• 締切済み

医者は意外とモテないのか

Kanon0904の回答

  • Kanon0904
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

どうせこの世は顔と人間性なんですよ…少女漫画みたいなカッコいい医者はいないです

関連するQ&A

  • お医者さん 変わり者が多いのですか?

    お医者さんは変わり者が多いとよく聞くのですが、噂だけで私みたいな底辺はお医者さんと接する機会がないのでどの辺りが変わり者なのか想像がつきません。 単に変わり者と言っても善し悪し様々かと思いますが、どの辺りが変わり者なのですか? 私のイメージでは、あくまでイメージではプライドが高くて自分よりも下の地位の人はあまり相手にせずに見下すという悪いイメージがあります。あくまでイメージです。お医者さんをされている方、ごめんなさいm(_ _)m とイメージしている人は実際少なくないと思うのですが、実際どんな感じですか?

  • お医者さんって、診察をしていないときは何をしているのでしょうか。

    お医者さんって、診察をしていないときは何をしているのでしょうか。 お医者さんはお忙しく、休む間もほぼないというイメージはあるのですが、私自身医療に関わったことが なく診察時以外のお医者さんの姿が想像もつきません。 町の個人病院とかで、診察時間中に患者さんが途切れたとき(そんな時間めったにないのでしょうが…)、 お医者さんが何をされているか教えてください。

  • 良い医者を探すには?

    最近主治医が変わったのですが、どうも自分にあまり合ってない気がします。 どうでもいい話ばかりだし、患者に対する気遣いに欠けている気がします。メンタルな部分が重要なのに。 病気を治すだけが医者じゃないと私は思っています。知識も私以上のものは持ち合わせていないようです。 前の主治医の行き先は大学病院です。若い先生でしたが、とても話しやすく詳しく説明をしてくれました。私の出産でもしっかりサポートしてくれ、とても感謝しています。 でも、大学病院はちょっと抵抗があります。そのうえ、今の病院は車で5分程ですが、大学病院は20分~30分ぐらいかかる所にあります。そして、その先生も外来にいるかどうかもわかりません。 ここで質問なんですが 1.同じ病院内で主治医を変えるにはどうしたら良いか。ちょっと非常識すぎるか?ということ。 2.その前に良い医者を見つけるにはどうしたらよいか。どうしたら、その医者が良いかどうかわかるか?ということ。 3.やはり、前の医者の方が良いと思うか?それとももっと良い医者を探すべきか?ということ。 4.大学病院とはどのようなところか。「ブラックジャックによろしく」のように、研修医がわんさかいるのか。メリットデメリットを教えて下さい。 5.もし転院したとして、また元の病院に戻るということは変か?ということ。 どれか1つでも結構ですので、ご意見くださればありがたいです。ちょっとブルーになってしまってます(×_×;) どうぞ、よろしくお願いします!

  • 医者の方に聞きたいのですが・・・

    友達の事で質問させていただきます。友達が飲み会で知り合った医者の彼を好きになったようなのですが友達の想像する医者の人ってやっぱり「遊んでる」と不安らしいのです。色々な方がいるとは思うのですが実際やはり遊んでるのでしょうか?普通の女の子は相手にされないのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。ちなみに大学病院の内科でかなり仕事が忙しく見た目は遊んでそうにみえるのですが話すと仕事に真面目な方でした。

  • 患者は見た!こんな医者。

    皆さんは、病院等でお医者さんに診察をしてもらうと思います。 診察を受けているときに(もしくは、その他で)、この医者、なんか変な人だな。とか、変な言動したな。とかありますでしょうか? 私は、座骨神経痛の疑いがあって病院に行き、レントゲン撮ったものの痛みの原因がわからずうやむやにされたことがあります。

  • お医者さんの食べてるもの…

    年収1500万は、かるく稼ぐお医者さんは、家で何を食べてるのでしょうか? 奥さんの手料理にしても一般的な家庭とは違い、豪華なものなのでしょうか。 お金が余るぐらいあるお医者さん、どんな生活なのか気になります! 家に帰って奥さんとどんな会話するんだろう…とかキャバクラとかでパーッとお金を使うの?(人によるでしょうが…)とか…お医者さんって謎イメージが強くて… 弁護士とかは…遊んでそうなイメージがあって、あまり気にならないんですけど…。 お医者さんの家系だよ~と当てはまる方、もしくは知ってるよ!って方、回答おねがいします。

  • 医者すら知らない病気ってどう思う?

    この前SNSで、○○っていう病気かもしれないから、病院の医者に診てもらおうとしたんだけど、そんな病気知らない!って言われた! っていう書き込みを見てふと疑問に思ったのですが、 医者すら知らない病気なんて本当にあるのでしょうか? そしてSNSの書き込みを見て僕が思ったことなんですが、 恐らく別の病院に転院するような指示がなかったと思うんですよね つまり総合病院だったとしても、医者は知らないってことになると思うんですけど、本当にそんな病気あるんでしょうか? (病名は個人情報保護のため隠しますが、病名で調べたらちゃんと症状が出てきます)

  • モテない医者っていますか?

    医療機関に勤めている29才独身♀です。 別の病院の医師と出会い少し前から交際を始めました。 その人は約10才年上で大きな病院にお勤めなんですが、 話を聞いてくと、まだ女性と深く付き合ったことが一度もないそうなんです。 学生時代から勉強と研究ばかりしていたそうです。 特別話下手とか容姿が悪いわけではなく、 むしろ結構な男前だと思うんですが…(欲目ではないと思うんです) 周りには若くてかわいい看護師さんがいっぱいいますが、 言い寄られたこともないそう。 とにかくモテないと言っています。 自分が看護師に対する態度が悪いのかもと言っていますが、 それにしても私のような小さなクリニックに勤めている者からすれば、 大きな病院の中堅のお医者さんといえば、みんなから狙われてしょうがないのでは!? というイメージがあります。 その年で独身、しかも医師なのにモテないとは何かしら欠点があるのかな… と無駄な推測をして若干不安になってきています。 そろそろ結婚適齢期で少し焦っているからかもしれません。 私自身ははっきり言って容姿が良い訳ではないし、年も離れているのに なぜ私なんだろう、なぜ院内で見つけないんだろうと 疑問がいっぱいです。 周りの医療機関に勤めている友達に相談すると大抵、 医者はやめておいた方がいい、遊ばれて捨てられるだけとか 性格のいい医者を見たことがない、と否定的な意見が多いのです。 そんなこともあり自分の気持ちがまだ固まっていないので、 一般的な意見で構いません、お聞かせください。 モテない医者もいるもんですか?

  • ハゲて医者行って漢方進められ

    こんにちわ。 今日、日頃から気になってる薄毛でAGA診断をしてくれる皮膚科の病院にいってきました。 プロペシアの説明と漢方の説明を聞いてきたのですが 漢方で薄毛に聞くってのは聞いた事なんかったので、医者が漢方を進めてきて少し驚きました。 プロペシアは全額実費なので月に治療費で1万位かかるとの事でしたが 漢方だと保険が利くらしく金銭面での負担が軽いと言ってました。 そこで、漢方もアリかなと思い「月々の負担はどれくらいですか?」と聞いたところ、医者が「私が薬を売る訳じゃないから分からない。薬局じゃないので」と言われました。 私的には「いや・・・今、自分が月々の負担が軽くなるって言ってたじゃん・・・・値段知らんで言ってるのかよ・・・」と思ったのですが、取り合えず値段は置いておき効果はソコソコ期待出来るみたいな説明を受けてきました。 ↑で言ってるように漢方でハゲが直るってのは聞いた事なかったので、医者の言う効果でなく実際使ってる方の意見等を参考にしたく書き込みしました。値段、効果など分かることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医者に聞け

    何かあると医者に聞けって言ってくる人いますけど、薬処方してもらうわけでもないのにわざわざ病院なんかに行く気にはなりません。 お金も取られますし。