• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気制御できる肩の高さくらいの噴水ができるポンプ)

肩の高さくらいの噴水ができるポンプの選び方

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6407/19061)
回答No.2

パワーが低くても 吐出口を細くして 流量を少なくすれば高く上がります。 だから この質問は ある程度のパワーがあれば良いという回答になります。 別な方法で言うと タンクに水をためて栓を開けると 噴出口から噴き出すという形にすると タンクの高さまでが限界となる噴水になります。 タンクを高くすれば高く上がるということです。 そのタンクに水を運べるパワーのポンプというと 流出量を上回る量を供給できるポンプということです。 短時間でいいのであれば それは弱いポンプでもいいということになります。 それも最初に書いた 噴出量の調整で変わってきます。

sisimimizuzu
質問者

補足

ブランド:LEDGLE 材質:ABS 電圧:DC 12V 消費電力:4.8W 防水性:IP68 防水仕様 電流:400mA 最大噴水高さ:3m 最大流量:240L/H 入口/出口の直径:8mm 動作音:40dB以下 最大水温:60℃ サイズ:コード長さ45cm Amazonにあるこちらの水中ポンプを水を張った状態の水槽に入れると12Vで45cm位の高さでした。口の直径が同程度なら流量が2倍なら高さも2倍になるのでしょうか

関連するQ&A

  • 池の噴水用ポンプ

    一般家庭にある池(2m角ぐらい)の真ん中より高さ10cm程の噴水が出ています。 現在は家の方がホームセンターで買ったポンプを付けておられるのですが、24時間稼動し続けている為ポンプが壊れたとの相談を受けました。 屋外で家庭用電源を使用して24時間運転可能なポンプを知っておられましたら、お教え願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 噴水ポニーテールをしたいのですが‥。

    噴水ポニーテールをしたいのですが‥。 今髪の長さは肩くらいです。噴水ポニーテールがしたくて家で練習してるんですが中々できません。まず、あれだけ高い位置まで髪をもっていくのがわからなくて‥ ちょっとしたことでもいいので、コツとか、基本的なこと、教えてください。

  • ポンプ

    1mpaで1000L/h流量のポンプは2mpaでは2000L/hの流量ですか

  • 卓上噴水

    過去のこの類の質問で「購入されるのでしたら、AC100Vを直に供給する水中ポンプの製品をオススメします。AC100Vを直に供給する水中ポンプの製品は、ほぼ無音でノンストップのフル運転が可能です」という回答があったのですが、水中ポンプの製品とは一体どのような卓上噴水を指すのでしょうか。そのような商品があるサイトがあったら教えてください。

  • ポンプの使い方

    タンクの水を渦巻ポンプで熱交換器へ送り、回収水を冷却しながら循環している経路があります。 ポンプの能力は30t/hあり、熱交換器に入る直前で開放した時、その流量は20t/hでした(これはポンプから熱交換器までの配管圧損と思われます)。 そして熱交換器の直前に流量計を入れて接続した時の流量は10t/hでした(これは熱交換器以降の圧損と思われます)。 このような状況で熱交換器に15t/hの流量を流したいのですが、どのような事をすれば出来るのでしょうか? 熱交換器の下流側に15t/h引っ張る事が出来るポンプ(流量計も入れてインバーターにより15t/hを確保?)を追加したら出来るような気がするのですが、送り側のポンプとのバランスや熱交換器停止時の制御を考えると具体的にどのようなシステムを組むべきか悩んでしまいます。 或いは熱交換器の直前にポンプを追加して押した方が良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • ポンプメーカー

    噴水用ポンプのメーカーってどこが有名でしょうか? 噴水設計のメーカーを通さずに、自分でどうにか探したいのですが。 清水用、泥水用(地盤工事などに用いるもの)どちらも探しております。 よろしくお願いします。

  • 水中噴水と水深の関係

    浚渫の時に噴水(ゼット水)で底泥を砕きサクションで吸い上げます。此の時のゼット水の水圧は一定ですが、水深が変化するとその変化に伴った水圧を加引きするのでしょうか?ポンプは陸上に於いています。 若し水中ポンプを水底まで降ろして噴水を行うと、水深には関係が無いでしょうか?

  • 油圧回路用ポンプ故障

     に伴いポンプ交換の為、見積もりを取ったところ、20年前は生産していたが、今は流量が同じものは、ポンプ自体が一回り大きくなるとのこと。流量63Lに対し50Lであれば同等品があるのですが、流量と原動機の回転数等が変わるためどうしていいかで困っています。 私の案としては ?ポンプの大きさそのままに流量13L少ないままポン付け。 ?原動機、ポンプともに交換(ポンプは流量63Lで同じでサイズが大きい) ?原動機、ポンプともに交換(ポンプは流量100Lで?と同じサイズ) ※もう一台の機械と同じポンプ流量100Lにし予備品を持って今後に備える もう一台に関しては現在も生産中 です。??に関しては配管工事を伴います。 同じ仕事をする機械でポンプの大きさが違うということはある程度流量が下がっても大丈夫ではないかと考えています。また仕事の速度はスピードコントローラーにて調整(絞る)していますので、流量が下がっても速調によりカバーできるのではないか? ポンプ流量が変わるとどういった現象が考えられるんでしょうか、アドバイスお願いいたします。油圧に関して素人で申し訳ありますんがよろしくお願いいたします

  • ポンプを探しています

    エアーを噛んでも大丈夫なポンプをご存知のかた教えて下さい。 宜しくお願い致します。 すいません、流量は2L/minで考えています。 エアーを噛んでもと書きましたが、空運転しても大丈夫なポンプで教授願います。 宜しくお願い致します。

  • ポンプ回転数制御時の運転電流について

    ポンプを回転数制御しています。流量に変化がなければ、運転電流は回転数を変化させても変わらないのでしょうか。(運転電流から流量を知りたいのですが)