• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経済ってそんなに大事なんでしょうか)

経済の重要性について考えてみた

島崎 信也(@zakky74)の回答

回答No.22

zakky74でございます。 前回の投稿でもお伝えしましたが、人間の出発はカオス(無秩序)です。 この問題をそのままにしておいては、人と人が分かり合えませんし社会は成り立ちません。ですが、人は一人では生きられません。人と関わらなければ生きられませんが、関わるとなると人間の出発・・・つまり判断基準の5つの問題性がある為に、必ず問題と出会います。 >経済がこれまでの「秩序の成立」のためにできたことがよくわかりました。秩序がないと生き延びることすらできませんもんね。そしてやはり、「人はそれぞれ違うから」秩序が必要だということもよく分かりました。 人が一人では生きられないので、人と人が関わる中で社会が誕生する様になります。その社会の中で、王様が中心のプレートがあった時代、そしてフランス市民革命やイギリス産業革命によって市民(多くは商人)が中心のプレートとなる時代へと移行して今に至ります。 王様が中心のプレートでは、戦いの場は戦場、戦いの道具は軍隊、戦いの中心は王様、社会のパラダイムは農業社会でした。暴力によって、秩序を守ろうとした時代です。 市民(多くは商人)が中心のプレートでは、戦いの場は市場、戦いの道具は企業、戦いの中心は個人、社会のパラダイムは産業社会となります。財力によって、秩序を守ろうとする時代です。 ですから、ある時からは戦争さえ経済によって起きています。 戦争が起きる背景には、全て経済的な問題が絡んでいます。 そうした事も含めて、戦いの場は経済へと移動したと言えるでしょう。 ですが、今は財力であるお金の力も徐々に低下しながら、経済の秩序も倒れようとしています。資本主義社会、自由主義経済の崩壊が近づいています。 ですから、無秩序(カオス)の時代に入りますし、判断基準の問題性が顔を出す様になります。経済は、進化発展しなければなりません。 戦いの場所、戦いの道具、戦いの中心、社会のパラダイム、秩序の為の力・・・これが、今までとは全く違った新しいものに成り代わる必要があるという事ですね。 その必要性は、皆、薄々は感じています。 日本人であれば、口に出さないまでも多くの人は感じています。 ですが、突破口が見えない。だから、 >とても難しいことですね。 と思う人は多い様です。 >>人間を中心とした社会や秩序へと移動する時 >どういった形になるのでしょうね。現在財力がある人にとっては、今が素晴らしい秩序なのだとも言えるのでしょうし。 そうですね。 そのヒントも歴史を振り返る事で、相当数の事が整理できます。 そもそも、なぜ社会のプレートや社会の中心が変化したのだと思いますか? つまりは、フランス市民革命、イギリス産業革命が起きる様になったキッカケです。 それは、天動説から地動説への転換が起きた事です。 理解方式・認識方式に変化が起きた事。たったそれだけの事です。 たったそれだけの事に思える事が、全てを大きく変化させました。 天地がひっくり返るという例えは、全てが大きく変化する時に使いますね。 それまでは、神・聖書・教会・牧師だけの言葉によって宇宙自然の仕組みを理解・認識しなければなりませんでした。だから幸せも神・聖書・教会・牧師から来るものですし、秩序も神・聖書・教会・牧師から来るものです。 ところが天動説には致命的な弱点が幾つもありました。 天動説では説明の出来ない星の動きが沢山あったんです。 そこに地動説は明確な回答を与えました。 神・聖書・教会・牧師が理解・認識出来なかった事を、明確に理解・認識出来ました。 それによって新しい発見・発明が相次ぎます。 特に、ニュートン・デカルトはx軸y軸z軸の直交座標系を開発し、宇宙自然の仕組みを神・聖書・教会・牧師に依存しないで誰もが皆、理解・認識できる様にしました。 これが、個人から観れば大ヒットです。 それまでは、神・聖書・教会・牧師や王様の暴力に抑圧されていたからです。 そうして、個人が目覚め出します。西洋にルネッサンスが起きて、多様な学問が誕生します。今ある経済の大半は、西洋のルネッサンスの恩恵がとても多いです。 まとめます。 社会プレートのパラダイム転換は、理解方式・認識方式のパラダイム転換によって起きます。その条件とは、説明出来ない様々な疑問・課題・問題を明確に理解・認識でき、完璧に説明できてしまう事です。 その新しい理解方式・認識方式が誕生する事で新しい社会のプレートが作られます。 odvanscaleさんは、それはどこから始まると思いますか? 僕は、それは日本から始まる事を確信しています。 日本で、その発見と発明があったからです。 日本から東洋のルネッサンスが始まります。 その前段階で来ているのが今回の危機です。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、人の「幸せ」は絶対的なものではなく 「自分の心の持ちようのこと」だと分かってからは、 今まで信じていた世の中のものが、信じられなくなってしまいました。 世の中で「幸せ」とされていたものがですね。 不幸を世の中のせいにしていた自分にも恥ずかしくなりました。 そして、周囲の人々がそれぞれ幸せを受け入れて生きていたことにびっくりしました。 それ以降、私は「心」のことを考え続けてきました。 それは、世の中がどうとか、これからの社会がどうなるとか、 そんな大層なことではなく、 「どうしたら自分が幸せになれるのか」を考えていただけですが。 「悟り」という言葉があります。言葉の定義は色々あるのかもしれませんが、 ここでは「心の矛盾の解消」のことだということにしておきます。 心の病で苦しむ人は「悟りたい」と思っていると思います。 人はみな苦しむし、悩んでいるというのは分かりますが、 意外と一部分だけでも「悟っている」人が多いのではないかと感じ始めました。 あるいは悟り方を知っているというか。 仏教で「悟り」というとブッダが到達した境地、みたいなことに崇められますが、 あの人がただずっと悩み続けて、悟りをひらくまでが長かったから崇められているだけで、 実は多くの人は中学生とか高校生の時点で、 「その人なりに」悟っていたりするのではと思っています。 「その人なりでいい」という社会が個人的には一番楽ですね(笑)。 やっぱり皆心のどこかでそうは思えてない気がします。私も含めて。 私は正直、今回の震災が今後の価値観の転換に作用するのではという ことは分かりませんし、言えません。 確実なのは私のこれまでのモヤモヤ感の濃度が濃くなったということだけです。 私も「心(科学的には、人間の脳?)」が幸せの鍵になりそうな気がしてますが、 その理由は、「心にはまだ明らかになっていない部分が多い」ということを聞き、 確かにそうだなと自分で実感したからです。 「意識と無意識」もキーワードだと思います。 なぜなら、「無意識」は意識してないから「無意識」なわけで、 無限に広がる宇宙のように感じるからです。 現在少しずつ解明されているみたいですが、そこに光を見出さずにはいられません。 私は現在、細かい悩みの原因は、自分の中にいる「無意識」のせいにして生きています。 当面、そうすれば生きられるかなと感じたからです。 しかしやはりうまくいかない部分も多いですが。 他人に説明するときでも難しいと感じるのは、 「心」のことを科学的に説明できるのか、 または説明できなくても、それこそ「心」で感じて皆が動くのか、というところです。 「脳科学」というのもあるみたいですが。 以下はなるほどと思った記事です。 軽い感じで話が進んでますが、結構感じていたことを解いてくれました。 http://www.1101.com/ikegaya2010/2010-10-12.html パラダイムの転換というのが起こるとすれば、 転換が起こる前は何を言っても変な人でしょう。 起こってから後になって「あれが転換だったな」と言われるものでしょうね。 それこそガリレオみたいに誰かが「バーン」と喧伝して広まるんでしょうか? はたまたじわりじわりと進んで広まるんでしょうか? 具体的に何でしょうね、ルネッサンスって。 実際に自分が明日から、今から何をするか、それが大切ですね。 自分の幸せのために。

関連するQ&A

  • 4月になったことだし

    4月になったことだし自粛ムードはもういいのでは? 節電はまだまだ必要だけど、被災地に影響の出ない イベントや経済活動はドンドンやるべきだと思いませんか? ただでさえ経済が落ち込んで疲弊していた日本、 今後も復興でお金はいくらあっても足りない。 被災地含めて雇用情勢もまた悪化するでしょう。 出来る事はやって経済を活性化すべきではないでしょうか。 ムードだけで自粛している場合ではないと思います。 これって冷たいですか?日本人の心情にそぐわないですか?

  • 池上彰さんが紹介していたコープの流通システム

    池上彰さんがテレビでコープの凄い流通システムについてお話されていたのですが 詳しく掲載されている記事若しくは、内容をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。 あの大地震の三時間後には、被災地にパンが届けられたとか・・・凄いですよね!!

  • 【池上彰に騙されて】信じていた池上彰に騙されて落胆

    【池上彰に騙されて】信じていた池上彰に騙されて落胆している。 池上彰はグラフ詐欺でグラフは0から始まる指標でなければレトリックが隠されているから気を付けろと言っていてさすが池上彰と思っていたのに当の本人がゼロから始まらないレトリック詐欺グラフを使うようになっていた。 ずっと信じていた人に騙されたという気持ちは信じていない人に騙されるより辛いものがある。 ホンマでっかTVの武田邦彦も東日本大地震福島第1原発事故の影響で人がバタバタと死んでいくと言っていたのに蓋を開けてみれば全然人は死んでいない。 それを信じた国と住民、国民は放射能汚染除去をせっせとやっていた。 見ていた方は放射能汚染除去をする方が放射能を吸い込んで危険じゃないのかとヒヤヒヤしながら見ていたが誰も死なない。 武田邦彦に騙され、池上彰に騙されたという感じがする。 もう池上彰の言うことは信じないけどなぜメッキが剥がれ落ちたのかなぜ今で詐欺に気づかなかったのだろう。 今は情け無い気持ちでいっぱいだ。

  • わかりやすい経済ニュース

    経済とか世界情勢のニュースが少し苦手です。新聞を読んでいても しっくりこないというか、いまいち理解出来ない事柄が多いです。 わかりやすい解説を探そうと、週間こどもニュースのホームページとか池上彰さんの本とかよく読むんですが、それでも限りがあるので、 同じようにわかりやすく説明してくれるものを探しています。 何かおススメのものはありますでしょうか? インターネットのサイトとかホームページだとお金もかからず気軽でいいなぁと思うんですが。 誰かのブログとかでも構いません。 教えて頂けると助かります。

  • 国債は国の借金ですか?

    日本銀行は地方銀行から国債を担保にお金を貸すと 書いてありました。(池上彰さんの書籍) 国債=国の借金 だとすると、借金を担保にできるのですか? 国債ってなんですか?

  • この意見をどう思いますか?

    もう2週間以上も経過したから 自粛ムードもそろそろ納めて普通に経済活動しましょう。 経済を以前と同じ様に回さないと それこそ日本全体が減速して 救うべき人への資源が回らなくなります。 もし、それでもお金を使うのをためらうのなら 地震がなかったら恐らく消費しているであろう分の金を 全額寄付にまわしてください。

  • 少しでも日本経済を動かすために!

    出来る所では、何でもかんでも「自粛」ではなく、少しでも経済活動を活発にするために何をしたらいいでしょうか? 私はまず停電の時、節電の時は家で食事をしないで外食するくらいしか思いつかないのですが。 買い物するにしても被災地に必要なものを買い占めないようにと思うと、また食料を買っても停電が起きるのであまり冷蔵庫・冷凍庫に詰め込まない方がいいかなと思うと、何を買ったらいいのか分からなくなります。 tiwtterでは築地市場で生鮮食料品が余っているので買いに来てくださいというツイートを見かけたのですが。

  • なぜ会社には入社式があるのでしょうか

    池上彰氏の本を読んだら、外国には入社式など無い国や企業がほとんどだと書いてありました。 なぜ、日本の企業には、入社式があるのでしょうか?

  • 日本の借金あってもいいの?

    最近『池上彰の学べるニュース 生放送!6時間半SP』というTV番組を見てたら、池上彰さんが 日本の借金は必ずしもゼロにしなくてもいいみたいなことを言っていたのですが、どういうことなのか分かりません。 毎年何兆という利子が発生していると思うのですが、これは借金がなければどれだけのことができる額でしょうか。 現状でどう考えても日本の借金を完済するのは無理だと言うのなら分かるのですが、 いかにも楽観的に借金はあっても問題ないと言っているように感じたので腑に落ちないのです。 国の借金ですからその利子も国民が負担していくのでしょうけれど、その利子分の負担は私たちの生活の負担として、問題ないレベルなのでしょうか。 池上彰さんの発言の真意が分かる方、おしえてください。

  • 地震後の日本経済について

    この度の東北地震で日本全体に大きな影響が出ていると聞きます。 被災地の復旧は急務で行わないといけないとおもいますが、 今後の日本経済はどのように変化するでしょうか? 昨年のリーマンショック時のような急激な不景気になりますでしょうか?