lilin0710のプロフィール

- ベストアンサー数
- 157
- ベストアンサー率
- 28%
- お礼率
- 100%
- 登録日2009/07/17
- 妊娠してから旦那への愛情が冷めた
長文失礼します。結婚して8ヶ月の女です。旦那との結婚は長く付き合っていてなかなか結婚に煮え切らない旦那を私がおして重い腰をあげた感じで結婚しました。結婚当初は、旦那は元気がなく、これからの結婚生活を不安に感じているようでした。夫婦生活も仕事で疲れてるからと、旦那からは誘ってこず、私からばかりで、それが気になってはいたのですが、一緒に住み始めて4ヵ月たったときに妊娠発覚。 元々旦那は感情を表に出さない性格で、妊娠を報告した時も、反応は薄く、エコーを見せてもすぐに見てふーんて感じで返してきたので、私はいくら性格とはいえども、もっと喜んでくれてもいいんぢゃないかと思ってしまいちょっとショックでした、、あとから聞くと産まれてからじゃないと実感わかないと言われましたが、私はそこからがきっかけで旦那に対して冷めてきました。 つわりがひどく、しばらく実家に帰っている間は、あまり会うことができず、会話もメール、電話がほとんどだったので、あまりコミュニケーションがとれていませんでした。 安定期に入って、調子がいい日が続き、自宅に帰って久しぶりに旦那と出かけた時に、全然会話がなく、私から話し掛けても一言二言。旦那もムスッとした表情で、つまらなそうに歩いていました。あとため息癖でため息ばかり。結婚前喧嘩してるときはこんなかんじだったんで、喧嘩してないのにこの態度はなんだろうと、妊娠してからやたら気になり、一緒にいるとイライラして苦痛に感じてきてしまいました。 このことを旦那に言ってみたら、ごめん、気を付ける、楽しくしていこうと言う話になったので、一回冷めてしまった感情がなかなか戻らず、モヤモヤしています。このまま一緒に生活してても辛いだけとか、赤ちゃんがかわいそうとか、日々の生活がしんどくなってしまいます。 たぶん旦那も私への愛情が冷めている気がします。 お互いの愛情が復活して、日々の生活が楽しくなるにはどのようなことに気を付けたらよいでしょうか。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- noname#164125
- 夫婦・家族
- 回答数13
- 兄夫婦とその子供を愛せません
40代女性です。 兄夫婦とその娘2人がいます。 似たような質問で恐縮だったのですが、兄は幼い頃から私に精神的・肉体的暴力を振いました。 そのために、病気になり、人生めちゃくちゃにされました。 母は完全に兄贔屓です。 兄嫁も兄のスペックに惚れ込んで、10日で結婚を決めたので、専業主婦ですし、兄には絶対的味方をします。 父が亡くなった時も、信じられない酷いことを言われました。 そんな兄夫婦の子供達を愛せる訳がないのです。 表面的に歩調は合わせていますが・・・。 夏休みに母が体調を崩したので、孫達の世話はとても出来ないから、お泊りで遊びに来るのはなしにして欲しいと、兄嫁に言いました(兄は私を無視しているので話したくありません)。 にもかかわらず、2日後に急に「孫達が遊びに来て良い?」と、兄から連絡が入ります。 母は孫達が可愛いので、当然支度に精を出します。 多分また、暑さと疲れで体調を崩し、その介抱をするのは私です。 この前は、救急車を呼ぼうかと思うほどでした。 それを回避するために、予め注意しておいたのです。 孫達に会うなとは言いません。 でも、もう会うなら、兄も含めて外でやって欲しいのです。 私は今、病気療養中です。 兄と会うことさえ、吐き気が出るほど嫌なのです。 兄が来る時間がはっきりしていれば、私が外出したいです。 母に時間を聞くと、肝心のことは詰めていないのです。 彼の家に逃げようかとも思いますが、先方にもお母さんがいらして、気を使います。 この季節は、彼が特に忙しいので邪魔したくありません。 家族で嫌な人と会わなければいけない時、どのような対策をとっておられるのか伺いたく、質問致しました。 宜しくお願い致します。
- 前妻が望んでいることは何でしょうか?
憶測で構いません。経験のなかから考察できることを教えてください。 2年ほど前に離婚したバツイチ彼と結婚を前提に付き合って1年になります。質問者の私は34歳女性。彼は39歳子供なし、離婚原因は性格の不一致で協議離婚です。 夫婦にならなければ分からないこともあろうかと思いますし、付き合ってまだ1年で判断するのは早計かと思いますけれど、今のところ彼と私の関係は順調でした。 過去形になりましたのは前妻の態度に不安を抱いてしまったからです。 どうも離婚したことを後悔しているような…そのような態度に見えて仕方ないのですが、どう思われますでしょうか? 付き合うに至って、前妻との間に子供がいないことも確認し、縁が切れていることを条件としました。ここは私が狭量なのかもしれませんが、過去を引き摺る人とは将来を考えられないという自分の性格から素直に伝えたことです。 私たちが付き合って間もなくして前妻が訪問してきました。 今から思えば何の目的であったのか聞いてもらいたかったのですが、その時は私も、彼が毅然と追い返した態度からして突然の訪問については問題なしとしました。 それから1年、前妻から連絡もなく既に落ち着いたかのように見えていたので忘れていたのですが、過日、とある用件で彼から前妻に連絡しなければならない事象がありました。彼はメールで済まそうと考えていましたが、大切な要件の為、電話で正確に伝えるべきだとアドバイスした私が甘かったのでしょうか… 離婚して2年も過ぎたのに電話口で前妻は泣くばかりだと。 泣いてばかりで話にならなかったと… どうして泣くのでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#139019
- 夫婦・家族
- 回答数11
- セックスレスにはなりたくない...
こんにちは。 初めて投稿させていただきます。 私は25歳の主婦です。 旦那は40歳。 昨年、第一子を出産しました。出来婚だったのもあり、結婚してまだ1年半です。 結婚前の付き合いは3年程で、最低週2回はセックスをしていました。私にとって、旦那が初体験の相手だったのもあり、性欲が強い人だなぁと思いつつ、そのペースでずっと過ごしてきました。私自身も嫌だと思ったことがないので、それが当たり前できていたのですが… 妊娠し約1年全くセックスをせずに過ごし、出産後、やっと解禁になったと思ったら、なかなかセックスをしてくれなくなりました。 妊娠中は『生まれたらまたいっぱいしよう、それまで我慢するから』と言って、時々私が口でしてあげるだけで我慢してくれていました。 産後、直ぐに再開は出来ましたが、月に1回あるかないか…最近に至ってはもぅ2ヶ月以上してません。 仲が悪いわけではなく、寝るときも手を繋いだり、『触って』と私の手を自分のところに持っていき、私の胸やお尻を触ったりして、最終的に口でして出してあげたりと、それは週に何度もあるんですが、とにかくセックスがなくなってしまったことがショックで…旦那はその後は手を繋いで寝てくれますが、その隣で何だかどうしようもなく悲しくて泣いてしまいます。 本当に優しくて、普段から大事にしてくれていることは十分わかっているんですが、女として見てもらえてないような気がしてつらいです。 結婚当初や出産後も『セックスレスにはなりたくないね』とお互いに話していただけに、原因が私にあるのではないかと自分を責めてしまいます。 ちゃんと気持ちを伝えるべきなのでしょうが、なんと伝えればいいのか…どうしたらいいか、アドバイスしていただけたらと思います。
- 締切済み
- noname#142640
- 夫婦・家族
- 回答数11