろうな、とは思ったのですが、やっぱり、もう少しお話してみ たくなったので・・・。 私は、おそらくご質問者さんの意図をくみ取っていないわけではないと思うのです。一応、それを前提の上 でお話をしてみているつもりです。 私が言いたいのは、経済を悪者にしてほしくない、ということ。そして、この国のことを悲観してほしくな いということ。その2点です。 経済が悪者に見えるのは、経済が悪いわけじゃなく、その使い手が間違った使い方をしているからです。 ミクロまでいくと、多岐にわたっていて、理解することが難しいと思います。私も難しいと感じています。 ですが、マクロレベルで考えた場合は、そこまで難しいものではない。 経済が難しいものではないことが分かってしまうと、商売にならない人たちがたくさんいます。 そういった人たちが、経済は難しいものである。わかりにくいものである、と感じさせようと、わざと難 しい言葉を用い、一見すると素人には理解しにくいもの、見ることすら嫌になるものであるかのように感 じさせているんです。 「合成の誤謬」という言葉を多用しました。ですが、それは「経済評論家」あるいは「経済の専門家」と され、書籍を記し、TV上で開設をしている人たちが、「ミクロ」の世界でしか通用しない理論を、あた かも「マクロ」の世界で通用するかのようにして話している、その悪意に怒りを覚えているからです。 私の文章を一生懸命くみ取ってくれようとしている。必死に考えようとしてくれているあなたであれば、 きっと理解してもらえると信じています。 もちろん、他国。アフリカや中東などで、想像もできないような貧困にあえぎ、日本という国で簡単に廃 棄を出し続ける姿を浅ましく感じるのも理解できます。 ですが、私は何よりもまず、この国の国民が豊かであり、他国に対して貢献できる存在であることが、何 よりも大切だと思っています。 グローバル化、グローバル化と言いますが、中韓の観光客に頼り、安く物を仕上げてくれる中国経済に頼 り、大量消費をしてくれるアメリカに頼っていたのでは、いざ他国に信頼を損ねるような事態が発生した とき、この国が一体どのようなリスクを背負うことになるのか、それが今回の震災でよくわかったのでは ないでしょうか。 この国の国民だけ良ければ良いわけではない、と考える人がいます。ですが、それはまさしく「エゴ」で はないでしょうか。この国に住んでいる以上、この国で生きる人々の幸せを願うのが、ふつうの人間の意 識だと思います。 本当に「この国の国民だけ良ければ良いわけではない」と考えるのであれば、海外青年協力隊に参加し て、この国の国民が、国際的な貧困の場で、リアルに医療や教育、平和の普及に取り組んでいるような、 そんな現場に出向けば良いと思う。私は彼ら、彼女らのことは本当に尊敬していますから。出来ないので あれば、そんな理想論を軽々しく述べるべきじゃないと思う。 私たちが、如何に恵まれた国に住んでいるのか。そのことを思い知るべきだと思うのです。 本当に、日本ほど凄い国は、世界中を見回しても、どこにもないんですよ。それに気付いてない国民が 多すぎるんです。 自分たちで努力をせず、本当にこの国のために頑張ってくれる政治家までこの国の国民は表舞台から引き ずり降ろしてしまった。その現実を目の当たりにしたときは、本当に怒りを覚えましたよ。半年くらいそ の怒りは収まりませんでした。そして、案の定こんな社会になってしまった。 今ならまだ遅くない。そろそろ、自分以外の何かのせいにするのはやめて、私たちがこの国のためにでき ることは何なのか。真剣に考えてみませんか?

odvanscale
質問者

お礼

>経済が悪者に見えるのは、経済が悪いわけじゃなく、その使い手が間違った使い方をしているからです。 そうかも知れませんね。 経済で生まれている幸せも多いんだとは思いますが、それが見えてないのかも知れません。 私は、「もっと幸せに」「ダメなところはどこだ」と考えるので、 もし使い手が間違わずに経済を動かしていたとしても自分たちには実感が薄いのかもしれません。 これまでのやり取りを見ていて、ひとつ考え方として回答者さまと異なっているなと思ったのは、 回答者さまは、「ミクロ経済」である自身の財布にも、 社会的な視点である「マクロ経済」を当てはめられているということだと思いました。 それは、今回の「震災で自粛」とも通ずるところがあると思います。 私は勝手なので、そのような社会的なことを自分に合わせるということが難しいです。 だから今回の「自粛せよ」でその点に違和感を覚えましたし、 そこの考え方が回答者さまと根本的に違ったのかなと思いました。 ただ、どっちが立派な考え方かということは言えない、これは確かに感じています。 それは、最終的な目的である「幸せ」というのは「自分の幸せ」のことだからです。 政治に関して言えば、それぞれの「自分の幸せの形」を投票に表すべきものです。 だから自民党か民主党以外の政党に投票するのもありですし、白紙で投票するのもありです。 「社会的に、マクロではこうしたほうがいい」という理由で自分の行動(財布にしても、投票にしても) を制限しても、自分の幸せにはつながらないと私は考えています。 それが「本当に心の底から納得」できれば別ですけどね。 社会の幸せありきでの個人の幸せと言えるかもしれませんが、そこはジレンマです。 #17で、 >消費者の利益ばかり考えていると、社会全体の利益が損なわれ、結果的に消費者が不利益を被ることになるのです。消費者はすべて政府や官僚のせいにする。自分たちが主張し、望み続けた結果だってことを認めようとしないのです。そして尚消費者の利益ばかりを主張する。 とおっしゃっていますが、まさに私はそれに当てはまります。 私と同じような人が多いと思いから上手くいってないのでしょう。 回答者さまのおっしゃるような判断を、私含め国民みんなができるようになると 一致団結して「チーム日本経済」として動けるような気がします。 逆に言うとそれ以外には、ミクロ経済とマクロ経済が交わることは無い気がしますね。 突き詰めると、そのジレンマを解消するには、 すごいリーダーシップで「あなたになら付いていく!」という人がトップなら、 私のような個人の感情で動く人も「本当に心の底から納得」して動くことができ、 国としてまとまるのかもしれないですね。 これまであまり政治に興味はありませんでしたが、これから考え方が変わるような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4月になったことだし

    4月になったことだし自粛ムードはもういいのでは? 節電はまだまだ必要だけど、被災地に影響の出ない イベントや経済活動はドンドンやるべきだと思いませんか? ただでさえ経済が落ち込んで疲弊していた日本、 今後も復興でお金はいくらあっても足りない。 被災地含めて雇用情勢もまた悪化するでしょう。 出来る事はやって経済を活性化すべきではないでしょうか。 ムードだけで自粛している場合ではないと思います。 これって冷たいですか?日本人の心情にそぐわないですか?

  • 池上彰さんが紹介していたコープの流通システム

    池上彰さんがテレビでコープの凄い流通システムについてお話されていたのですが 詳しく掲載されている記事若しくは、内容をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。 あの大地震の三時間後には、被災地にパンが届けられたとか・・・凄いですよね!!

  • 【池上彰に騙されて】信じていた池上彰に騙されて落胆

    【池上彰に騙されて】信じていた池上彰に騙されて落胆している。 池上彰はグラフ詐欺でグラフは0から始まる指標でなければレトリックが隠されているから気を付けろと言っていてさすが池上彰と思っていたのに当の本人がゼロから始まらないレトリック詐欺グラフを使うようになっていた。 ずっと信じていた人に騙されたという気持ちは信じていない人に騙されるより辛いものがある。 ホンマでっかTVの武田邦彦も東日本大地震福島第1原発事故の影響で人がバタバタと死んでいくと言っていたのに蓋を開けてみれば全然人は死んでいない。 それを信じた国と住民、国民は放射能汚染除去をせっせとやっていた。 見ていた方は放射能汚染除去をする方が放射能を吸い込んで危険じゃないのかとヒヤヒヤしながら見ていたが誰も死なない。 武田邦彦に騙され、池上彰に騙されたという感じがする。 もう池上彰の言うことは信じないけどなぜメッキが剥がれ落ちたのかなぜ今で詐欺に気づかなかったのだろう。 今は情け無い気持ちでいっぱいだ。

  • わかりやすい経済ニュース

    経済とか世界情勢のニュースが少し苦手です。新聞を読んでいても しっくりこないというか、いまいち理解出来ない事柄が多いです。 わかりやすい解説を探そうと、週間こどもニュースのホームページとか池上彰さんの本とかよく読むんですが、それでも限りがあるので、 同じようにわかりやすく説明してくれるものを探しています。 何かおススメのものはありますでしょうか? インターネットのサイトとかホームページだとお金もかからず気軽でいいなぁと思うんですが。 誰かのブログとかでも構いません。 教えて頂けると助かります。

  • 国債は国の借金ですか?

    日本銀行は地方銀行から国債を担保にお金を貸すと 書いてありました。(池上彰さんの書籍) 国債=国の借金 だとすると、借金を担保にできるのですか? 国債ってなんですか?

  • この意見をどう思いますか?

    もう2週間以上も経過したから 自粛ムードもそろそろ納めて普通に経済活動しましょう。 経済を以前と同じ様に回さないと それこそ日本全体が減速して 救うべき人への資源が回らなくなります。 もし、それでもお金を使うのをためらうのなら 地震がなかったら恐らく消費しているであろう分の金を 全額寄付にまわしてください。

  • 少しでも日本経済を動かすために!

    出来る所では、何でもかんでも「自粛」ではなく、少しでも経済活動を活発にするために何をしたらいいでしょうか? 私はまず停電の時、節電の時は家で食事をしないで外食するくらいしか思いつかないのですが。 買い物するにしても被災地に必要なものを買い占めないようにと思うと、また食料を買っても停電が起きるのであまり冷蔵庫・冷凍庫に詰め込まない方がいいかなと思うと、何を買ったらいいのか分からなくなります。 tiwtterでは築地市場で生鮮食料品が余っているので買いに来てくださいというツイートを見かけたのですが。

  • なぜ会社には入社式があるのでしょうか

    池上彰氏の本を読んだら、外国には入社式など無い国や企業がほとんどだと書いてありました。 なぜ、日本の企業には、入社式があるのでしょうか?

  • 日本の借金あってもいいの?

    最近『池上彰の学べるニュース 生放送!6時間半SP』というTV番組を見てたら、池上彰さんが 日本の借金は必ずしもゼロにしなくてもいいみたいなことを言っていたのですが、どういうことなのか分かりません。 毎年何兆という利子が発生していると思うのですが、これは借金がなければどれだけのことができる額でしょうか。 現状でどう考えても日本の借金を完済するのは無理だと言うのなら分かるのですが、 いかにも楽観的に借金はあっても問題ないと言っているように感じたので腑に落ちないのです。 国の借金ですからその利子も国民が負担していくのでしょうけれど、その利子分の負担は私たちの生活の負担として、問題ないレベルなのでしょうか。 池上彰さんの発言の真意が分かる方、おしえてください。

  • 地震後の日本経済について

    この度の東北地震で日本全体に大きな影響が出ていると聞きます。 被災地の復旧は急務で行わないといけないとおもいますが、 今後の日本経済はどのように変化するでしょうか? 昨年のリーマンショック時のような急激な不景気になりますでしょうか?