• ベストアンサー

平野店の警備員の質が悪い

 交通誘導の資格を持った者を責任者として常駐しているのか?まるで素人が誘導棒を持って振り回しているしか見えない。駐車場が満車になっているにも関わらず屋上駐車場を開けようともせず、こっちから、開けろと言ったら、開いてないですか?は、ないらろう。  2月22日(日)14:30頃

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  平野店・・・と言われても スーパー銭湯やまとの湯「平野店」 インターネットカフェ アイ・カフェ平野店 賃貸館平野店 粋庵 平野店 パーラーアトム平野店 タイヨー平野店 アパマンショップ地下鉄平野店 喃風 平野店 セブンイレブン山中湖平野店 福屋住宅販売(株) 平野店 明幸園 平野店 ロイヤルホスト平野店 大阪スバル 平野店 鉄兵ラーメン 平野店 コーナンPRO 平野店 ・・・・・・・ 他にも沢山ありますが、どこの話ですか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

>まるで素人が誘導棒を持って振り回しているしか見えない はい、その通りです。 警備会社に就職すると、まず5日間の研修(講義のみ)を受けます。 この5日間の研修を終えると、一人前とみなされ、 次の日から、さっそく、現場に回される ・・・というのが普通です。 細かいことは、現場に出てから覚えろ!という方式ですね・・・。 警備員の仕事は、1日8000円といった日給形式です。 だいたい、前日のうちに、「明日は朝7時までに、どこそこの現場へ行ってくれ」と指示されます。 しかし、当日の朝、雨が降れば、警備員が必要な道路工事や建築工事が、中止になることも多く、 梅雨のシーズンは、2週間、仕事が全くない・・・ なんてこともよく起こります。 >交通誘導の資格を持った者を責任者として常駐しているのか? 責任者の決まり方は、 警備員を必要とする現場が、 「○○さんは、気にいった!常駐の責任者になってほしい」 という風に決まります。 ですから、資格がなくても、常駐の責任者になることは出来ます。 逆に、資格を取得すると、管理職として、事務所でのデスクワークになるのがイヤだからと、資格をとらない人も多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.3

孫請け会社のさらに臨時的アルバイトの可能性が大 本人に言ってもそれで終わり その店の店長に直訴 それがダメなら本部(本社)の苦情担当にメールか電話 それでもダメならその店には行かない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.1

警備員って、アルバイト率が多いんですよ。 ある程度の教育を受けさせる必要はあるけど、結局はアルバイトばっかり。 ちなみに警備関係の求人倍率も非常に高いとか聞きましたし、慢性的な人員不足だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警備会社について

    中規模パチンコ店を経営する者です。 駐車場の誘導などをする警備員を雇う場合のだいたいの相場を教えてください。また店内常駐の警備員などおく場合もお教え願います。

  • (交通誘導警備員)「左折退出」を促す場合

    交通誘導警備員の仕事をされている方に質問致します。 添付しました画像は、交通誘導警備員がクルマを駐車場から「左折退出を促して」道路に誘導しているところです。 (1)交通誘導警備員の立ち位置は適切なのでしょうか? (2)左手の使い方が少し不自然のように感じますがいかがでしょうか?(右手に誘導棒を持っています。) 宜しくお願い致します。

  • 警備業界について

    現在転職を考えている36歳男、都内在住です。 いくつかの転職サイトに登録していますが、最近警備会社からスカウトメールのような物が何通かきました。 内容は会社により様々で、 契約している会社様からの信号で出動する警備の仕事や、常駐で行う警備、交通誘導など警備と言っても種類がいろいろとあるようですね。 給料の設定は17、8万~21、22万スタートと言った感じで、お休みはシフト制のようです。警備のお仕事はかなりいろいろな資格があるとの事で、そういう資格を取っていく事がキャリアアップにつながるのかと思います。 そこで実際にお勤めの方や、前に勤めて居た方にお聞きしたいのですが、警備業界というのはキャリアアップをしてどこまで年収は期待ができるのでしょうか? 友人で交通誘導を中心とした警備をしている方がいますが、10年くらいやっていますが、あまりもらっている感じではありません。(期間は長いですが、アルバイトとして自分の時間を優先して働いていたせいもあると思いますが) この業界で長く働いて定年まで勤める事は可能なのでしょうか。 そういうった事を含めて警備業界の事についていろいろアドバイスをいただけると助かります。

  • 駐車場の警備員

    保健所の駐車場で警備(?)のおじさんの誘導で出ようとしたところ、左側後輪の上くらいをポールでこすってしまいました。 この人たちは保健所(市役所管轄)派遣会社から契約で来ているだけで、役所の人は関知しない、ということでした。 会社の方はウチは全く過失はない、とのことでした。 理由は他に何台も車が通っているが当たっていない。開いている入り口の方を示しただけで、誘導には当たらない。前方は当たっていなくて後方なのでお宅が悪い、というものでした。 この日は健診のため込んでいまして、二カ所ある出入り口の広い方は車で通れなくて、狭い方の出入り口にさらに車が一列駐車されていました。そしてそちらの方に誘導されてカーブでポールに当たりました。 その一列に並んだ車がなければ、おじさんが誘導しなければ、私も当てるような事はなかったと思うのですが。 おじさんは二人いて、車を枠内から出すときも所定の場所以外に車が停まっていたので当たらないように誘導してくれました。 その後出口で狭いなあ、通れるかなあと思いながらもおじさんが私の車の前を横切って誘導したので信用した次第です(誘導でないと後で言い張っていましたが)。 この場合勿論私が当てたのが悪いのですが(車こすったのは初めてです)、謝罪もしてもらえないほど私だけが悪いのでしょうか? せめて出入り口への(カーブの所だけでも)駐車していたのは悪いと認めてもらって(混んでいるから仕方がない、と言っていました。禁止にはなっていなくて、派遣された人の判断によるものだそうです)今後このような事がないようにして頂きたいと思っているのですが。 市役所に相談しても多分契約しているだけなので、とまた言われると思い、法律的には派遣会社や役所に全然責任はないかだけお聞きしたくて相談しました。 専門家の方よろしくお願いします。

  • 警備員新任教育を30時間以上受けるには

    こんばんは。今、駐車場整理の仕事を無資格でやっておりますが、警備員新任教育を30時間以上受けるにはどうしたらいいですか?警備業務検定(交通誘導)の講習を受けたいと存じ質問しております。どうぞ宜しくお願いいたします。 補足 交通誘導というよりただの駐車場整理ですから新任教育はまだ受けておりませんし、今後も会社で受ける予定はございません。あと、会社の証明が必要との情報があったのですが、警備会社でないとダメですか。うちの会社は警備とはぜんぜん関係ないですが、上司と相談して証明出してもらえる類のものではないのですか。 もし、警備会社でないと話にもならないなら、ふつうに学科試験と実技試験で受験する方法の詳細を紹介してください!

  • お盆の羽田空港駐車場

    8月12日(日)の午前7時頃に羽田空港第一Pに駐車したいのですが、やはり満車で無理でしょうか?数十分待てば駐車できるでしょうか?

  • 神戸空港の駐車場について

    神戸空港までのスムーズな交通手段がないので、空港の駐車場を利用したいのですが、搭乗者割引の特典があったり、夏休み中なので、駐車場の利用が多いのではないかと思います。そこで、最近の駐車場の利用状況や最悪、満車の場合は場合にどうしたらいいのか、教えいただければと思います。 ちなみに、8月中旬の土曜日、朝の8時頃利用予定です。どうぞよろしくお願いします。

  • 姫路花火大会の日の姫路城前駐車場は混みますか

    2011年7月30日(土)16:00頃、姫路城・天空の白鷺見学を考えています。 同日、飾磨で行われる「姫路みなと祭花火大会」が予定されていますが、 姫路城付近の駐車場は満車になりますか? また、交通規制は何時からどのエリアで行われますか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 警備員の研修について

    調べてもよく分からなかったので質問させてください 警備員って資格はいらないけど警備会社に所属して研修受けないと出来ないって見ました 警備会社じゃない会社で働いているのですが、警備員の仕事をやらないといけなくなりました お店の駐車場の出入りの誘導員なのですが、これって研修受けてないのにやるのは問題ないのでしょうか? 社長曰く、地域貢献の為のボランティアと言う扱いでその店からお金を貰う訳じゃないから大丈夫と言われたのですがこの扱いだと大丈夫なんですか?(普通に出勤日なのでボランティアじゃないと思うのですが) 自分の会社の現場とかじゃなくて全然関係ない店の駐車場です その時の服装なんですが、調べたら警備員って届出出した服じゃないと駄目だって出てきました 用意してないからと言われて普段の作業着の上から蛍光のベストつけてやるように言われていて、そんな適当な感じで良いんでしょうか?

  • 誘導警備業定年まで続けられますか?

    この不況の中、主人がようやく警備会社に転職が決まりました。 ただ、面接で日給制であり、仕事が無い月は 1ヶ月無い事もあるし、ある時は1ヶ月休みが無い事もあると 言われたそうです。 交通誘導業務資格2級があると、優先して仕事をまわしてくれると いうことでしたが、もちろん資格はありません。 常に外での仕事、給与面、休みが続く場合はどうしているか?など 実際に警備業をされている方のお話を聞きたく、投稿いたしました。 この不況下、内定を頂けただけでもありがたいのですが、 仕事あるかないか分からないと、バイトとの掛け持ちも ままならず、果たして食べていける仕事なのだろうか? 定年まで働ける仕事なのだろうか?と考えております。 経験談等お聞かせいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう