雇用保険

全8468件中121~140件表示
  • 入籍による雇用保険

    お世話になります。 この6月に個人事業者の女性代表とその個人事業に雇用されている男性が入籍するそうでおめでたいお話なのですが入籍した後、その男性は継続して雇用保険に加入していても問題はありませんか? あくまでも入籍するだけで 事業者と雇用者の関係は変わらないそうです。 ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 失業保険について

    失業保険の手続きをしました。 初めてでよくわからないため、質問させていただきたいです。 パワハラ等があったことが原因で、20年程度務めた職場を4月末に自己都合退職しました。これからのことはまだ何も決めていません。 地方の派遣会社の常用の正社員でしたが、15年程度派遣先で働いてきたこと、収入が安定しなかったこともあり、会社員という形にこだわらずに働いてもいいのかなと思うようになりました。 今は、これから失業保険をもらいながら仕事を探すという状態です。 40代で腰痛持ちでもあり、就活が難しいことも想像しています。 そのため、オンラインで事務職をしていくというのもいいなと思いつつ、自分にできるか、職があるかもわからないため、普通に就職することや職業訓練で勉強することも頭にはあります。 職歴としては、事務職と石膏の製品検査があるのですが、リアルな事務職から離れて15年程度経っており、 製品検査は派遣で、資格があったわけでもないため、どちらも通用するものではない気がしています。 興味があるのは、Web関係、事務職です。 今後、もしオンラインで働けそうだと感じた場合は、個人事業主になる道も考えようかなと思っています。 失業保険のこともあるので、アルバイトのような形で、まずはクラウドワークスなどを利用して、オンラインで単発の事務職の仕事を経験してみることも考えているのですが、 こういった形の働き方は、申告すればアルバイトと認めてもらえるのでしょうか? ハローワークでは、普通に仕事を探すこと、職業訓練に興味があるとは伝えています。 独身なので、なるべく失業保険を多くもらえると助かることもあるのですが、 失業保険をもらうための就職活動をするだけでは時間がもったいないかなという気もするので(就職活動をしなければもらえないことはわかっています) 減額や再就職手当になること、逆に不正受給にさえならなければいいかなとも思っています。 理想は、失業保険をもらいながら勉強したり、経験も積んだ後に働きたいなと思っています。 どう進んでいけばいいか悩んでいるため、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険について

    失業保険についてです。 現在、身体障害者雇用の契約社員です。 この6月で契約更新があり、会社から更新可否を聞かれています。 勤続は2年8カ月です。 障害の状況が悪化進行しているため、もう少し身体に負担の少ない職場に転職しようと考えています。 この場合、契約満了にて障害悪化で退職したい思いますが、以外の点、教えていただきたいです。 ①待機期間は7日のみでしょうか? ②契約満了と病気悪化が同時の退職ですが、 特定理由離職者として離職票に記載されますでしょうか? ③ ②の場合、離職コードは33でしょうか? ④退職前に会社に医師の診断書提出は必要でしょうか? ⑤ハローワークに行った時に就業可能証明の提出は必要でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 失業保険受給について

    知り合いから、失業保険をすぐに受け取りたいなら、65歳の誕生日の前日に退職するのが良い、と聞きました。 現在63才ですが、退職を考えています。 65才まで在職は可能ですが、そこまでは無理かな、と思っています。 失業保険を受給するうえで、損をしない方法、気を付けるべき事などがあったら教えていただけないでしょうか。

  • 講師と業務委託契約を結ぶにあたっての注意点

    有限会社で書道教室を運営しています。講師の方が様々な理由でいなくなってしまったので、別に私塾をされている講師の方に助けていただいています。それぞれの先生は開業届を出し、個人事業主として私塾をしています。お願いしている授業が増えてきたので、業務委託契約を結ぼうと考えてます。各ヤクルトレディースやマッサージの大手である「りらくる」のセラピストは業務委託契約だと聞きました。 週に数回の固定のクラスをお願いしようと思っていますが、その際の業務委託契約書作成にあたっての注意事項などがあれば教えて下さい。 また雛型やテンプレート(講師関連のもの)があれば教えて下さい。

  • 個人番号提供についての委任状

    パート、独身です 社会保険加入を申請した上で 会社から書類が一式届き、これはその一部なのですが どこにサインしたらいいのか解りません 宜しくお願い致します

  • 個人番号提供についての委任状

    会社に郵送しなければならないのですが どこにサインすればいいのか解りません。 宜しくお願いします

  • 高年齢再就職給付金

    63歳の21年12月末に40年以上務めたところを退職して、新しい会社に役員で再就職しました 以前は高年齢雇用継続給付を受けていましたが40万円基準月額の75%以上の35万円支給受けていますので断念しています そこで高年齢再就職給付金という給付金を聞いたのですが私の条件で手続きしたら給付金受け取れますか 専門家の方ご助言ください

  • 職業訓練 虚意申告

    簿記会計コースに応募しました。 面接にて簿記の資格を持っているか聞かれました。 私は65歳で30年近く前に2級を取得しておりますが、すっかり内容を忘れいるのと、免状も喪失しているので、資格は持ってないと回答しました。 現在結果待ちですが、もし合格して通学しながら基本手当等を受領したら不正受給というで 返金等の罰則を受けますか? 急に心配になりました。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    10年前に社員として1年ほど勤務していたのですが、雇用保険、社会保険も入っていませんでした。ちなみに整骨院の事務です。 久しぶりにパートで働くことになったのですが、履歴書には正社員として勤務と書きました。 しかし、これから勤務するところで雇用保険に入ることになり、雇用保険番号を記入するところがありました。わからない場合は履歴書のコピーと書いてありました。全て社労士さん?に任せるそうです。 もし社労士さんがハローワークで番号の検索をしたときに加入履歴がないことになるので経歴を疑われたらしますか? その場合、何事もなかったかのように番号の新規取得してくれるでしょうか? 10年も前なのでデータすら無くなっていますか?

  • 雇用保険について

    10年ほど前に少しだけ正社員として働いた職場なのですが、雇用保険に入っていませんでした。もちろん社会保険にも入っていません。こんな会社ってありますか?ちなみに整骨院の事務です。

  • 失業給付は支給対象になるでしょうか

    3月末に、会社都合で退職となりました。 近々、ハローワークに失業給付の手続きに行くことにしています。(雇用保険に加入、3年間勤務)5月半ばに入籍する予定なのですが、失業給付は支給されるでしょうか。再就職して、共働きしたいと考えています。ご回答、よろしくお願いします。

  • 社会保険

    半年の雇用契約なのですが社会保険に入る意味ありますか? 半年後、国民健康保険に切り替えると思うのですが。 社会保険で途中まで支払った年金は半年後どのようにお支払いしたらいいのでしょうか。

  • 明後日(3/22)が雇用保険受給認定日なのですが・

    私の賃金日額は12,450円で基本手当日額は6,225円です。 内職しても失業手当(基本手当日額)が減額さない基準の80%は9,960円(12,450円×80%)なので、 9,960円-6,225円=3,735円 ここに控除もプラスすると、 3,735円+1,296円=5,031円 ということで、私は5,031円までなら内職で報酬をもらっても失業手当(基本手当日額)は、減額されないことになります。 2/22~3/20の間に以下のような内職・手伝い・アルバイトをしました。 これはある知りあいのIT系の会社より、出張ITサポートを行い、 一件につきいくら、という形で対価を頂いています。 雇用契約など正式な契約は交わしておらず、仕事が終われば私の口座に振り込まれるだけで給与明細はもちろんありませんし、交通費等の経費も込で対価も一部例外を除き作業時間や内容、移動距離問わず、同額です。 ※一部除く、の主な例は ・移動時間が極端にかかる ・作業時間が一日がかりになることが予め想定される場合(なお、諸事情で結果的に一日がかりになった場合は通常通りの場合もあります) 2022/3/3 A社 0.5時間 7,700 2022/3/3 B社 1.5時間 7,700 2022/3/3 B社 1.5時間 7,700 2022/3/7 Y社 7時間 20,000 2022/3/12 M社 1.5時間 7,700 2022/3/12 T社  1.5時間 7,700 2022/3/15 T社 2時間 7,700 2022/3/17 U社  1時間 5,500 3/7のY社は就労とみなされるのはやむを得ないと思っています。 他の案件はこのまま申請すると減額されてしまうと思うのですが、 どういう計算になるのでしょうか? 例えば、ここから3/3は1日に3件で3.5時間の仕事ですが、これを4時間に変えて就労扱いにするのは問題ないでしょうか? ※そもそも就労時間を証明する術は何もありませんよね? あと、作業時間とは現場へ向かう時間と現場から帰宅する時間も含めてよいのなら就労扱いに出来る案件もあります。 他、基本的に1件7,700円をもらっていますが、仕事の都合上、急遽部材などを購入しなくてはならない場合があります。こういった場合はこれらは経費になるので経費は引いても良い、とハローワークには確認済みです。 しかも、経費をどこでいくら使ったのかという証明を求められませんし、逆に出すことも出来ません(出そうと思えば出せる場合もありますが)。 結果的に7,700円から経費を差し引いて5,031円以下になれば問題は無いですよね? また、会社に7,700円だと失業手当がもらえないから、と返金して5,031円以下にするのはまずいでしょうか? そもそもこういった方法で逆に就労・内職を申告しなくてもバレる可能性は低いでしょうか? ※もちろん違法行為はしたいとは思っていません 以上、アドバイスをお願いします。 なお、私事ですが現在、精神疾患気味(正式な病名は診断されていない)なので強い口調でのご批判は非常にきつく、症状が悪化しかねないのでくれぐれも穏やかにお願い申し上げます。

  • 雇用保険受給中の内職・アルバイトと受給額の増減

    https://tetuduki-b.com/situgyouteate-naishoku この中の説明にある 「さん【退職時の年齢45歳・賃金日額15,000円・給付率50%】の場合 Aさんの賃金日額は15,000円なので、失業手当(基本手当日額)は7,500円(15,000円×50%)となります。 内職しても失業手当(基本手当日額)が減額さない基準の80%は12,000円(15,000円×80%)なので、 12,000円-7,500円=4,500円 ここに控除もプラスすると、 4,500円+1,296円=5,796円 ということで、Aさんは1日5,796円までなら内職で報酬をもらっても失業手当(基本手当日額)は、減額されないことになります。」 と、ありますが、ここで出てくる「控除:1,296円」というのは どういう計算で出てくる金額なのでしょうか? ちなみに私の場合、受給資格者証の離職時賃金日額は12,450円、基本手当日額6,225円です。 前回の資格認定日は2/22で次回認定日は3/22です。 9日間内職・手伝い(1日4時間未満)を行い、48,732円の収入がありました。 これに加えてアルバイトを1日行い、こちらの日給が19,218円でした。 この場合、3月22日の認定日にはどのような計算が行われることになるのでしょうか? 内職+バイト合わせての就労時間は週20時間は超えていません(約17時間)。 計算が超苦手なので、どこかに数値を入れるだけで自動計算してくれるサイトを探してみたのですが、探し方が悪かったのか、見つけることが出来ませんでした。

  • 休職したまま退職した場合について

    現在休職中で復職できるかどうかは未定ですが、もし休職したまま退職した場合、すぐに失業給付金の手続きは出来るのでしょうか。 もしすぐに再就職が困難とみなされた場合は、医師の診断書次第で再就職が可能とみなされて失業給付金の手続きが可能になる、と言う事でよろしいのでしょうか。 それとも他に要件があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険受給期間について

    私は現在障害枠で就業しています。 私は現在の会社で6年半ほど就業しており、もし退職すれば私は45歳を超えているため雇用保険は360日貰えることになります。 仮の話なのですがもし私が自己都合で退職した場合は待機期間が2ヶ月発生するはずですが、この場合は待機期間を終えた後最大360日間需給は可能なのでしょうか。 「離職日から1年間」という文言をネットで読んで、解釈が分からない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険について

    契約社員で2年働いています。 次回の契約は、3ヶ月で更新なしと言われました。 この場合、いつから失業保険を受給できるのでしょうか? 3ヶ月の給付制限は付きますか? 教えてください。

  • 雇用保険について

    パートの契約変更面談にて予算削減の為に契約時間を87時間から82時間に変更してくださいと言われました。 雇用保険から外れると困るので契約時間は87時間にしてくださいとお願いした所、87時間を下回るのが数ヶ月続かないから雇用保険から外れないから大丈夫と言われました。 またそれでも不安なら契約時間は87時間にして実際は82時間でシフト組めば問題無いとも言われました。 本当に雇用保険から外れないのでしょうか?また、このような誤魔化しは法律的に問題無いのでしょうか?

  • 副業について。

    今年の1月に転職をしました。 現在の勤め先は個人営業のお店で、週に4日程働いております。 雇用保険と労災保険だけ加入して頂いている状態で、国民年金、国民健康保険など自分で払っています。住民税も年4回自分で納めています。 現在の勤め先に面接に行った際「雇用保険は入るか入らないか、自身で決めて貰ってる。他で働く気はある?もし無いなら雇用保険に入れて上げるけど、どうしますか。自分で確定申告する?」 と問われ、当時は副業する気が無かったので、他で働く気は無いです。と伝えて雇用保険に加入して貰いました。 最近になり、友人から「業務委託で同業の良い仕事があるよ」と紹介され そちらの業務委託は勤務日数や時間など、全て自由で 自分の空いてる時間に無理なく出来る為、その点に置いては本業に迷惑をかける事はなく 尚且つ本業の技術向上の為と、収入が増えるメリットが沢山あり、興味が湧きました。 しかし、本業の方で雇用保険に加入させて貰ったばかりなので、どうしたものかと今回ご相談させて頂きました。 私自身この手の事は全くの無知で、ネットで色々調べてみたのですがイマイチ分からず… 質問としては 上記で現在の勤め先に言われた「他で働く気が無いなら雇用保険に入れてあげる」と言われた件で、ダブルワークで雇用保険に加入すると、雇用する側としては何かデメリットがあるのでしょうか? 本人に直接聞くのが一番最善だと理解しているのですが、まだ転職したばかりなのもあり 現在の勤め先で長く働きたいと思っている上、良くして頂いてるのでオーナーさんにはなるべくご迷惑をお掛けしたくなくて… もしあまりにもデメリットがある様でしたら、潔く副業は諦めたいと思っております。 負い目を感じながら内緒で副業するのも気が引けます… どうかご回答の方宜しくお願い致します。