• ベストアンサー

24歳、極道の道、まだ間に合いますか?

24歳、極道の道、まだ間に合いますか? どうもよろしくお願いいたします。 もう今の人生は諦めたので一回死んだと思い極道に進むか悩んでいます。 人生に悩んでいたのですが知人から進められました。「悩んむくらいならやれ」 希望理由は、人に迷惑をかけるのが嫌いですが、今までの人生、私を馬鹿にしてきた男女をビビらせたいという思いが強いからです。特に女性。 はっきり言えば、柔道を10年以上やっていたので体力には自信があります。 あとは精神力の問題ですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137229
noname#137229
回答No.29

この様な所で相談している時点で、極道の道もアウトでしょう。 友達いない・・でしょう。 極道の世界に目出度く入っても、困った事が起きた時に、ここにまた相談でしょうか? 兄貴に叱られたから・・とか。 命令が気に入らないからどうしたら良いか・・などなど。 あるいは、兄貴の代わりに鉄砲玉を命じられたが受けた方が良いのか・・などなど。 泣き言をここに並べるの? なりたかったなら、黙って実行・・それが男と言うものさ。 まあ、なったとしても、最初は使いっ走り・・ まあ、おきばりやす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (29)

回答No.19

参考になればと思い回答致します。 希望理由に「男女をビビらせたいという思いが強い」と記載しておりますが、そのような安易な理由で極道に入るのはお勧めしません。 極道というのは一度入ると抜けることが非常に困難な世界です。 思ってたのと違うので辞めますなんてことはまず不可能です。 永久就職だと思ってください。 詳しくは言いませんが、末端構成員には嫌なことや辛いことが9割の世界です。 24時間365日拘束されているような生活だと考えてください。 耐えられますか? 24年間でどのような人生を歩んだのか知りませんが、極道は人生を諦めて進む道ではないです。 極道の世界に入りたいなら、どこの組でも拾ってくれますよ。 組のために働いてくれるコマは喉から手が出るほど欲しいですから。 参考になりそうな相談があったので、URLを添付しておきます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2561055.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ame528
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.18

極道を辞めて今からまっとうな人生を送りたいのですが間に合いますか? とゆう質問かと思えば…今から極道ですか! 極道に間に合うも糞もあるんですか? 極道になって女をびびらす?アフォかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.17

>人に迷惑をかけるのが嫌いですが、今までの人生、私を馬鹿にしてきた男女をビビらせたいという思いが強いからです そういう短絡的な理由ですか? 人に迷惑をかけるのがいや、と言っていますが、ヤクザは人に迷惑をかけて生きているんです。 バカにした男女をビビらせたいということも、陰ではなおさら馬鹿にされると思いますよ。 “あいつ、ヤクザだって、バカじゃねーの”・・陰でそう思われるのがオチです。 もっと違うことで見返したらどうですか? 底辺の人間になって一般人を見返したところで、尊敬もされませんし、立派にも思われません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.16

視野が狭すぎます。 自分が社会のどういった位置にいて、どう進めばどうなるか、そのシュミレーションが出来ていません。ドラゴンクエストでいえば、レベル1なのです。まだ、取扱説明書を読んでもいない段階です、 要は、知性が足りないのです。 知性が足りないと、当然やくざでも極道でもテロ組織でもうまくいくはずがありません。 まずは、働くこと、そして読書です。そして、良い映画を見て、優れた文化に触れることです。 人生に生きる価値はない(中島義道著) P130 誠実であること  ・・・・・・・・・・・・・テキストは、カント、ニーチェ、サルトルなどの主要書を使っており、どう考えても難解であるが、みんな必死に食らいついている。絶えずノートを取っている者もいる。その瞳はとても真剣である。  唐突のようだが、私の大好きな映画『二十四の瞳』をふと思い出す。小豆島に赴任した若い女の先生(高峰秀子)が、初めての日、出席を取っているうちに島の子の純粋な瞳に魅せられたのである。その子たちのうち、「兵隊になりたいなあ」という男の子たちに向って「先生は、兵隊さんよりお百姓さんのほうがいいな」と言う。「先生、弱虫!」と囃されて「弱虫でもいいの」と言う。押しつけがましくなく、こうポツりとこぼす台詞が光っている。この時の男の子たちのほとんどは、戦死してしまう。そのお墓の一つ一つの前で先生は泣き崩れる。修学旅行のさいに、家が貧しいため学校を途中でやめて、奉公にやられた女の子の食堂を訪れる。そのときも、先生は彼女の苦労を痛いほど知りながら、何も言わない。何もできないことを知っているからだ。「からすなぜなくの」の合唱の聞こえる友達が乗った遊覧船を海岸で見送りながら、彼女は前掛けに顔を当てて激しく泣く。何度見てもあの情景この情景で涙がこぼれてしまう映画である。  最近、年取ったのか、「純粋な瞳」にめぐり合うとむやみに感動する。・・・・・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.15

自分をバカにしたり悔しい思いをさせられた人に対して「ビビらせる」って発想が頭悪すぎます。 その人たちに「アイツ本当に底辺の人間になっちゃったよね~」って陰口いわれるだけで、進歩ないじゃないですか。 なにかで成功を収めるなどして「アイツすごいじゃん…」「仲良くしとくばよかった…」って見返そうと考えないのですか? 極道になる→ビビらせる→スッキリする ってなんか…小学校低学年的発想…。その頭の悪さがバカにされる原因になっているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.14

昔やくざみたいな事をしていた浅田次郎さんがいろいろな作品の中で言っていますが、やくざは本当は気が小さくて半端な人達だそうです。極道の道に入ったらがっかりするんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.13

24では遅いです。10代のチンピラの後輩になるのでそいつらにあごで使われて殴られることに耐えられるなら最初の関門はいけるでしょう。 次に鉄砲と言って対立する暴力団の人を殺す役目をいわれます。いやだといえばその実行犯の身代わりになって警察に出頭する役目をやらさせれます。 そして何年か服役して出所して歓迎されるなら出迎えがありますが、所属の組が消滅している場合もあります。 組長をする場合大卒はだめと言う反学歴社会ですがそれはクリアできますか。 これらはある暴力団にいた人が書いた本で知ったことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.12

> 今までの人生、私を馬鹿にしてきた男女をビビらせたいという思いが強いからです バカですね~・・・ より一層軽蔑されて終わるだけなのに。 現代の法治国家下、ちっさいことで一般市民ビビらせたら速攻檻の中ですよ・・・ 体力に自信があるなら、警察官になればいいじゃないですか。 でもこの不況の中、倍率スゴイ高いらしいですけどね。 ネタや釣りでないなら、がんばって正気に戻って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 私の極道のイメージは、「ずるい」人たちです。  人を威嚇して、自分に甘く生きている姿は、  私の目には卑怯で小さい人間に映ります。    人は皆、弱い自分と戦いながら日々生きています。  人生で情けない思いをしているのは、あなただけでは  ありませんよ。  私の友人にも、私には想像もできないようなひどい境遇で  育った人がいましたが、真面目に一生懸命働いていて、  私はとても尊敬しています。  女性に対してのコンプレックスが強いようですが、  極道になるくらいなら、いっそ絶世の美男に整形して、  モテ道を生きてみてはどうでしょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

極道って、つまり暴力団員になるという意味ですよね? でしたら、やめておいたほうがいいと思いますよ。 犯罪組織に就職してどうするんです? 貴方の嫌いな「人に迷惑をかける」ことを生業としている集団ですけど、いいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知らない人にしょっちゅう道を尋ねられるのはなぜでしょうか?皆さんはどんな人に道を尋ねますか?

    私はタイトル通り、しょっちゅう人に道を尋ねられます。 小学生の迷子、外国からいらした方、電車の乗換えがわからないお年寄りの方、若い女性、若い男性、(少しバージョンを変えてレンタルの仕方がわからないという中高年の方に方法を聞かれたこともあります)…などなど。老若男女問わず、という感じです。 道を歩けば人に道を尋ねられる、というのは大袈裟(でもないかもしれない…)ですが、 「え、また!?」 というくらい、人に道を尋ねられることが多いです。(または、何かの方法がわからない方に聞かれたりなど) 私は全然迷惑でないので道を尋ねていただく(方法を尋ねていただく)のは一向に構わないのですが、私としては不思議なのです。どうしてこんなに道を尋ねられたりするのだろう? と。 もしかして隙があるのだろうか、そうだったらイヤだなあ~とも思います(^^; 母には、「話しかけやすいのかな?」と言われました。人畜無害に見えるのでしょうか。普段の私は、人見知りが全然なくて、誰とでもすぐ友人知人になれるタイプです。人懐っこいとはよく言われることです。浅く広く、知り合いが多いです。でもそういうことは初対面の人にはわからないですよね。 皆さんにお聞きしたいのです。 皆さんは、人に道を尋ねるとき、どんな人を選びますか? そして、知らない方からしょっちゅう道を尋ねられるのはなぜだと思われますか? ご意見お待ちしております!

  • 二つの道で迷っています。。。

    二つの道で迷っています。。。 今、大学四年の22才です。 グラフィックデザイナーになりたくて勉強をはじめて、半年で就活を始めたので、まだ全然未熟すぎだとは分かっていますが、自分のできる事を増やしたい、手に職というか、なにか出来ることがあるということは自分のこれからに自信をもつ事ができる!と思ったのがきっかけでグラフィックデザイナーになりたい一番の思いです! でも、デザイナーになる道は、未経験からなるには難しいし、就職できたとしても、周りに比べ最初は役に立たないと思うので自分に余裕が無くなって心が狭くなってしまうんじゃないかと、性格がかわってしまうのが怖いのです。 デザイナーになるには、実力的にも精神的にもまだまだだと思うので、今は専門学校の事務員として、勉強の影響を受けられる様な環境に身を置く事で、勉強をはかどらせるし、時間もできるし、ほかの空間デザインとかも気になっているので、専門で事務員として働く方が今の自分にはピッタリなのかな。と、 今、気になるデザイン会社に勤めさせてもらうか、 それとも、今はたりない勉強することを優先してデザイン系の専門学校の事務員で働くか、 もしデザインの仕事に詳しい方の意見を聞けたら、本当に嬉しいです!! 上手く説明できてなかったらすいません! よろしくお願いします。

  • 道に迷ってます

    以前,No.1029777で相談したものです.その後,モトカノは向こうの彼と順調みたいで,僕はほとんど友達扱いです.僕自身も未練はあるものの,そこまで元に戻りたいと思わなくなってきました. ただ,こう人生の道に迷い始めて・・・.もうすぐ社会人になるんですが,それが不安です.今までの生活とは全く違うだろうし. それに加えて,大学時代の支えになってくれた人がいなくなって,本当に自分には誰か支えになる人が出来るのだろうかと不安です.自分に自信が持てません. モトカノのように,若い恋愛を出来る人が羨ましいです.こういう不安定なとき,一体どうすればいいんでしょうか?モトカノと遊ぶのがいいんでしょうか?それとも,モトカノと縁を切る方がよいのでしょうか?

  • 小4息子の進む道

    現在、小4の息子です。 私の意向で中学受験を予定しています。今年2月から中学受験塾へ通塾開始しました。 それまでは、幼稚園年中より個別塾に通っており、学校での成績は良いほうでした。 私は、シングルで仕事を目一杯しています。普段家庭では私の母が息子の面倒を見ている関係で、小さい頃から習い事が多く外で自由に遊ぶ経験が大変すくなかったです。 小学3年生までの期限付きで体操教室とスイミングにも通っていましたが、どちらもパッとしないまま通塾開始にともない予定通り辞めました。 英会話はどうしても辞めたくないと本人が強く希望したため息抜きのツモリで続けています。 叔父が柔道教室で指導をしてる関係と稽古日と塾の日程で可能だったため、去年より体力作りの目標で柔道を始めましたが思ったより向いていたようで、今まで経験したどの習い事よりも本人が楽しんで通っています。成績もすばらしいわけではないですが、それなりに成果を上げて来て、本人も今まで感じたことのない充実感を味わっているようです。 塾では、まだ成績が安定せず、偏差値で言うとテストごとに10近いずれが生じます。理科、社会に関して言えば好きな単元と興味のない単元では点に大きく開きが出ます。平均で、偏差値は50ちょっとと言うところです。 御三家や最難関校とは言いませんが、柔道を続けながら難関校へ入れれば十分すばらしいとは思っていますが、実際はそんなに甘くないことは承知しています。 少なくても、今年中には受験か柔道か選択しなければならないと、考えています。 このまま、無理せず柔道で頑張りながら入れる私立へ行ったとしてはたして私立へ行く意味は有るのか、行き着く場所(大学、就職)への道として、もしかしたら今必要以上の勉強などせず年齢相応の生活、習い事を満喫しながら公立中へ行き、公立高へ行き、大学受験をしても得られるものかも知れない。すると、現在週3日、通塾してものすごい宿題をこなして頑張る意味はあるのだろうか? 今というこの大切な時間を中受に無理して費やす意味はどこにあるのだろうか??と自問自答する毎日です。 かといって、柔道のために進路を大きく変更し吉と出る保障もなく・・・ 本人が選択すれば一番良いのでしょうが、塾には行かなきゃならないと洗脳されているのか、絶対私に塾(受験)を辞めたいとは言いません。(が、密かに叔父には勉強が嫌だと言っているそうです。) しかも、学区の中学には柔道部はなく中学で柔道を続けるためには越境入学が必要です。どちらにしても『普通』の道ではありません。 そして、やはり小学4年生で大学、就職のことまでしっかり考えることは無理だろうと思います。 塾の先生に相談しても、利害関係が関わり、どうしても中学受験を諦めない方向に話が進みます。(当たり前ですね。) 柔道の先生は、本気で柔道をやりたいなら集中するべきだけど、勉強も大切だから、塾を辞めろとは言えないと(それもその通りです) 本人も、どちらも辞めるとは言いませんし、私も揺れている状態で、結局こんな中途半端な状態では良くないと思うところで考えがストップしてしまいます。 そもそも、私が私立へ行かせたい理由は、しっかり学んで欲しいから。公立教師に幻滅してる部分もあり、それなら商売として教育している集団で高い学力をつけてもらいたいと考えたことと、環境をお金で買う発想です。ずっと信じてきたこの考え方自体がもしかしたら間違っているのかもしれない・・・と思うようにもなりました。 教育に携わっている方や、同じような経験をされた方、利害関係のない方からのお話を是非伺ってみたいと、質問させていただきました。 是非、考えをお聞かせください。

  • 将来、音楽の道に行きたいです。

    高校2年の♂です。こんなこと言って生意気ですが、前、「人生がつまらない」と思ったときがありました。それで学校をよく休みました。一日中自分の部屋に閉じこもってベットに何も考えずに寝ていました。そんなある日にアニメを見ていると、そのアニメの主題歌が頭から離れなくて、気になるなとすごい思てっ、そのCDをレンタルし、その曲をずっと何回も聴いていて「音楽てっいいなぁ・・・」と思いました。そんなにすごく物事に興味を持たなかった自分が音楽にこんなにも興味を持ったのは初めてでした。それから音楽が生活の一部になり音楽は欠かせない物になっていきました。そのあと聴く音楽もJ-POPだけではなくクラシックや洋楽もいろいろと聴くようになり楽しい日々が続いています。あと聴くだけじゃなく、歌うことも楽器を弾くことも好きになりました。今はエレキギターを弾いており、今年に文化祭でライブをすることも決まり日々練習する日が続いています。音楽に出会わなかったら今の自分はいなかったと思います。 現在、工業学校なのでもう進路についての話が始まっています。自分は音楽のある専門学校に行きたいと強く思って親に専門学校に行きたいと言ったら「工業に関係のないことだからやめろ! だいだい家にそんな金はない! やりたければ自分で働いて学校に通え!」とかいろいろと現実なことを言われました。たしかに今の社会をよく見ている発言で現実で正しいこと言っているんですが「自分の人生は一回しかないから好きなことをして生きたい」というのが青臭い発言ですがこれが自分の思いです。だから、親に何を言われようが必ず音楽の道に進みたいです。だからといって正直に言うと音楽の道に進むことは心配なところがたくさんあります。 僕は将来どうしたら希望の道に進めると思いますか? どんなことでもいいのでいろいろとアドバイスをください。

  • これからの進むべき道にアドバイスがほしいです

    去年ある会社にwebサイトのコーダーアルバイトとして働いており、来月正社員登用が決まっている者です。 少し前に社長と面談をした際、「webサイト制作がしたいという思いで入ってもらったけど、これからのこの業界のことを考えるとSEになったほうがいいと思うんだけど、SEにならないか?」と言われました。少し考えさせてくださいと現在は保留中です。 正直私自信、webサイト制作がしたいという思いがありながらデザインはからっきしな状態です。 また、いろんなアプリケーションなど見ている際「すごいなーこんなの作りたいなー」と頻繁に思うこともあり、軽い動機かもしれないですがSEに興味がないわけではないです。 ですが、webサイト制作としての知識(技術的ではHTML、Wordpress、jQueryなど)はある程度習得しておりそつなくこなせるのですが、SEの道にはPHP、C言語といった今までさわったことがなく未知の領域なので今更SEになってもついていけるかという不安もありなかなか決められない状態です。 ふわふわした質問で申し訳ないのですが、ゆくゆくはwebディレクターの道かSEの道だとどちらを選択したほうがいいのでしょうか? 一番やりたいことほうをやればいいのはわかっているのですが、よろしくお願いします。

  • 人生の進むべき道が見えません

    人生の進むべき道が見えません 26歳男です 自分の人生に目的がなく、進むべき道が見えません 最終学歴は情報系専門卒 資格はAT運転免許、ワードエクセル検定程度です 高校時代の進路希望的なものでは、将来はITに携わりたいと考えていました ですが、専門学校へ行っている最中、最低限家族や友人とコミュニケーションの取れる仕事につきたいと考えるようになり、また 現場の厳しさ、IT関係という特性上、上を見すぎてしまって絶望してしまったのか、卒業はしましたがくじけてしまいました 同じ学校から就職した友人や先輩を見ていると、最低限家族や友人とコミュニケーションの取れる仕事につきたい という事に関しては、ITに就かなくて正解だったのかなと感じますが 進むべき道がまったくわからなくなってしまいました 職歴は専門卒業後からずっとアルバイト 特に資格も必要のない、いわゆるお店の店員で昇進もせず普通のアルバイトです 最初はアルバイトでもして目的を見つけよう、とか甘い考えでした ですが26年生きてきた中、自分の人生に何も具体的な目的を持たずに生きてきていた事に今気づきました そんな考えで、進むべき道が見つかるはずもないと こんな自分がこれから伸ばす点、もしくは新しく取り入れる点、やるべきことは何なのでしょう? もしくはこういうことをカウンセリングしてくれる場所はないでしょうか? 今現在持っている目標としては ・最低限家族や友人とコミュニケーションの取れる仕事 ・親父や弟が感情の少ない、機械人間のような感じになってしまっているので  こうはなりたくないと感じ、人とのコミュニケーションの向上が出来るような単純作業でない仕事 くらいなのですが、どちらも具体的ではなく漠然とした目標です

  • はじめまして。21歳大学3年生の男です。

    はじめまして。21歳大学3年生の男です。 今の感情を書き留めました。 ------------------- 人生が辛いです。自信がもてません。今まで21年間生きてきたけど、いったい何の意味があったのでしょうか。 今、とても孤独を感じています。誰もこの気持ちをわかってくれないと思います。 何をするのも辛いです。無気力・無関心です。このままどこかへ消えてなくなりたい。 こうしてとどまっているのがばかばかしいことはわかっているのですが、何をすればいいのか、何からはじめればいいのかまったくわかりません。 今、僕の人生には信念や夢、目標というものが見出せません。何を目指して努力すればいいのかわかりません。 他人の評価?自分の評価?よくわからない。誰のために生きているのかもわからない。自分のためだったら自分の好きなように生きればいい。 だけど自分が何を望んでどのようにいきたいのかもわからない。 完全によどんでいる。にごっている。腐っている。 こうやって毎日毎日を無駄にしているのがなおさら気分を憂鬱にさせる。 だれかに話せばこの気持ちは変わってくるのかな?誰かに話せば自身がつくのかな? 僕にはわかりません。だけどそのためにいちいち他人に迷惑を掛けるのも馬鹿らしく感じます。 どうせなら誰にも気づかれず一人どこかへ消えてしまいたい。 いろいろな人に迷惑を掛けています。ごめんなさい。 でも、別に僕じゃなくたってほかの誰かがやってくれるでしょう?誰が僕のことを認めてくれるのですか? 正直疲れました。 勉強もうまくいきません。スポーツもうまくいきません。何か努力をしたところで、それに自信を持ったところで、行く先々でそれを打ち砕かれてしまいます。 だからなに?って感じ。お前に何がわかるの?人になめられてばっかりの人生なんだけど。正直悔しいよ。だけどもう疲れた。いやになった。そんなところで威勢張っても馬鹿らしく感じてきた。 苦しい。苦しい。叫びたい。誰も聞かなくてもいいから叫びたい。苦痛の叫びを。 馬鹿だね。とても馬鹿だね。こんなことばっかり考えてちっとも先に進んでいやしない。 もう少し自分の人生について考えてみようよ。もう少しいろいろ行動してみようよ。 ・・・そんなのわかっているよ。やっているよ。だからいろいろチャレンジしようと努力しているよ。 だけど僕の能力じゃ限界があるんだ。何事もやり遂げるだけの根性と忍耐が無いんだ。 趣味も無い。特技もない。コミュニケーション力も無い。 いつも他人に合わせて自己主張できない。でもそれは自分の核となる信念を持っていないからだと思う。 いずれにせよ自分に自信が持てない状況なのです。 --------- 自分の感じたことを素直に書いたつもりですが、いったい今の自分に何ができるのでしょうか。もし同じような考えに陥ったことがある方ならば、どのようにして今までそれを乗り越えてきたのかアドバイスいただけると幸いです。 醜い質問ですが、どうぞ率直なご意見よろしくお願いします。

  • どれが私の生きる道?

    IT企業に就職したのですが、3年勤めて辞めました。勤めながらある職種の学校へ通い、卒業試験にも合格したのでそれを機に辞めました。 次の働き先に巡りあい1週間ほど働いたのですが、実際働いてみたら自分がやりたかった事とはなんだか違っていたのでそこも結局辞めてしまいました。 学校で勉強していた時はとても楽しかったし、その職業に就きたい!という夢と希望がその時の私の支えでした。 夢が叶い、勉強ではなく仕事としてどんなもんか。 たとえ1週間という短期間でも経験し、心が満足してしまったようです。今思い返してみても、働いているより勉強している時が一番楽しかったです。 今は失業保険をもらいながら充電していますが、保険が終わったらまた働くつもりです。事務職等を探そうと思っています。 けれど、夢を叶えた職業は体力的にキツイ仕事でずっとは続けられないと感じましたが、この先後悔しないか少し不安です。いざ勉強してきた技術が全く自分の手から離れると思うともったいない気もします。趣味で続けられないこともないのですが、もう少し他の働き先を探してみた方がいいのかなとも思います。事務職はそれはそれでやりがいのある仕事だと思っているので、もう一度一般企業に就職できるよう頑張ってみるのも悪くないのかなという気持ちもあります。 今の私はどれが自分の生きる道なのか、迷ってしまっています。 この先自分はどう生きたいのか考える毎日ですが、先が見えず何がしたいのかも明確に見えてこないため、この場をお借りして皆さんのご意見を聞かせて頂こうと思いました。 自分は何がしたいのか、自分の生きる道を皆さんはどのように照らしてきたのでしょうか? 長文になってしまいました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。 ご意見、アドバイス等宜しくお願い致します。

  • 嫌な事から逃げてるわけではないのだけど。

    20代後半の女です。 先日婚約者に 仕事来年でやめよう(検討中だが)と思っていることを伝えたら (結婚し、出産するのにも良いタイミングなので) 「仕事はおもしろい事ばかりじゃないんだから」 っと言われました。 私は何もいえませんでした。 彼は結婚後もずっと共働きを希望しています。 私は、今の仕事は嫌いではないのですが、責任の思い仕事が合わないのか、気持ち的に弱い所があるのか7年間働きましたが疲れてしまいました。 家のことをするのが好きなので、専業主婦を希望しています。 もちろん、子どもに手がかからなくなったらパートをして家計を助けたいと思っています。 今、彼とすでに一緒に住んでいますが、家事に仕事にと、体力的にも精神的にも疲れたのです。 彼には両立はできないと伝えてあるのですが・・・・ 自分自身があと2年3年もこのままの生活が体力的に精神的にももつのか不安です。 私の言葉足らずで彼には理解されていないのでしょうか? そもそも仕事をやめようかと思っている時点で逃げているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入してから一度もスキャンが綺麗に読み取れない状況です。CanvasWorkspaceで作成したデータをFCMファイルとしてエクスポートする際にE1001エラーが発生し、保存もできない状態です。
  • エクセルで作成したデータをカッティングすることはできるのでしょうか?
  • 使用している環境はWindows8.1で、無線LANで接続しています。関連ソフトはCanvasWorkspaceです。
回答を見る