• ベストアンサー

子なし主婦、パートか正社員かその他

HutsuunoHitoの回答

回答No.4

正直言って、その給料で子育ては厳しいと思います 旦那さんがよほど子供が欲しいと思わない限りは、確実に夫婦関係は破綻すると思います 転職するにしても、倍になるほど収入があがるとも思えません とりあえず働きながらゆっくり考えましょう あなたが産休育休がとれる会社に入り大黒柱になれば大丈夫です 人生において子供は絶対必要ではありません、ご主人とゆっくり、しっかり話し合うのが先のような気がします

関連するQ&A

  • パート主婦より正社員か

    現在二十代前半でパートをしていますが 子供を考えていないため(旦那が子供嫌いで私はどちらでもいいため)時間も余っているしお金にも余裕があったほうがいいので正社員で働こうと思います しかし基本給18万でボーナスがあるかないかわからない会社に就職して旦那の扶養から外れるのと 旦那の扶養のまま103万円以内でパートで働くのではどちらの方がお得なのでしょうか? 教えて下さい

  • パートか正社員か

    現在8ヶ月の子供がいますが、そろそろ仕事をしたいと考えています。 そこで悩んでいるのがパートにすべきか正社員になるかです。仕事をずっと続けたいという点では正社員でしょうがまだ子供が小さいので保育所に預けるのは主人が反対しています。 ハローワーク等で検索したところ1日5時間程度のパート(時給\1,000程度)の求人がありました。 ここでまた悩むのが扶養の面なのです。確か最近規定が変わったと思うのですが?いくらまでの収入なら扶養のままでいられるのでしょうか?この程度の時給でしたら扶養のままでいたほうが損にならないとの考えでよろしいでしょうか?税金・保険面でもわからない事だらけで判断の基準にも困っています。 ただ長い目でみたら私ももう28歳ですし、やはり主人を説得して今のうちに正社員になるべきか…、と色々悩んでしまいます。 そこでぜひ皆さんの体験談なりアドバイスなりいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 主婦なんですが、正社員とパート悩んでしまいます

    仕事を探しているんですが、正社員で働くべきかパートにするべきか悩んでいます。 時間的には、子供ができないので正社員がいいと思っていたのですが、正社員で働く場合とパートで働いた場合、一年を通したときに、主人の税金や家族手当、そして私自身も払うことになる税金を考えるとほとんど金額的には、変わらなくなるようです。よほどの技能があれば給料もそれなりにもらえるのでしょうが、高卒で一般事務とパソコンインストラクターの経験しかありませんし、私の住むところは、全国でも下から一桁で賃金の安い県です。一般事務のほかにも歯科助手等の資格がなくてもできる求人もみてみましたが、月給11から12万、ボーナス1か月分退職金制度なしというところが多いです。 それでも、社会に何かしら還元できるのでは・・・と思う気持ちもあるし、パートのほうが楽できて最終的にもらう額はかわらないなら得かなぁって考えたりします。 こういうことで悩んだ経験のある方、アドバイスお願いします。

  • パートと正社員

    就職活動を始めて数ヶ月。 十数社に履歴書を送付しては返送され、面接を受けても内定をもらえず、本当に凹んでしまいます。 知り合いの会社の面接も受けたのですが不採用で、後日こんなことを言われました。 「どんなに資格があっても、子持ちでしかも4年間もブランクがあると厳しいね」と。 やはりブランクが長いと厳しいのでしょうか? 最近ではとりあえずパートでいいから働こうかと思いますが、パートと正社員ではどちらがいいのか考えてもさっぱり分からず…。 パートなら保育所へのお迎えなんかも余裕で、給料は9万ちょっとくらい。 正社員なら残業があるとお迎えとかが難しいけど、それで給料は手取り10万くらい。 この場合、パート(一日6時間勤務)でも扶養から外れるんでしょうか? そうだとしたら、正社員の方がいいのだろうか。 皆さんなら、どちらで働きますか?

  • 正社員とパートどちらが?

    私は結婚して2児の母親ですが、今年の4月に旦那の転勤で引越ししたため、それまで勤めていたパートをやめました。 それで今も無職なのですが、9月に入り本格的に仕事を探そうと思っております。 2~3年後に家を建てるという話もしているので、旦那は早く正社員の仕事を探せと言います・・。 旦那の収入ではもちろん厳しいのでそのせいでもありますが・・。早く安定した職場についた方がいいと言います。 子供は保育園児と小3です。 今までパート勤務でしたので、正社員というと時間的にもきつくなるのではないでしょうか? しかも販売ばかりで事務の仕事は未経験です・・。 みなさまのご意見や経験談などお聞きしたいです。 それと、保険(社会)の問題でいうと正社員とパートではどちらの方が得なのでしょうか? 今は時間オーバーで保険に加入させられたとしても、将来の年金はさほど変わらないと誰かに聞きました。 将来の事を考えてやはり正社員の方がいいのでしょうか。 今の収入を考えてギリギリのラインでパート勤務の方がいいでしょうか。

  • 40才。パートを辞めて正社員になりたいのですが・・

    40才です。4月で子供が中学生になるので、家にいる時間も短くなり、またお金のかかることも多くなるので、今より長い時間働きたいと思っています。 今はパートで、5年ほど勤めています(夫の扶養内)。人間関係も良く、何より仕事に慣れているので環境は良いのですが、社員さんは人数が足りているようで、この先私が正社員になることは難しそうです。 これからの生活を考えると、仕事を探して正社員として働きたいと思うのですが、パートを辞めて果して40才で正社員の仕事が見つかるものでしょうか?今の仕事内容は、事務経理・接客・電話応対もありです。今までの仕事の経験は、結婚前に医療事務をしていたことと、今のパートの仕事です。 パートを始めてから日商簿記2級を取りました。PCはワード・エクセルは普通にできる程度です。入力はブラインドタッチ出来ます。 同じようにパートを辞めて正社員になった方のご経験や、アドバイスなどいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 正社員勤務からパート勤務へ

    初歩的な質問かも知れませんがどなたか教えていただけますか? 来月6月1日より今の職場で正社員からパート勤務になります。 旦那の扶養に入ろうと思っておりますが年間所得が103万といわれておりますがこの所得とはいつからいつまでの所得になるのでしょうか? パートになった6月1日からの1年間なのでしょうか? それとも正社員時のお給料も含まれるのでしょうか? もし含まれるとしたらいつからの正社員時の給料からでしょうか? あと正社員時の給料明細を保管していなかったもので今までの収入額がはっきりわからない場合どうしたらよいでしょうか? 本当に馬鹿みたいな質問ですみません・・。全く無知なもので。

  • 正社員で働くかパートで働くか

    既婚、20代後半女性です。 現在転職活動中です。 以前からやりたい仕事があり 転職希望でしたが、 地震の影響もあり現在の仕事が 不定期になったのでしばらく お休みし転職活動をしています。 最初は未経験の仕事で既婚者なので 幅広く正社員とパートで探していました。 そこで最初に受けた面接で採用を頂いたのですが、 パートなのでやっぱり正社員の方がいいのかなぁ と悩んでいます。。 これからのライフプランがどうすればいいのか 分からないので アドバイス頂きたいです。 私は既婚子なしです。 夫は正社員なら家事に協力するし パートなら自分のお小遣いとやりがいの為に 働けと言ってくれています。 専業主婦でも夫の収入的には大丈夫なの ですが、 私自身が家に籠ってるのが苦手で 出来れはずっと働き続けたいです。 子供は夫は私の仕事状況に合わせると 言ってくれています。 ただ、年齢的(一回り違うので)には そんなにのんびりしてられないのが本音みたいです。 正社員で働くと3年位は作れない・・。 それにいつかは夫の転勤がある となると正社員よりパートかな と思うのですが、 これから子供が出来たり転勤して 仕事を辞めてまた働くと なった時、大したキャリアもなく 年齢だけ重ねる事に不安を感じます。 また周りは未婚でバリバリ働いてる友達が多く、 この年齢で体力もあるのに しっかり働かない事に罪悪感を感じます。 またこれから先何があるかわからないのに 大したキャリアも無いままで大丈夫なのか という心配もあります。 状況的にはパートがいいのかもしれませんが・・。 これからどういう風に仕事をしていけばいいでしょうか? .

  • 正社員⇒パートになれと言われました

    すみません。 教えてください。 6月から正社員で採用された会社に、正社員からパートになれと 言われました。 私には小さな子どもがいて、保育園からの呼び出しで 2回ほど早退したのが原因です。 面接の時にも小さな子どもがいることや 保育園の事はきちんと伝えてありました。 それなのに 「なんで正社員で働くんだ?」 「こどもの為にパートになれ」 といきなり言われました。 この会社は入ってみたら、気に入らないことが あるとすぐに人をクビにする会社のようで、 今までも何人もクビにされてきたようです。 わたしも正社員としてはもう雇えないと言うことのようです。 法律的な事はわかりませんが、こういう場合 どうしたらいいのでしょうか? 私のも生活があるのでいきなりパートと言われても 困るのです。 混乱気味で乱文になり申し訳ございませんが 何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • パートから正社員になる

    パートから正社員にしてもらえるでしょうか? はじめまして。今は扶養の範囲内で働いてます。 今までは他のパート同様、さほど責任もない仕事(技術系)に ついていて、仕事のないときは早く帰ったりして 9時から5時でも なんとか扶養におさまっていました。 いま、営業にまわされて、事務をとってます。 取引先とも話しますし、納期の問題や、打ち合わせなど、パートとしての 範疇を超えてる気がしますが 前と時給は変わらない。 前のように早く帰ることも休むことも難しくなってきました。 社員同様に時間いるのに私だけパートなのも本意ではないです。 責任と負担ばかり大きくなって給料も立場も何も変わらないことに 不服です。社員になると土曜日出勤が会ったり、扶養から抜けて自分で年金等を 収めなければなりません。 ちなみに、今の会社は厚生年金ではないです。 今は時給が830円です。土日祝日は休みです。 社員になっても税込みで15~6万だとしたら セーブしながら扶養範囲内で いた方が損はないことくらいはわかっています。 経営者は去年の段階では検討してくれると言ってくれてますが 自分からもう一度話するべきでしょうか?その際どういう言い方が適切でしょうか? 自分で年金(国民年金、健康保険等)を払うようになったら最低 年収はいくらくらいなら損はないですか?一月中に抜けるなら早く扶養から 抜けてしまいたいです。あと正社員になったらいくらもらえるかなどを スムースに聞きだせる上手い方法があったら教えてください よろしくお願いします。