雇用保険

全8492件中1~20件表示
  • 報酬付き

    健康保険証について

    健康保険証について。 質問 タウンワークのアルバイトサイトから応募した、建設業の養生業務、クリーニングや清掃などをするアルバイトに採用されました。アルバイトしながら転職活動をする予定です 来週に再度本部にいき、書類の手続きに行きます その時の持ち物に、銀行口座のカードか通帳、印鑑、筆記具、健康保険証、と書いてありました。 この会社は日払い週払い月払いから選択でき、1日働いて日給が保証されます 面接では雇用保険に初日から加入してもらいますといわれ、社会保険加入については言われていません 身分証明書の運転免許証やマイナンバーカードではなく、健康保険証の持参ー指示するのはどのような理由からでしょうか 私は8月に派遣会社の仕事をやめてからは保険証はないのです。

  • 就職先が決まっている場合の失業給付について

    失業給付がもらえるかどうか質問です。 今現在の職場を12月末で会社都合でやめさせられます。そこで、この度ある会社の求人にハローワークを通じて紹介状を出してもらい応募しました。仮にこの会社に受かっても働くのは来年4月からの予定です。 このような場合には、失業給付は来年の1月から月までは無職の予定なのですが失業給付として何らかの手当がもらえますでしょうか? どなたかアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 仕事 すぐやめた場合 社会保険

    8月の5日に就職し3日の勤務でやめ 20日に退職をしました 3日分の給料は10月に振り込まれるそうなんですが 給料から社会保険料などは引かれてるのですか?

    • 締切済み
    • noname#262767
    • 雇用保険
    • 回答数2
  • 報酬付き

    給料明細について

    アルバイト先給料明細なんですが電子発行で携帯で見るタイプなんですが、ログイン出来なくってしまったためアルバイト先で直接紙にて印刷してもらいもらってました しかしアルバイトやめてから郵送にて給料明細をもらおうと思い返送用の封筒も入れて送りましたが、仮に給料明細を郵送してもらえなかった場合どうしたらいいですか? アルバイト先の辞め方があまりよろしくなかったのでそれも影響してるのかなとも思います

  • 報酬付き

    障害者になった社員の雇用は国が補助してくれる?

    私は勤務10年目に、急性硬膜外血種が起き、障害を負いました。 障害の内容は、精神障害2級、身体障害3級です。 失語症となり、これまでの仕事は出来なくなりました。 幸い、3年半で復職しましたが、会社や国からどういう手当を受けているのか知っておきたいと思っています。 障害者雇用という言葉を知りました。たぶん、私に対しても国が会社に助成金?が出ているのかと思います。 それまで健常者として働いていた社員が、障害者となり障害者雇用を受けられるという考え方は合っているのでしょうか? また、その金額を知りたいです。先日、給料の10%という話を聞きましたが、そういった記事を見つけられませんでした。 ご回答、お願いいたします。

  • 給料明細について

    給料明細は 社会保険や色々な保険がいくら 引かれたという情報もわかるのですか? 例30万から~引かれて手取り25万 回答おねがいします

    • 締切済み
    • noname#262357
    • 雇用保険
    • 回答数4
  • 社会保険料について

    給与の支払いは翌月払いです。 今年は3月から残業が多くなり、4月から6月の給与が多くなり、社会保険料の階級が2階級あがるだろうと認識はしていました。 今年の10月から社会保険料が高くなり、給与から引かれるのかと思っていたのですが、総務より、過去に遡って確か半年分の差額分を追加徴収で8月の給与から引かれると通知されました。 これはどういう仕組みなのでしょうか? また、高くなった保険料はいつまで対象なのでしょうか? 来年は同じ時期でも残業が減らせると思うのですが、階級が下がった時はいつから対象になるのでしょうか? 何か詳しく記載のあるサイトなどがあれば教えてください。

  • 失業給付金について

    どなたかご存知の方、ご教示をお願いいたします。 失業給付金についての計算のなかに、シフト手当金も含まれますでしょうか?

  • 再就職手当、失業保険について質問です

    失業保険の受給期間、再就職手当について 再就職手当の受給条件に 「就職日の前日における失業保険の支給残日数が3分の1以上」 とありますが、この支給残日数とはいつまででしょうか? ①雇用契約を結んだ日の前日まで(雇用保険加入日の前日) ②就業開始日の前日まで(賃金発生日の前日) こちらのどちらでしょうか? (言い換えると、失業保険の受給資格はいつまででしょうか?) この両日の間に失業保険の支給残日数3分の1に当たる日があります。 どちらかによって、日程をずらしてもらえるか相談したいと思いまして… 後者であれば3分の1残りませんので、相談して日程変更できなければ再就職手当の受給資格がありません。 念の為スケジュールを記載いたします。 (8/1:内定連絡) 8/7:①雇用契約日の前日 (8/8:雇用契約日) (8/9:支給残日数3分の1を残すに当たる最終日) 8/12:②初出勤日の前日 (8/13:初出勤日) いつまで失業保険の受給資格があるのでしょうか。 ハローワークで聞けばよいのかもしれませんが、明日が閉館日で待ちきれずこちらに質問いたします。

  • 預り金の年間累計(雇用保険)抽出方法

    従業員からの預り金の年間累計(雇用保険)を抽出するにはどのようにすればいいか教えていただけますでしょうか?(年1回の労働保険納付時における処理のため) ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 子どもと別居の場合の育児休業給付金の受給資格

    最近、子供が産まれた母です。 雇用保険に加入しており、条件も満たしていたので、予定通りにいけば育児休業給付金が1ヶ月後からもらえる予定です。 ただ、直近、理由あって現在の住民票の住所が 父、子供: 渋谷区 母: 世田谷区 という状態になっています。 母と子供が別居という形になっていますが、このままの状態でも育児休業給付金が問題なく支給されるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#262128
    • 雇用保険
    • 回答数1
  • 退職サポーターズ

    退職給付金で最大200万とかネットで謳ってますが 詳しいかた教えて下さい

  • 社会保険

    パートです。 先月 入院していて 5日しか出勤できませんでした。 給料は およそ45000円程度になるかと思います。 その際も 社会保険は引かれますよね? いくら引かれるのでしょうか?

  • 年末調整について

    年末調整の際に妻は扶余に入っていませんが年収を記載してました。 特別控除?よくわからないのですが経理も付与に入っていると思っていたらしく妻は妻で社会保険ですので全く書く必要がなかったということでしょうか?

  • 【フリーウェイ給与計算】

    いつも助かっております。 確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表の「確定保険料算定内訳」の労働保険料と一般拠出金は金額が出ているのですが、労災保険料と雇用保険料が空欄のままです。何か方法があるのでしょうか? 会社データの手当等にはチェックが入っております。 算定期間は令和5年4月1日から令和6年3月31日です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 建設業の雇用保険料率

    フリーウェイ給与計算で建設業の雇用保険料を自動計算することは出来ますか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 失業手当

    ①失業手当で特定受給資格者は算定対象期間1年のうち、被保険者期間(賃金支払基礎日数が11日以上)が6カ月あれば失業手当の要件を満たしますが、6カ月で離職して、その6カ月が賃金支払基礎日数が11日以上の場合、失業手当の要件を満たしたことになり、受給できるのでしょうか。 ② そうしますと、 算定対象期間1年はなんの意味があるのでしょうか。そもそも算定対象期間1年はどういったものなのですか。 詳しい方、ご教示下さい。宜しくお願いします。

  • 社会保険の加入で質問なんですが

    アルバイトに行くのですが、いずれ社会保険に加入しますが、その時に持って来なくちゃいけない必要な物は何でしょうかね??

  • 夫の転勤で退職。

    私は正社員で働いていますが、夫の県外への転勤が決まり、ついていくことに決めました。 県外のため、ある程度土地に慣れてから、働こうとは思っています。 調べてみると、特定理由離職者に該当するのでは?と思うのですが、こちらは退職後、転勤先のハローワークにて確認いたします。 特定理由離職者は7日間の待機期間後に失業手当を給付できるものとのこと。 給付していただくには、夫の社会保険の扶養ではなく、国民保険に加入しておく必要があると思います。 その際、現在私の職場の退職日は月末にしたほうが得なのでしょうか? 月途中の退職ですと、退職日からの国民保険を支払うことになりますよね?さらには、社会保険料も全額払うことになる?とのこと。。。 夫の社会保険の扶養にはいれば、どちらも回避できはするのですが、その場合すぐに扶養から外れる事になり、手続きがたいへんだと思い、できれば退職後すぐ国民保険に加入したいと思っております。。。 有識者の方々教えていただければ幸い。 読解力がないため、調べた情報も間違っているところがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 雇用保険の設定について

    従業員登録の際、雇用保険の加入(徴収なし)という選択肢がありますが、これは労災のみの従業員に使用しても良いのでしょうか? 雇用保険とあるので、労働保険と捉えてよいのかわかりませんが、算定基礎の計算の際、この設定をしている従業員の収入金額も参照するようなので、上記の認識でよいのか知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。