• ベストアンサー

この意見をどう思いますか?

もう2週間以上も経過したから 自粛ムードもそろそろ納めて普通に経済活動しましょう。 経済を以前と同じ様に回さないと それこそ日本全体が減速して 救うべき人への資源が回らなくなります。 もし、それでもお金を使うのをためらうのなら 地震がなかったら恐らく消費しているであろう分の金を 全額寄付にまわしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.7

反対です。お金は金融機能の復活で回すことができます。 しかし、それで回せないのが資源です。今回の大震災は、 日本経済が決定的に資源に依存しているという現実をまざまざと 浮き彫りにしました。3時間停電しただけでも成り立たない業種が 多いということが分かりました。現代はどんな産業でも石炭・石油・ 天然ガス・電気・水といった資源の存在を前提とし、それを 消費することで拡大再生産を実現できているわけです。 それが経済活動の本質です。 以前と同じように回すべきは生産活動としての経済であって、 浪費・消費としての経済ではありません。 経済の根本を見失ってはならない。 資源は有限です。決して無限に涌いてくることはない。 だからこそ、農業・漁業・商業・工業に優先的に配分すべきです。 花見に使うガソリンがあるなら、そのガソリンは田植機の燃料として使うべきです。 そういう資源配分の最適化が自粛の目的なのだという本義を見失ってはならない。 もし田植の時期に田植機の燃料とするガソリンが無ければ1年間の収穫がゼロとなるのと同じです。 ガソリン騒動は米騒動に発展します。平成の米騒動で「タイ米は日本人の口に合わない」などと とんでもない暴言を吐いた日本に、二度とタイが米を緊急輸出してくれるだろうか。 それでも緊急輸出に応じてくれるかもしれない。しかし、その時日本に外貨は残っているだろうか。 もしガソリン輸入で外貨を使い果たせば、日本は乞食国家に転落してしまう。 今後ガソリン価格が低下する見込みなどどこにもない。 だからこそ不要不急な資源の無駄遣いは今すぐ止めるべきです。それが自粛の意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#197024
noname#197024
回答No.6

>経済を以前と同じ様に回さないと これができればみんな苦労してないって。 経済活動の源のひとつである電力が決定的に不足してるのに・・・ 液状化対策をバッチリやっていて、その類の被害を最小限に 食い止めてるディズニーランドですら営業できないんですから・・・ 西日本から電力を供給するにしても限界があるので・・・ (住金の鹿島製鉄所にある火力発電所が復活したのはけっこう  デカイとおもいますが) ただ、公営ギャンブルは3月末まで開催自粛とか してた団体もありましたが、わたしはしたほうがよかったのでは!?と思います。 できる施設(震災の影響がない)があって、投票券が販売できれば、の前提で。 JRAなんかは震災後、2週間の開催と開催の収益に関係なく いち早く出した1億円を含めると、すでに十数億円の義援金を ひねり出しました。 騎手、調教師、馬主などの関係者も、レースによって得られる 賞金、手当ての一部を義援金として出してました。 何人かではありません。全員出したんです。 阪神大震災のときも被災地支援ということで、50億以上の義援金を 被災地支援開催でひねり出してます。 不謹慎、と思われるヒトもいると思いますが、 日本の公営競技で集まったお金ってこういう使い方ができるのか、と いまさらながらに感心しています。 公営競技だったら日本中に会場があるので今回みたいな状況だと、 西日本の会場でできれば開催したほうがいいと思いますよ。 相当な額(!)が短期間で集まると思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.5

 こんばんわ。 寄付するかどうかは個人の意思なので何とも言えません。 自粛に関しては可能な限りするべきではないと思います。 お金を回すことを考えないと税収も大幅に落ち込み、復興のための 予算もままならなくなってしまうからです。皆が普通に働いて税金を 収め税収を上げる。今一番大事なことかもしれません。  善意の募金が幾ら集まろうとも、自粛などの税収落ち込みで全てが 帳消しになってしまう可能性も有ります・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

浅い意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132213
noname#132213
回答No.3

人それぞれじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

好きにすればいいじゃん。 しらねーよって・・・ すでにロシアと中国がまーた調子こいてやらかしはじめてるんでね。 自分で爆弾抱えて勝手に滅んだマヌケ国家とか言われたくなきゃ、やれる事をやるべきだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

許容範囲内

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4月になったことだし

    4月になったことだし自粛ムードはもういいのでは? 節電はまだまだ必要だけど、被災地に影響の出ない イベントや経済活動はドンドンやるべきだと思いませんか? ただでさえ経済が落ち込んで疲弊していた日本、 今後も復興でお金はいくらあっても足りない。 被災地含めて雇用情勢もまた悪化するでしょう。 出来る事はやって経済を活性化すべきではないでしょうか。 ムードだけで自粛している場合ではないと思います。 これって冷たいですか?日本人の心情にそぐわないですか?

  • 経済ってそんなに大事なんでしょうか

    今回の地震で色んな場所で「自粛ムード」が広がっています。 それに対して、「被災地のためを考えれば経済を回すべき」という話も聞きます。 そういう話を聞きながら考えてみると、 正直私はよく分からなくなってきました。 以前から漠然と不思議に思っていたことでもあるのですが。 (ちなみに私の経済の知識は中学生レベルと思ってください) 今回の地震に関しては「被災者への感情」が多く入ると思うので、 それは抜きにして教えていただきたいことがあります。 今後「自粛」なりなんなりして経済活動が停滞すると、何がダメなのでしょうか。 他の国との関係ですか? 経済戦争に負けると、最終的にどうなってしまうのでしょうか。現実的なところ。 「戦争は昔も今もあって、昔は武力、今はお金の戦争だ」と聞いたことがあります。 結局誰もが、幸せになりたいから戦争してるのだと思うのですが、 日本という国の幸せとどう関わっているのかが実感湧きません。 私個人は、物欲があまり無いからか、 皆が無理やりお金を使おうとしているように感じます。 もしくは、それに向けて色々なことにパワーを使っていると思います。 田舎には農地がたくさんあります。 やっぱり食べていくだけじゃ人間は幸せではないんでしょうか。 日本は技術力あると聞きます。 それを使って「日本という国は」幸せになれないんでしょうか。 何か経済活動をしなければならない「大きなネック」があるのでしょうか、日本には? エネルギーとかですか? それが解決できれば経済活動に躍起にならなくてもいいってことなんでしょうか? あまり詳しいことはわからないので、 分かりやすく教えてくれる池上彰さんのような方の回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 【ホセ・ムヒカの未来への挑戦】「日本人はいま1番欲

    【ホセ・ムヒカの未来への挑戦】「日本人はいま1番欲しいものは「お金」だそうです。」 「世界第2位の経済大国なのに?世界で2番目に富に溢れている国民なのに、その国の人は更にお金を求めている。」 「要するにお金に支配されているんです。」 「人間の人生は時間なのです。お金ではありません」 「人間の人生は時計のゼンマイのように限りが決まっています。」 「いずれ人生の時間は止まります」 「要はその時間をどのように使うかが人生に最も重要なことなのです」 「経済が考えるべきことは不足している資源をどのように分配するかを考えるべきで、富を増やすことを第一に考える経済資本主義の考えは間違っています」 「現在は地球上の資源より人間の経済活動の方が上回っており、毎年、地球上の資源はマイナスになっている」 「私たちは地球上の資源を減らしながら生きているということは、いずれ地球上の資源が無くなるということです。」 「私たちは未来の自分たちの子孫のことを考えていない。考えているフリをしているだけ。」 「本当に考えているのなら、地球上の資源を上回る消費はしていないはず。いま地球上の資源より消費が上回っているということは未来を考えていないということだ」 どうしますか?

  • 皆さん自粛しているのですか?

    GWの海外予約が「自粛」で3割減だそうですね。 また、温泉旅館なども、「自粛ムード」でキャンセルが相次ぎ悲鳴を上げているとのことです。 国も、過度な自粛はやめて、とか言っています。 本当に皆さん、自粛して止めているのでしょうか? 自粛とは、本当は出来る、(行ける)が、回りのムードや被災者の事を考えて、止めた、ということですよね。 これはこれで、ある場面では必要な行動だと思うのですが、今この「自粛」をしている人が全体的に多いのでしょうか?(特にキャンセルや旅行取りやめした人) 私(関東)も毎年この時期、あちこち行くのですが、今年は行くことの発想すらありませんでした。 ・余震が続いている(不在時もし大きな地震があったら、、、) ・フクシマも先行き不明(やはり不在時に、、) ・株が大きく下がって、資産大損害 ・企業の生産が滞って、今後ボーナスや給与に影響可能性大 ・消費税(復興税?)などの話もある などなど、とても旅行なんて考えるどころではない、のですが、、。 なので、「自粛で困っている」、とか報道されると、自粛なんてしているわけではない、と思ってしまいます。 統計はないと思いますが、この「自粛」で止めている人が多いのでしょうか? それとも私と同じように、行けない、それどころではない、と言う人が多いのでしょうか? (私の周りでは「自粛」で止めた人はいませでした) アンケートみたいな、質問ですが、よろしくお願いします。

  • 自粛ムード。日本経済にとどめを刺すのか!?

    東日本大震災の影響で入学式やその他行事の自粛が相次いでいますよね。多くの人が集まり、それだけ電力や資源が消費される機会を減らすことは良いことだとは思います。 そんな中、井の頭公園において宴会(お花見のことでしょうね)が禁止されることになったようです。それを見て私は少し違和感を覚えました。 勿論、近隣住民の方々は騒音やゴミに悩まされなくてラッキーかもしれません。ですが、ここまで「自粛ブーム」が拡大すると人々の購買活動が鈍り、ただでさえ大きな打撃を受けた日本経済に更なる追い打ちをかけることになりかねません。そうなると最早これは人災となってしまいます。 現に蓮舫さんは西日本での自粛運動を訴えて、私の主張と同じような指摘を受けていたかと思います。 実際のところ、過剰な自粛運動を呼び掛ける方々は自分たちが日本の「国家規模での」復興を妨げていることに気づいているのでしょうか? それか若しくは、別の陰謀が何かあって敢えて行っている場合もあるのでしょうか? また、私の主張そのものに対して「それは違うんじゃないの!?」と感ぜられる方がいらっしゃいましたら、ご回答としてお書き込みいただければ幸いです。

  • 「消費が落ち込んでいるのは・・・」?

    「消費が落ち込んでいるのは、自粛ムードだから」とニュースで言われていますが、 皆さん、  消費が落ち込んでいるのはなぜだと思いますか? または、  あなた自身の消費が震災前より下がっているのはなぜですか? いろんな立場からご自由にご意見お書きください。 ----以下長いので読みとばして下さい----------------------------------------------- 私は自粛ムードのせいとは、酷い言い逃れだと思ってしまいます。 実際は、流通している食品や物、日本そのものに不安が高まっているからではないでしょうか。 年代や性別によると思いますが、私の周りでは”幼い子ども”や”これから子どもを生む世代”とその家族は以下の点を心配し、食品、物の消費が下がっています。 ・放射線をかぶった野菜が出荷されている。 ・安全性など報道のされ方が一方的で目に余る酷さを見せている。これが民主主義?! ・そもそも、人の避難を優先し、放射能の広がりを最小限にするように  物、人、食品それぞれに、ゲートの設定を行い、検査、洗浄の徹底を行わないことで、  国内外から信用がなくなった。 一部の野菜などを国で買いとり処分する費用や物の検査、洗浄などの初期費用(その後、東電)を惜しんで、日本全体の食品、物その他に将来的に信用がなくなった、と思います。 中国は日本車を検査し、お客様に売ることができる。日本は、検査などをごまかし、野菜だけでなく、全体の消費を落ち込ませる。。

  • 災害支援と消費行動

    この未曾有の大災害時に、災害に遭わなかった地方の人間として、自粛よりも積極的な消費行動をした方が災害支援になるという考え方は合理的でしょうか。  被害に遭わなかった地域だけで従来の日本全体の経済活動が維持できるように、災害に遭わなかった人は今までの1.5倍の消費行動をした方が良いというコメンテーターがいました。  なるべく外食する。なるべく国内産のものをたくさん買う。今まで以上に贅沢な生活をすることが、結局は災害支援なのだと。  どうでしょうか。

  • 寄付の恩恵を受けたことありますか?

    世の中見回してみても、ホームレスや生活が破綻している人がいてもだれも助けてくれず辛い生活を余儀なくされていますよね。 慈善団体が炊き出しをしていますが、その場しのぎしか余力がありません。家庭内経済崩壊している人を助けるまでには至りません。 ヨーロッパやアメリカでは寄付活動が活発なんでしょうか? そのお金で国民全体が寄付の恩恵を受けていそうな気がします。 先日オバマ大統領も慈善団体に寄付したそうですが、莫大な寄付金が日本にはないということでしょうか? それとも慈善団体による横領がある?と訝しがる人が多いですね。 ふと思いましたが、寄付の恩恵を受けた人が少ないから、寄付文化が根付かずに金儲けのみに走る人が多いとも思いました。ヒルズの人たちとか。 そもそも日本ではお金持ちの人を見ると、お金をたっぷり稼ぐのに自分の豪華さに費やす姿のほうがマスコミに放映されますよね。 10億円を寄付したおばあさんがいますが、大ニュースになってました。 年に1度あるかないか。 みんなに賞賛されてましたね。 そういうスタイルがかっこいいなと思いました。 日本では寄付されたり、寄付する文化が根付いていないと思えばよいのでしょうか? ヨーロッパで数百億円、数千億円寄付する人を見てて、恩恵を受けている人もいれば、そういう人が今度は逆に寄付していくんだろうな。また、日本のヒルズ族とはちがい、多額なお金をもったら還元するスタイルがかっこいいとされているんだろうな、とふと思いました。

  • 今日本がこんな時に海外旅行に行っていいのか?

    春休みに海外旅行を計画していました。 我が家は地震の影響がなかったので旅行に行けるのですが こんなときに行ってもいいのか悩みます。 いろんなことが自粛され 日本全体で助け合わなければいけない状態です。 今回の地震で旅行をキャンセルする場合は無料とのこと キャンセルするべきなのでしょうか?

  • ここ数年、大きな地震が増えている

    ここ数年、大きな地震が増えているように思えます。 日本全体の地震活動が活発になっていると理解していいのでしょうか?また、これによって火山活動に影響はあるのでしょうか?たとえば富士山は大丈夫なのか?

このQ&Aのポイント
  • EP-806A seriesのプリンター状態やネットワーク接続に問題があり、印刷できない状況です。
  • プリンターから取得したステータスやデバイスマネージャー情報、コンピューター上のプリンターの状態を確認した結果、いくつかのエラーが検出されています。
  • 具体的には、プリンターからのステータス取得失敗、デバイス登録なし、ネットワーク接続の取得失敗、無線(Wi-Fi)の取得失敗、無線電波状態の取得失敗、IPアドレスの取得失敗などが報告されています。対処策としては、ネットワーク接続のトラブルシューティングや無線設定の再設定が考えられます。
回答を見る