• ベストアンサー

老齢になった後、こんなはずじゃなかったと思ったのは

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18900)
回答No.5

記憶力の低下は感じますね。 日常的に使うものは 使ったあとは元の決められた場所に戻しておくという原則をしっかりと守らないとすぐに行方不明になってしまいます。

kaitara1
質問者

お礼

定位置を厳守することは必須ですね。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ノートパソコンの持ち運びについて

    学校の授業で、パソコンを週1で持っていくことになりました。 家から徒歩15分、自転車5分の所に学校はあるのですが、 けっこう大きさもあるノートパソコンなので専用ケースに入れ、持ち運ぶのはかなり大変です。 周囲の友人は自転車のハンドル部にケースの取っ手をかけて 慎重に運んでいるそうなのですが、 それでも徒歩で持ち運ぶより、微振動は多いはずなので、故障に繋がるのではないかと 私は怖くて自転車では運べません。 かといって徒歩ではやはり大変なので、自転車で持ち運ぶことの危険性について、是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 別れた後

    別れた後ってやっぱすごい引きずるものなんでしょうか?彼女は私を困らせたくないとかで、理由を聞くとそう返ってきました。彼女はスゴイ悩んで決めたそうです。別れる当日に復縁をきりだした時も悩んだそうです。友人から聞きました。私を傷つけないためにそういってるのでしょうか? 女性のかたに聞きたいんです。復縁したい、本当の理由を聞きたい、という気持ちは抑えたほうがいいのでしょうか。彼女は悩む性格で言いたいことは言えない感じです。悩ませたくないとも思ってます。

  • 塾をやめたい。こんなに辛くなるなら辞めてもいいはず・・・。

    塾をやめたい。こんなに辛くなるなら辞めてもいいはず・・・。 こんばんわ。いつも塾になると憂鬱になります。中2でやっと学校に行き始めています。 まだ行き始めて間もないです。学校が終わるとすぐ寝てしまいます。でも行けているのでこのまま頑張りたいです。まだ復帰したばかりで疲れているのにそのあと塾なんて僕にはまだ無理です・・・。 塾の先生は悪口を言ってきます。できないのに勝手に進んで・・・。 それならやめれば?って言う事なんですがやめれない理由があります。それは友人を送っていることです。 友人が僕の塾に入りたいって言ってきて親が勝手に塾まで送って行くと言って、一緒にいくことになりました。友人のお母さんとかお父さんは塾に送れないそうです。だから絶対に家が送って行かなきゃいけません。それで僕がやめたら 友人はどうなるのか?それに非常に困っています。 どうすればいいでしょう?学校だけで疲れるのに塾なんてもう本当に精神的に疲れます・・・。

  • 疲れているはずなのに眠れません

    毎朝6時30分に起きています。7時半に家を出て50分かけ自転車で通勤し8時45分~6時まで仕事です。(事務なのでほぼ座っていますが)また自転車で帰宅し買い物に行き食事を作り食べて30分以上湯船に浸かる入浴をしてストレッチをします。ほぼ毎日この生活なのですが何故か夜になると目が冴えてしまいます。眠くなるのはだいたい夕方~夜8時くらいですが仕事中なので眠れません。0時くらいから目をつぶってても寝れるのは4時くらいで毎日2~3時間睡眠です。たまに1時くらいにうとうとするのですが怖い夢を見て起きた時のような感覚に教われパチッと目が覚めしばらく体ががくがくと震えたりすることもあります。毎日毎日同じ時間に起きているのになぜ早寝ができないのでしょうか?寝付きが良くなるいい方法などありませんか?

  • 年下の彼氏。

    21歳のフリーターの女です。 ネットで出会って付き合いはじめて1ヶ月程の3歳年下(現在17歳)の彼氏の事なのですが、高校へは行ってなくて仕事も決まった仕事をしているわけではなく(たまにPCを使った仕事をしてるみたいです)ひきこもりではないですが大抵家でぼーっとしてすごしているみたいなんです。 (ちなみに、恋愛経験は片手で数えられる程。過去に付き合った事はないそうです。) 私が会いに行けば駅まで迎えに来てはくれますがそれ以外の時には外に出てくれません。。 本人曰く、まったりするのが好きで外に出るとその時は楽しいかもしれないけど家に帰って思い返すと、家に居る方が楽しかったのではないか・そんなにおもしろくなかったと思ってしまうらしいです。 でも、せっかく付き合っているので色々な所に行きたい私。。 ネットの中の共通の知り合いに相談したら、彼に外でデートをしてあげなよ的な話をしてくれたらしいのですが、ある理由があって今は無理だけどそのうちと言っていたらしいです(ただ、話をはぐらかすのが得意な彼なので、その場を丸くおさめるために言ったのかもしれません。私が外でデートしたいと言った時はそんな事言っていませんでした。) 働いていないので金銭的な問題で外に出たくないのかとも思ったのですが、彼の家の近くの大きな公園にも行ってもらえないので多分違うと思います。 色々一人で考えてみましたが、どうして外でデート出来ないのかわかりません。一体何故彼は外に出たがらないのでしょう。。 これから先、ずっとこのままなのかなと思うとやっぱりちょっと寂しいです。。 長文になってしまいましたが、読んで頂けて嬉しいです。回答宜しくお願いします(>_<)

  • 妊婦にキャリーバック?(普段の買い物用)

    こんにちは。 ただ今妊婦中なんですが、普段の買い物で重いものを運ぶ時に困っています。 以前は自転車を使っていたのですが、子供を後ろに乗せながら多量の荷物を運ぶには、 バランス力はもとより、お腹に力を入れる機会が多いのと、もともと自転車の運転がうまくなく、転倒防止の為に避けています。 かといって車も良いのですが、ガソリンの高騰で正直財布と直結だけに、避けたいものです。 今の所徒歩でがんばろうとしていますが、子供を先導しながら距離のある店まで行くのも大変。 その上、買い物の量は少なくしか買えないので、回数を分けるのも邪魔くさい・・・。 「台車が欲しい」と友人に言ったところ、「妊婦がキャリーバックに買い物を積めて歩いているのを見たことがある」というのですが、実際どうなんでしょう??? 妊婦さんで徒歩で買い物される方、どのような工夫をしていますか?教えて下さい!

  • 生活保護について(引きこもり)

    こんばんは。 私の幼馴染で引きこもりぎみの女性がいます。 彼女は30代前半で両親が60歳前半。 今は両親の年金で家族3人で生活しています。 ずーっと家に篭っていると言うわけではないのですが 仕事に行く事が出来ません。 友人も私しかいません。遊びに出かけたりはここ数年していません。 基本的にメールなどで連絡をとっています。 そんな彼女がもし、両親を亡くしてしまったら どうやって生活していけるのか心配です。 家は持ち家だそうなのですが、食費などを引きこもりという理由で生活保護から貰う事は出来るのでしょうか?

  • 僕がそんなに悪いですか?

    昨日自転車で外に出かけました。家に帰る途中交番の前を通りかかったときお巡りさんが怒った口調で「ちょっと君来なさい!」と言いました。 理由はライトをつけていなかったからだそうです。外は曇っていましたが午後6時半ぐらいでライトをつけなければならないとは感じませんでした。 お巡りさんは僕を交番の中へ連れて行き住所や名前を書かせました。僕は躊躇せず名前を書き今度から注意するようにと言われてそれで終わりました。 自分としてはそこまで悪かったとは思っていませんが嫌な気分になりました。 ライトをつけていなかっただけでそこまで厳重な扱いをしないといけないのでしょうか?ただ「君ライトをつけなさい」と言うだけではだめなんでしょうか?また、名前や住所を聞く必要はなぜあるのでしょう?盗難自転車とか思われていたんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 夫の感覚についていけません

    いつもお世話になっております。 このところ連投が続いておりますが、今回も宜しくお願い致します。 最近引越しをしました。 新居は最寄り駅から徒歩20分ほど、バスだと5分+徒歩3分のところにあります。夫は通勤時、今のところ気分や体調によってバスや徒歩を使い分けております。 ただ、今日になって 「会社でバス代もらえたとしても、やはり自転車も使いたい」 と言い出しました。 現在我が家には自転車がないので、購入せねばなりませんが、その自転車も「2万くらいのギアつき」が欲しいそうです。 最初は、「バスか、自転車か」ということで夫は悩んでいました。 「バスだと雨のとき遅れるから早く出ないといけないかもしれない。 でも、自転車で雨の日駅までは辛い。だったらバスで」 と言っていました。 ところが、今日言い出したのは、 「自転車があれば晴れの日は自転車で行けるし、それに休日近所を散策できるから」 との理由で自転車が欲しいのだそうです。 毎日遠いところを通勤する夫は大変だと思います。 ただ、今の家に決めたのも、夫の「駅から徒歩15分圏内、駐車場つき(近隣不可)」という条件で決まりました。 駐車場が近隣だと、車で買い物に行ったときに家まで遠くて結局辛い思いをするから、という理由で必ず駐車場つきの部屋にしたいということだったのです。 私は駐車場が少し家から離れていても、もう少し駅近くの家に住みたかったのですが、夫のいつもの我の強さに負けてしまいました。 ところが、それについても「やっぱり今住んでいるところより、その反対側の方が駅に近いし栄えているからいいなぁ」と言い出しました。家を決める前に散々そのことは言ったはずなのに、「駐車場がついていないからダメ」と一蹴したのは夫でした。 私は夫のいう条件はのんできたつもりですが、またここにきて「欲しいものが手に入るまで我を通し続ける」いつもの夫の手口に参っております。対応の仕方もわかりません。いつもの大喧嘩になるのも、現在妊娠中なので控えたいです。 たかだか2万の自転車一台で、と思われるかもしれませんが、数ヵ月後には子供が生まれるので少しでも出費は控えたいのです。 でも夫にはそれを言ってもわからないようです。 近所をプラプラするのは結構ですが、今までそんなことはせずにいつも車で移動していました。その車の購入代金も、半分は私が自分の貯金から出しました。私も、いつも「ダメ、No」と言っているわけではありません。 自分の欲しいものの為にはどうにかしてそれを実現させようとする、こういう人格は直らないものでしょうか? 因みに、この質問は夫のグチを言いたいからの投稿ではないことを最後に付け加えさせていただきます。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • 灯油のポリ缶の置場所について

    先日 家に友人が遊びにきた時 うちは 灯油を玄関に置いてるのですが、理由としては 外だと給油する時に寒いし、主人は外においたら危ないと言ってるので。 友人は 普通玄関には 置かないよ、邪魔だし匂うし、外に出しなよ。というのですが 皆さんはどこにおいてますか、ちなみに 戸建てです。 あと ここに置いてはいけない場所ってあるんでしょうか?