• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情けない話ですが仕事が続かなくて悩んでます。)

仕事が続かない女性の悩みとは?20代で長期就職できず

marissa-rの回答

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.8

無収入でも生活できる環境に居るから簡単に退職してしまうのも有るのでは。 勿体無いですね。 いくら多くの職種の経験が出来たとしても1ヶ月では一人前には育っていません。 確かに“逃げる”とは選択肢の一つだと私は思います。 しかし“逃げ癖”を付けてしまっては成長は望めません。 人間て【経験→失敗→学習→成功→自信(成長)】です。 失敗の段階で逃げてしまっては、その続きが、いつまで経っても有りません。 また短期間での転職は履歴書の審査で不利にしかなりません。 20代の今は未だ良いかもですが、年齢を重ねる毎に選択肢が無くなります。 将来的に外国人労働者増加となれば尚更、働ける場所が減少してしまいます。 気持ちがモゾモゾしてきたら『後、一週間、我慢してみよう』とするしかないですよね。 後は自立。 “収入が無ければ生活できない環境に自分を置く”て。 ……まあ、どちらも自分自身の覚悟と信念が必要だから無理なのかなぁ、と思ってしまいますが。 でも早い時期にどうにかしないと結婚したとしても「やぁ~めた!」て、なっちゃいますよ。

関連するQ&A

  • 仕事したくてもできる仕事が限られています

    新聞配達か皿洗いか客室清掃の仕事です 寮にはいってが希望ですがなかなかみつかりません 椎間板ヘルニアなので走ったり長時間洗い物をしていると腰に負担がかかります なので客室清掃しかないのですが 短時間で稼げません 生活できません 介護もいいかとおもいましたが 利用者をもちあげなくてはならなくて 腰が痛いです そうするとできる仕事がなくなってしまうので困っています 現在ニート中です 事務もできないし困っています できる仕事を見つけるにはどうしたらいいですか できる仕事がこれいがいありますか

  • お恥ずかしい話です。派遣登録、仕事探しするにあたっての悩み。

    派遣に登録をしようかと考えてます。 しかし高校卒業してからの約5年ほとんど無職期間です。 バイトで一番長く続けた仕事は接客業で半年。ピザ屋一ヶ月程。テレアポ、配送業の伝票整理を数週間です。あとは何をしていたわけでもなく、ただ適当に過ごしてました。 今はお金を貯める目的もありますが、とにかく働かなきゃ働きたいという気持ちです。 しかし派遣に登録する際、職歴の話になりますよね。登録に行く時に職暦書を持ってくる話も聞きますし、そんな物持ってきてといわれでも白紙を持っていくのだろうかと考えたり、バイト暦ですらこんなんで登録しにいくのも気後れしなかなか行動に移せません。 バイトですが経歴を長くしたりしようかと思いましたが、やはり嘘はダメですよね。 しかし何もしてなかったという人に仕事紹介がくるのかと思います。 事実ですが空白期間は何もしてませんでした。というのも言いにくいです。 身内知人が海外にいて今まで数回訪問し、行けば数ヶ月滞在するという事をしたのですが、若い内に色々見たくて海外に一年の間に数ヶ月間行き帰ってきては短期のバイトする生活してました。と言おうかと思うのですが。しかし何か語学が出来る訳でもないです。。 でもそうするとじゃーその短期のバイトでも何してたかと詳しく聞かれるでしょうか? 仕事をしたい気持ちはあっても登録や面接で経歴の話をどうするかという事を考えると不安になりなかなか前に進めません。嘘の経歴や変な話をせず正直に何もしてない期間がほとんどでしたと派遣の方に言った方がいいでしょうか?これほど空白期間がある者でも登録は大丈夫でしょうか? 出来ればデータ入力や事務系が希望ですがこんな私にはまず仕事の話はこないような気がするのですが。派遣登録じゃなく自分でバイトを探した方がいいのかなぁとも考えます。 まとまらない文章ですみません。恥ずかしい事ですが悩んでます。

  • 【急募】容姿を問わない仕事はどんな仕事がありますか

    仕事が決まらず子どもが保育園をされそうで困っています。 今月中に在職証明書を提出しなければなりません。しかし既に25社落ちています。 私は自分で言って悲しくなりますがブスです。 以前はテレアポをやっていましたが、会社都合で5月末に退社しました。 それからすぐに就職活動をしてますが、すでに25社不採用。 受けているのはテレアポ・事務・清掃・工場・スーパーの裏方等、 接客ではない仕事ばかりです。 この様な仕事もブスには不利でしょうか。 今すぐにでも仕事が決まらないと息子の保育園を追い出されます。 在職証明書を提出しなければならないからです。 非常に焦ってます。 この様な場合皆様どうされていますか? 何かいい仕事はありますか? 住まいは札幌です。

  • どの仕事がいいか悩んでます。

    20代も後半に差し掛かりましたが 高校卒業後から精神的なもので 引きこもりがちになりました。 単発のバイトでテレアポや 工場での仕事は経験あります。 販売の仕事も少し経験あります。 接客は嫌ではないです。 いま、フルで働きたくて アルバイトですが探しています。 やるからには、職歴を作る為に 長く続けないとって思うと 慎重になってしまうのですが 次の仕事で誰が比較的 長く続けやすいでしょうか? 慣れたら、同じことの繰り返し みたいな仕事はどれでしょうか? 1、コンタクト販売 2、ビジネスホテルのフロント 3、派遣会社での事務作業や電話応対 その他にもあれば教えてください。

  • 派遣のお仕事で…

    明日二つ目の派遣会社に面接に行きます。 テレアポ希望で。 ホントは事務したいんですが、パソコンにあまり自信がなくて… 時給を求めず、仕事しながらスキルアップして、目標の事務へ就くつもりなんですが… 始めの派遣会社での面接は散々で、お仕事紹介してもらったのですが、遠すぎて断りました。 そりゃあの面接内容ぢゃね↓ 今は反省をふまえて、次も聞かれるであろう質問を書き出し、返答を整理しております。 それで、教えていただきたいのですが、「何故テレアポのお仕事がしたいのですが?」って聞かれたら、どのような事を返せばいいと思いますか? 人と話すのが好きなんて、小学生みたいな返答ダメですし… よろしくお願いします!!!

  • 仕事したいけど なかなか・・・

    私は今23歳なのですが、まともに仕事をした経験がありません。1ヶ月でやめたりしたことがあります。バイトなどの経験もほとんどありません・・・専門学校に通って医療事務の資格などは沢山持っています。何だかんだ言ってもやっぱり経験だと思うんです。医療事務の仕事はしたい、でも頭悪いし覚えも良くないし保険の知識もないし・・とマイナスばかり考えてなかなか一歩が踏み出せません。23歳では遅すぎでしょうか・・根性もなくて本当に自信を失くしてます。

  • 仕事が長続きしなくて困っています。

    初めまして。 私は1年前から社会人として働いているのですが、 最初に入社したところを会社の都合で解雇されてしまい、 それから事務の仕事を転々としてきました。 しかし2回目の所も2ヶ月しか続かず、次の所も、その次もと 長続きしませんでした。 私はどちらかというと要領が悪く、仕事の覚えが悪いです。 そのせいかすぐに疎外され、周りに溶け込めなくなり 人間関係も悪くなります。 でも、このままだとどこに行っても続かないと思います。 何か改良策はあるでしょうか? 今現在は、5回目に入社したところを退社して、無職です。 次の就職先を探したいのですが、さすがに5回も会社を変えてると なると、どこも雇ってもらえないでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。 なお、この事は親に打ち上げていません・・・怖くて。

  • したい仕事!!

    私は派遣会社に登録をし、やりたい仕事はデータ入力だったり、事務系のしごとをしたいのですが、実務経験がないために紹介されるクライアントが少なく、テレアポなんかを紹介されます。私のような事務経験ないものはやはり難しいのでしょうか?ちなみに男なのですが 事務系は女性ばかりというイメージなのですが、男性も事務系はありますよね??

  • 仕事が見つからない

    1ヶ月前に仕事を辞めた20代の女です。 毎日職安に行っていますが、なかなか仕事が見つかりません。 それに自分が何をしたいのかも分かりません。 過去に働いていた会社でバイトの募集があったので受けようと思います。 無職になるとこんなにも孤独で辛いものになるのでしょうか?

  • 転職が決まったが、出社日までバイトしたい。

    10月1日から出社がきまってますが、それまでまだ10日ほど日があるので少しでもバイトして稼ぎたいと思うのですが、 派遣会社に登録するもなかなか日雇いや短期のバイトがありません。 ハロワ求人のバイトなら即日にでも採用されると思うので、今日にでもハロワに行って例えば夜間の清掃でもやりたいと思ってますが、 どうせ一週間くらいしか仕事できないのに今からバイトを始めるのはやはり卑怯でしょうか。就業先の会社(バイトの)には失礼だとは思いますが。 短期間しか働いてないバイトなら、辞めると申し出たその日にでもバイトはやめられると思うので、10月からの仕事にはなんら影響はないと思いますが、やっぱりこういうのは駄目ですかね?

専門家に質問してみよう