• 締切済み

アダムとイヴ

アダムとイヴの絵を目にするとき、裸体で描写されていますがただ一箇所、植物の葉で隠されています。裸体を裸体のまま描くのではなく、下半身のある一部分を覆うこと、人が人でありまた、人か人である性、人間らしさなのかと思う今日この頃です。 個人のプライシ―の保護と国家・企業個々のプライバシ-の透明性をどう分けて考えるか? 住民基本台帳法案施行されますね。とっても不安なんです!

みんなの回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

>わたしね、10年後、20年後、30年後...を考えてるんだ。 >ちょうど、お星さまを眺めているかんじかな~ 私も考えているんですよ。(笑) 目先の利便だけしか考えていないと思われるのであれば、 私自身の不徳であります。 今、無理して住基ネットだの電子政府だの無理に作らなく ても、後10年くらいは今の仕組みでやっていけるでしょう。 けれども、それから先に今のような行政で日本国が続いて いけると思いますか。 具体的には、財政破綻の危険性があります。 今、日本は不景気だから税収が減っています。けれども、国 の仕事は決まっているので、財源を確保して行政サービス や国の事業を続けなくてはいけませんが、税金が足りない から、財源を国債で補っています。 民間企業で言えば、売上が落ちたので銀行から借金をして 何とか経営を維持しているという感覚です。 国の場合、国債という形で民間市場から、借金をしています。 ところが、長年借金経営を続けたために、累積赤字がすご く大きくなりました。 あまりに借金が多いために、ムーディーズに代表される欧米 の格付け機関が、「日本はそろそろヤバイよ」ということ で格付けを下げて、投資家に警告している始末です。 じゃ、どうするか。 民間企業だったらリストラに着手して、経営改善をしてい かなくてはいけません。 国も同じ。体質改善が必要なんです。それが構造改革です。 日本の政府機構があまりにも肥大化しているので、身軽に なって、税金の無駄遣いを減らそうというわけです。 大きいところでは、行政法人改革があります。 民営化できるところは民営化してしまおうということです。 郵便局や道路公団の問題では、けっこうマスコミにも取り 上げられていますね。 かつての国鉄→JRや、電電公社→NTTの事例があるの で、民営化した方がサービスよくなって、利用者全体の利益 向上につながると私は考えているのですが、族議員を中心 に反対している人は多いですね。 電子政府構想も、その流れの一つです。 ITは、うまく活用すれば、組織の仕事の効率を大幅に高める ことができます。 行政の仕事が効率よくなれば、公務員にかかる仕事の負担 が減りますから、人手を減らすことができます。 減らされた人たちを解雇してしまうのは少しかわいそうで すので、福祉や介護など、人手不足の分野に配置転換して しまえばよいかと思います。 「住基ネット」が無くても電子政府構想が実現し、行政の 効率化が進めばいいという考えではありますすが、「住基 ネット」による国民に共通のコードがあった方が、実際に システムを構築する時に便利なので、IT技術者として、 無いより有る方がいいとも思います。 >むかしは、町内にお店屋さんがけっこうあった。ちょっ >とあるけば、商店街でいろんなものが買えた。小さなお >店が軒を連ねるから、行く先々でたわいもない話に花が >咲いたりと。高齢者だけに限らず、子供にとってもお遣 >いに出かけた際、親ではない大人と会話を楽しめるいい >場だった。いまは、ホントそういう場が減ってきてるよ >ね。何気ないふれあいがめっきり減っちゃったってかんじ。 いいですねー。こういう感じ。 都会でも一部にそういう地域もありますけど、そういう所 にいくと、けっこう懐かしさを覚えたりします。 でも、年金がもらえなかったら、年寄りになった時にこんな 優雅な生活を楽しめないですよね。 個人的には死ぬまで働き続ける覚悟はありますが、日本経済 や日本政府の財政が破綻せずに存続し続け、きちんと年金 が貰えるようになることを期待しています。

littlekiss
質問者

補足

>私も考えているんですよ。(笑) >目先の利便だけしか考えていないと思われるのであれば、 >私自身の不徳であります。 cse_ri2さんが長い目で考えておられるのは、重ねてお返事いただいていることで理解できます。わたしの書きようで、不快にさせていたらごめんなさい。 >今、日本は不景気だから税収が減っています。けれども、国 >の仕事は決まっているので、財源を確保して行政サービス >や国の事業を続けなくてはいけませんが、税金が足りない >から、財源を国債で補っています。 ↑ ちょっと、話しが飛躍していませんか? 日本は不景気だから税収が減っている。というのは... 景気のよかった時期と今現在を同時系列で語ることはパラドクスに陥ります。 税金を納める納税者の人数にも違いがあります。人口比率の問題もあるでしょう。 収入と支出、入ってくる分が景気云々を度外視してもベ-スが好景気の頃といまとではもともと違っています。ここを押さえて話さないと単に今の政府が不景気をもたらしたと安直なこじつけになります。 >国 の仕事は決まっているので、財源を確保して行政サービス >や国の事業を続けなくてはいけません ↑ ここなんです。「決まっている...続けなくてはいけません」そうでしょうか? ご自分のご家庭に置き換えて少しお考えいただけませんでしょうか?家計簿が赤字・収入の伸びは期待できない、ボ-ナスもカットはあってもアップは考えにくい場合、切り詰められるものは切り詰めていきませんか?保険でも積み立て貯蓄でもこどもの教育費(塾・習い事等)でもご飯食べていけなくなるようだったら、家計の見直しをしませんか?あれいやこれいや、いやいや、いってても赤字でいつまで生活を続けられますか?できるところから、やっていくことで思いもしない無駄に気付くことあります。それよりもいままでの自己の価値観を転換することが明らかに赤字を少なくすることができると考えます。物質主義というか物欲に駆られていたことをおもいしらされます。貧乏が苦しいと決め付けてはいませんか?物のないことで味わうことのできる物のありがたさ。苦れば楽あり。そこから必死で抜け出そうと、いままで考えなかったようなこと考えれたりします。 苦渋を味わって見えてくるもの、ものの不味さを知ることはある意味強みです。何処をどう手直しすれば、よくなるのではないかと探す手立てがみつかります。 あとで、少し置いてお返事書かせてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

>おそくまでつきあってくれてありがとう!$(^-^)$Chu―☆ 思いっきり照れてます。(*_*) >バラバラに管理とありますが、このバラバラとは市区町 >村ということでしょうか? >逆を返せば、市区町村の管理があまいということでしょ >うか?確かに市区町村の各役所には、情報の管理をしっ >かりしてもらいたいですね。 さて、気持ちを切り替えて、マジレスで発言します。 現在は「個人情報保護」に関する法律がないので、他人の 戸籍や住民票など、個人情報を入手することが可能です。 「ナニワ金融道」というマンガによくあるシーンですが、 消費者金融の人が、役所で堂々と債権者の個人情報を入手 しています。 一応、家族以外の人の場合は理由が必要だとのことですが 本人確認をほとんどしていない役所も多いらしく、実際は 第三者が堂々と個人情報を入手できるそうです。 「住基ネットワーク」を稼動させる・させないに関わらず、 個人情報保護法案を成立させないと、個人情報はダダ漏れ なんですよ。 【参考URL】 「債権者」による戸籍簿謄本の請求: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=298310 また、個人的には「住基ネット」よりも、電子政府構想「e-japan」 に賛同している立場です。正直言って、電子政府構想が実現 できれば、「住基ネット」そのものはどうでもいいと考えて います。しかし、広い意味で「住基ネット」は電子政府構想 の一部ですので、とりあえず賛成しているわけです。 >しかし、あくまでログから辿ることができたとして、 >パソコンをそのとき操作したと断定するには、現行犯逮 >捕そうです痴漢を逮捕するようなものです。ともする >と、誤認逮捕ともなりうるのです。執拗な取調べによる >自供、自供の強要ともなりうることも十分に考えてみて >くださいね。そうです、オレに限ってとたかをくくって >はいませんか?いえいえ、いつ何時自分がその立場にな >ることも十分ありうるのですよ。 私は自分でログが読める人間ですので(笑)、警察関係者が 何をしようとたいして恐れてはいないのですが、冤罪発生 の可能性については、理解できます。 しかし「住基ネット」に話を絞れば、データは専用線という 外部から切り離されたネットワークにデータが流れるよう なので、少なくとも公務員ではない私が、データを盗用・改竄 することは考えられません。 私が「セキュリティ」を厳しくするとか、「ログ」で監視 しなければいけないと主張するのは、内部の人間(つまり 公務員)が、業務に関係ない情報をのぞき見したり、名簿 業者にデータを売り渡すようなマネを危惧しているからです。 ハッカーが外部から政府や企業のネットワークに侵入する こともありますが、一部のスパイを除けば、たいていがいたずら 目的で侵入しているだけです。 機密情報が外部に漏れるのは、たいてい内部の人間の犯行 であり、外部からの侵入に備えてセキュリティをいくら強化 しても、内部の人間の犯行にはあまり役に立たないのです。 ログ等の監視機構を強化するしかありません。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=298310
littlekiss
質問者

補足

cse_ri2さん、お返事が遅くなりごめんなさい。 重ねての回答を寄せていただきありがとうございます!$(^-^)$/ >一応、家族以外の人の場合は理由が必要だとのことですが >本人確認をほとんどしていない役所も多いらしく、実際は >第三者が堂々と個人情報を入手できるそうです。 >「住基ネットワーク」を稼動させる・させないに関わらず、 >個人情報保護法案を成立させないと、個人情報はダダ漏れ >なんですよ。 ↑ >第三者が堂々と個人情報を入手できるそうです。 現状の役所では、おっしゃられるとおりダダ漏れですね。 難しいですね、土地に関する登記簿などの閲覧、これももし土地を購入する立場にある場合閲覧できないと抵当権が他に掛かっていたりするのを確かめないままに購入、購入後、抵当権がかかってある物件をつかまされるなんてことも... 閲覧できないことを逆手にとって悪用することもできれば、閲覧可能にすることで他人の資産を勘定できたりと何がしかの目的をもつ者は、あの手この手と手をかえ品をかえといったところでしょうか? しかし、ちょっと待ってください!役所の管理が甘いという見方もできますが、手口が巧妙になってきている。即座にインタ-ネットで管理とは早計ではないでしょうか?お書きでしたねぇ、『 内部の人間(つまり 公務員)が、業務に関係ない情報をのぞき見したり、名簿 業者にデータを売り渡すようなマネを危惧しているからです』そうなんです、守秘義務が職務に従事する者にはあってしかるべくと考えます。ここがどうも、重きを置いていないのではないかと。公務に就く職を選び職としたからには、個人情報を軽々しく漏らすことあってはいけないのです。少し話し外れますが、保健所などでエイズ検査を実施されていますが保健所に職務される方は地域の方です。エイズなどへの偏見まだまだあります。顔見知りが役所に勤めている場合、複雑な思いがあわさって検査に向かう足を遠のかしていることもあるのではないかと。病院の診察室でも同じようなことありえると思うのです。カ―テン一枚・パ-テ-ション一枚隔てたところに他の患者さんがいます。偶然、居合わせた患者さんがご近所の方もしくは知り合い立った場合、自己の病状がやすやすと他に漏れてしまいます。これも何とかしてもらいたいものです。あ―こんなこと書き出すといろんな場面が想定できます。銀行の預金残高・借入残高そこにお勤めの方がご近所にいた場合、好奇心が働いて相手方の個人情報をのぞこうと思えばできなくはないですよね。いいだしたらきりがありません。 個々のモラルの向上を強化することが、なによりも先じゃないでしょうか? 意識の欠如がある以上、いくら機械にまかせたから安全とはいえません。機械を扱うのは人なのですから、職場での教育が今現在資金不足のあおりをうけて疎かになっているとは考えられないでしょうか? すみません、話がこんがらがってきました。またあらためてお返事を書かせてくださいねぇ。それでは、のちほどまた、宜しくお願いします。お付き合いありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.6

まぁ、住基ネットについての私の意見は、先ほどのURLに 述べているとうりです。長期的には国民の利益になると 考えています。 >セキュリティ―強化云々の話ではないと思います。住民 >基本台帳にある個人情報をネットで取り扱うこと自体が >問題ではないでしょうか? 反対するのは個人の自由です。ただ法案は国会を通過して しまいましたので、覆すのは大変そうです。 情報の漏れとを防ぐいうのは、残念ながら完全に防ぐこと は難しいとIT技術者の私も思います。 しかし、各省庁や地方自治体が個人情報を管理している現状 の仕組みでも個人情報の漏れというのは発生しているわけ で、たまに名簿を業者に流した人が捕まりますが、氷山の 一角でしょう。 それだったら、逆に集中管理することで、情報の漏れが発生 した場合に、その発見と対策が取りやすくなるのではない でしょうか。 >セキュリティ―の強化とおっしゃられていますが、ネッ >トをご利用になられているのでおわかりかと思います >が、ハッキングすることやハッカ―と呼ばれる人の手に >かかれば、あれあれあれとカギこじあけられて、スルス >ルスルっとデ-タ-の改ざん、流用、頻繁に起こってい >ます。 たしかにハッキングは頻繁に発生していますが、あれは素人 が考えるほど簡単ではないんですよ。 IT技術者として10年以上メシを食ってますし、恥ずかし ながら学生の一時期に、私もハッカーをしていましたので 手口はいろいろと研究済です。 ただ、仮に侵入されたとしても、コンピュータの使用記録 (ログといいます)をきちんと取っていれば、誰が・いつ・ どのデータを使用したか、全て把握できます。 ハッカーが捕まる場合、ほとんどはこのログを調べて侵入 の足跡を追跡されるからです。ログさえきちんと取ってい れば、世界のどこにいても探し出すことは可能です。 逆に捕まらない場合は、ハッキングされた側のセキュリティ が甘く、きちんとログを取っていなかったことが多いです。 コンピュータウィルスも同様で、すべてのウィルス作成者 が捕まるわけではないのですが、被害があまりにも甚大な 場合、このログをずっと追いかけて犯人追跡が行われます。 ウィルスの名前を忘れてしまいましたが、Outlookの機能 を悪用して世界中で大繁殖したウィルスについて、ログに よる追跡調査を行った結果、フィリピンの大学生が犯人で あることがわかり、逮捕された事件をよく覚えています。 ですので、情報を一元管理し、セキュリティとログ取得に よる監視体制を強化することで、情報がバラバラに管理さ れている現状よりも、かえって情報漏れを防ぐことができ るのではないかと考えているわけです。

littlekiss
質問者

補足

cse_ri2さん、ごめんね、少々手荒な物言いをして、 おそくまでつきあってくれてありがとう!$(^-^)$Chu―☆ 利益があるところには、不利益も同時にあるわけよね? ここが、ミソだとおもうんだ。確かに、国会決議で可決した法案なんだけれども正直、国民の側に利益と不利益を十分に理解できる状況にあったのかしら?一応、国民の代表の議員さんたちの手で採択されたんだけれど、そこに国民の意思が入っていたかといえば首をかしげるところね。いい面もまずい面も十分理解できるほどよく話し合われたかどうかよ。市場リサ-チでもしてごらんなさい、国民のもっている認識度がどのようであるか。えっ?って驚くほどいい面はいくつか答えられてもまずい面はちょっと考えなきゃ浮かんでこないでしょうね。と、いうのもいい面ばかりしか聞かされていないからよ。だから、危険なのよ。予測していない、予測できうるものを国が提示せずに可決しちゃったのよ。 >法案は国会を通過して しまいましたので、覆すのは大変そうです。 cse_ri2さん、こう書いちゃうと勝てば官軍みたいだよ、一応まがりなりにも民主主義国家なんだよ。いい意味でもそうでない意味においてもね。これ、使い勝手悪いぞ!ってなれば、見直しだってありだよ!仮に、強固に国会で決まったことだといったところで、それが絶対であってたまるもんか!紙切れに書かれた事にがんじがらめにしばられるのもなんだかなぁ~まずいものはまずい! >仮に侵入されたとしても、コンピュータの使用記録 (ログといいます)をきちんと取っていれば、誰が・いつ・ どのデータを使用したか、全て把握できます。 ↑cse_ri2さん、もうここで墓穴をほってますよ。 ログから辿ることたしかにできますね。わたしも以前、ウィルスにパソやられてその際、警察のIT対策本部の関係者からいろいろ教えていただきましたから、幾分存じています。しかし、あくまでログから辿ることができたとして、パソコンをそのとき操作したと断定するには、現行犯逮捕そうです痴漢を逮捕するようなものです。ともすると、誤認逮捕ともなりうるのです。執拗な取調べによる自供、自供の強要ともなりうることも十分に考えてみてくださいね。そうです、オレに限ってとたかをくくってはいませんか?いえいえ、いつ何時自分がその立場になることも十分ありうるのですよ。そのとき、していないことの証明できればいいですがね、証明できるものがないとしたら、しかし、何もしていない。冤罪を容易に生み出すんですよ。こんなこと、国は公表したでしょうか?ログを辿れば犯人を特定できるとは断言できませんよ。確実性に薄いです! バラバラに管理とありますが、このバラバラとは市区町村ということでしょうか? 逆を返せば、市区町村の管理があまいということでしょうか?確かに市区町村の各役所には、情報の管理をしっかりしてもらいたいですね。 銀行のペイオフちと思い出してみてください。なぜ?分散させたのでしょう?ひととこに預金を集中させることの危険を回避さすためじゃなかったでしょうか?もしも、にそなえたのではなかったですか?お金は分散、個人情報は集中ですか?なにか、お金が大事で個人情報はとても軽視されているのかと思わざるおえませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

>住民基本台帳法案施行されますね。とっても不安なんです! 住基ネットについては、本職のIT専門家の見地で詳しく 考察していますので、参考URLの参照を願います。 国民総背番号制について: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=289288 結論としては、時間をかければ個人情報はいくらでも調べ られるので、データを一元管理し、かつセキュリティを厳 しくして、データを外部に漏らすヤツを厳しく処罰できる ようにしておいた方がよいという意見です。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=289288
littlekiss
質問者

お礼

住民基本台帳法をどう捉えてるのかなぁ~? インタ-ネットの利便性を重視しておられるようだけれど... わたしね、10年後、20年後、30年後...を考えてるんだ。ちょうど、お星さまを眺めているかんじかな~ うん、高齢化社会に突入して少子化のあおりをくらって人口が減ってきたとしよう。いま軒並ぶ大型店これもあぶないなぁ~お年よりがみんな元気で暮らせてたらいいんだけれど、大型店は住宅地の中にはないよね、土地にも規制があってお店を建てちゃいけなかったりするよね。なんだっけ、第一種なんちゃらかんちゃらとか枠組みがある。あれもなぁ~今後のことを考えるとふぅ-と、ため息でちゃう。うん。何でため息でるかといえば、みんながみんな車をもっていて運転できるわけじゃないよね。郊外に住宅を構えた人、いまは若くていいかもしれないけど、どんどん年をめしていくと遠くまで出かけて買い物に行くのもつらくなると思うんだ。むかしね、おじいちゃんとおばあちゃんに付き添って家から程近い病院まで行く道、学生のわたしにはなんない距離なんだけど、おじいちゃんもおばあちゃんもふぅ-ふぅ-「このなんでもない坂がきついなぁ-ふぅ-」っと、こぼしてたの思い出すんだ。むかしは、町内にお店屋さんがけっこうあった。ちょっとあるけば、商店街でいろんなものが買えた。小さなお店が軒を連ねるから、行く先々でたわいもない話に花が咲いたりと。高齢者だけに限らず、子供にとってもお遣いに出かけた際、親ではない大人と会話を楽しめるいい場だった。いまは、ホントそういう場が減ってきてるよね。何気ないふれあいがめっきり減っちゃったってかんじ。 電子投票にしたって、確かに便利かもしれないけれど、投票キ-を押したのは誰か?ってあたりが....だな。 なんでもかんでも便利になっちゃっていいのかな?目先の便利さに足をすくわれなきゃいいけどどうだかなぁ~ ITの発達と共に生身の人と人のふれあいが薄れてしまったらなんだかなぁ~

littlekiss
質問者

補足

データを一元管理と、ありますが、いったい何処で管理することを指し示されておられるのかお伺いしたい。 セキュリティ―の強化とおっしゃられていますが、ネットをご利用になられているのでおわかりかと思いますが、ハッキングすることやハッカ―と呼ばれる人の手にかかれば、あれあれあれとカギこじあけられて、スルスルスルっとデ-タ-の改ざん、流用、頻繁に起こっています。コンピュ-タ-ウイルスも日々新たなものが発見されています。インタ-ネットはとても便利であって効率がよい反面、危険が背中合わせです。 セキュリティ―強化云々の話ではないと思います。住民基本台帳にある個人情報をネットで取り扱うこと自体が問題ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

>アダムとイヴという言葉をわたしが質問文中にもちいていることに何か過剰になられていませんか? 少し、過剰な反応をしてしまいましたかね。 私が言いたかったのは、失楽園の物語(アダムとイヴの話) について、littlekissが前提知識なしに自らの思いこみを 基準にして発言していたのではないか、ということです。 私はここで発言をする際にも、きちんと下調べをして、独断や 偏見、一人よがりの思いこみがないかどうかを自分でチェック しています。 そういう自分の思考基準からすると、失礼ながらlittlekiss さんの発言は、下調べが不十分じゃないかと感じたので、 指摘したわけです。 失楽園の話に戻りますが、アダムとエバがいちじくの葉で 腰まわりを隠したのは、神の戒めを破って蛇にすすめられ た知恵の実を食べてしまったせいであり、失楽園の物語を 素直に読む限りは、個人のプライバシー保護との関連性は 見出しにくいと、私は捉えています。

littlekiss
質問者

お礼

cse_ri2さん、この質問にお付き合いいただきありがとうございます。 >littlekissが前提知識なしに自らの思いこみを 基準にして発言していたのではないか、ということです。 ↑ この言葉、そっくりそのままお返しします。littlekissのところをcse_ri2に置き換えてお読みいただければと... >私はここで発言をする際にも、きちんと下調べをして、独断や 偏見、一人よがりの思いこみがないかどうかを自分でチェック しています。 ↑と、お書きですが、チェックされたのはcse_ri2さんじしんですよね? 「きちんと」とは十分ということでしょうか? 「独断と偏見、一人よがりの思い込み」さて、ないといえるでしょうか? 再度、伺います。チェックされたのは、cse_ri2さんですよね? すこし荒っぽい書き方をしましたことお許しください。何をここで言おうとしているのかというと、セキュリティ-です。要・不要この判断をするさい第三者的な目が必要になります。チェックするものの意思ひとつで右・左と分けられてしまう。そこには、分けられる対象となるものの意思は存在せず、管理者の意のままになるこの危険をどう考えられますか?

littlekiss
質問者

補足

cse_ri2さん、再度の書き込みありがとうございますが、いいですか? わたしは「絵」のことを言っているんですよ。 裸体で前の部分を隠した絵が一枚ありました。その絵には、「アダムとイヴ」と題されてあったとしましょう。わたしは、その絵の前にいます。鑑賞者です。 ある人は、この絵はこう-であ-でと聖書のくだりをもりこみ論評します。 わたしは、目の前に見たままの、ただその絵をかんじたいだけなんです。 あるがままを鑑賞するのはいけないことなのでしょうか? 逆にいえば、下手に聖書にかかれているものを詠んだが為に既成概念が植え付けられてしまいます。先入観です!いいかえれば、偏見です! 繰り返しになりますが、先入観はもちたくないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

すいませんが、アダムとイヴ(日本聖書教会訳の聖書ではエバと表記) の話を持ち出す以上、引用元の聖書には一度くらい目を通て みてはいかがですか。 創世記の記述によると、アダムとエバはいちじくの葉をつづり 合わせて腰に巻いたとありますので、絵画で裸体の一部を 隠したのは、聖書の記述をそのまま描写しただけでしょう。 (念のため。「創世記」第三章七節です。) 個人のプライシ―の保護を論じたい気持ちはわかりますが 聖書を題材にする以上、事前にきちんと勉強しておくべきです。 私の意見としては、アダムとイヴの話と、プライバシーの 保護については、全く別問題であると考えています。

littlekiss
質問者

お礼

cse_ri2さん、回答ありがとうございます。 >私の意見としては、アダムとイヴの話と、プライバシーの 保護については、全く別問題であると考えています。 ↑ご意見は承りました。 別問題と考えられるご意見があっても、それはそれでなんらおかしなことではないです。それも一つの考えですから。正直、「全く」とおっしゃるあたりを聞いてみたい気もしますが、ここは、討論する場でないので留め置きます。 >個人のプライシ―の保護を論じたい気持ちはわかりますが 聖書を題材にする以上、事前にきちんと勉強しておくべきです。 ↑聖書という一つの観念にとらわれていませんか?

littlekiss
質問者

補足

cse_ri2さん、回答を読ませていただきました。 すこしいいですか? ここまで、回答をいただいていますが、すこしわからないことがあります。 アダムとイヴという言葉をわたしが質問文中にもちいていることに何か過剰になられていませんか? アダムとイヴをもちいたのは、以前に日本文学史の中の何の本だったかよく覚えていませんが、羞恥心のことについて書いてあったもので、裸になったときとっさに下半身の前の部分を隠そうとするそれは自然なしぐさで、羞恥心のあらわれとか。まあ、内容的にはこんなかんじのことが載っていたんです。で、アダムとイヴの裸体の絵をたとえに書きました。 宗教的なことをここでお聞きしたいわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

率直な意見を言えば、アダムとイヴの問題とプライバシーの問題はほとんど関係がないのではないかと思います。でも、あえて絡めて答えてみましょう。 アダムとイヴは知恵の木の実を食べたため、自分たちが裸であるということに気がついた。そこで、いちじくの葉を身につけた、ということです。人間が賢くなったために、自分の領域という概念を形成する力を手に入れ、「これはオレのものだ」とかいうことを言い出すようになった。同時に、羞恥心という感情ができ、ここから先は自分の領域だから、他人に土足で踏みにじられたくはない、と思ったりするようになった。 プライバシーというものは後で発見されたものだけれども、この人類の祖先の時に始まったものです。しかし、旧約聖書の神は全知全能であるから、プライバシーなど筒抜けのはず。ということは、神からすれば「自分の領域」なる考えがばかばかしいものなのかもしれないですね。 たとえ聖書の神がいなかったとしても、「自分の領域」というものは人間が考え付いたものであり、自分を守るための砦として作ったものであると言えるのではないかと思います。誰も自分の領域など持っていなかったら、もっと気楽だったんじゃないかとも考えられます。しかし、一度着ることを覚えてしまったら、裸でいることに抵抗があるのと同様、自分の領域という考えを脱ぐことはとても難しいです。本当はそんなものにしがみつくのはばかばかしいということはわかっているのに。 そこで、プライバシーというものを考えてみる。個人のプライバシーが筒抜けな小さな共同体があると仮定すればなんということはないが、国規模で考えると、見ず知らずの人が大勢いる。だからなおのこと不安になる。知っている人たちの中で暮らしている間は、そんなにプライバシーを主張する必要もないでしょうが、都市化が進むことによって、プライバシーの問題はよく叫ばれるようになった。そんなところじゃないでしょうか。 littlekissさんが不安なのは、多分、次の理不尽な点からだと思います。 ・個人のプライバシーを保護するのは個人であるのに、国家が保護するということは、国家に個人のプライバシーを委ねなければならず、それは国家に対してよほど信頼できなければ不快なことである。 ・国家のプライバシーを公開する義務のある国家が、法を作っているのだから、自分の決めたルールでやります、という部分が釈然としない。 結局は個人のプライバシーは個人で守らなければならないし、それを国家機関に侵害されたというのであれば、強硬にその旨主張すればよいと思われます。企業や国家のプライバシーが透明かどうかは、それに触れる個人が決めるしかないと思います。結局そういうことになるんではないかと思います。 ネットの世界をうろついていると、人の心に土足で上がりこむような発言などがあることにも気がつきました。そういう意味で、ネット上の「自分の領域」というものが新たな展開を見せているようにも感じられます。

littlekiss
質問者

お礼

nabayoshさん、回答寄せていただきありがとうございます。 個人のプライシ―の保護と国家・企業個々のプライバシ-の透明性をどう分けて考えるか? 住民基本台帳法案施行されますね。とっても不安なんです! この質問の中の「プライバシ-」を考えたとき「個人と公」の立場が想起されます。「個人のプライバシ-」「公のプライバシ-」この区切りがとても難しいです。例えば、一つの会社も国から見れば個人です。しかし、一般市民から会社を見れば個人ではないです。よく取りざたされる金銭にまつわる事柄、オ-プンにすることで不正を未然に防止することができる反面、あからさまになることでプライバシ-が保てなくなります。ここで、考え込んじゃうんです。ふぅ- 地方で集められた個人情報が中央に吸い上げられることができるとなると、そこから先、個人情報がどう扱われかまでは、地方の預かり知らぬところとなります。デ-タ-の取り扱われ方がどう取り扱われていくのかを考えたときホント怖くなるんです。地方行政が中央の意のままにある現状、わたしの住む神戸市もあまりこの事柄にたいして重きを置いていないです。神戸の土地に住むいまこれから先、自分の個人情報が流出していくことそしてそのデ-タ-がどのように取り扱われても市民の個人情報を神戸市には守るという動きはないようです。市の行政に一抹の不安を感じてやみません。

littlekiss
質問者

補足

nabayoshさん、こんばんは。回答ありがとうございます。 いただいた、回答のおわりの言葉をうけてすこしいいですか?ネット、わたしもよくお散歩します!いろんな言葉を目にしますね。(*^^*)vへぇちゃら、へぇちゃら~♪なんてことないですよ! 好きな言葉にね、 「わが気に入らぬことが為になるなり」 (*^^*)>゛゛゛こんなかんじで日々過ごしていますから、刺激もらって活力にかえています!目に映るものがすべてじゃない。ある意味、試されているというか自分の中の指針を見失わずにどう生きるか、うん、正直、へにゃへにゃへにゃ~になりそうにもなるけど、そんなときね、お笑いの面々の顔が浮かぶんだ。「クスッ」、って声がどこからともなくね、むむ、「やったなぁ―☆」って、ホウキもって追いかけるの、そそ、サザエさんイメ-ジして、ネットの中のお散歩って楽しいよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imapyon
  • ベストアンサー率22% (28/122)
回答No.1

質問の要点が絞りきれないのですが、あくまで、「アダムとイブ」の質問として(^_^)  リンゴを食べた後の、2人を描いているのでしょう。 ↑わからなかったら、聖書、読んでね♪

littlekiss
質問者

補足

imapyonさん、回答を寄せていただきましたが、お礼は後ほど。 う~ん。わからなかったら、聖書を読めとのアドバイスに一言 聖書に書かれていることは、聖書にかかれていることであってそれは一つの物語です。現実、いまここに生きるものとしての物語をどう描いていこうかとするとき、ひとつの参考にはなりますが、複写ではおもしろくない。 imapyonさん、ごめんなさい、「リンゴを食べた後の、2人を描いているのでしょう。」この言葉がなにを語っているのかよくわかりません。この言葉が回答欄に書くに至った過程をお話いただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダムとイブ

    旧約聖書に興味を持っています。 どのようにしてこのようなものが出来上がってきたかです。 誰が、どのようにして、何の目的で作ったかです。 アダムとイブについてですが、神が自分に似せて創ったと記されているようですが、神はどのような方法で作ったのでしょうか。技術的な方法です。 他の生き物も神が創ったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アダムとイブ

    詳しく読んだことがないので 聖書か何かわかりませんが、 アダムとイブの世界には他に人はいなかったのですか? 確か、カインとアベルが子供だったというのは覚えています。 アダムとイブが最初の人間なのでしょうか? 彼らにも子供時代はあったのでしょうか? ないとするのならば、はじめからおっちゃんとおばちゃんですか? 教えてください。

  • アダムとイブ

    カインとアベルとかが生まれましたけど 二人に恋愛感情はあったのですか?

  • アダムとイブについて

    話を少し見ていて気になったのですが。 そもそも最初に登場した神は誰なのでしょうか? そして最初にアダム(男)を神が作ったようですが。 なぜ人を作ったのでしょうか。最初に作られたのが なぜ「人間」なのでしょうか。 もしくは人間に見えるまったく別物なのでしょうか?調べるとアダムは900歳まで生きたそうですが。。 普通の人間ならありえないことですよね。 そして、なぜ900歳まで生きられるようにしたのかという理由。 アダムとイブをなぜ楽園という場所で生かせようとしたのかという理由。 アダムのアバラで作ったイブの意味とは? 知識の実を食べたことで その時彼らにはどんな異変が起きていたのか? 感情を得られたのは リンゴを食べたあと 神により知識を与えられたのですよね? では、知識の実を食べたときは なんの情報も得なかったのでしょうか?

  • アダムと~イヴがぁ

    キリスト教によると 神が作ったのは男女2人。 その子孫が億単位になったとすれば みんな親戚。 特に原始の方は近親相姦ばっかですよね。 問題ないんですか?(医学的に)

  • アダムとイヴ

    よくアダムとイヴが男と女の始まりだ。とか言われてますけど本当にいたのでしょうか?いたなら歴史を教えてください!

  • アダムとイブ

    カテゴリーがわからないのでこちらに質問させていただきます。アダムとイブは作り話の中の人物なのでしょうか?それとも本当に実在したと思いますか?私は作り話しだと思ってましたけど、昨日ベストハウス123 という番組を見たら、40年前に実際いた女性が悪霊に取り憑かれたのですが、神父さんや司祭に悪魔除けをされ悪魔を退散させました。が、6体の悪魔の中にアダムとイブの子供のカインがいました。弟殺しのカインが悪魔になっていたのです。という事はカインは実在した人物になります。嘘か本当かわかりませんが実在したと信じてしまいました。カインは居たのか居なかったのかどうなのでしょうか?

  • カインを殺す者

    カテゴリー違いかもしれませんが。 旧約聖書創世記第四章で、アベルを殺害した後のカインが 「私に出会う者は誰であれ、私を殺すでしょう」 と言っていますが、この時点でヒトは、アダムとイブのカインの三人だけなのではないのですか? さらに、ノドの地で妻も得ています。 この頃のヒトの寿命を考えれば、カインの一生の間に、相当数のヒトが産まれていてもおかしくないでしょうが、それはこの時点で心配することでも無いように思います。 どういう事でしょうか?

  • アダムとイブは日本史に出てくる?

    (キリストの)聖書には、アダムとイブは出てきますが、日本史に出てくるのでしょうか?世界史にちょっと出てきましたが… わかる方、教えてください

  • 「アダムが耕しイヴが紡いだとき誰がジェントリだったのか」

    1381年、英国のワット=タイラーの乱で聖職者ジョン=ポールが「アダムが耕しイヴが紡いだとき誰がジェントリだったのか」という言葉を残しましたが、これは詳しく言うとどういう意味なのですか?