• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経済ってそんなに大事なんでしょうか)

経済の重要性について考えてみた

島崎 信也(@zakky74)の回答

回答No.20

経済の語源は、経世済民といいます。 世を治め(経め)、民を救うという事ですね。詳しくは、僕のブログで厚かましい紹介なのですが以下をご参照下さいませ。 http://ameblo.jp/shima-zakky/entry-10462185952.html#main 語源から入りましたが、僕は経済の語源はとても大好きですし、odvanscaleさんの質問に応えようとする時にも、ここから出発したいと思いまして。何せ僕は英雄に憧れているのですが、この語源に観る経済とは正に英雄ですので大好きで大好きで。 しかし、現実はと言いますと経済は酷なものですね。厳しいと言いますか。戦いの中に身を置いているかの様です。現実に見える経済を、僕たちは一体どの様に観れば良いのでしょうか? それを理解する為には、人間の出発を理解する必要があるかと思います。人間の出発とは判断基準です。少し、経済からは遠回りになるかもしれませんが、少々お付き合い下さいませ。 人間は、判断基準の問題性が5つあります。 1.誰もが皆、判断基準を持っている。 2.一人ひとりの判断基準は皆バラバラで違う。 3.判断基準を一つにさせたらもっと問題。 4.人間の判断基準は不完全。 5.それなのに無意識では自分の判断基準は完全だと思っている。 その判断基準に観点が固定されています。 この事の意味はどういう事でしょうか? 人間の出発は、無秩序・カオスだと言う事です。 判断基準を持っているという時点で、エゴの執着を超えれないですし、一人ひとりの判断基準が違いますので人と人は分かり合えません。ですが、人間は一人では生きていけませんし、幸せも成功も一人では無理です。 だから人と一緒にいますし、そうするうちに社会が構築されますが、判断基準が不完全ですので、何と出会っても人間の欲求は満足する事もありませんし、やる気・アイディア・イメージに限界がおきる様になっています。何かを絶対的に正しいと判断できる基準を持っていないのに、無意識では絶対正しいと思うものですから、人と人の摩擦・衝突が絶えません。 判断基準の問題性5つを置いておいたままでは、無秩序・カオスだと言う事です。この事を理解する事は、人間の文化文明歴史を理解する為にとても役に立ちます。 歴史の流れは、この判断基準の問題性とどの様に向き合ってきたのでしょうか? 始めは王様が暴力を使って秩序を持たせようとしました。 王様は、国づくりを進める中で、暴力を持って人々の暮らしを安定させてきました。また、人と人の争いに関しても王様が間に入る事でまとまります。王様に任せていれば、人々は安心して暮らす事が出来ました。 ところが国も一つの生命であるかの様に、人間が豊かな暮らしをしようとするものですから国も成長していきます。やがて、国と国が出会う時、王様と王様の価値観が衝突する様になり、激しい戦いが起きます。 国は一致団結する為に、王様と個人の判断基準が如何に一つになれるかに焦点が置かれる様になります。相手の国に勝利する為にはそうしなければなりませんでした。 戦いの場は戦場、戦いの道具は軍隊、戦いの中心は王様、社会のパラダイムは農業社会でした。 やがて、この状況にマンネリが起きます。個人は、結婚の自由も引越しの自由もなく、王様にお伺いをたてなければ叶いませんでした。無意識で個人は意志を抑圧されてきています。本当の意味で幸せではなくなってきました。 次に、西洋で大事件が起きます。フランス市民革命やイギリス産業革命などが起きて、学術的理解方式が開花する様になってからは、市民が王様にとって変わる様になりました。 個人から見れば、結婚も引越しも自由が広がりますし、王様がやっていた様に、自分のお家、自分の部屋、自分の車、自分の・・・という所有の精神まで赦されるものですから、個人から観ればこれは大ヒットしました。 また、当時の市民は大半が商人でしたので、暴力に変わり財力で秩序を保とうとします。 戦いの場は市場、戦いの道具は企業、戦いの中心は個人、社会のパラダイムは産業社会となります。 今、その経済にも限界が見えてきています。僕は次は、この国、日本から新しいステージに移り変わると思います。それが、資本主義から人本主義へ。お金を中心とした社会や秩序ではなくて、人間を中心とした社会や秩序へと移動する時です。 少し話が逸れました 人間の出発はカオスです。 判断基準の5つの問題性があるから、カオスです。 このカオスと向き合う為に、始めは暴力、次は財力などの力によって秩序を作ろうとしました。カオスの中、秩序立てようとする流れは、正に戦いの現場であったと言えます。 経済が厳しく、まるで戦いであるかの様な理由が見えますでしょうか?

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経済がこれまでの「秩序の成立」のためにできたことがよくわかりました。 秩序がないと生き延びることすらできませんもんね。 そしてやはり、「人はそれぞれ違うから」秩序が必要だということもよく分かりました。 とても難しいことですね。 >人間を中心とした社会や秩序へと移動する時 どういった形になるのでしょうね。 現在財力がある人にとっては、今が素晴らしい秩序なのだとも言えるのでしょうし。 ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 4月になったことだし

    4月になったことだし自粛ムードはもういいのでは? 節電はまだまだ必要だけど、被災地に影響の出ない イベントや経済活動はドンドンやるべきだと思いませんか? ただでさえ経済が落ち込んで疲弊していた日本、 今後も復興でお金はいくらあっても足りない。 被災地含めて雇用情勢もまた悪化するでしょう。 出来る事はやって経済を活性化すべきではないでしょうか。 ムードだけで自粛している場合ではないと思います。 これって冷たいですか?日本人の心情にそぐわないですか?

  • 池上彰さんが紹介していたコープの流通システム

    池上彰さんがテレビでコープの凄い流通システムについてお話されていたのですが 詳しく掲載されている記事若しくは、内容をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。 あの大地震の三時間後には、被災地にパンが届けられたとか・・・凄いですよね!!

  • 【池上彰に騙されて】信じていた池上彰に騙されて落胆

    【池上彰に騙されて】信じていた池上彰に騙されて落胆している。 池上彰はグラフ詐欺でグラフは0から始まる指標でなければレトリックが隠されているから気を付けろと言っていてさすが池上彰と思っていたのに当の本人がゼロから始まらないレトリック詐欺グラフを使うようになっていた。 ずっと信じていた人に騙されたという気持ちは信じていない人に騙されるより辛いものがある。 ホンマでっかTVの武田邦彦も東日本大地震福島第1原発事故の影響で人がバタバタと死んでいくと言っていたのに蓋を開けてみれば全然人は死んでいない。 それを信じた国と住民、国民は放射能汚染除去をせっせとやっていた。 見ていた方は放射能汚染除去をする方が放射能を吸い込んで危険じゃないのかとヒヤヒヤしながら見ていたが誰も死なない。 武田邦彦に騙され、池上彰に騙されたという感じがする。 もう池上彰の言うことは信じないけどなぜメッキが剥がれ落ちたのかなぜ今で詐欺に気づかなかったのだろう。 今は情け無い気持ちでいっぱいだ。

  • わかりやすい経済ニュース

    経済とか世界情勢のニュースが少し苦手です。新聞を読んでいても しっくりこないというか、いまいち理解出来ない事柄が多いです。 わかりやすい解説を探そうと、週間こどもニュースのホームページとか池上彰さんの本とかよく読むんですが、それでも限りがあるので、 同じようにわかりやすく説明してくれるものを探しています。 何かおススメのものはありますでしょうか? インターネットのサイトとかホームページだとお金もかからず気軽でいいなぁと思うんですが。 誰かのブログとかでも構いません。 教えて頂けると助かります。

  • 国債は国の借金ですか?

    日本銀行は地方銀行から国債を担保にお金を貸すと 書いてありました。(池上彰さんの書籍) 国債=国の借金 だとすると、借金を担保にできるのですか? 国債ってなんですか?

  • この意見をどう思いますか?

    もう2週間以上も経過したから 自粛ムードもそろそろ納めて普通に経済活動しましょう。 経済を以前と同じ様に回さないと それこそ日本全体が減速して 救うべき人への資源が回らなくなります。 もし、それでもお金を使うのをためらうのなら 地震がなかったら恐らく消費しているであろう分の金を 全額寄付にまわしてください。

  • 少しでも日本経済を動かすために!

    出来る所では、何でもかんでも「自粛」ではなく、少しでも経済活動を活発にするために何をしたらいいでしょうか? 私はまず停電の時、節電の時は家で食事をしないで外食するくらいしか思いつかないのですが。 買い物するにしても被災地に必要なものを買い占めないようにと思うと、また食料を買っても停電が起きるのであまり冷蔵庫・冷凍庫に詰め込まない方がいいかなと思うと、何を買ったらいいのか分からなくなります。 tiwtterでは築地市場で生鮮食料品が余っているので買いに来てくださいというツイートを見かけたのですが。

  • なぜ会社には入社式があるのでしょうか

    池上彰氏の本を読んだら、外国には入社式など無い国や企業がほとんどだと書いてありました。 なぜ、日本の企業には、入社式があるのでしょうか?

  • 日本の借金あってもいいの?

    最近『池上彰の学べるニュース 生放送!6時間半SP』というTV番組を見てたら、池上彰さんが 日本の借金は必ずしもゼロにしなくてもいいみたいなことを言っていたのですが、どういうことなのか分かりません。 毎年何兆という利子が発生していると思うのですが、これは借金がなければどれだけのことができる額でしょうか。 現状でどう考えても日本の借金を完済するのは無理だと言うのなら分かるのですが、 いかにも楽観的に借金はあっても問題ないと言っているように感じたので腑に落ちないのです。 国の借金ですからその利子も国民が負担していくのでしょうけれど、その利子分の負担は私たちの生活の負担として、問題ないレベルなのでしょうか。 池上彰さんの発言の真意が分かる方、おしえてください。

  • 地震後の日本経済について

    この度の東北地震で日本全体に大きな影響が出ていると聞きます。 被災地の復旧は急務で行わないといけないとおもいますが、 今後の日本経済はどのように変化するでしょうか? 昨年のリーマンショック時のような急激な不景気になりますでしょうか?