• 締切済み

信号機と停止線の間に、左からの車道、運転の仕方??

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

前の車との車間距離を空け過ぎると後者の運転手はイライラします。 渋滞しているのだから間に入られないように前を詰めろという事です。 後ろの方の車の間に入るから貴女が心配しなくても大丈夫です。 運転に専念しましょう。

kahuna29
質問者

補足

回答ありがとうございます。 車間距離をあけるのは、やめることにします。 確かに、私も前の車が車間距離をあけていると、遅いなーこの遅いままでずっと行くのかなーなんて、イライラしますから良く解ります。 運転していてよく思うのですが、店の出入り口や脇道にかかるのに、平気で詰めてしまう車が多くて、私だったら空けるのに、、、と思ってしまいます。 なんだかそれも、本当はしなくていい事なのでしょうが、、、どうなのか、わからなくなってきました。。

関連するQ&A

  • 自転車は車道を走れ!信号機は歩行者用を守れ!って矛

    自転車は車道を走れ!信号機は歩行者用を守れ!って矛盾してませんか? 車道を自転車に走れって言うのなら、信号機は自動車のものに従うべきでは? いきなり車道で先頭を走ってる自転車が、歩行者用の信号が赤で、自動車用の信号は青だったとして自動車が急に車道の停止線で止まったら追突するのでは? 法律自体が矛盾しているのでこういう意味不明なことになるのでは?

  • 変わった信号機

    今日とても変な信号機にでくわした。 交差点で前方の信号機が赤なので停止した。 しかし、何時まで経っても信号の赤が変わらない。 そのうち、後ろには車の列が出来るし、停車位置によって 信号の変わるものも過去に経験しているので、停止線ぎりぎり手前に止めたり、少し跨いで止めたり試したがそれでも信号の赤はそのままだった。 先頭車両の私は焦ってしまった。 そのうち、後ろの方の車両から若い運転手が駆けて来て 横断歩道のボタン押した。 そうしたら、直ぐに信号機は青に変わった。 このT字路の交差点は、元々運転手自身がが車両から離れて 信号機のボタンを押すようになっているのでしょうか。 しかし、そのようにしなさいとは何処にも表示が有りませんでした。 表示が無くて、そのような信号機だとすると「知る人ぞ知る」で初めて其処を通る人は、その都度面食らってしまうものと思います。 私も40年間車を運転しておりますが、このような信号機に出くわしたのは初めてです。 この信号機が故障でなく、こうした信号機が現存するのだとしたら、何を持って識別、判断したら良いのでしょうか? 暴風雨の時などに出くわしたら、運転手はグッショリ濡れてしまい災難ですよね。

  • 道路交通法について教えて下さい

    私が原付で赤信号を停車中、左側のお店から車が出てきました。 私は停止線で止まっていましたが、その車はクラクションを何回も鳴らし、車の中から怒鳴っていました。助手席に座っていた奥さんから「前に出てよ」って言われたので「ここが停止線ですから」って言ったら納得されましたが、運転手はまだクラクションを鳴らし、しまいには降りてきて怒鳴った挙句、私の原付を手で後ろから押しました。その場で警察を呼んだんですが、勝手にしろと逃げていきました。最初警察が来るのを奥さんも待っていましたが、怒鳴りながら旦那は奥さんの髪を引っ張って逃げていきました。警察からは法律的には何も出来ないと言われましたが、何か出来ませんか?

  • 信号機がない?

    私は、東急線、京浜東北線を主に利用しています。 たまに先頭車両に乗った際、運転席を見ることがあります。大人になった今でも、何やら子供のようにワクワクするものですね。 さて、最近気がついたのですが、運転席から前方を見ても、信号機がないように思います。東海道本線などはいまだに信号機をみますが。 昔は、運転手さんが信号を指差し、「出発進行ぉ~!」などと大きな声で換呼している様子に胸をときめかしたものでした。 今は、路線によっては信号機はないんですか?もしなくなっているのであれば、どうやって出発したり、途中停止したりするのでしょうか?特に首都圏は何かとダイヤの乱れが多い地区だと思います。当然何らかの仕掛けがあると思いますが、「信号機なしでよくできるなぁ」と感心しました。お暇なときで結構ですので、ご存知の方教えてください。

  • 歩行者信号が赤でも車道走行なら停止義務は無いのでは

    クロスバイクに乗って車道の左端を走ってて十字路の交差点で歩行者用信号は既に赤だったのですがクルマ用信号は青だったので自分は直進しようとしてたら隣を走ってたクルマが無理無理左折しようとしてきて危ない思いをしたのですが 直進しようとした自分と左折しようとしたクルマではどちらに優先権が有るのでしょうか。 歩行者信号が赤でもクルマ用信号が青で車道走行なら自転車に停止義務は無いので直進しようとした自分に優先権が有るのですよね。

  • この場合の赤信号での停止は必要?道路標識交通標識

    5年ほどペーパードライバーだったのですが、最近車に乗り始め、 実際に車を運転し始めるとわかりにくい点がでてきたので質問です。 信号があり、車の停止線と横断歩道がある場所から15メートル?(車なのですぐ近くのイメージですが、もう少し距離があるかもしれません)ほど進んだ場所に、 信号があり、横断歩道はあるのですが、車の停止線は特にない場所があります。 運転していて1つ目の停止線がある信号機が黄色に変わったのですが、 止まると後ろの車に激突される感じなのでそのまま進み、 停止線のないほうの信号機はすでに減速していて止まれる位置だったので、どこにとまれば?と思いつつ歩道前でとまっていたら後ろの車からクラクションをならされました。 この場合、停止せず歩行者に注意して進むということでいいのでしょうか? 以来、困って別の道を通っているのですが、遠回りになるので疑問点を解消して上記道を通りたいなと思い、、 写真がなくてつたない説明ですみません! ご存知の方ご回答お願いします。

  • 信号機のない横断歩道での一時停止

    信号機のない横断歩道では、車は停止するのが法令ではないのですか? わたしの通勤ルートの途中で、幅が5,6メートル程度のほそい車道があります。 一方通行です。 横断歩道があるのですが、ここには信号機がありません。 交通量は総合的には少ないのですが、高架下の抜け道ということで、大通りに信号のタイミングによっては大量に車が通ります。この道の先が上り坂で電車の踏切があるということで、朝の混雑時には、ものすごいスピードを出して通る車も多く、通行する人も身の危険を感じたことも多いのです。 さらには、自転車の通行量も多く、一方通行の坂を猛スピードで下りてくる自転車がいて、衝突してる人もいます。 こんな状態ですが通る車が横断歩道で歩行者が待っていてもまったく停止してくれません。 ほとんどの車は止まりません。 自治体の車(車に自治体が記載してある)はだいたい停止してくれますし、一般の車でも近くにパトカーがいるときはなぜか停止します。 こんな状態なので、市に信号機の設置をお願いしたのですが、却下されました。 せめて、信号機のない横断歩道で、車を一時停止させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 信号機

    交差点には、信号機が設置されていますよね。 これは車というか車道専用の信号機なのでしょうか? 一方通行と片側1車線の交差点があります。 片側1車線には歩道があります。 交差点では、横断歩道が引いています。 一方通行を横切る時の横断歩道には歩行者用信号は付いていません。 そばに、電車の駅があります。 車道の信号が赤でも、止まる人はいません。

  • 青信号で停止している車を自転車で追い抜いたら…

    8年程前の仕事帰りの話です。 夏の午後五時過ぎで、まだ周囲は明るかったです。 道路沿いのコンビニ前の交差点で、前方の信号が赤でした。 私は歩道のある二車線道路の車道の左端を自転車でゆっくり走ってしました。 信号では、停止線よりはみだして、 横断歩道上の真ん前に自動車が一台止まっていました。 ブレーキランプはついているものの、ウインカーは出ていませんでした。 前の道路の自動車の交通量はかなり多いです。 自動車は停止線よりもはみ出して前に止まっていたものの、 路側帯の電柱にギリギリ当たらない位置で、ひどく左側に寄せているので、 私は自動車の後ろの路側帯で止まって待っていました。 信号が青に変わり、10秒ほど待ちましたが、前の自動車は発信しませんでした。 運転手は全然前を見ていないし、気付かない様子なので、 私は前の車に近づき、ボンネットのフタを「コンコン」とノックし、 「青ですよー。どけて下さーい」と言いました。 その車はわりと大きめの音で音楽を流していたので、 聞こえるはずはないと思いますが…。 それでも運転手はカーステレオでもいじっているのか、 あるいは手元の地図でも見ているのか、 うつむいてガサゴソとやって、気付かない様子です。 その頃には交差点の右側の赤信号で待っている車の運転手たちが、 「何で止まっているんだ?」 と言いだけに、ジロジロと私たちを見ていました。 コンビニの駐車場にいた客らも見ていました。 私はしびれを切らして、いったん降りて乗っていた自転車を歩道に乗せ、 突然飛び出してこないように、車の様子をチラチラと見ながら、 ガタガタ道の歩道から交差点に出ると、 運転手がハッと顔をあげると同時に、 突然猛スピードで急発進して強引に左折を始め、 すでに車を通り過ぎていた自転車の私に気付くと、 今さらながら、長く、けたたましく、クラクションを鳴らし続け、 しばらくすると窓を開けて身を乗り出し、 「危ないだろうが!ボケェ!コラー!青を待たずに飛び出すなー!」 と、運転手が私を怒鳴り、そこで私は、 「青信号になってからずいぶん待ったのに、 あなたが中々車を発進させなかった。 他の人がジロジロ見ていたので、その人たちに聞いたらわかる」 などと反論しようとしたのですが、 今度は時間をおかずに運転手が大慌てでハンドルをクルクルと回し、 左折ではなく、直進を始めました。 その頃には私は交差点を渡り切っていて、 向かいの道路の信号の下あたりで、 自転車から足をついて、後ろを向いていました。 右側の車の運転手らの中で、異変に気づいて、 血相を変えてドアを開けて出ようとした人の姿も見えました。 しかし、私を轢く勢いで車が迫ってきたので、 私は道路の端に逃げ、歩道に乗り上げました。 それでもまだスピードをゆるめずに接近し、 歩道に乗り上げようとしてきたので、 私は「殺す気だ」と思い、さらに逃げました。 その後は、5分ほどずっと車で追いかけられ、 「待てこらー!殺してやるー!車をなめんなー!」 などと怒鳴られ続け、 やたらとスピードを上げて自動車を左端に寄せてくるので、 止まると轢き殺されそうで、怖ろしくて、 最終的には車が進入できない狭い道に入り込んで逃げました。 私が悪かったのでしょうか? この時の私は、どうすればよかったのでしょうか? それからは恐ろしくて、青信号でボーッとしている運転手を見ても、 「これはただの障害物だ。邪魔なら引き返して別の道を遠回りしよう」 と思って無視することにして、車を追い抜くことはやめています。 写真はちょうどグーグルマップで現場の交差点を見つけました。 車は停止線を無視していました。

  • 車の運転で、トロトロ走るくせに赤信号で停止する時に

    車の運転で、トロトロ走るくせに赤信号で停止する時に必ず停止より前に停止する人いませんか?