• 締切済み

Windows7⇒10にしたいのですが

pringlezの回答

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.8

>できるだけ節約プランで そんなふうに覚悟の無い人は、「大事なデータをUSBメモリなどにバックアップしておく」。これだけでいいと思います。Win7を使い続けてもまず問題は起きません。もし問題が起きたらその時に新しいPCを買えばいいのです。 さすがに問題が起きたら、新しく買うお金を用意する気になるでしょうから。

関連するQ&A

  • Windows2000professionalからWindows98に戻したい。

    Win98からWin2000にアップしたのですが、不都合多すぎで98に戻したいのです。 リカバリCDを使用すれば簡単なのですが、PCの中のデータが消えてしまいます。 データを残したまま98に戻す方法はありませんか? バックアップを取ろうにもCD-Rの書き込みソフトが使用できなくなってしまい、大容量のバックアップがとれない状態です。

  • OBCソフト 給与奉行について

    何年か前に、給与奉行98を購入し保守契約に加入しました。 その為、2000シリーズに移行するときも無償でROMがいただけました。 今回2000シリーズがサポート終了とのことですが、前回のようにROMは貰えないようです。 OBCに問い合わせたところ、前回は自分達の都合で移行したので無償配布をした、という返答でした。 現在使用しているOSがWindowsMEなのでバージョンアップするのであれば IIIだとは思いますが、保守契約のメリットが見出せず正直迷っています。 知合いからは、保守契約に入らなくても今のソフトを使えるのでは? との意見がありました。ただ、そうなると将来的にどうなのかというところがわからないのでさらに混乱しています。 方法としては (1)バージョンアップをして保守契約続行 (2)現行のまま2000シリーズ使用保守契約解除 上記2点のいずれかだとは思いますが、同じような状況にいらっしゃる方は尚のこと、その他の方でもよろしいので、 どのようになさっているか教えて頂きたく思います。 どちらが最善策かは人それぞれかもしれませんが、 アドバイス・意見等ありましたら、よろしくお願い致します。

  • Windows98について

    会社のPCはWin98を使っています。最近のソフトや、周辺機器は2000、XPからの対応が多くなって来て、切ない思いも多々あります。 現在、Win98をお使いの方々は、どのような事で困っているのでしょうか?どのような対応をしているのでしょうか?

  • Windows10へのアップグレードについて

    現在Win7で使用しています。その中に「水彩7」、「銀星囲碁13」等市販のソフト,又「Canon」プリンター用のソフト等をインストールしています。これ等は、Win10の「アップグレード」した場合、そのまま受け継がれるのでしょうか?

  • WINDOWS7をやめ8.1にするメリットは?

    現在2年ほどWIN7を使っています。最近、どうも動きが重くなって来たので、WIN8.1n搭載のPCを新たに買おうかと思っています。しかし、評判が今一で、迷いが出ています。8.1にするメリットとデメリットを教えていただきたいと思います。また、8.1にすると筆王などのソフトが動かなくなることもあるのでしょうか?

  • windows10アップグレード

    win10へアップグレードしたwin8PCですが、起動しなくなりリカバリーディスクを使って初期化しました。 するとwin8に戻ってしまったので、マイクロソフトからアップグレードを試みたのですが、上手くいきませんでした。対処方法がわかりません。機種名はPC-NS350BAWです ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • WINDOWS10 64ビットから32ビットへ

    お世話になります。 この度、新しくPC購入を検討しており色々ネットで検討していた所、 疑問に思い質問した次第です。 現在はWIN7 PROの32ビットを使っており、新しく購入を検討しているのが、BTO PCのWIN10 PROの64ビットです。 出来れば現在使用中のビジネスソフト(イラストレーターCS・フォトショップ5.5)・その他ソフトを継続して使いたいと考えております。 WIN10 PRO64ビット プリインストール版のBTO PCを購入し、上記のソフトをインストールし、起動出来ないのを避けたいので、出来れば32ビットを購入したいと思っているのですが、実際BTO PCを販売しているメーカーにWIN10 32ビットが存在していません。 そもそも、現在使用しているソフトがWIN10でインストール・起動が出来るとは限らないのですが、なるべく出来る様な状態に近づけたく、希望としてはWIN10 32ビットにしたいと考えております。 BTO PCを購入する理由としては、希望のグラフィックカード・SSD等カスタム出来るからであります。 そこで質問なのですが、表題のプリインストールされたWIN10の64ビットから32ビットへダウングレード出来るものなのでしょうか? 後、I台のPC上で複数のハードディスク(もしくはパーティション化された)にそれぞれOSを入れる様に、CドライブにはWIN10 64ビット、DドライブにはWIN10 32ビットの混在っていうものが可能なのでしょうか? WIN7 PROのXPモードの様に切り替えて使える事も可能なのでしょうか? 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • Windows7 とWindowsXPの共存

    現在ノートPCでWindowsXPを使用中。新しいノートPCの導入を検討中ですが、業務ソフトがWin7対応ではない(もちろんバージョンアップすればWin7対応となるが、このバージョンでは旧バージョンのファイルが読めないという問題あり)という問題があります。 Win7のXPモードも検討しましたが、プリンターでの出力が出来ないことを確認(キャノン)。 そこで今考えているのは、Win7のノートPCを購入し、パーティションを区切ってWin7とWinXPを共存させようということ。 XP(OS)は現在のPCのものをもっているので、これを利用するつもりです。 聞きかじった知識によると以下のような手順となりますが、この理解で正しいでしょうか? 1.Win7のPCに、”新規に”XPをインストール。その際、XPはパーティションが切れるので、D=50Gとして、XPをインストール。 2.1.完了後、CにWin7をインストール ここで疑問なのですが、上記の状況でPCを立ち上げればCを読みに行ってWin7が立ち上がると思います。ここからDに行くことは簡単ですが、DからWinXPはどうやって立ち上げるのでしょうか? その辺のところを管理するソフトが別に必要なのでしょうか?

  • Windows98から2000への入れ替えの方法

    東芝のノートPCですが、Win98が入っており、これをWin2000に入れ替える方法、初心者には無理かも知れませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか、又そういった事の書いてある教則本、インターネットでのマイクロソフトのサービスは、あるのでしょうか?

  • windows98から2000への移行について

    現在WIN98です。しょっちゅう固まってしまうし、セキュリティの面からも2000の方がいい、と言われ変えた方がいいのかなぁ、と考えています。 ただ、変えてしまうと、現在使用中のソフトやプリンターなどが使えなくなると知人に言われましたが、本当でしょうか。 また、2000は98の後継じゃないから、分かりにくいかも、とも言われているようなのですが、実際のところどうなんでしょうか、よかったら教えてください。 ちなみに私のPCはメモリ64でCPUはセレロンの430くらいです。